« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

今日の幸せ

人といっぱい話した一日でした。 職場の人、保育園のママ友。。。今までだったら きっと話さなかった弱い部分をよく話したなぁー

月に一回 園で廃品回収があって保護者会の役員さんが片づけをするの。今日はその当番の日。同じクラスの役員さんたちと作業した後、お茶を飲みに行きました。

コウの今までのこととか話してたら 何かすごいいろいろ言ってもらえて。。。こうせいはできないこともいっぱいあるし、体力も他の子と比べてなかったりするから なかなか同じようにはできないの。それで悩んだり、つらかったり。。。

同じようにできないのか させていないのか・・・そこは今もよくわかんない。そういうのをね、すごく言ってくれて。。。ありがたかったし、うれしかった。

一緒にいたお母さんがね 子供に聞いたことがあるんだって「こうちゃんって自分でごはん食べられるの?」って。今みたいに一緒に話す機会も無かったし、遠目でしかコウの姿を見ることがなかった時期にね。

「できるわけないやん」って言ったんだって。その言い方がショックだったって。客観的に見ると確かにきつい言い方だけど、私もそう思ってたかも。。。でいつのまにかそんな言い方をしていたかも。。。

障害って表すのがイヤで障がいって書いたり、ハンディって書いてた時期もあるけど 今はそういうのはどうでもいいかなって感じ。言い方も大事だけど そこにはそんなにこだわらなくてもいいかなって。

障害うんぬんより この状態で、じゃぁ今何をすべきか 何をしたらいいのかっていう感じでいいんじゃないって。

コウも私もできることがあるし、できないことがある。それを障害のせいって定義づけることにそんなに意味はないよなぁ。。。自分で食べられないんだったら 助けてあげたらいいし、少しずつ自分でも出来るよう努力していったらいいし・・・

少し前だったら こんな風には感じなかったかも。考えすぎて頭でっかちになってたしね。 

話すようになって数ヶ月のママ達とこんなに話せると思わなかった。素敵な言葉と力をいただいて とってもハッピー♪ありがとね!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

今朝のお弁当

_077_1○アンパンマンおにぎり(ツナ)

○豆腐ハンバーグ

○ツナとパセリのオムレツ

○モモ唐揚げ

○ひじきと大豆の煮物

○野菜ロール

きのうの遠足のお弁当ですが。。。こうちゃんのお弁当は頭を毎回悩ませます。少食なうえに 汁物がないと食べにくい。。。

ほとんど作り置きしておいたものばかりです。最近、アンパンマンのおもちゃで遊ぶようになったので初トライしてみました!が いざ作ろうと思うとどんな顔だっけ???

お風呂場からおもちゃを引っ張り出してきて参考に。 ちょっと情けない眉毛になってしまいました×××

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のお取り置き

_076お散歩に付き合ってくれたお友達と一緒に夕食。お昼も一緒にボリュームあるご馳走を食べたので晩は粗食でいいだろうと勝手に判断。。。

○豚肉とナムルの炒め物

○ホッケの開き

○ぎょうざ

○きゅうりと長芋の梅酢和え

わいわい言いながらの食事はやっぱりおいしいね♪

こうちゃんは「おとぅたんおとぅたん」を連発するんだけど・・・ だんなさんは後輩さん達との旅行で 今日明日といないのです。

「おとぅたん、もうすぐ帰ってくるかなぁー」の言葉がちょっとわざとらしいかしら(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二時間のお散歩

060527_172101家でじっとしとこうと思ってたんです。こうちゃん咳コンコンだし。。。

でもさ「って!ってぇー!!」ってうるさいし・・・「お散歩行く?」って聞いたらすごくいい顔するし・・・「体調悪いから寝んねしとこか」って言ったら「あぁーー!!」って機嫌悪いし。。。

結局2時間も歩いてしまった。一級河川にかかってる橋から橋を渡り延々と歩き続けました。車でよく通る道だけど 歩いてみるととっても新鮮♪知らない土地に来たみたいなワクワク感を味わえました♪

こうせい?今日は早くねてくれましたよ(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おすすめランチの店♪

_075a_1近くのショッピングセンターへお買い物。

”あはーん”を買ったお店に行って 修理可能かどうか聞いてきました。メーカーが今日はお休みとのことで 返事はまた後日。なおればいいなだけどねぇー。。。

コウは少し風邪気味・・・せきと鼻水が出始めました。月曜は遠足なのにぃー

悪化せず、よくなってほしいな。。。

ランチ、久々に ビストロ ファミィユに行ってきました!今日の日替わり、クリームスープに焼きたてパン、薄切り豚のハーブソテーと海老コロッケ、プレーンオムレツ♪ お料理ももちろんおいしかったけど パンがおいしいっっ!!バジルやこしょうのミニロール、おいしかったですぅ。焼きプリンまでサービスしていただいて。。。

お座敷があるので 子供連れにはとってもありがたい♪こうちゃんもパクパク食べてました。「んば♪」だって。 体調悪くて食欲落ちてると思ってたんだけど おいしいものは別腹か。。。

うちから近く、ちょくちょく利用させていただいてます。お味がほんとによいのに、リーズナブル。畳があるのもありがたく・・・久しぶりに夜のコースもいただきに行きたいなぁ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の夕食

_074_1○海老とエリンギのチリソース炒め

○ホタテともやしのチーズ焼き

○サバの味噌煮

○小松菜のなめたけ和え

お友達が遊びに来てくれました♪今日はシーフード料理。お飲み物は柚子酒のお湯割りで。。。

もやしのチーズ焼きが案外いけた。もやしを塩コショウしてレンジで1分チン。でお取り置きのホタテとソラマメのバター炒めをのせ、チーズ・三つ葉・海苔をかけて塩コショウしてレンジで2分。

もやしのシャキシャキ感にチーズの濃厚さ、それに三つ葉や海苔の和風な味があいまって いい感じ♪お酒のおつまみにぴったりです。

コウもよく遊んでもらってご機嫌♪お風呂に入れるのまで手伝ってもい大助かり!ありがとう!!またいつでも来てねぇ~

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ちょいスピノート

ドン底状態から始めたちょいスピノート、7週間経過しました。。。

ちょいスピ7週間ノート―7週間で幸運体質に生まれ変わる! これ、素晴らしいですよ。。。とてもよくなってます、私。精神状態がね。

いや、そりゃ落ち込むこともあるよ。どーんと・・・でもね、以前より気持ちの切り替えがすごく早くなったの。

マイナスキーワード(”でも””だって””どうせ”みたいなね)の替わりにハッピーキーワード(”うれしい””しあわせ~””ありがとう”とかかな)を口にするようになった。 いつもと違ったことしてみるとか 考えるより感じるとか。。。

で自然になったかな。いろんなものそぎ落としていくうちにすっきりしたというか・・・ 苦手だったり恥ずかしいって思ってたことも「まぁいいか」みたいな感じになってきて。

このノートね、最初に7つ”○○している自分”っていうのを書くの。7週間後をイメージしてね。始めた頃はほんとしんどい時期だったから まるでお願い事状態。

でもね ほとんど叶った!これにはびっくり!優しい気持ちも取り戻せたしね♪心がふわふわあたたかい。。。なんだかそんな感じです。

心配事や不安って自身の心が作り出してしまうものなのね。それもしょうがないことなんだけど うまく付き合って 明るく切り替えていけたらいいなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オーニソガラム

_073_1 忘れた頃にぐんぐん伸びてきて蕾が花開きました!

たしか”オーニソガラム”だったような・・・?名前違ったっけ?

数年前に球根植えてそのまま。毎年しっかりお花を咲かせてくれます。

切花にしようかとも思うんだけど 毎日の行き帰り、柵からぽっとのぞいている姿にほっこりするので このままに。。。

愛らしくて 心を癒してくれるお花です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花野庵

  _026_4本徳寺へ行った後、相生まで足を伸ばし ギャラリー「花野庵」へ行ってきました。古道具やアジア雑貨、洋服、染物などが展示即売とミニコミ誌で見つけ・・・

_029_1

国道2号線を走りJR相生駅を過ぎ、有年駅へ行くまでにありました。

こんなところにあるのぉー?っていうような細い道を通り過ぎると でーんと広がる田園風景の中の古民家。白く見えてるのはオールドローズ。その下にはミントとカモミールがいっぱい咲いてて甘い香りが漂ってました♪_027_2

最近物を買わない生活をしていたのですが・・・久々に燃えましたねぇー ちっちゃなお膳にハギレたち。。。そしてずーっと欲しかった水色のスカートをゲットしたのでした♪_028_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

亀山御坊本徳寺

_005a_3きのうはじいちゃんばあちゃんと一緒にドライブに行きました。

おばあちゃんが前から行ってみたかったという姫路の本徳寺へ。。。

大河ドラマ「新撰組」のロケにも使われたところ。とても立派なお寺です。_001a_3

きのうはイベントやってて人もいっぱい。またはばたん来てましたよ!

毎月第四土・日だったかな?うろ覚えだけど・・・楽市楽座が開かれるの。いろんなお店が出ててけっこぉおもしろい。_007a_3 _015a_1 _024a_2 _006a_4 _008a_4 _025a_1

中にも入れるから楽しいよ。建物は西本願寺にあったものを移築してきたんだって。だから柱に新撰組の隊士がつけた刀の傷が残ってたりするの。

えっ?けっこぉ詳しいでしょ。実は大河ドラマ「新撰組」かなりハマッてました(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドストロベリー

_087_1最初の一個がずいぶん赤くなってきました!

そろそろ食べ頃かなぁ~

今日は快晴です☆ 気持ちいいので張り切ってシーツとか洗濯してたんだけど こうちゃんが・・・

「かまってぇーー!!」とかなりアピール。じゃぁ って抱っこしたら反って嫌がるし寝かしたらぐずるし・・・

おとぅたんに「どないしよん?」って言われたら 「・・・ぁ・・・ぁ」って泣き真似。私だったらきぃーって引っかきにくるんだけどね。

おとぅたんパワー絶大です。先ほどお仕事に行かれました。「気をつけて、いってらっしゃい!」(”おはよう朝日です”風で・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親子ハイキング

_084 大中遺跡に行ってきました。

私は保護者会の総会があったので 保育園に行ってから、 おとぅたんとこうちゃんは車で直接現地へ・・・ _083a

心配だった雨も上がり、集合写真に、親子競技・・ とプログラムが進んでいたところに突然すごい雨!!

木陰でビニールシートをかぶって雨宿りすること数十分。。。なんとか再開でき こうちゃんもレースやフォークダンスに参加できました(^^)

お昼はみんなでカレーだったんだけど ハードスケジュールで胃の調子が悪いおとぅたんと雨にうたれてお疲れ気味のこうちゃんは先に帰宅。 

役員の私はカレーの配膳を手伝って帰ってきました。

競技の準備だったり説明だったり 初めてのことばっかりで疲れたけどおもしろかったな♪何より親子三人で出席できてよかったです(^^)_085

| | コメント (0) | トラックバック (0)

突き指?

きのうは職場のバレーボール大会。。。

張り切った甲斐あって 優勝しましたぁ~

バレーボール大好きなんです。背が低いのでもちろんレシーバーなのですが・・・

きのうは男女混合チームだったんだけど うちは女子がほとんどでそれもみんなちびっ子。ジュニアバレー状態でした(^^)

_081

が、年には勝てず・・・何か手がしびれてきたなーと思ったらこんなことに。。。

ぐきっとか無かったのになー_082

左手でよかったと思ったけど案外不便。洗い物も洗髪もかなり難しい。キーボード打つのもぎこちないよ。あーぁ まぁ楽しかったからいいか。夏にもひとつ上の大会があるらしいけど。。。どうなることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はいはいカー

_032a_2 午前中はOTと診察でした。

「できると思うんだけどはいはいしないんんですぅー」と言うと ”はいはいカー”登場!

_033a おっ!うまく蹴ってすすんでる!!以前はあんまりできなかったのにねぇー

残念ながら市販はされていないそう。なので作ることに。。。

全体写真を数枚とり、採寸もしてきました。胸当てのスポンジはこちらで販売してもらえるそうなので 本体の木の部分を作ってみようと・・・ 

これなら自分で移動できるしね。ちょっとヤル気になってくれるかも・・・  っていうか 私作れるのかしら?

今日は夕方から定期健診があるので 仕事は一日お休み。休暇、もうほとんどありません・・・ どぉしよー まだ上半期も済んでないのにさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラックベリーとワイルドストロベリー

_028_2ブラックベリーの花が咲き始めました。

去年は剪定を間違えたみたいで 数える程しか実をつけなかったんだけど、基本的には放任でいっぱい実をつけてくれるベリーです。_029

実が赤から真っ黒になったら食べ頃。。当初は何も知らない子供たちが真っ赤な実を食べて「ぎゃー!!」と言いながら吐き捨ててました・・・我が家の前は小学生の通学路。帰りにつまみ食いしていくのです。

7年も経つと 子供たちはよくご存知。赤い実を見て「これなぁー、まだ酸っぱいねんで。真っ黒になったら食べれるねん。」と教え合っているのが家の中にいても聞こえます(^^)_031_3 

今年はワイルドストロベリーにも挑戦!

鉢植えだけど 実が付き始めました!_030_1

ちょっと赤く色付いてきたねぇー

うれしい♪生だと酸っぱいのかなぁ~?楽しみです。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

満面の笑み

_025顔を触る仕草を見るのが大好き♪

何気なく髪をかきあげたり、目をこすったりすると大笑い。_026_3

なんでもないことがおもしろいのね。。。

またしてくれるぅー?と期待満々の顔。。。

それでもしないと「って!って!!」と催促。

・・・しょうがないなぁ~ もう一回しよかぁー_027_1

「きゃははははー」

笑い声の絶えないこうちゃん。うれしくてしょうがないのね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の日のプレゼント

_043母の日用にきのう、作りました。

型紙とか無しで コロンとしたバッグにしようと作り出したのですが・・・

シジラ織の表地にグリーンの和柄の裏地をつけました。・・・不恰好。

母は洋裁のプロなので 雑さも丸わかりなのですが まぁ不器用な娘の作品とあらば何とか活用してくれるでしょう。_064_1

ケーキと庭で摘んだ花たちと手紙を添えて・・・_071_2

いつもコウの送り迎え、時に夕食の差し入れ、だんなさんやだんなさんの実家への気遣い・・・と感謝する項目は尽きることがありません。が なかなかその気持ちって伝えきれないのよねぇー。

その都度、「ありがとう」とは言ってるんだけど。

私も妻となり、母となり、家事全般を当たり前にこなす大変さが身に染みてわかるようになりました。でも感謝の言葉ってあんまり言われないよね。。。一言あるだけですごく幸せで、もっともっとがんばれるのに。。。

ん?これって母も同じよね。 と思い そんな気持ちを手紙にしたためてみました。恥ずかしかったりするけど、寝る前のゆったりした気分のときって言葉がいろいろ出てきます。

「じーんときた。そんな風に思っててくれたなんてうれしい」と今日母に言われました。 こちらもじーん。。。恥ずかしいからそそくさと帰っちゃったけど・・・

大切な言葉、うれしい言葉は呑み込まず いっぱい出していかなきゃね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

_042○ナスの煮物 ニラ卵とじ

○ささみしそチーズ焼き

○ブロッコリー ミニトマト

○シューマイ

○ひじきハンバーグ

○ごはん 白ゴマ 梅干

夕べ、甘めに炊いたナスの煮物。合挽き肉と一緒なのでしっかりしたお味。下茹でしておいたニラと卵でとじてどんぶり風。

ブロッコリーとミニトマトはきのう卸売市場で買ってきたもの。

ささみしそチーズ焼きとひじきハンバーグは以前作って冷凍していたのをチン!シューマイは出来合い。。。

所要時間約10分。ふっふっふー 大分早く作れるようになってきました(いや、手抜きを覚えたか?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の日

_064朝摘みのミニブーケ。。。

~キャットミント(だったはず)・金魚草・フリージア・ミニバラ~_071_1

母に何を贈るかまだ決めていないのですが・・・ とりあえず彼女の好きなパウンドケーキを焼きました。今回はバナナとレーズンとくるみ入り。 甘ーい香りが部屋中に広がって幸せ気分です♪_068a

そして私がいただいのは これ。_069a_1

開いてみると・・・

「すき」って。。。

かわいいー! 泣けるぅー!!ストレートな表現ってやっぱり素敵ですね。心に響きます。_070a

今日はいい天気だし、母の日プレゼントを探しにおでかけしようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の週末

_065_1猫柳に雨が。。。

週末の雨降りって残念だけど こんな素敵なのを見つけたら 雨もなかなかいいものねって思えちゃいます。_067_1

クレマチスも咲き始めました!バックにうつってるのは久留米つつじ。。。

きのうは久々に気の合う仲間との飲み会でした。仲間っていうか、できる先輩達なんだけど・・・やはりみなさん大人です。どーんと見守っていただいてるような感じでありがたかった。

私、人に恵まれてるなって思うの。優しく、素敵な言葉をくれる人たちがほんとに多いこと、多いこと・・・時には厳しくて あいたたって思うこともあるけど 真剣に考えてくれて助けてくれる。ありがとう、ほんとにありがとう。これからも甘えさせてね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歌って・・・

20061_003_1 大好きな”あはーん” 

ボタンを押すと 英語で歌ってくれ(口までばくばくし)最後に ♪あはははーん♪と歌う木馬ならぬ木牛。

「あはーん、おうた!」とあはーんに対しては貴重な二語文を発するこうちゃん。

一大事件発生!!あはーんが歌わなくなった!!!

電池交換しても歌わない。横で「あはーん!!」といい続けるコウ・・・

だんなさんに言うと 早々に修理にかかってくれた。ドライバー片手に分解・・・が、その甲斐むなしく あはーんが歌うことはなかった。

どうしよう、これから。。。一人で遊んでくれる貴重なおもちゃなのに。いやおもちゃと言っては失礼かも・・・コウのお友達だからね。あはーんよ、カムバーーック!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ガラスの花瓶と赤い花瓶

  • _060_1実家で咲いてるアイリス&名も知らない葉っぱ。。。

個性が強いので 赤い花瓶に生けても 映えますね~

_062_1実家ではリナリアがそろそろ終わりを迎え、今はアイリスが花盛り♪

可憐な花もいいけど、この凛とした気品も好きだなー_061_2

花瓶も変えるとまた表情が少し変わり・・・

ガラスの器はやはりきれいですね_063

首が折れやすいのが難点。。。

でもテーブル花になるから まぁいっか

| | コメント (0)

ご近所の花

_020 ◆お向かいさんの藤◆

玄関を開けると目に飛び込んでくる見事な藤。大好きな花の一つです。

目を楽しませていただいてます。

◆数軒先のしゃくやく◆_022_2

しゃくやく、だよね。。。ぼたんじゃないよね。混同しない?私だけか・・・_023_2

晴れた日でも傘さしてるの。ふいの雨よけかなぁ?とても豪華な花ぶりとビニール傘のミスマッチが何とも言えないわ(^^)_024_1

◆線路こえてすぐの家のモッコウバラ◆

ガレージに這わせてある見事なモッコウバラ。やっぱりかわいいよね。ここのお宅は四季折々のお花がきれいで前を通るのがいつも楽しみです。

お散歩中に他人の家のお花をパチリ!後で思ったんだけどこれってあやしい。。。?ちゃんと断らないといけないのかなぁ~

こうちゃんが早く寝てくれました!だんなさんは今日も帰ってこないみたいだし。。。一人の時間、何しようかなぁ~ まずはお風呂にゆっくり入ってこようかな。時期は少し過ぎちゃったけど、桜の入浴剤がお気に入り。あのやさしい香りに癒されます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こどもの笑顔

_021_1年々、行事があっさりしつつある傾向に・・・初めてこのセットを頂いたときはまだこうちゃんはベビーセンターに入院中。手術を繰り返していた時期でしたね。

掛け軸の前で大人だけの写真を何枚もとってました。。。

時は流れ、こうちゃんもすっかりお兄ちゃん顔に。この数年、いろんなことがありすぎて母は白髪がどっと増えてしまいました・・・_022 _023

が、やはりこの笑顔には癒されますね。親の喜びというやつでしょうか。ありがたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こどもの日

_038a 久々に親子三人でおでかけ♪

こうちゃんが楽しめるところ・・・ わんだガーデンに行ってきました!

わんちゃんと触れ合えるの。おとうたんと一緒におそるおそる よしよし。。。

シェパードに顔をなめられてましたね。高さがちょうどよかったみたいで。。。スタッフのお姉さんの方が「泣かないかなぁ」って焦っておられましたが・・・ コウはなんのこっちゃ?って感じでした。_037_041a _040a 

風がきつかったけど いいお天気で。一緒に食べるお弁当もいいものです。

○おにぎり三種 

・ごまおかか・こんぶ・いかなごのくぎ煮

○ももからあげ

○かいわれの卵巻き 

○五目団子(ひじき、大豆、人参、玉葱、鶏ミンチ、豆腐)

午後からは街を散策。有名な温泉街です。実はだんなさんとの思い出の場所だったりして・・・ お店もたくさん増えてて人もいっぱい。

いい感じの和菓子屋さんで柏餅とちまきを購入。 源泉が出てるって公園で休憩しながら頂きました♪

こうやってゆっくり一緒にどこか行くのはいつぶりだろう?寒い間はなかなかおでかけもできず・・・一日一緒にいれてうれしかったです。

新緑がまぶしく心も洗われたような一日でした 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

一時間の散歩

_027 汗ばむ陽気の中、一時間ほど歩くと知らない景色が広がった。初めての道♪ 頭のもやがすっきりとはれ、わくわくした気持ちが広がってきました!_028_1 _030

子供の頃から慣れ親しんでいるこんな草花達が新鮮です。

ほっ、みずみずしい気持ちがよみがえってきたわ。。。よく歩いたしね。やっぱり体を動かすって大事だな~ じーっとしてると心まで固まっちゃいそうな時があるもんね。 _031_2

今の時期って麦畑もきれいよね。あの一斉にまっすぐ上を向き、風に吹かれている景色が大好きです。

_026_2

こうちゃんは がたがた揺れるのが心地よかったのかいつの間にか寝てしまいました。。。_033_1 _036

藤もきれいだったわ。新緑も美しい季節になりましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スランプ?

スランプ?

只今散歩中。緑もお花もとってもきれいのにシャッターが押せない頭にもやがかかってるんだな・・ コウは牛乳飲んで元気になりました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かぶと作りました

_017_2 保育園で作ったそうです。

顔が・・・ 昔話で”鉢かつぎ姫”だっけ?

あったよね、思い出しちゃった。。。

風邪も治り、絶好調!あーちゃん!とずっと叫んでます。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝のお弁当

_013○豚シャブ 貝割れ添え

○ハムコロッケ

○れんこんのきんぴら

○五目ひじき

○ゆで卵のサラダ_014

○ごはん 昆布とおかかのふりかけ

○(いなほ弁当)カマンベールチーズ

ふりかけはおだしを取った残りで作りました。で冷凍・・・レンジでチンしたら大丈夫でした♪ちょっと冒険だったんだけど。 千切りした昆布と鰹節を炒めて砂糖・しょうゆ・酒・みりんで味付け、ごまと茹でた大根の葉を混ぜました。

後で作ろうと置いたまま腐らせることも多いんだけど・・・昆布って傷みやすいのね。

今日は私もお弁当。スペースが空いたのでチーズ入れときました!ははは・・・手抜き。いつもは作りっぱなしだから わかんないんだけど、お弁当ってこんな感じかーと今日はしみじみ。。。やっぱりちょこちょこ入ってた方が楽しみがあるな。豚シャブ、なかなかいけました。これは使える!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »