身内の石碑
車を走らせていると母が「この辺りに石碑があるの」と言い出す。??
母のおじいちゃんの兄弟が 村の教育に貢献したとかで 石碑を立ててもらっているんだそうだ。そう言えば何か聞いたことあったなぁ・・・
大人になってからだね、そんな話聞いたの。だって私の記憶の中には 地元の名士の子孫みたいなエピソード、一つもないもの。
母の母が子供だった頃は商売をやってって それなりにいい暮らしだったんだって。呉服屋さんが出入りしてて着物を仕立ててたとか。
でもその後いろいろあったらしく おばあちゃんも母もとっても苦労してる。戦争で家の中に焼夷弾が落ちてきた話は何回も聞いた。目の前に落ちて 運良く反対側に倒れたから助かったって。タンスに燃え移った間に赤ちゃんだった母を抱き、命からがら逃げたんだって。
戦後の不衛生な状態の中、母はポリオにかかり今でも足が悪い。病気になる前日まで元気に走り回ってたらしいけどね。
”こどもにだけは不自由な思いをさせたくない”と歯を食いしばって頑張ってきた両親のおかげで 私はすくすく育ってきた。
小学生の頃、親子体操って行事があったの。おじがかわりに来てくれた。珍しくて私はうれしかったんだけど その夜、母は泣いてた。他の親と同じことしてやれなくて申し訳ないみたいなことを言って。
ちっともそんなこと 思ってなかったのに・・・私が思う以上に母はいつもいつも頑張っていたんだろうなー 子供心に複雑だった。
見たこともないひいじいちゃんの兄弟はさぁ えらい人でお金持ちだったかもしれない。それはすごいし、うらやましくもあるけど 私には目の前に見えてる両親もすごいと思うよ。
けんかしつつも 助け合って、孫の世話を一生懸命焼いてる姿って 最近うらやましいと思う。私もそんな風に年を重ねていけたらいいなと思うわ。
| 固定リンク
« オープンガーデン | トップページ | おとぅたん »
「家族」カテゴリの記事
- 毎朝定時に起こしにくる猫がこちら(2022.03.15)
- まとわりつく猫(2022.02.25)
- 23回目の結婚記念日(2022.02.21)
- とうとう、おやつまで(2022.02.13)
- こうせい21歳(2022.01.22)
コメント
アップ写真ありがとぉ。
すごく 雑には見えないけど・・・。
相生のオープンガーデン私も行きたかったんだよね。
また 誘ってね~。
ご両親も大変だったんだね。
私もそんな 夫婦になりたいと
思います!
投稿: ff* | 2006年6月 4日 (日) 22時06分
いつでもOKって言ってたから また一緒に行こうね♪すべり台も姫達喜ぶと思うよ(^^)
両親ねぇ、今もよく喧嘩してるけど 長い間一緒に連れ添ってるってすごいなと思う。二人でよくドライブにも行ってるよ。お互い何十年か先もこうして話し合っていたいねo(^^)o
投稿: いなほ | 2006年6月 5日 (月) 20時57分