« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月

今朝のお弁当

_001a○手羽元大根

○五目大豆

○ブロッコリー ミニトマト

○ポテトサラダ

○アスパラちくわ

                       ○ごぼうの炊き込みご飯

友達の「この間 炊き込みご飯してんー」の発言にすぐ触発され、作っちゃいました。ごぼうと牛肉炊いてたのがまだあったので 混ぜ込んで。。。ちょっと味薄めになってしまいました・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

西遊記

_003aだんなさんがおいしそうな和菓子をいただいてきました♪籠に入ったくずゼリー。イチゴ餡が入ってるの。春っぽい!でそれのラッピングに使われてた赤い紐。。。

TVではちょうど録画してた西遊記がかかってて ひらめいた!

じゃーん!!孫悟空♪_002a

パジャマなのがちょっと台無しなんだけど。。。

きのうは療育手帳の判定日。1歳4ヶ月ぐらいかなとのことでした。よく笑って返事していい反応だったよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気分転換

○花を生ける ○部屋を片付ける ○歌を歌う ○仕事に専念する ○ガーデニング ○洗い物 ○ショッピング ○電話する ○甘いものを飲む ○お風呂に入る ○本を読む ○お料理をつくる ○大事な人の笑顔を思い浮かべる ○散歩する ○窓を開けて空気を入れ替える ○髪型を変える ○黄色やピンクを取り入れてみる ○アルバムを見る ○人と話す ○赤ちゃんや動物と遊ぶ ○音楽を聴く ○ドライブする ○ものを捨ててみる ○違う食材を買う ○花を数本買ってみる ○エプロンを新調する ○長い間話していない人に連絡をとってみる ○トイレ掃除 ○体を動かす ○鏡を見る

思いつくまま。。。今日はこうちゃんの療育手帳の判定に行くので仕事はお休み。 違う食材・・・普段行かないお店に行くと見慣れないものが売ってて新鮮だったりするよねー。きのうは手長だこを見つけました!

髪型も変えたいんだなー 伸びてきたし。。。ばっさりいきたいけど長いほうがまとめられるので便利だったり・・・ 暖かくなってきたし、短くするのもいいかもね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

みどり組終了

_001 _002 24日は終了式。絵をたくさん持って帰ってきました。お友達のお顔はほとんど手伝ってもらってると思うのですが、ちょんちょんとした点や線にこうちゃんのがんばった跡が見えます(^^)

お絵かきのとき先生が「こうちゃんクレパスはい!」と渡すと 口があーん。。。「ちがう、ちがう こうやってトントン」と言うと 思い出したようにとんとん。にこりと笑ってうれしそうに描いてたようです。

保育園の様子は先生が毎日ノートに書いてくださるので よくわかります。今日は青組さんのお姉ちゃん達に遊んでもらい上機嫌だったみたい!よだれを拭いてもらったり、髪の毛をさわってもらったり。。。すごくうれしそうな様子だったって。お友達大好きだもんね。

Photo_4

| | コメント (2) | トラックバック (0)

公園

20061_129a こうちゃんの体調もいいしプールでも行こうかなーと友達を誘ったけど 仕事があるそうで振られた。。。今日は何か一人で行く気分じゃないんだな。 でプールは断念。

近くの公園までお散歩。

一人で上手に座れるようになってきたの♪

20061_128a 噛まなきゃ 尚かしこいんだけどね。

でも左手もしっかりつかえるようになってきて ちゃんと持ててるでしょ。

後ろにブランコが見えてるのわかる?これが一番好きです。私が左手で抱っこして右手で鎖を持って・・・こうちゃんも右手はちゃんと鎖を握ってます。

こぎだすと 「きゃはー♪」と大喜び。勢いつけるために地面を「よいしょ!」って言いながら蹴ったりすると もう大興奮!!なんてことないことが すごく楽しいんだね。

「って!って!!」と何度もブランコをせがまれて 母はまたブランコに酔ったのでした。

20061_125a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やんちゃ坊主

20061_131a お風呂上り、洗面所で私ひとりごそごそ用事をしていたのですが。。。

 「ぁああーー!!」 と尋常ではないコウの声が!いつものちょっと来てとは違う感じ。あわててリビングに行くと・・・プレイジムを倒してました。かなり派手に・・・

「うわっ やったな」と言うと にやっ

20061_132a で 「って♪」

ってかわいい声で抱っこをせがむのである。この笑顔にはかないませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オランダ衣装!

_015 きのうはフラワーセンターへ行ってきました。あたたかくて気持ちいい♪チューリップも色とりどりに咲いててかわいかったよ!_019

「オランダ衣装の無料体験」っていうのがあって・・・いいなぁと見てたら母が「行ってきたら」って。

じゃーん!親子で着てみました。きまってる?

外の花はまだつぼみが固かったけど温室の花は満開!

_010 _009

何回か行ってるフラワーセンターだけど中のレストランで食べたのは初めて。どのお料理にも食べられるお花が飾ってあって目にも美味しかったです♪

そうそう、事件があったのです!オランダ衣装着てごきげんで見てもらおうとベビーカーを押し出したところ、前の取っ手をなめようとしたこうちゃんがごろんと一回転して地面に落ちた!後頭部を強打!!取っ手をちゃんととめてなかったの・・・火がついたように泣き出しました。。。あーぁ、、、幸いこぶにもならず大したことはなかったようなのですが。。。以後気をつけます。

だんなさんは職場の方たちと旅行。いいなぁ~、お魚が美味しいところに行ってるので よく食べよく遊んで しっかり充電してきてもらおかな。3月はすっごく忙しかったしね。。。

でも美味しいもの食べてきた後の家ごはんって何しようっていっつも迷うのよね・・・うーーん。。。高野豆腐かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

20061_3○大根の煮物

○牛肉のアスパラ人参巻き

○ブロッコリー

○ハンバーグ

○鯖煮つけ

                   ○ほうれん草のナメタケ和え    ○ごはん いかなごのくぎ煮 きゅうりのてっぽう漬

今日は作り置きしていた冷凍食品をフル活用。朝作ったのは鯖とほうれん草ぐらいかなぁ~ 冷めても美味しいのってむずかしいですね。お弁当作りって奥がふかいなぁー

もう出なきゃ!!遅刻遅刻。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バスタイム

20061_156 お風呂はいつもおとうたんと一緒に入りますが お仕事なんかで遅い日は私が先に入れちゃいます。

お風呂からあがるときは こうやって風呂蓋の上に寝かせて。。。20061_157_1

大きくなってきたので最近は足がこの通り・・・

20061_158 油断してると寝返り!

いろいろできることが増えてきたよ♪20061_155

・・・耳に入った水が気になるらしい。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お気に入り

20061_171最近好きなおもちゃはこれ、バトンをしゃんしゃんと振ると 歌いだすプーさん。 「しゃんしゃんして」と言うとこうちゃんは上手にバトンを振ってくれます。

20061_170

ちゃっちゃちゃちゃーん♪とプーさんは腰を振り振り歌いだします。

「プーさん歌ってくれたねぇー。上手にしゃんしゃん出来たねぇー。」と言うととってもうれしそう。得意げなこうちゃんです。20061_172

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猪突猛進

自分の事をおっとりのんびり派だと思ってたけど どうも違うらしい。。。

そういうところもあるけど 思い込んだら だーっと突っ走るんだって。脇目もふらずにね。でも迷ったら一応立ち止まるの。で人の話を聞いたり情報を集めたり・・・ で、”そうか、こっちの方向じゃなかったんだぁ”って気づいて今度は正反対にまた突っ走る。まさに猪状態。

突っ走ってるから周りは見えないし、声も聞こえにくいよね。ゆっくりとことこ歩いていけばいいのにさ。そしたら同じペースで歩いていける人も増えるよね。何か落としたものに気付くかもしれないし、何か拾うかもしれない。あげることもできるかな。

走ってるときは気づかないけど 持ってるもの以上にがんばると息切れして続かなくなっちゃう。体力つけて走ったり、しんどいときは歩いたり。。。一人の頃は勢いで突っ走れてもいろいろ抱えてる今はそれじゃ持たないかもね。

私の中の猪もファミリー連れてゆっくり歩いていってほしいな。知らず知らずにだーっと突っ走ってたら「いのしし走ってるよ」って声かけてね。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

髪、切りました

20061_165_1 あんまり伸びた髪をみかねて おばあちゃんがカットに連れて行ってくれました。家で切ろう切ろうと思ってるんだけど 男の子の髪型ってよくわからないのよね、ましてや伸びすぎちゃうと。。。その点、だんなさんの方がよくわかってて上手だったりするの。小さいときはよくカットしてもらってました20061_166

         いかが?

散髪屋さんでずいぶん短く切ってもらいました。泣かずにかしこくしてたらしいよ。終ったらいつもあめちゃん(大阪的な言い方なのよねぇ)をくれるんだって。これが好きなの。知らなかったけど。。。カリカリ上手に噛むらしい・・・ 私だったらこわくてあげられなかったけど。違う目線でかかわってもらうってやっぱり多くの発見があるよねぇ~

今日(もうきのうか)はすごくすごく うれしいことがあった!見てると自然に泣けてきて心が洗われた感じ。それはけっして特別なことではなく、どちらかといえば当たり前の光景なんだけど 当たり前が目の前にある幸せっていうのをほんとに感じた。

当たり前のことって普段の生活をしてるとそのありがたさってわからなくなっちゃいがち。。。昔妊娠中、ずっと入院してたときによくベッドの上で感じてた。おうちで.ごはん食べてしゃべって寝てってびっくりするくらい幸せなことなんだって。あのときイヤほど感じたのに。その後コウガ入院するたび、手術するたび、感じてたのに。。。

ほんとに今日はうれしかった。久々にワインを飲んで今は頭が痛かったりするんだけど・・・すごくおいしいお酒だったな。すべてのことに感謝したい気持ちでいっぱいです

20061_164_1 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の日の体育                   

体育の日、雨のため室内でやったので こうちゃんもたくさん参加できたみたい!

ごろんと転がって仰向けになったり、下を向いたり、足を広げて柔軟したり・・・ 

一人ではしにくいことが多いこうちゃん、でも保育園で先生が一人ついてくれてるとかではないの。担任の先生が3人おられるのでみんながみてくれてるって感じ。もちろん他のクラスの先生もね。 

体育のときは先生にべったりついてもらってがんばってるんだね。お外ではなかなか同じことができないけど 室内ならね。 

よく体を動かしたからかおなかが「ぐーー」 先生が「こうちゃんお腹ぺこぺこ?」と聞くと笑ってたそうです。給食はハンバーグ、ぺろりだったんだって!

 20061_022                      

お疲れ様、おやすみ。。。                                                                             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

20061_162○ピーマン肉詰め ちくわ添え

○ほうれん草ときのこのベーコンソテー

○焼き鯖

○高野豆腐

○ふりかけごはん(スヌーピーの!) きゅうりのてっぽう漬け

ごはんにかかってるごまのようなもの、実はスヌーピーの顔になってるの!前から使ってたふりかけなんだけどつい最近気づいた!ちっちゃくてかわいい♪ だんなさんはきづいたのでしょうか?聞くのを忘れてました。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フィレンツェ

以前よく行っていた ピザやコーヒーがおいしくってとてもいい雰囲気の隠れ家的喫茶店。気が付くと建物がなくなっていたんです。なんでだろう、どこかに行ったのかなーなんて思いながら数年。。。あそこで再開してるよと職場の人。

今日行ってきました。以前とは全然違う雰囲気、カウンターだけの席で時間も不定期なんだそうです。ほんとは閉めたとこだったらしいんだけど まぁいいやって。

マスターの話がおもしろくって、でピザもおいしくって。おまけにモーニング用のパンがちょうど配達されたから「食べ」って言ってもらい。。。すっかり長居しちゃった。

喫茶店なんだけど週2回夜もやってるんだって。でコースでお料理出すんだって。もちろんメニューには書いてないの、いわゆる裏メニュー。気に入った人だけでいいの!ってマスター。おもしろい!おいしいからまた食べにおいでって言ってもらった。

でね、「最近お店食べに行ってもおいしいっていうの少なかったりするよねぇ」って話になったの。そしたらマスター、「そりゃそうやん!愛情こもってないもん。うちのはおいしいでぇー。愛情たっぷりやからな。」

なるほど。。。

仕事として作ってるお料理ってたしかに愛情はこもってないかも。

食べて元気になってもらいたいな だったり、この素材の味をいっぱい引き出してあげよう だったり。。。愛情こめて作るお料理はほんとにあたたかくておいしそうだよね。

毎日、毎食、自然にそんな思いでお料理って作っていけたらいいな。マスター、ありがとう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

きのうのお弁当

20061_160○新キャベツとソーセージ炒め 卵とじ

○マカロニサラダ

○豚肉の味噌炒め

○ごまごはん きゅうりのてっぽう漬け 梅干

一品の量大目で男の人のお弁当!って感じになってしまいました。レパートリーが乏しい・・・毎日同じおかずになっちゃいそうだもんね、意識しないと。早くお弁当の本買ってこないといけないなー

今朝のお弁当は画像を撮り忘れました。。。段々品数が減ってきてます。ピーンチ!!

きのうは大事なお話をすることができたのでうれしかったです。いろいろ いろいろ考えていたせいでしょうか、重い言葉もすんなり入ってきました。

人は変えられない、だから変えたいなら自分が変わらなくちゃと言われたことがあります。わかっているようで難しいことです。つい人にも求めたくなります。でももう一度立ち止まって考えて。。。私自身がどうしたいのか、そのためにはどのようにしていくのか。

正解っていうのはないんでしょうね。どれもやってみなくちゃわからない。考えて出した答えが違ってたら またそのとき考えたらいいか。。。あまりがちがちにならず マイペースでいこうかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コップ飲み

牛乳好きのこうちゃん、「んぶー」は牛乳のみたい!のこうちゃん語。  ガラスのコップで少し重かったのですが、右手で持ち左手で支えて一人で飲むことが出来ました!

20061_153上手に加減しながら休み休み飲んでいます。

感動!「こうちゃん すごーい!一人で飲めるじゃん!!」

と言うと。。。20061_154

     にやっ

これから少しずつできることが増えていったらいいな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

20061_152○牛肉のアスパラ人参巻き

○なめたけとカニかまの卵焼き

○フキと高野豆腐の炊き合わせ

○ブロッコリー炒め

○ごまごはん いかなごの釘煮添え

春野菜のフキ、実は私苦手で今まで作ったことなかったんです。。。だんなさんはけっこぉ食べるんだけど。。。今年はね、だんなさんのおばあちゃんに聞いて作ってみました!花粉症にもいいらしいですね。適当な大きさに切ってからゆがき、皮をむいて下処理が終わったら味をつけて炊いていくんだそうです。今回はおあげと一緒に炊きました。

作り方がわからない とか 私キライだし・・・とか言ってたんだけど そうじゃなくてだんなさんのために作るっていう感覚が抜けてましたね、長い間。

だんなさんのリクエストの高野豆腐と合わせると なんだかとっても春らしいお弁当になりました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芽キャベツのクリームシチュー

20061_146_1 ちょっと前に作ってみたんだけど・・・

芽キャベツを使ったお料理って憧れて。

軽く下茹でしてから最後に混ぜてみました。

実は最初はハヤシライスに入れてたんだけど だんなさんの「やっぱりクリームシチューやろ」の一言に納得。

翌日にさっそく作ってみたのでした。エリンギと人参、鶏肉を入れて。素朴なキャベツの味がなかなかマッチしてました♪

明日からまた一週間始まりますね。寒くなるみたいだねぇー やだなぁ~寒いのはかなり苦手です。。。最近6kg体重が減ったので心なしか寒さが身に染みます。でもまだまだあつーい脂肪に守られてるんだけどね。これを機会にもう少しダイエットできるとうれしいんだけど。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドライフルーツ入りソーダーブレッド

20061_2                   ~材料~

薄力粉300g ベーキングパウダー小さじ1 ベーキングソーダー小さじ11/3 塩小さじ1 砂糖大さじ11/2 ドライフルーツ80g(今回はくるみ・レーズン・クランベリー) ヨーグルト160ml 牛乳100ml はちみつ適量

☆作り方☆①粉類と塩・砂糖を合わせてふるう

②オーブンは180度にセット。ドライフルーツは粗めに刻む。③ボウルにヨーグルトと牛乳を入れてよく混ぜ、①をもう一度ふるいながら加え、ドライフルーツも加えてゴムベラ等でさっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜる。④天パンにオーブンシート(なければ薄力粉を薄くひいててもOK)を敷き③をのせて十字に切れ目を入れて30~35分焼く。⑤切り分けてはちみつをつけて食べる。

発酵させず、混ぜたらすぐ焼けるお手軽さに惹かれ作ってみました。 見た目よりとっても素朴な味です。はちみつつけてちょうどいい感じ。B・Sを多めにいれちゃったのでぼそぼそした味になってしまいましたが。。。次回はもうちょっとうまく作れるかしら?

きのうはだんなさんがお仕事でした。何して過ごそうかなぁと考えていると この大量に作ったソーダーブレッドが目に・・・

最近とてもお世話になっていた方のところへお礼方々持っていこう!と思い立ちました。自作のそれも初めて作ったパンをお礼にというのもおこがましい話なのですが。。。

20061_146 20061_145_1 そうなんです。お礼に行ったのですが・・・てへっ  いっぱいお魚いただいちゃった♪

夕食はだんなさんと一緒に食べるつもりで夕方にはおいとまする予定だったのですが、またしても だんなさんは緊急で呼び出されてしまいました。

この時期は本当に忙しいですね。でもその分、急に手術と言われ、不安になっておられる患者さんや家族がいるわけで・・・大変でしょうけど体調を整えてベストが尽くせますように。。。

20061_150結局私たちは↑のお魚の煮つけやお刺身をよばれて帰ってきました。ごちそうさまでした♪

こうちゃんも ちびっこたちといっぱい遊べてよく笑っていましたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝の散歩

20061_142_1 朝、雨戸を開けてみるとすごい霧!

もっと見たくなってカメラ片手にお散歩に(もちろん一人でね)

数10m先も見えにくいぐらいの濃霧だった。霧ってどんなときにできるんだっけ?

20061_144 きのうまでの私ならね 何にも見えなくてもやの中。。。私の心みたいって思ってたと思うの。今朝は違ったなぁ~

すごい清々しかった。霧ってすごい水分含んでるよね。それがねすーっと体の中に入ってきた。カラカラで干からびてたのが ほんと潤っていくって感じ。

少し歩いただけなんだけど心が満たされて穏やかになったよ。

悩んでもしょうがないってやっと思えるようになってきたかな。勝手にね、イメージを膨らませて落ち込んでたんだけど それってほんとにボロボロになっていくんだよね。でもそうせずにはいられない。葛藤して苦しんで全部がイヤになって。。。でもそこから産まれてくるものってあるのかもね。

こう言いながら数時間後いや数分後にどーんとまた落ち込むのかも。。。でもそれは今の私にとって必要な勉強時間なのかなぁ。

20061_143 あのね、あまり無理せず片意地はらず あたたかな春のおひさまのようになりたいな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

検査結果

母の頭のMRIの結果を聞いてきました。

異常なしです!よかったぁ~

大丈夫だとは思っていたけど やっぱりDrの話を聞くまではね。。。

母も冷静を装っていたけど やっぱりずっと不安だったみたい。

ついてきてくれてありがとう と言われました。

さっそくだんなさんにも報告したいんだけど 今日も遅いみたい。

きのうも緊急が入って帰ってこなかったし・・・

1時頃までは起きて待ってたんだけどね。 あきらめて寝ました。やっぱりさびしいです。でもがんばって徹夜で働いてるんだからしょうがないね。 今日は帰ってきてほしいな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

休日の過ごし方

20061_124 日曜日、とってもあたたかくて気持ちの良いお天気だったのでお散歩に行きました。

田んぼのあぜ道にオオイヌノフグリが!春ですねぇ~

久々にゆっくり歩いていると素敵に咲いているお花たちをいっぱい見つけました。

20061_128 20061_125          20061_134_1          20061_129                                             

近所の電気屋さんに用事があって来たんだけど 閉まってた。。。

どうしようかなぁーってきょろきょろしてると 隣のお家からおばあさんが。

20061_127 「いい子だねぇー」と頭をなでてくれりんごまでいただきました♪

おばあちゃん ありがとう!

いい感じのところがあったので座らせてみました。

20061_133 手に付くもみがらの感触が不思議そう。。。

前髪にもいっぱいついちゃった!20061_132

 帰ってくると だんなさんの実家からかまあげが届きました! やったぁ~♪美味しいのよねぇー あつあつごはんでいただきました☆20061_138

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

20061_142~だんなさんのお弁当~

○ブロッコリー味噌和え

○豚肉のアスパラ人参巻き

           ○ほうれん草のおひたし

           ○カニさんウインナー

           ○からあげ

           ○ごはん 松茸昆布

20061_145 ~こうちゃんのお弁当~

○鮭おにぎり

○白身魚 アスパラなめたけ和え

           ○ブロッコリーのホワイトソースがけ

           ○豚肉アスパラ人参巻き

           ○カニさんウインナー

           ○からあげ

今日は保育園の遠足。あいにくのお天気でしたが、フラワーセンターに行ってきました。いつもは送っていくのもおばあちゃん任せなんだけど 朝のうちお休みもらってお見送りしてきました。

お母さん達、いっぱい来てるんだねぇー 知らなかった。。。バスから手を振る子供たち。我が子を探すお母さん達。ビデオ撮ってる人もいたなぁ~

知らなかった。。。こうちゃんは自分から窓の外のぞいたりできないんだけど 私も他のお母さん見習ってあちこち移動して我が子を探してみた。

まぁ やっぱり見えないよなぁー なんて思った瞬間、先生がこうちゃんを抱き上げて手を振ってくれました。うれしかった。すごく・・・

いってらっしゃい!って思いっきり手を振りました。

当たり前の事を何でしてこなかったんだろう。。。確かに仕事はあるけどお休みなんてとれるのにね。 いつのまにかいろんなことから遠ざかってた気がする。

帰りに同じクラスのお母さんが話しかけてくれた。私、あんまりお友達の名前も知らないの。でもいろいろおしえてくれたりして。。。うれしかったぁー

知らない間にいろんなことに距離を置いてたなぁ~ 仕事がって言ってたけど それだけじゃないんだよね、きっと。仕事に逃げてた。もっともっと自然にいろんなことに向かい合っていかなきゃね。

声をかけてくれたみどりぐみママ達に感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いとこたち2

20061_094 だんなさんの実家は海の近く。

魚がとっても豊富です♪おじいちゃんは漁師さんだったんだよ。20061_091 いとこたちもよくお魚を釣ってきてくれます。

夕食は ○鯛の煮付け

      ○えびのかきあげ

                             ○具だくさん味噌汁

                             ○蒸しかぼちゃ

おばあちゃんが作ってくれました。私も少しだけお手伝い。。。こちらに帰ってくるといつもゆっくりさせてもらってます。反対なんだけどね、私がおじいちゃんおばあちゃんをゆっくりさせてあげないとねぇ。。。

20061_097 20061_099

一夜明け。。。大量の野菜とお魚!

きのうお家におじゃまさせてもらってた美ちゃんとひぃーたんがいっぱい持ってきてくれた。お魚は美ちゃん・ひぃーたんふぁみりーの男性陣が釣ってきてくれたのだぁー。 すごーい!私も行きたかったなぁ~

20061_105 お昼は近所のおうどん屋さんへ。

ここ20061_073って銀行を改装してるんだって!わかる?

←元金庫室の中 後ろに見えてるの金庫の扉なんだよぉ

おなかもいっぱいになったところでお買い物。

20061_102_1 20061_103_1最近出来たという野菜市へ。

とてもお買い得です♪春野菜もいっぱい!ふきのとうに菜の花、芽キャベツ。朝、たくさんいただいたというのに また買っちゃった。何作ろうかなぁ~

20061_087 ふと土手をみると水仙が満開。

20061_095 だんなさんと一緒じゃなかったのは残念だけど とてものんびりさせていただきました。

自然がいっぱいで昔の町並みが残るだんなさんの実家、私は大好きです

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »