« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

エビネランとホスタ

_084a うちのシェードガーデン。

今年も咲いてくれました、エビネラン。

岡山だっけ、まだコウが生まれていない頃、だんなさんと旅行に行った先で買ったもの。

シーズン終わりかけでお買い得だったの。でお土産にと3種類買ったんだけど 渡す頃には花が終っちゃってて・・・

そのまま庭に直植えしてもう6~7年。。。_087 株がどんどん増えて 忘れた頃にいっぱい花をつけてくれます。

この花を見るたびに その頃を思い出す・・・

若かったなー二人とも。一緒にいることがすごく楽しかった。旅行も好きなものを見て、好きなものを食べて、好きなものを買って。。。ずーっと一緒だったね。

いつまで経っても おじいちゃん、おばあちゃんになってもそんな風でいられたら素敵だな。

                          ~ホスタ~_088

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はばたん 御存知?

はばたん 御存知?

イベントにはばたんが来てました!携帯画像なので分かりにくいかしら・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

切りすぎ!!

_080a 「前髪ちょっと切っといたから」と実家の母。

?そんな伸びてなかったけど・・・

!!!ちょっとぉーー? やられたーー

ぴちーっと揃った前髪、おまけにななめになってる。ここまで切らなくても。。。

思えば私たち姉妹は子供の頃、いつもこんな頭だった様な気がする。

_081a 横もぴちっとそろえてね・・・

おばあちゃんはシャギーとか知らないもんな・・・

そうそう、切っていただきありがたいありがたい

不平不満を言わず感謝、感謝。。。

・・・GW中に絶対切りなおそう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

_079○新じゃがの煮っころがし

○高野豆腐

○カニかまとじゃこのゴママヨネーズ和え

○豚肉と大豆の炒め物

○しそひじきふりかけごはん いかなごのくぎ煮

芋に豆にとお腹にこたえる物ばかり。。。 彩りがいまいちだったのでカニかまと入れてみるとちょっと華やか♪いりゴマとマヨネーズとちりめんじゃこを混ぜただけのお手軽一品です。

大豆、やっと炊くことができました。この保存って冷凍がいいのかなぁ~ 水煮大豆ってどれぐらい日持ちするんだろう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一時間の散歩 ~後編~

_072竹林を抜け しばらく行くと  目の前の風景が広がった。。。京都から信州辺りに来たのか?

こうなると もう小旅行気分♪_073

山を下っていた所に集落が・・・ 軒先につるしてある玉葱まで絵になる。。。_074

_077 たんぽぽ みっけ!

こうちゃんに持たせてみると。。。

_069a アンニュイ。。。 そう、疲れてきたのです。だってもう一時間ぐらい座りっ放しだもんね。

のど渇いた?と聞いた所、「んぶー」

これは牛乳ちょうだいのこうちゃん語。ここらでちょっと一休み。。。_075a

抱っこしてもらい、牛乳も飲んで ご機嫌さん♪

ちょうど目の高さに山桜。手を伸ばし遊んでいました。_076a

そろそろ帰路へ。。。

ゆっくりひたすら歩き続けた日曜日、夕食は親子三人揃って食べることが出来ました♪

                     --おわりーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一時間の散歩 ~前編~

_062日曜日にこうちゃんと二人で散歩。

これって何て名だっけ?田んぼのあぜ道一面に咲いてた。_066

→「べにかなめ」発見!新緑ならぬ新赤だね。青空にとっても鮮やかに映えてます。

_063a人んちの生垣前で はい、ポーズ

「こうちゃんいい顔して♪」の声にこの笑顔!心得てらっしゃる。。。

我が家は少し歩くと 田園風景が広がっています。これでも一応JRの新快速が止まる駅があるのですが・・・

_065 最近、見なくなったでしょ こんな風景。

あーほのぼの。。。_070

→→ここね、蓮の花が咲くの。でね、レンコンがとれるの、もちろん。こんなところで!って初めて見たときは衝撃でした。

そして知らない道を発見!細くてちょっとこわかったんだけど、 冒険!冒険!!と小高い丘を登っていくと。。。古墳であった!で竹林。。。_067

_071 ←←うっそうとして さすがにびびりました。何か出てきそう・・・ うちから15分程のところのはずなんだけど。。。

_068 が、上を見上げると何とも風流な景色が。。。実は京都なんじゃないの?ここ。。。

かくして散歩は続くのであった  --つづくーー

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

_078○若菜ごはん

○オムレツ

○ブロッコリー

○なすと豚肉の味噌バター炒め

○五目大豆

オムレツのケチャップとブロッコリーのマヨネーズ忘れた。。。だんなさんごめん。久々だと勘が狂う。いや、そういうレベルではないか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

庭の花

_057チューリップが咲き出しました!

今年はいろんなところに寄せ植えしたにもかかわらず なかなか芽が出ず・・・ 土が悪かったのか?と心配してたんだけど 暖かくなってきたらちゃんと成長してくれました_058

ビオラとの組み合わせって春!って感じ。この甘いぐらいのやわらかさも なんだかいいですね。

_054

子持ち?見える?

花の真下に赤い小さいの・・・

スプレー咲きじゃないんだけど つぼみなのかしら?_056

    こちらは植えっぱなしのチューリップ。もう4年目ぐらい・・・?ほったからしの方が案外強いです(ほったらかしってもしかして関西弁?) 

後ろに見えてるのはクレマチス。こちらもほったらかしでぐんぐん伸びる。私向きでうれしい♪

_060 まだまだあります、ほったらかし。

左に見えるは百合よね?この葉っぱ。。。植えたっけ・・・?右のチューリップも足元のムスカリも何年前に植えたっけ・・・?

春は忘れてたものが芽吹きだす。いい季節だわ~

_061 「こぶし」その後。。。

花の散った後の若葉も少しずつ大きくなり青々としてきました。こうなるともう何の木かわからなくなるのですが。

雨も上がりました。町内一斉溝掃除も終りました。

こうちゃんもうるさいし、お散歩にでもでかけようかなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

園庭の花

_052a 先日、訓練に行った療育園の庭に咲いてました。

きれーい!が名前がわからず。。。

桜の種類?_051a

白すみれも一面に咲いてた!園児達が走りまわることってあんまりないから 元気にたくさん咲いてるのね(^^)_050a

山つつじも見事!

これを見ると5月って気がするの。まだまだ寒かったりするけど 季節は進んでいきますね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

_053○ハムコロッケ

○黒豆

○しめじとごぼうの味噌バター炒め

○高野豆腐の炊き合わせ 土筆添え

○ごはん きゅうりのてっぽう漬け・梅干

お久しぶりです、お弁当。黒豆は母が炊いてくれてもの。やっぱりおいしいです。

味噌バター炒めがやけにおいしかった♪ささがきごぼうを茹でて保存していたものとしめじをバターで炒めて市販の調理味噌を加え、ねぎ(先日冷凍したやつね)を混ぜただけ。あっ、ゴマ入れ忘れたなぁー 

そらまめも土筆もこんな感じで入ってます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

OT

_039a作業療法中。。。

保育園を早目に出て行ってきました。

久々だったんだけど 座り方が上手になってたり、反応が早くなってたりで 先生も驚かれていました。_037a

首が左に傾きがちなので支えてもらってるの。。。    目もしっかり使うしねぇ~。 以前は上向いたまま手と音の感覚だけで遊んでたけど。

_042a 棒をひっくり返す練習。

手の使い方が上手になりましたねってほめられました♪たしかに・・・こんなにしっかり開けなかったよなぁ~

_044a 楽器遊び。 手に持たすとすぐなめてたのが、右手をぶんぶん振り回し、上手に演奏できていました!激しすぎて 「もうちょっとやさしくしようか」と先生に言われるぐらい・・・

_045a ほら 見てるでしょぉー

はぁ~ 成長したなぁ

うれしいです。  

 毎日見てても知らな_047aい面がまだまだあるのね。訓練ももうちょっとまじめに通いましょう。。。(・・・休めるのかなぁ)

がんばったので 園庭のブランコで遊びました。イス型になってるから座りやすいの。一人でOKだし_048a

うれしくてしょうがない こうちゃんでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のお取置き

_032 きのう、今日作ったお取置き

そろそろ帰ってくるかと思ってたんだけど、今日も帰宅されませんでした。お忙しいのね・・・ちゃんとごはん食べれてるのかなぁ~ちょっと心配。。。

明日食べれなかったら 冷凍庫行きだな。

○唐揚げ○高野豆腐炊き合わせ○ハムコロッケ○ねぎみじん切り○ソラマメ○人参と土筆○秋刀魚塩焼き○ニラのおひたし

_033 ☆人参と土筆

 花形に切った人参を高野豆腐と一緒に煮ました。人参だけ冷凍しておいたら お弁当に使えるよね♪

土筆は散歩中に見つけたの。民家の塀の所にさいてた!家から数メートルのところよ。びっくり!8本だけだったけど・・・唐揚げと一緒に揚げときました。

_034 ☆ニラのおひたし

 これで2束分。茹でるとかさが低くなるよねー。ソラマメ茹でたお湯に半分に切ったニラを入れて さっとゆでました。冷水にさらした後、水を切ってざく切り。 一食分ずつ、キッチンペーパーにくるんで冷凍。青野菜が無いときはこれをしとくと便利だよね。

_035 ☆炊き合わせ

 高野豆腐、鶏胸肉、こんにゃく、人参、大根

 土鍋で薄味で炊きました。適当に煮立ったらffさん式で土鍋を新聞とバスタオルでくるみ(だったよね?)長時間放置。

ガスはちょっとしか使ってないのに 大根も人参もほっこり柔らかくなってました!カンドー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

はなわくん

ちびまる子ちゃん実写版 見ました。キャラクターがあんまり似てるんで笑えた!

思えば 私が子どもの頃”りぼん”で衝撃デビューしたちびまる子ちゃん、すっかり夢中になって単行本まで買ったんだけど テレビになってからイメージが違う、と思って全然見ていませんでした。_031_1

ふと こうちゃんを見ると・・・

なんと はなわくんではないか!この髪型!!

流れる向きまで一緒。

実写版見ながら あんな風にセットするの大変だろうなーって思ってたんだけど 何のこと無い、我が子がそうじゃん!

今朝はなかなか起きられず、ねぼけたままおばあちゃんちへ。身支度、朝食はお任せしました。。。感謝、感謝!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月の軌跡

携帯の明細を見て驚きました。

見たこと無い数字が並んでた・・・

そう、3月は携帯が手放せなかった。一人の時間がこわくて 誰かと話していないとこわれそうだった。こころが痛くてさびしくて・・・

携帯って便利だけどこわい道具だよね。手放せないって やっぱり普通の状態じゃないと思うの。そう思い出してから少しずつ距離を置き始めました。

今の目標のひとつ。携帯をあんまり使わないこと。

そして今日、仕事で大きなミスをしていたことに気付きました。。。顔面蒼白・・・

食べられなくて、眠れなくて、子どもの世話さえできず・・・ もちろん仕事なんて手につかない日々。休んでばかりで たまに行っても集中できなくて・・・ 当然の結果と言えば当然の結果。

電話して平謝りです。それで済ませていただいたから本当にありがたかったけど。

前向きになりつつある今、なんだかいろいろ思い出してしまいました。

が、それも済んだこと。しっかり反省しつつ、これからに生かしていかなきゃ。

多大なご迷惑をおかけしてすいません。

4月も中旬、時はしっかり進んでいくのですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花づくし

_016 午後からお友達とおでかけ。

「何かお花買いたいなー」ってことでいつもより少し足をのばし、姫路の園芸センターへ行ってきました♪_017_1

もう紫陽花が出てたよ!かわいい♪

私はバーベナやミニバラを。お友達はセロームを買ってました。けっこぉ大きいのに980円!お買い得でしょぉー 私もこの植え付けが終ったらセローム買います!!

_018 帰宅してから一緒にお散歩に。。。

散る桜を見たいってことで先週に続き、日岡公園へ。_021a_2

桜吹雪をしてもらい、うれしそうなこうちゃん。

きゃっきゃっ 言ってましたねぇー

大分葉も出てきているとはいえ、まだまだきれい。。。長いこと咲いてるねぇー_015_1

桜の絨毯。クリスマスローズやムスカリの足元一面ピンク。なんだかロマンチックよねぇ

山つつじもいっぱい咲いてた!これを見ると5月って気がするんだな。 _026_1

_019_1

_028 しだれ桜。濃いめのピンクが青空によく映えてました。自然の色のコントラストってほんときれい。

_024a_1 そんなことはお構い無しのこうちゃん。桜吹雪に「って って♪」と何度もおねだり。

”花より遊び”なのです。_023a_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ヨーグルトドリンク

_011○ヨーグルトドリンク○

 材料 カスピ海ヨーグルト・洋ナシの缶詰・クコの実・イタリアンパセリ

洋ナシを適当な大きさに切り、缶詰のシロップを少々加え混ぜただけ。

これがなかなか美味しかった♪イタリアンパセリしかなかったんだけど きっと他のハーブの方が合うよねぇ~ コーンフレークとかアイスなんか一緒にするとヨーグルトパフェっぽくなるよね。今度やってみようっと

_013a_1 コウにも食べさせてみた。酸っぱいのキライだからどんな顔するかなぁと思って。。。(食べないのは百も承知である)

_014a_1   あれ?笑顔。。。

  案外いけたのね。てっきり ひやぁーって顔すると思ってたのに・・・うれしい誤算です。

きのうは人といっぱいお話する機会があり、とっても貴重な時間を過ごす事が出来ました。

話しているうちに 私が一番苦手なことがはっきりわかったりして・・・ うん、発見です。何かって?それは・・・内緒。

いやいや、これがいけないとこかな。素直になれないの。自分で出来るって頑張りすぎちゃう。人に頼るのが苦手。 

で何とか出来ちゃったりするし、出来ないときは我慢してた分 誰かに当たっちゃったり・・・かわいくなーい!そう、かわいくないのだ。

ついでに 人の目が気になるっていうのも大きなポイント。

どう感じたんだろう?変って思われたかなぁー、って常に周りの目を気にしてた。それは小さいときから言われ続けられてきたことなんだ。周りの人に合わせなさい、恥ずかしくないようにしなさいって。

でもさぁ いいよね、恥ずかしくても。周りにどう思われても・・・ 人として道に外れていなかったら思ったように動いたらいいんじゃないかなぁって思えてきた。でも私にはこれが一番難しいの。

周りの目を気にして生きてるとね、結果を求めちゃうの。これだけしたのに、って。したことに対して評価が欲しいんだよね。自分で納得してしたいことしてたら そういうのってどっちでもよかったりするでしょ。 

急に”もう気にしない!”とかはできないから 少しずつ考え方を変えていってみようかな。まずは自分のために。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

寝ぐせ直し

_008a_3寝ぐせのひどいこうちゃんは毎朝、髪の毛がえらいことになってます。

ちょっと水にぬらしたぐらいでは直らないので 毎朝シャワー。暖かくなってきたからこそできるのですが。。。

これがまた好きで・・・ 「シャワー行く?」と聞くと「って♪」

膝の上に座らせ首周りにタオルをぐるっと巻き、片手抱っこのままシャワー。私はいっつも膝から下ぬれてしまうのですが、これが一番手っ取り早いのよね。

_009a_2 ブラッシング完了!

なんかテルテル坊主って感じ♪雨続きだったからタイムリーだね。コウコウ様、どうか晴れにしてください。

さぁ今からドライヤーです。

風邪も直ったみたいだし、今日はお友達とおでかけしてきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

迎えず送らず

最近よく本を読みます。

お料理や収納やガーデニング、小物作りっていった趣味の本もそうなんだけど、考え方とかについて書いてある本。。。

一人で思ってると 知らず知らずのうちに偏っちゃうけど こんな考え方もあるんだぁって再認識できてなかなかいいです。人と会って話してもいいんだけど 時間もないしね。

本だったら寝る前とか ちょっと待ち時間の間とかにぱらぱらってできるもんね。

「迎えず送らず」だって。

”迎えず”は悲観的になるなってこと。まだ起きていない未来のことに対して こうなるんじゃないか、ああ言われるんじゃないかって不安がって迎えにいかないように。

”送らず”は後悔するなってこと。済んだことに対して こうすればよかった、ああいえばよかったと気持ちを送らないように、って。そうしても終ったことはどうしようもないし・・・大事なのは そこから学んだ事を生かしていくことなのよね。。。

まだ見ぬ未来やどうしようもない過去にとらわれず、”今”しなければいけないことに力を注ぎなさいって。

もっともだけど 難しいよねぇ。落ち込んだときほど 過去を振り返るし、先が不安になるし。。。でも、まず”今”かぁー 

”迎えずおくらず”って覚えやすいでしょ。勝手にマイナスイメージが膨らんじゃいそうなときはとなえてみようかな。 とりあえず”今”は 髪の毛乾かしてきます・・・

| | コメント (4) | トラックバック (1)

観葉植物

_007 グリーンの植え替えをしました。

土が固くなってたり、バランスが悪くなってたりして気になっていたので・・・

左から ポリシャス、アスパラ、アイビー。

ポリシャスとアスパラは100円ショップで購入。洗面所の窓に置いてみました。_005

前からあったコーヒーの木は株分けしてポトスと合わせました。葉色がしっかりしてるので 和室によくお似合い♪

Photo_5 手前がアジアンタム、奥がコーヒーの木。

ヒーターの風がよくあたる場所なので アジアンタムには厳しい環境かも・・・でもこの優しい感じがリビングにいいなぁと思って。

テレビの上って無意識に目に入る場所だから グリーンを置いておくといいんだってね。_004

階段もさびしかったので ユッカとゴムの木を置きました。カーテンつけなきゃねぇ。。。どんな感じにしようかなぁ~ 今夜、することができましたねぇー

しっかり植え替えてやると 何だかいい気が流れてるような気がするので不思議。凛としてる感じが気持ちいい。グリーン達も栄養いっぱいの土になって元気になってるんでしょうね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ふでばこ作ったよ

_001a_2 青組さんになったら ひらがなの練習が始まるんだって。でエンピツ、下敷き、消しゴムを持たせてくださいって。

Bや2Bのエンピツなんてないので 買いに行きました。文房具買うなんて久しぶり。選ぶのって楽しいね。

で、ふでばこ作ってみました。

座位保持装置のカバーとお揃いなの。ファスナーのところに葉っぱ型に切った名前刺繍入りのフェルトをつけました。

_002_1 一応裏地もつけました。

ファスナーがうまいこといかず ちょっと苦労したけど・・・

切羽詰るとできるもんだね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

N○カボチャとしめじの煮物

○すじコロッケ

○湯引きソーセージ

○ソラマメとハムのマカロニサラダ

○ごはん きゅうりのてっぽう漬け・いかなごのくぎ煮

しばらくお弁当作ることもないのかーと思ってた矢先だったので うれしくて今日は張り切ってしまいました(^^)長期出張ではなかったらしい。。。

すじコロッケ、実はおでんの残り物、ではなくお取り置き(ffさんも言ってたね。いい言葉だわ)ゆでたジャガイモを加えて衣をつけて冷凍しておきました。味がついてるから美味しいの。昆布が入ってたりするんだけど・・・

ソラマメも旬でしょ。塩茹でするとおいしいよね。何にでも合うし、色もきれいだし。

4月に入り、お弁当食べる時間もないそうです。メンバーが変わったので全部一人でやらないといけないんだって。持ち場を離れることが出来ないから、全部終ってから食事になるみたい。それって夕方だよね・・・

ほんと大変なお仕事だね。トイレもいけないって言ってたもんな。。。でもそれで助かる人がいるんだよね。直接言われることはなくてもきっとみんなすごく感謝してると思うな。陰ながら応援させていただきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

またしても・・・

A_1 おニューの制服だというのに・・・

第2ボタンを噛んで割っちゃいました。

これで2回目!

噛む事を覚えちゃったのね。そんなん覚えなくていいのにぃー。  危ないのでここははずしたままにしておきます。

だんなさんは長期出張になりそうです。私も小さいことにいちいちこだわらず、出来た時間を有効に使おうと思ってます。まずはこうちゃんの筆箱を作らなきゃ。。。寝かしつけてからと思ってたんだけど 今日も一緒に寝ちゃった。今からはつらいので 明日早起きして作ろうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

訓練

_021a 電車に乗って京都へ訓練に行ってきました。

今日はちょうどお花見日和だったからか すごい人!電車も満員。ベビーカーは場所をとるので気が引けますがしょうがない。でも結局知らないおばさんに少しの間、こうちゃんを抱いててもらってベビーカーはたたみました。

「こんな小さい子抱くの久しぶりやわー」と言っていただき   ほっ。。。

_019a _022a _023a 以前より泣かなくなりましたねぇー 最近ずっと女の先生だったのですが、久々に男の先生。声聞くだけでも泣いてたのに今回は平気でした。

先生も「ずいぶん改善されてきて 本人も理解力などが伸びていますね」と。_024a _025a

こめかみ押さえるのは 発作止めのつぼ。この辺りになるとやっぱり号泣・・・

_026a _027a 発声の練習。「あ」の口の形を作ったり、「だ」だったり・・・

_029a 四つばいから三点支持。片足上げてるのわかるぅー?手を伸ばしてがんぱって支えてます。こんなのできるようになったのねぇー_030a

せっかく京都に来たし 桜でも見に足を伸ばそうかと思ってたんだけど。。。すごい人、人、人・・・バス乗り場なんて折り返して列が出来てたよ。

_032a 結局京都は断念し、芦屋で途中下車しぶらぶらしてきました。今の時期はほんとどこでもきれいよね♪

かわいいお店がいっぱいで楽しかったです。帰りの電車も満員だったけど、いろんな人に助けられました。

一日べったりこうちゃんと遊べてよかったかな。車で行くとこうはいかないからね。訓練も毎月だったんだけど 成長してきてるから隔月でもOKだって。帰っておとうたんと相談です。今日はよく歩いたー 私もがんばりました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

迷路

少し心がお疲れ気味です。。。せっかく前向きになれてたのに。

落ち込む方へ持っていくのは自分自身なんだけど 起きる出来事全てをいいように考えていくのは 時に難しいですね。

ここ数ヶ月、私のイヤな部分や至らないところがすごくはっきりして これではいけない!  変わろう!と努めてきました。

実行してみるとやはり気持ちいい。悪かった所を治すんだもんね。でも同時にしんどい。きっと無理してるところもあるんでしょう。。。それっていいの?って悩んでたら自分を変えるってそういうことじゃないって言ってくれた人がいました。

自分を変えるって簡単じゃないのね。楽じゃない。

それって本当の私じゃないんじゃない?って思うけど 欠点を治すんだからしんどいのは当たり前なのかぁー。

今はつらい。でも大きなターニングポイントなのかな。ここで自分自身から逃げ出すのか向かい合うのか・・・ 

まっすぐ大きな道がひらけてるような気がしたり、難しい迷路に迷い込んだような気がしたり。。。その日によって大きく変わる私自身の感情に付き合うのは大変。でも今はそれが必要な時なのか・・・

こう悩んでる間にも こどもはお腹がすいた、遊んでって要求してくるわけだし、仕事にも行かなきゃいけないわけだし。。。

今は母になり、家庭人になり、社会人になったわけだよね。それは自身で選んで歩いてきた道。大事にしなきゃね。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お花見

_014a 夕方、こうちゃんも退屈そうなのでお散歩にでかけることにしました。

近くの日岡公園は桜の名所。満開で人もお店もいっぱい!徒歩でいけるのはうれしい限り♪_006a_2

裏道を通ると近いの。車ももちろん通らないし。。。_007a_2

名も知らない花がひっそり咲いてた。可憐だなー

_008a_2 _009a_1 _013a _012a

桜以外にもお花がいっぱい!ほんと春ですねぇー

こうちゃんもブランコで遊んでおおはしゃぎ!二人で行ったため残念ながら写真はとれませんでした・・・

おとうたんは今朝も6時前から呼び出されてお仕事に。。。温度差がはげしいこの季節は緊急が多いですね。年度始めでいろいろ気苦労も多いだろうし・・・体調を崩さず、何とか乗り切ってほしいものです。ふぁいとぉーー!!

_015a _018a 満開の桜の下で着物のカップル?を見つけました。

素敵でしょ。。。

グループで来てたみたいだけど・・・粋ですねぇ~

_011a 金魚すくいをしました!春の金魚はいいらしいですねぇ、元気なんだって。だんなさんのおじいちゃんが言ってた。_016a

 じゃーん!12匹ゲット!!

ちびっ子に混じって必死でやってしまった。横でコウが「んば!んばぁー!」とお腹すいたサインを出しているのも無視して・・・

最後に大きいデメキンとったところで破れてしまいました。 4匹しか持ち帰り出来ないんだって!なーんだ。。。。

_017a 空腹のこうちゃん、カステラ焼きにありつけて満足気です。

二人のお花見もしっとり良かったけど、来年はいっぱいで来て 楽しく盛り上がりたいな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

役員会

保育園の役員会。第1回目なので顔合わせと役決め、行事紹介って感じでした。

私、副会長になってしまいました。。。すること特にないって言うし・・・最後の年だし、違うことしてみたかったし・・・ 

こうちゃん抱えながらできるの?って感じだけど できないことはできないでいいや。それが言えないから今までしんどかったわけで。                 

仕事あるし、知らない人ばかりだし って思って 高い高い塀を作ってたけど そんなんぶち壊しました。垣根を作らず 思ったままにやっていきたいなと思います。

                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

入園式

_004a_2 _005a_2 3回目の入園式。毎年かわいい門ができあがってます。バックから見てもキュートでしょ♪

今年は知らないお父さんつかまえてシャッター押していただきました。が二人とも映りがいまいち。カメラ片手のパパママ達がいっぱいなので長居することもできず・・・

_008a_1 こうちゃんは座位保持装置に座って式に出席。_007a_1

ちょっと左に傾き姿勢悪いけど・・・前の緑のイスはじゅんちゃん。療育園時代からのお友達です。二人して同じポーズなのがおかしい。。

園歌の後はチューリップをみんなで歌いました。どんな顔してるんだろうって思って後ろから見てると 右手をぱんぱん!きっとにこにこしてたんでしょうね。_006a_1

教室でのひとコマ。こんなうれしそうな顔してるんだー。お友達もいっぱい声かけてくれるし・・・こうちゃんのいい顔見れて母もうれしくなりました。

_009a 今年は青組さん。お兄ちゃんのクラスになりました。

ちょっとニュース!私,保護者会の役員に立候補してしまいました。仕事もあるし、コウも手がかかるしって思ってたんだけど 去年ぐらいから園のことあまりにも知らなすぎるのでやってみようかなぁと密かには思ってたの。

最近お友達になった人を強引に誘ってね。”だめなときはだめでいいやん。やってみようよ”って。彼女も赤ちゃんが入院中で大変な人なんだけど・・・でもね、何かやってみたかったの。完璧になんてできないし、迷惑かけるかもだけど、その時はごめんなさいって謝ればいいか。なんだか私も入園式って感じだったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コブシ

_006a こぶしが咲きました!ピンクの八重なんです。

この家を結婚と同時に購入したときに伯母がプレゼントしてくれたもの。

そのときは外の塀より低かったのに。。。_007a

7年経つと大きくなるんだねー

ぼーっと見上げてると 向かいのおじさんが「こんなん食べるか?」って

獲れたてブロッコリー!_004a_1

「いるーーぅ♪」って即答。3つもいただいちゃった♪

すぐ塩ゆでして 夕食に。。。あまい・・・何もつけなくても味がしっかりしててほんとおいしいです。おっちゃん、ありがとう!_008a

ビオラも大きくなってきました。。。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ぐらんであるべろ

きのうは職場の送別会。

久々においしい食事をいただいてきました♪

ぐらんであるべろさん。イタリア料理のお店です。

こうちゃんのお迎えにいかないとけいなかったので残念ながらワインは飲めませんでしたが・・・どのお料理もとーっても美味しかった!

前菜に出たタコも熊本牛のカルパッチョも♪パスタも4種類ぐらいいただきました。イカ墨のはおいしかったな~ メインの三元豚も美味しかったし、デザートも4種盛り♪アールグレイのプリンなんて絶品!画像がないのが残念です。。。

実は結婚記念日におじゃましようと思ってたら臨時休業だったの。一緒に来たかったなーなんて思いながら ひとりいただいてました。来年の結婚記念日はだんなさんと一緒に来れたらいいのに。。。

4月に入り ますます忙しそうなだんなさま、今日も遅くなるみたいです。体をこわさないようにね。。。私もおいしいものいただいて充電ばっちりです!見習っておいしいごはん、作るぞー!! 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

_001a_1○ホタテとしめじのバター炒め

○トマト

○五目大豆

○豆腐ハンバーグ

_003a_2 ○ほうれん草のおひたし(味付け忘れた!!)                         

○かまぼこときのこの含め煮

○しそひじきごはん 

ほうれん草、おしょうゆも何もかけなかたったなー。。。ゆでただけの味・・・職場におしょうゆぐらいあるよね?

今日は私もお弁当。この時期は忙しくて食べに出るのも買いに行くのもなかなかね。。。普段買わない食材、ホタテを入れてみました!                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風邪?

頭痛い。。。めったに頭痛なんてしないんだけど。

今日はすごい雨だったよね。駐車場へ行くまでの間雨に打たれたのがいけなかったのかなー ちょっとの間だったんだけど。明日から新年度スタートで風邪なんて引いてられないのにぃー!!

お友達にすすめられた著者さんの本。

ちょいスピ7週間ノート―7週間で幸運体質に生まれ変わる! 買っちゃいました。今日からスタート。7週間後かー。。。どんな風になってるのかしら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のお遊び

_002a_1 遊ぶおもちゃもマンネリ化してたので久々にデンデン太鼓を出してきました。

そうそう、好きだったのよーこれ。でんでんって鳴らす玉をひとつ噛みちぎったので(またか!)音はいまいちなんだけど。。。

得意気でしょ_002a_3

お次はタンバリン_003a_1

上手にしゃんしゃんできるようになって。。。久々だと成長を実感できますねー

このかんかん叩くおもちゃも大好き♪_005a_1

けっこぉ はげしく叩きます。「かんかんなったねぇ」と言うととても得意気!

「玉見て」と言うとしっかり目で追ってました。「これは青、次は赤ねー」と色もさりげなくアピールして。。。_004a

まだ色の感覚ってあんまりわかってないみたいなんだけど。これからの課題かな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新年度だね

気分転換なんて言ってみても ひとつのことですぐ落ち込んじゃう。よくわからなくなってほんと何もわからなくなる。自問自答を繰り返して いろいろ迷い考えて・・・いろんな雑念をはらっていったら答えはいつもひとつなんだけど。

裏庭を見たら雑草が花をつけてた。草引きもして根っこまで掘り起こしてたのに・・・春がきたから時期が来たから芽を出したのね。強いね。根っこが残ってたのか。。。小さい花だけどまっすぐ伸びてたよ。冬の間、見えないところで準備してたんだね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ウェルネスパーク

20061_026プールに行ってきました!おとぅたんは引越しのお手伝いで留守なのでこうちゃんと二人。。。今日はめんどくさくて誰も誘わなかったの。

最近は手帳を提示したら「個室で着替えますか?」って聞いてくれる。ゆっくり場所取れるからやっぱり助かるよねー。

大きいプールで数往復。今日は水がちょっと冷たかったのですぐに子供用プールにうつりました。こっちの方が水温高いの。久々だったのでお疲れ気味。いつもより早目にあがりました。

大人一人だと大変なこともあるけど 案外いろんな人が助けてくれる。大きいプールからあがるときもねおばあちゃん(失礼!おばちゃん?)が「抱っこしといてあげよ」って。平気と思ってるけど 重たくなってきたからやっぱり危ないよね。抱っこしていただいてほんと助かりました♪

併設の図書館で収納術とか簡単料理とかの本も借りて。。。寝る前にでも読んでみようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やられた!

A歯ブラシを一人で持ってごしごしと歯磨きするんだけど 最近なんだかイヤになってきたみたい。

数日前、歯ブラシもたせたまま 私は洗い物。で戻ってきてみるとこの有様! 

なんと 噛んで割っているのである!!

だんなさんが寝ている横で「わぁー!!」と叫び起こしてしまった。ごめん。。。だって破片を飲み込んじゃったかもって思ったの。

へへへ って笑ってたから大丈夫だったのね?多分・・・気をつけないとねー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »