« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

ブルーベリー

_1153年越しのブルーべリー。実が膨らんできました♪

たわわに実った鉢植えを買ったのが3年前。去年は全然結実しなくて やっと今年!

うれしい。。。何個収穫できるかなぁ~_116

| | コメント (2) | トラックバック (0)

私も夏バージョン

  • 今日は暑かったー夏日だよね。

カットに行ってきました!

やっとショートになりました。思えば一ヶ月前は背中の真ん中辺りまであるロングヘアーだったけど・・・

前回切りに行ったときは 美容師さんに「もうちょっと切りたいけど今回はここまで」とか言われてたの。

10年以上通ってる美容院なんだけど 基本的にいつもおまかせ。あちらも聞かないもんね。

カットか、カラーかだけ言って あとはテキトーに・・・

すっきりしたよ♪もうすぐ7月だよね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水無月らしく

_109 額紫陽花と百合、ローズマリー

ほのかに香るローズマリーが爽やかな気分にさせてくれます。_108

遠めで見るとこんな感じ。お花があるだけで空間が生きてくるから不思議だね。

| | コメント (2)

アレンジ?

02色褪せ感がいい感じ。

職場の 鉢植えあじさい、枯れかけて捨てられてたの。

でも 切花にしてラッピングすると雰囲気が出るのよねぇー。ブリキの缶とかに入れたかったんだけど 職場にそんなの無いし・・・1

包装紙のまわりをびりびり破き、くたびれ感を演出。

元気なお花が注目されやすい職場環境なんだけど 案外好評でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨のひとコマ

060626_180208 けろっ

目が合った。アマガエルってかわいくて何か好き。どことなくこうちゃんに似てる気がするの。

実家のガクアジサイ。おととしの母の日にプレゼントしたもの。毎年きれいな青色の花を咲かせてくれます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

消しゴムスタンプ その3

_107おもしろくて どんどん作っちゃうスタンプ。

フルネームでこうちゃんのを作りました。

今までは消しゴムを半分か1/3で使ってたんだけど今回は丸々。_105_1

とりあえずお昼寝布団のシーツに押してみた。上に蔦模様、両サイドに双葉をいれて。。。_106 

コルクをボンドでくっつけて完成

30分ほどで作れちゃうので 楽しいんです♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

しそジュース

_103_1紫蘇ジュースを作りました。

しそが入っていた袋に書かれていた作り方。。。

 赤紫蘇 一袋(200gくらいかな)

 水1・8ℓ

クエン酸 小さじ3

砂糖    400g

①沸騰させた水の中に紫蘇をいれ1分ほど茹で、取り出す。

②砂糖を入れてよく溶かし、クエン酸を入れ、火を止める。

③よく冷やし、水や炭酸などでお好みに薄めて召し上がれ♪

香りも味もなつかしい。。。だんなさんにも好評♪

朝摘みのミニトマトとワイルドストロベリーと一緒にいただきました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラックベリーとワイルドストロべリー

_099ブラックベリー 一番成りです♪黒く色付いてきたのが3個。早速いただきました。あまずっぱーい!_100

今年は豊作の予感。

赤い実がいっぱいなってます。もう少ししたら ブラックベリー狩企画しなきゃね。

_101 ワイルドストロベリーもちょこちょこ 実をつけてる。思ったより収穫できてうれしいです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏越祭

_095 _093きのうは氏神さんで夏越祭。

心配していたお天気もよく、ぶらぶらと ベビーカーででかけました。_098

陽極まる夏至の頃、茅の輪をくぐって穢れをはらい、健康をお祈りしたりするんだって。書いてある通り言葉を唱えながら 3回くぐってきました。

_097a ”皆が健康で幸せに暮らせますように。。。”こうちゃんもお賽銭を上手に投げることができました。

あのしゃんしゃんって鳴らすの、何ていったっけ?大きい鈴というか・・・あれを触りたくってね。なかなか離れようとしませんでした。。。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

消しゴムスタンプ その2

_091 作り出すと楽しくって。。。

で うれしくて 友達に「見てみてー」って言うと なかなか好評でさ。

注文がきました。フルネームでお願い♪って。

_090a ・・・むずかしかった。私の名前が簡単でね。ひらがなだと ほとんど一筆書きみたいな感じ。

でも ともだちは ”み”とか”ま””あ”がいっぱい・・・

結局同じ子のスタンプが3つもできてしまいました。だんだん要領よくなってきて イラストも入れれるようになったりして。

肝心のこうちゃんのが まだです。この週末で作ろかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょいスピ

心がヒジョーに軽くなった私。秘密はこれ

ちょいスピ―「幸運グセ」をつけるちょっとスピリチュアルな方法 お友達に貸していただいて一気に読んじゃいました。

ちょいスピノートは先に実践してたんだけど”ちょいスピ”の意味がいまいち理解できてなかったのね。

「蛇口をぎゅっとしめてみる」とか「逆さまくらで寝る」とか「専属カメラマンをもつ」とか・・・

専属カメラマン?って思ってたら が、いるって気持ちで過ごしてみるんだって。そう思うと あら不思議、ほおづえつく姿も変わってきたりするよね。

あとね 何より心が楽になったのが「○○すべき」「○○しなきゃ」をやめて 「○○したい」を探すの。心の奥にいる私が望んでることをするのね。

悩んでるときっていつのまにか ”こうしなきゃいけないのにできない”でつらくなったり、ストレスがたまったり。

掃除しなきゃ、ごはん作らなきゃ、こうちゃんを早く寝かさなきゃ・・・仕事もきちんとしなきゃ、笑顔でいなきゃ・・・

居心地悪くなれば掃除もしたくなるし お腹が空けば作りたくなるし、作りたくなければ買ってきてもいいし。

こうちゃんもいつか寝てくれるでしょ。

みんな何回もそういう風に言ってくれてたよね。

でも 自分に自信が無くなれば無くなるほど ”しなければいけない”に 取りつかれていったかな。

今はさ、自信はそんなに無いけど 自分のことが好きだよ。大事にしようって思うよ。よかったー 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

こうちゃんカット~夏バージョン~

_104 じゃん!きのう私がカットいたしました。

仕事帰りに美容院に連れていこうと思ってたんだけど 「やってみるか」と思い立ち・・・

お風呂場だと 毛だらけになるし・・・ガレージにね、こうちゃん用のイスを出してきて屋外での散髪。_102 _103

何事?って顔。

カバーしてても 体にいっぱい髪の毛がついたりして かなり不機嫌に!

後ろを切るときは 抱っこしないといけないから 私も髪の毛だらけ。

そのうち 大泣きしちゃったんだけど 屋外だからあんまり気にならない。えっ?逆? だって屋内だと泣き声がこもってすごいじゃない。狭い空間だし いらいらーときちゃうけど 外だと全然気にならない。”ははは いやよねぇー”って感じ。

お向かいのおじさんに「おっ 散髪か」とか言われながらね。_105

完成!ちょっと不機嫌・・・?_106c

すっきりしたわ。夏仕様!

すきばさみって便利です♪ 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

消しゴムスタンプ

_089_1 「die Sonne」 ドイツ語で「太陽」

消しゴムに彫って ワインのコルクを半分に割ったものを上にくっつけました。

初めて作ったんだけど 工作感覚で楽しかった。布インクでペタペタすると 素朴でいい感じになりました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

田んぼの中に・・・その2

060619_085253耳鼻科に行って来たの。こうちゃんの赤く腫れてた耳、きのう血が出ててさ。

機嫌悪くもないんだけど 念のため・・・

朝一で行って 時間があったから 近くをお散歩してたの。一面田んぼのところなんだけど・・・

??田んぼの中に 今度はアヒル?060619_085225

小屋まであるよ!カモもいっぱいいるし!!060619_085544

池じゃなくて 田んぼですから。

稲もちゃんと 生えてましたから。

何で田んぼにアヒルとカモなの?誰かご存知?

あっ そうそう、こうちゃん「滲出性中耳炎」でした。痛みとかはないらしいけど 聞こえにくいことがあるんだって。ずっとタンが絡んでたから そのせいもあるのかなぁ~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

あわや。。。

訓練の帰り、あともう少しで到着というところで こうせいが「んぶー」のどが渇いたらしい。

でちょうどスーパーがあったから寄ったわけ。

牛乳買うだけだから エンジンつけっぱなしで コウを車に残していったのね。

レジに並んでたらさ、館内放送「姫路500 ○○ー○○のお車のお客様、至急お戻り下さい」

私じゃん!スモールランプついてた?子供残したままだったらだめとか?それぐらいいじゃん と思いつつも なんかいやな予感がしてすぐ戻ったの。

店出た途端、人だかりでその先には私の車。が ほんと店の前まで来てた!で運転席には知らない男の人が体半分突っ込んでる!

パニックになってさ。こうせいに何かあった?発作?熱中症?(5分程なのに?)

車が動き出したんだって

・・・私もしかしてPに入れてなかった・・・?Dのままサイドブレーキかけてた・・・?

もうあと数十cmで店の前のブロックにぶつかるところ。たこ焼屋のお兄さんが体張ってとめてくれてたの。。。

平謝りよ。。。感謝感謝だし。。。

店のまん前だから よかったものの離れてたら 人の車にぶつかってたよね。コウは乗ったままだし・・・

心臓バクバクしてさぁ。はぁーまたやっちゃたよ。車トラブルの多いこと・・・私、なんか抜けてるよなぁ~

不幸中の幸い。誰も怪我もなく、破損もなく・・・。周りの視線は刺すように痛かったけどね。いえいえ、私が悪ぅございました。ご迷惑おかけしました。笑い話(にしていいのか?)で済んでよかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都へ・・・

_090電車で行く予定がさ、やっぱり乗り遅れて結局車。。。名神高速、とっても空いてたから早かったけどね♪_097

本日も頑張りました。以前みたいに泣かなくなったもんね。多少うそ泣きが混じったりして・・・

理解力もでてきてるから 今、いろいろやってあげると伸びるんだろうなー060618_125800 。 詳しくはマイフォトにのせてます。

060618_132050よく頑張ったあとは お腹が空いたらしく「んばー」って。以前はすぐ寝てたのにね。

無印カフェでフォー&杏仁豆腐のランチ♪こうちゃんも気に入ったらしくよく食べてました。

その後、プラッツ近鉄でお買い物♪たのしーい!!お洋服はもちろん雑貨やインテリアのかわいいお店がいっぱい。洋服とスタンプ、そしてシナモン紅茶とフラワーアールグレイを買いました。満足、満足♪でもね、この2月に閉店なの。。。残念。いい感じなのにねぇー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連鎖反応?

060617_22170001 先程うみさんから届いた画像。

紫蘇ジュースとぶどうパンを作ったんだそうな。

うーん、おいしそう♪子供の頃よく飲んだな~紫蘇ジュース。

パンもとっても簡単らしいんだけど。またレシピ教えてね。一緒に作るのも楽しいかもね。具をいろいろ変えてさ。

さっきまでff*さんと電話してて 今度一緒にお味噌作ろうね なんて話をしてたの。ワンピースの型紙もちょうだい♪とか。

手作りつながり?

気持ちが前を向き出した途端、いい連鎖が始まってびっくり!!

浴衣でおでかけ計画もできたの♪うん、楽しくなってきた。私も何か作ろうっと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

虫さされ?

_088_1 _089夕べは実家に泊まり、今日も用事があったのでおばあちゃんにみてもらってました。

朝、そういえば「耳が赤いなー」っておばあちゃんが言ってたの。耳を下にして寝てたからかな なんて。

で夕方抱っこしたら なんか熱いのね。えっ?と思ったらこれ。。。

虫さされー?実家は猫がいるので 蚤とかかなぁ?

とりあえずアロエを塗って救急処置。お医者さんもあいてないしねー。何かの病気で耳が腫れるとかってあるのかな。。。心配です。

明日、京都へ訓練に行くのに 大丈夫ぅ?機嫌はいいし、食欲もあるんだけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

弱い私

「フクスイ ボンニ カエラズ」って言葉、英語の授業かなんかで習ったよねぇー

コップからこぼれた水は再び戻ることはない みたいな意味だっけ?

時々そんな言葉を思い出す。。。人には”今できる事を”って言っておきながら なかなかね。

何がしんどいんだろう。考えすぎるからかなぁ。結果を求めてるからかなぁ。。。

マイナスな考え方って どんどん連鎖して広がっていくよね。事実だけを見ること、今できることをすること、 わかってても難しいなー

だって未来をかんがえてしまうもの。この先はどうなるんだろうって。心配や不安や寂しさが胸を覆ってしまうと これがなかなか。。。

でも・・・今があるから未来があるのよね。多かれ少なかれ”今”が反映されるんだろうな。そしたらさ、暗く悩んでるのは やっぱりもったいないかな。”今”をおろそかにするのも もったいないかな。

ちょいスピノートで幸運体質になったはずが やっぱり落ち込む日もあるさ。人間だもの。弱いもの。

それでいいか。。。悩んで復活するスピードが速くなっただけ少し成長したかな。

大丈夫、大丈夫って自分に言い過ぎたかも。弱くていいし、ちゃんとできなくてもいいか。今はそんな時。

いつのまにか私の中の猪が走りかけてた?できることから こつこつと。できないことはそのうちに。。。

泣きたい日もあるさ。でも涙は出ないのさ。それはそれでつらい。かわりに外は大雨。。。

誰かに頼りたくなるこういう日は どうしたらいいのかなぁ。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

OT

イスに座って鉄琴を叩く。

_050a_1_048a_1 _047a_1 私と先生がお話しだすと・・・

チラッと先生を見て・・・

噛む!!

飽きるとすぐ口に入れちゃうのね。それでも楽しそうに叩いていました。

お昼寝が足りなかったせいか あまり覇気がありませんでしたが。

訓練をしている間に 他の先生がハイハイカーもアレンジして下さり、こうちゃん仕様にしてくれました♪

乗せてみると 早速蹴りだそうとしてる!よかったぁ~ おうちで遊ばせてみます。_046a

お絵かきも ぐるぐるとまわす感触が楽しかったみたい♪  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お取り置きランチ

_081_1玉葱を大量にいただいたのでみじん切りにして透明になるまで炒めてお取り置き。

で本日のお取り置きランチ☆

○豚肉のトマトチーズ焼き

○フライドポテト

          ○手羽元からあげ

          ○ピタパン

新じゃがもたくさん いただいたの。いっつも芽が出ちゃうまでおいちゃんんだけど。

今回は皮付きのまま揚げてみました。冷蔵庫にあった手羽元も一緒に。唐揚げ好きのこうちゃんはなんと3本ぺロリ!!「んば♪」だって。おにぎりは食べないのにね・・・

チーズ焼きは 豚肉炒めてトマトの缶詰を加え 先ほどの玉葱みじん切りも入れて 塩コショウ等で味をととのえ 上にチーズを三つ葉をのせて完成♪

トマトの酸味と三つ葉で見た目よりはあっさりしたお味。これまたお取り置きのピタパンにはさんでいただきました。

のこりはみんな冷凍庫行き。。。

今日はこうちゃんの病院,訓練まわりのため一日お休みを頂いてます。もう行かなきゃ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紫陽花

_037_1昨年4月に車庫確保のために抜いてしまった紫陽花。

_039 大きくなっていたのを泣く泣く引っこ抜き・・・おかげで車庫証明は無事とれました。

ひょろひょろと一本、茎を伸ばしていたのが昨年夏。少しだけ残ってたのかーと見てたんだけど・・・

今年になってぐんぐん大きくなり 花を咲かせてくれました。強いのね、紫陽花って。こじんまり、でもしっかりと咲き続けてます♪_038

| | コメント (0) | トラックバック (0)

癒しの場所

最近よく図書館へ行くようになった。

職場帰りだったり、週末のお散歩がてらだったり・・・2週間で5~6冊借りれるんだけど そのときによって借りる本の傾向がはっきりしてておもしろいの。私自身のバロメーター、今はどこを向いてるのかなって。

通い始めた頃は 気持ちの持ち方、みたいな心の本ばっかり。それでずいぶん救われた。

その次は収納かな。そして料理、洋裁。。。

シンプル・ビューティ

今週はこれ。川原亜矢子さんの「シンプル・ビューティー」他。性懲りもなく またブルーな気分だったんだけど吹き飛んだ。

無理するんじゃないけど自分に厳しくって感じ。さりげなく、でもしっかりと自己管理できてる様子がとっても伝わるの。文章もきれい。丁寧と言うか・・・

はっとさせられたわ。周りがどうこうじゃなくて まず自分を磨かなきゃ、ね。さっそく書いてある通りのスキンケアに励む単純な私。部屋の片付けも始めちゃったりして。こんな時間なのに。

うん、すっきりした。いろいろな出会いがある図書館って最近居心地のいい場所です。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

よくわかんないの。。。

なんだか調子がいまいち。。。お天気のせいなのか、寝すぎたせいか・・・

いえ、心が安定してないんでしょうね。また考えちゃって・・・

「今」を生きるって簡単そうで難しい。

フツーの小さい幸せでいいんだけど フツーって何なんだろうね。求めすぎて今ある幸せを過小評価してるのかなぁ。。。

今週はそこそこ忙しい。きっと考えてる暇もないと思うの。それぐらいがちょうどいいかな。

こうちゃんは夜になると咳が止まらず・・・心配です。

栗の木、花盛りですね_027_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピタパン

 _034_1パンがきれててね、作ってみました。初挑戦、ピタパン。

って言うか本当はピザ生地を作ろうと思ったの。

生地を伸ばしたとこまでは良かったんだけど 具を切るのが面倒くさくなっちゃって・・・とりあえず これだけ焼いてみよう!と焼くと こうなった。

あっさりしてるし、何にでも合うし、 かえってよかった♪(言い訳?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こうちゃんのツボ

_030cお風呂に入る前、私が用意する間 先に脱がせてソファーに座ってる間。。。

何かを見つけた様子・・・(ちょっとセクシー)

図書館で借りてきた赤い本を 引っ張ってぱんぱんたたいてる。_032c

「こうちゃん、それお母さんの本よ」と言うと キャハハハーとこの笑顔。

何が楽しいのかよくわかんないけど こちらまで楽しくなってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

田んぼの中に・・・ 

_025_1 最近、周りの景色が何か違う、と思っていたら 田んぼに水がはられ始めましたねぇ~ しろかきって言うんだっけ?

今まで茶色かったところが 一面鏡を敷き詰めたようで・・・逆さに映る風景になぜか惹かれます。

んん???田んぼの中に何かいる・・・

あれは まさか!!_024c

カモであった。最近、米つくりにカモを使うとかテレビで言ってたなぁ あれなの?_026_5

こんなところで出会えるとは。。。かわいい!泳いでる姿しか見たことなかったけど、歩いてたよ!田んぼの中を。

今日のお散歩も発見がありました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

竹馬づくり

_019_2きのうは保育園で竹馬作り。

本当の竹に穴をあけて針金を通して作っていくの。。。_021_2 

お遊戯室で作業開始。

老人クラブの人たちが指導してくれて・・・作り方説明。

以前はこういうときも 後ろの方にいたんだけど 今の私は最前列。説明はよく聞こえるし、手伝ってもらえるし♪

作っている間、こうちゃんは先生に抱っこしてもらい、うれしそう。_022c _020c

竹を触り、感触を確かめていました。

針金でとめるだけで 大丈夫?って思ってたんだけど 大人が乗っても平気でした!私も二十年ぶりぐらいに乗ってみた。

案外いける!素足に竹の感触が気持ちよくて。。。こうちゃんも三人がかりでのせてみたんだけど 足を曲げちゃって嫌がり、いまいちらしい。

せっかく作ったことだし、 コウをおんぶして親子乗りに挑戦しようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コサージュ

Photo_6 試作品。紳士物のはんかちで・・・

驚くほど簡単!所要時間5分!!

と言ってもまだ未完成なんだけど。

安全ピンで留めてるだけなの。

ビーズとかボタン、レースをつけてもかわいいだろうな。これ作るの、マイブームになりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨上がりの花達

_011_2 _014_1植えた記憶のないアルストロメリア。ぐんぐん背を伸ばし、花を咲かせてくれました♪

ヒペリカムはずっと欲しかったの。よくアレンジで使われてる赤い実がかわいくって。お花は黄色です。この後、どんな感じで実になっていくのかなぁ~

オフシーズンに枯れかけでお買い得になってたのを購入。冬を乗り越え、初めて花を咲かせてくれましたよ。_015_3

これ なーんだ?_017_4

 

  「ワイルドストロベリー」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れたときは・・・

060607_181939うっかりの多い一日でした。

コーヒーの入ったグラスは倒すし、来客にお茶を出そうと思ったらつまずいてこぼす。氷の入った入れ物を落とし全部パァーにする・・・

???なんで

今日はだめな日。と思ってたら極めつけは電話。

あいまいな返答をしてしまい、かなり気を悪くされたみたい。手痛く突っ込まれた。いや、私が悪いんですけど・・・きつい雰囲気をもろに受けてしまい、ダメージが。。。

帰り道、買い物に寄った際 少し歩きました。周りが自然だらけのお店だったので・・・心が緑を求めてる。。。060607_182126

たった5分ほど歩いただけなんだけど まっすぐ生えてる雑草達を見てると心が和んだ。こうせいは目の前の穂に手を伸ばす。060607_181854

このまま まっすぐ帰ってたらしんどかったかな。日も長くなってきたし、買い物ついでに少し歩いてみるのもいいかもね。新鮮だった。

今日の入浴剤はホワイトリリー。甘い香りとピンクのお湯でずいぶんリラックス。肩も背中もパンパンにはってたけど ちょっとましになったかな。

電話応対、怠慢になってたかなぁ。。。こちらは何でもないことでも先方にはとっても大事なことがあるもんね。以後気をつけましょう。スマイル、スマイル♪ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芙蓉と金魚草

_006c_1明日はたくさんの人が来られるので 作れるだけ作ってみました。

制作費0円。すべてあるもので・・・_004c_1 _002c_1 _005c_1 _007c_1 _003c_2

ダリア・金魚草・芙蓉・ブルーサルビア・スターチス・ゴールドクレスト

白いのが芙蓉。案外水揚げよくって。短くアレンジしてみるとずいぶん華やかな感じになって使えます。

ブルーサルビアがもう少しあったらよかったんだけどねぇー

 まぁ、すっきりアレンジってことで。

「ご自由におとりください」と貼り紙はってます。_009_3

_010_3 玄関は芙蓉をそのままの形で使いました。

ポプラ・芙蓉・ダリア・バラ・金魚草

夏らしいアレンジになったかな。

| | コメント (2)

おとぅたん

060605_210728最近「おとぅたん」を連発するこうせいくん。

朝起きて、 ごはんを食べてる最中に、おばあちゃんちで、お風呂上りに、 ほら今も。。。

以前は「お仕事だよ」って言ってたんだけど それも何だか味気ないなと思って この頃は「もうすぐ帰ってくるかなー」って言うことにしてるの。

そう言うと にこっと笑ってうれしそう♪

忙しいみたいで 今回は長い間帰ってこない。昔、痛めたことがあって 疲れがたまると首が回らなくなるのよね。頭痛も肩こりもひどそうだし・・・

夕べ、コウが23時から明け方まで ずーっと起きてたの。夕方に寝たので目が覚めちゃったらしく・・・ちょうど私が寝ようとしたら「んぶー」って。

今日、仕事中何かボーっとする、集中できないと思ったら ほとんど寝てないからなんだよね。私はそれでペースダウンできたりする仕事なんだけど だんなさんはきついだろうな。

徹夜で手術して 翌日も続けてだもんね。患者さんは待ってくれないもんね。それだけ緊張し続けた状態で体が持つのかなぁ。。。心配です。

肩こりにきく入浴剤をいっぱい買ってきました。ゆっくりお風呂に入ったら少しは疲れもとれるかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

身内の石碑

_004_1 車を走らせていると母が「この辺りに石碑があるの」と言い出す。??

母のおじいちゃんの兄弟が 村の教育に貢献したとかで 石碑を立ててもらっているんだそうだ。そう言えば何か聞いたことあったなぁ・・・

大人になってからだね、そんな話聞いたの。だって私の記憶の中には 地元の名士の子孫みたいなエピソード、一つもないもの。

母の母が子供だった頃は商売をやってって それなりにいい暮らしだったんだって。呉服屋さんが出入りしてて着物を仕立ててたとか。

でもその後いろいろあったらしく おばあちゃんも母もとっても苦労してる。戦争で家の中に焼夷弾が落ちてきた話は何回も聞いた。目の前に落ちて 運良く反対側に倒れたから助かったって。タンスに燃え移った間に赤ちゃんだった母を抱き、命からがら逃げたんだって。

戦後の不衛生な状態の中、母はポリオにかかり今でも足が悪い。病気になる前日まで元気に走り回ってたらしいけどね。

”こどもにだけは不自由な思いをさせたくない”と歯を食いしばって頑張ってきた両親のおかげで 私はすくすく育ってきた。

小学生の頃、親子体操って行事があったの。おじがかわりに来てくれた。珍しくて私はうれしかったんだけど その夜、母は泣いてた。他の親と同じことしてやれなくて申し訳ないみたいなことを言って。

ちっともそんなこと 思ってなかったのに・・・私が思う以上に母はいつもいつも頑張っていたんだろうなー 子供心に複雑だった。

見たこともないひいじいちゃんの兄弟はさぁ えらい人でお金持ちだったかもしれない。それはすごいし、うらやましくもあるけど 私には目の前に見えてる両親もすごいと思うよ。

けんかしつつも 助け合って、孫の世話を一生懸命焼いてる姿って 最近うらやましいと思う。私もそんな風に年を重ねていけたらいいなと思うわ。 

_006_1_007_1

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オープンガーデン

_021b相生のオープンガーデンに行ってきました。この週末、いっぱいのお家が一斉に公開するということで・・・

範囲が広すぎて なかなか見きれなかったんだけど・・・ マップも出てたり、巡回バスも出てたりして本格的。

そのうちの一軒、「中西邸」の画像です_018_1

レンガ敷き詰めるのもご自身でされたとか。_031b 

「年中オープンだからいつでも見に来て」ってご主人。秋の紅葉も素敵かもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公園で

_009_1先日、新聞に載ってたオープンガーデンを見に行ったの。そしたら楽しそうな公園があって・・・_010_2

ながーいすべり台にこうちゃん一人で出来るブランコ。そして大好きなゆれる乗り物。

網、これ何かわかる?_017_3

_013_1 _011_1 ブランコ♪

_022b しっかり握ってるのさ。_020_1

母、髪切りました。約15cm、すっきりしたよ♪_032_1 _015_2

おばあちゃんに顔をきれいきれいしてもらい。。。_033_2

_035_1 ひゃぁー 

すべり台、気に入ったようで「って!って!!」って言うんだけど、私のお尻がもちませんでした・・・でも楽しかったわ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歯磨き

_081a_1最近は自分でしたがります。

私がしようとすると 固く口を閉ざし、抵抗。。。以前は「お口、あーんしよか?」と言うと にこっとして開けてたのに・・・_082a

で、ある時「じゃ、自分で持ってみる?」と言うと「うん!」で こんな感じ。

こうちゃんが一通り磨いた後に 「じゃぁ仕上げはお母さんね?」「うん」と素直。

なるほどねぇー。。。日々勉強させられます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西洋おだまきで

4_001_2 職場もいろんな所にお花が咲いてます。でもみんな忙しくって なかなか見る余裕も無いみたい・・・

こうやって 時々アレンジしてます。ちょうどお客様があったので 玄関と会議室に置きました。

4_003_1 ダリア・西洋オダマキ・スターチス・金魚草・ブルーサルビア・ゴールドクレスト・何かの木の葉っぱ

咲いてあるものだけで 組み合わせていく作業は楽しいものです。”ここにこんな感じの葉っぱが欲しい” と思い、敷地中探し歩くことも。。。

お金をかけずに環境整備、これもひとつのお仕事です♪

| | コメント (2)

悪戦苦闘

_080a_1 やーっと寝てくれたよ・・・

最近、朝起きられないこうちゃん。寝る時間はいつもと変わらず9時半から10時半なんだけど 寝足りないみたい。。。

起こすと機嫌悪くって・・・ 着替えは嫌がるし、ごはんは食べないし。

で今日は8時からお布団に入り、絵本読んだり おうたを歌ったり。夕方からあくびしてたから チャンス!と思ったんだけど・・・

寝ませんよ、全然!結局10時半。 いつもと同じじゃん!まぁ、いきなりリズムはかわらないか・・・_078a

寝ちゃうと 熟睡。。。何しても起きませんわ。気持ち良さそうだこと。おやすみなさい_079a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »