« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

調味料の収納

調味料の収納

キッチンの収納、見せる派?隠す派?
細々した調味料、どこに置いてます?
私は見せる派だったので流し前の出窓。
が妹ちゃんのアドバイスにより一度隠してみることに・・抵抗があったんだけど引き出しに入れてみました。一番上の。
これが案外使いやすい!
只今キッチン模様変え中。。。

| | コメント (2)

お調子者。

061129_222837 ねずみ男みたい。。。

「いい顔して♪」と言うと必ず顔をあげる。
「男前だねぇー。カッコイイー!」と言うと背筋が伸びる。

・・・褒めて育てよう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

落ち葉のリース

_016_1 先日、紅葉狩りに行って落ち葉をたくさん拾ってきました。

で作ってみたの。落ち葉のリース。。。

ダンボールを輪に切って落ち葉をボンドで貼っただけ・・・

簡単だけど秋らしくて なかなか気に入ってます♪ _012

| | コメント (6) | トラックバック (0)

書写山

061125_161022_1 映画「ラストサムライ」や大河ドラマ「武蔵」の撮影に使われたこともあるという書写山 円教寺へ行ってまいりました。

061125_151236 061125_151713 061125_153657デジカメを忘れてしまい、携帯画像。。。雑でごめんなさい。

ロープウェイで山頂へ。

乗り口まで階段で、エレベーターが無いの。昇降機があったけど ちょうど車椅子の方が使用中だったので 女二人でこうちゃんをバギーごと かついで上がりました。国の指定文化財というならロープウェイの乗り口まではエレベーターを設置してあってもいいと思うんだけど。。。061125_155550 061125_154755 061125_154848

ロープウェイを降りてから けっこぉ歩きました。道が二手に分かれてて 私たちが選んだ方は急な坂!

が見晴らしもよく風情もありました。。。061125_155436

「山門」061125_160232 061125_160011

珍しいコケも生えてた。

061125_161210 061125_162031

友達に抱っこしてもらう こうちゃん。。。ご機嫌で 顔を見るたび 手を伸ばして「あー♪ あー♪」とアピールしていました。061125_160739

「摩尼殿」 京都の清水寺と同じような造りです。見上げると圧巻。。。061125_162939 061125_162239

紅葉がほんとにきれいでした。赤と黄色のコントラストがなんとも言えず鮮やか!

人もそんなに多くなく、ゆったりのんびり過ごすことができました。山の上だからでしょうか、空気も違いますね。。。木々からパワーをいただいた気がしましたわ。061125_165534

帰る頃には日も暮れて・・・眼下に広がる姫路の夜景がきれいでした。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仕事復帰

_042z_1 50日振りに出勤した。

「おかえりぃ-♪」とみんなが言ってくれる。

ただいま。。。 そしてありがとう。。。

多くの人がこうせいのことを気にかけてくれ、所属の違う先輩もわざわざ手伝いに来てくれた。

これだけ集中して事務をしたのは久しぶりで 頭が痛くなった。家にいるときとは使うところが全然違うんだね。

こうちゃんとこれだけ長い時間離れてているのも久しぶり。不思議な感覚だなぁ~

きのうまでは 働くなんてもうムリ!、と思ってたけど 行けば行ったで何とかなるものね。。。気はとても張ってるけど・・・

今夜は実家でごはんを用意してくれてるとか。。。有り難い!疲れて帰ってあたたかいごはん♪ ん?これってお父さんの発想だね。。。_021_3

| | コメント (8) | トラックバック (0)

HOTEL万葉岬

Zzzずっと海を見に行きたくて。。。

両親たちとドライブがてら西の方へ。。。_034z Z

診察帰り、とても暖かく気持ちのいい日だった。

穏やかな海。。。 牡蠣を養殖してる筏が遠くに見える。 _026z _025_2 061121_132242 061121_132257 061121_132312 061121_133311

ランチをいただきました♪こうちゃんは穴子丼が気に入ったよう。。。

聞いたことも無いお野菜がたくさん使われてました。「しかく豆」とか・・・その他たくさん。

牡蠣の天麩羅も牡蠣の佃煮も美味でした^^_032z

クリスマスの飾りも素敵。。。うちもそろそろ出さなきゃね

_030z

_024z_1 _039z

_038z_1 _041z これぞ瀬戸内海!まるーく浮かんでる小島がぽつぽつと・・・

ホテルの横には海に面した遊歩道があります。冬になると椿_033z_1 でいっぱいになるのだとか。。。暖かくて ごろんと寝転がってお昼寝したくなるような気持ちのよさでした♪_040z

近くなのに旅行気分。_037z_1

子供が疲れない距離なのでいいかもしれませんね。お座敷もあったし。。。またみんなで行きますか! _043z _013z_1 _044z

| | コメント (4) | トラックバック (2)

鹿の子編みベスト

_022_4 やっと出来ました。こうちゃんのベスト

去年、前身頃と後身頃までは作っていたのですが。やっとはぎ合わせました。

_030a_2 ベストぐらいなら すぐ作れるかと思っていたのですが 糸を見て鹿の子が可愛いかも♪と思ったのが間違い!?案外時間はかかりました。

作図無しで適当に。。。6号棒針でこうせいの身幅にあわせて目分量(というのでしょうか?)で編んでいきました。腕の位置にきたら減らし目をして。

ゴム編みの出来上がりが好きではないので編みっぱなしの感じです。

かなり小さい?と不安だったけど毛糸は伸びますね。それぐらいで十分でした。A_6

目が詰まってるのであたたかそうです。この冬、重宝しそうだわ♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

風邪も治まり。。。

_020_2CRP3に下がっておりました。機嫌も良く、食欲もあるので自宅療養というところで帰ってまいりました。

よかった♪よかった♪_014_3

会計待ってる間に食堂でお昼って思ってたんだけど まだこうちゃんは いらないらしい。。。「食べる?」って聞いても首を横に振るばかり。

時間つぶしにお外をぶらぶら。。。

よもぎがやけに元気で 気になった。美味しそう♪って思う私は何か変???

そうこうしてる間に妹ちゃんからランチのお誘い♪食堂で食べなくて良かったぁ~。_018a_1

_019a_1南風」のランチを食べに行ったのでしたぁー。自分でソフトクリームを作れるのが楽しいの♪

こうちゃん、診察は来月・・・それまで病院のお世話にはならないようにしようね。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の夕食

_010_6 ○お汁かけごはん ○白身魚のお吸い物 ○揚げ茄子とアジのあんかけ

揚げて冷凍しておいた茄子とアジをあんかけにしました。

お吸い物にはお刺身の残りを冷凍しておいたものを。。。

便利だわ、冷凍食品♪

冷たい雨が降り、体調も悪くておでかけできないこんな日は重宝いたします。

_011a 朝一で病院へ行ってまいりました。レントゲンはまぁまぁ。CRPは6に上がってたんだけど白血球は下がってるし・・・ 食べられているので点滴もお断りし、帰ってきました。

月曜日にまた診ていただくということで・・・

熱は38.2℃と高いんだけど食欲はあるらしい。時間になると「んばー」って言ってます。。。

食べられるのなら大丈夫!のはず。

私は先日頭を打ったせいか、頭痛がおさまらず。。。体調がいまいちのときはこうちゃんの世話をするのはきついのですが そうも言っておれず。

おうたに絵本に ボール投げ・・・遊べるだけいいとしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

私自身

退院後の診察、採血してきましたの。

きのう保育園から帰ってきた後、ずっと咳が出てて・・・鼻水も出始めるし。 今まであんなに元気だったのにさ。退院後、まだ2日しか行ってないのよ、保育園。

CRP4、白血球14000!がぁーーん!!

「お母さん、明日おヒマ?」と先生。デートなら喜んで♪と言いたいところですが、明日も診察。。。再採血して 結果がよくないようなら入院です。

「他の病気、もらうから いやぁー」って言ってはみたんだけど。

ここで私に心境の変化があることに気付く。。。

こうせいが入院ってなる時は 実は私は いつも少しほっとしてる。”これで楽できる”って思うの。

家で一人でいる時に調子が悪くなるのが怖いっていうのもあるけど それよりも いろんな一切のことから解放されるって感じるの。

いつも ぎりぎりなんだと思う。

子供が入院するほどしんどくて辛いときに悪いなって思うんだけど 病院の方が何かと安心なんだ。先生も頼れて、看護師さんもみんな顔馴染みで親切で、友達も誰かいてて。。。こうせいだけを見てたらいい。少しの変化でも話せる環境、対応してくれる環境。

こうせいが入院しなきゃいけない時っていうのは ほんとは私が入院しなきゃいけない時なんだと思う。

でも今はね、家を離れたくないなって思うの。家が居心地いい。。。こうせいが調子悪そうなら ゆっくり見てあげる時間も持てる。何か起きれば救急車を呼べばいい。仕事はもうすぐ復帰しなきゃいけないけど それも何とかなるでしょう。

ゆっくり、ゆっくり進んでいこう。。。我慢しすぎず、気持ちを素直に表現して 毎日生きていこう。 私はきっと 入院した時しか 病気の話や育児のことを言えなかったんだろうね。人を選んで、話を選んで生活してたんだろうな。

それで やってこれたこともあるし、失ったものもあるだろうし。。。私はよく 頑張ったと思う。

最近、私の中で何かがはじけたような、変わったような気がする。それは・・・いい変化だよ、きっと。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

岩盤浴で倒れる!

よくがんばったご褒美に ゆっくりお風呂につかりに行くことにした。

初めての岩盤浴にわくわく♪

ジェットバスやスチームサウナで体をあっためた後に いよいよ岩盤浴!

思ったより汗が出て・・・15分のつもりが寝ちゃって30分。その後、雪のお部屋で2分。再び20分。。。

ふらふらでさ・・・

私、体育会系で体力には自信があり、サウナなんかも強い方なんです。

なのに・・・

無理せず、そこで横になればよかったのにね。

脱衣場まで行って ”きついな、横になりたいな”って思ったところ。。。

「大丈夫?」の声で目が覚めた!

???倒れたらしい。ばたん と。「脳梗塞かと思ったぁー」と言われたよ。

顔は真っ青だし、体は冷たいし。

脱水かしら?入る前にいっぱい水取ったから その後、飲まなかったの。。。

しんどくて脱衣場の床で横になってる後ろで いろんな声が聞こえる。。。

 「無理したらねぇ・・・」ぐらいはまだいいよ。「調子に乗ってたら ああやって倒れるのよ」って子供に言うことはないんじゃない?そこのママ。

A_5 今日は窓拭きと窓枠のニス塗りを頑張りすぎたの!

ニスの匂いがきつくて ずっと頭も痛かったし。。。体調もいまいちだったのね。

後頭部とお尻を打ったらしく まだ痛いです。

皆様,お気をつけあれ。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

紅葉狩り

_018a近くの公園へ徒歩でお散歩。。。

_020a _019a のんびり、ゆっくり歩いていると 知らない人とでも自然にあいさつできるのですね。不思議・・・ あったかい気持ちに包まれます。_023a _022a

菊花展が開かれていたりして。。。

 以前はあんまり興味なかったけど よく考えてみるとすごいよね。

菊をあんな風に仕立てられるなんて!あんなにたくさんの花を咲かせられるなんて!

食わず嫌いはよくない。視点を変えてみると発見があるもんだ。

きれいな色の落ち葉がいっぱい。ついつい たくさん拾ってしまった。

どこに飾ろう。。。 何作ろう。。。 食欲の秋をおいといて、芸術の秋にしたいものだね。

_021a _028a _032a_1 _029a _030a

| | コメント (2) | トラックバック (0)

美声!?

061114_152556 信号で止まるのが気に入らないんですって。

そんなにつらいか???

帰りにスーパーに寄る。 今度はお腹空いたんですって。「んばーんばー」と叫び出す。

「お金払ってから パン食べようね」に また”うわーーん”。。。今、食べたいんですって。061114_160334

レジを出たところにお茶を飲めるスペースがあるの。コーヒーが無料でおいてあったりして♪

ご満悦?ロールパン2個、食べましたよ。こうせいくん・・・

食べながら「おうた!」  ・・・はいはい。♪ずいずい ずっころばし♪と歌い続けていると。。。

「素敵な歌声ですね」 と隣でコーヒーを飲んでいた女性に声をかけられた。

”えっ!?”

「とても優しくてきれいな声で・・・こどもさんへの愛情が伝わってきて こちらまで癒されました」と言って下さいました。

”えぇー!?”

びっくり。。。おうたな毎日は 私にとってほんと日常である。でも人の目にはそう うつるのかぁー。 

やぁ~ん、うれしい♪ かなり うれしい♪

調子に乗った私は こうちゃんに「聞いた?聞いた?おうた上手って!おかあたん 褒められたぁ~♪」と言い続ける。優しいこうちゃんは笑ってくれる。

なんだか とてもうれしくなって カラオケに行きたくなった^^ ははは、それはちょっと違うか・・・だんなさんとも夕食一緒に食べられたし、今日もいい日だったね。061114_162043

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残り物で

_010_5 おから 作るの好きなんです。。。お豆腐屋さんで売ってると ついつい買ってしまう。

残り物のお掃除に最適♪

今日は 味噌チゲ鍋の残り、大根の葉を茹でたもの、ごぼうを炊いたんの残り、干しえびを入れました。

ごま油でおからを炒め、具を入れ 少しだしをたして炒めただけ。

具にしっかり味がついてるので 味付けもほとんどしなくていいのよねぇー♪

葱を入れることが多いのですが、大根の葉(茎?)も歯ごたえがあって美味しいわ。保存食、一品できました。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

40日振りに

_007a 週末になると宿題のプリントを持って帰ってきます。

休んでる間にたまってるのを 先生が病院まで持ってきてくださいました。

で、今日から登園なので あわててやり出す私達(ではないね、私です・・・)。夏休みの終わり状態だね。

写真はキャップがついたままなので やらせとばればれですね。そう、こうちゃんは手では飽き足らず 口にマジックをくわえて書き出すのです。

油断した私がいけなかった!!_006a

「うわっっ!!!」  ”きゃははー”だって・・・

_008a そんな いたずらこうせいくんも「保育園行こうか?先生もお友達も久しぶりだねぇー」の声になんだか神妙な面持ち。。。

そして別れる時には少し泣いてしまったのでしたぁー。_009a  

ちゃんと ごはん食べられてるかな???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛猫と

愛猫と

実家にて。
今日はこちらにお泊まり。おでんをいただきながら妹ちゃんと果てしなく雑談。。。
ついでにまっ黒だった髪にカラーを入れてもらいました。
こうちゃんは明日から登園予定。泣かずに行けるかな??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

で何だったの??

061112_163217近くの公園までお散歩。061112_162819

きのうは久々におとうたんが帰ってきました。

訓練がんばってるところを見てもらったり、歯みがきしてもらったり・・・。

お風呂でおもちゃでも遊んでもらいましたね。。。

私もお風呂上り、ゆっくりスキンケアなどしていたのですが・・・  なんか遠くで呼ぶ声が聞こえる。。。

おーい おーい」・・・名前忘れたか??

リビングに行ってみると 寒いのに窓を半分開け、こうせいを抱いたおとうたん。

「なんか おる・・・」 指差す方を見ると・・・ !!! すずめばち?あぶ?ナニ???

家中の窓を開けて 追い出そうとするんだけど 虫もパニクってるもの。出ますかいな。。。 ブゥーーンってこちらに飛んでくるたびに「きゃぁーー!!」と私。「はやく!はやく!」とおとうたん。”ははは”とうれしそうな こうせいくん。

隣の和室に移った。”よし!あと一息!”って網ふりまわしてる背後で ガラガラーと戸の閉まる音。。。”なんですと!”と振り返ると 男二人、「よろしく♪」と言い残し 私を締め出した!

「信じられへんーー!!」

結局?うん、どこかにいるみたい。。。追い出したと思ったんだけどなぁ・・・

なんか久しぶりに賑やかな我が家だった。珍客のおかげで なんか懐かしい感覚を思い出したよ。

そうして おとうたんは早朝4時に呼び出しがかかり、出勤していったのでしたぁ~。お疲れ様☆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

こどものごはん

Pict0002_3○きのこごはんおにぎり ○一口チーズトースト ○鶏の照り焼き ○芋煮 ○しらす ○豆乳スープ

2時間おきに”食べる”って言われても なかなか困ります。

一日中、作って 食べさせて 洗い物してって感じ。とは言ってもほとんど作り置きですが・・・

朝、作ったお吸い物をあまり飲まなかったので ミキサーにかけて豆乳と合わせました。だし用の昆布も入れたまま。。。かなり とろっとしてます。

病院での食事ってとても参考になりました。(いまさらですが・・・)食べにくいものは ミキサーにかけちゃうっていうのは いい手だね。野菜もたくさん食べられますよ♪A_4

午前中にちゃんと訓練したものだから 疲れて寝ちゃった Zzz...

この間に夕食、作っておかないと起きてから大変なんだけど ちょっと休憩。。。

今日はだんなさんの実家の方で法事があったのですが 私とこうちゃんは欠席。。。元気とはいえ、大勢の中に急に入ると体調を崩してしまうので。

7回忌・・・思えばこうちゃんがお腹にいるときでしたね、おばちゃんが亡くなったのは。とっても子供が好きなおばちゃん、こうせいを抱いてほしかったな と思います。

だんなさんにとっては ある意味、母親代わりだった人。。。チビ達がいっぱい増え、賑やかになってるのを 微笑ましく見ていてくれてるんでしょうかね。優しい笑顔が思い出されます。 もう少し落ち着いたら帰るからね。。。 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

始まる前から大泣き

Pict0002a_1行ってきました。2ヶ月に1回の京都の訓練。。。

退院後すぐだから 行くの迷ったんだけど 体、かたくなってるしねぇ~・・・ ぱきぱきとならしてもらいに行ってまいりました。Pict0010a

「いたーい!!」って泣き叫んでたけどね。でもなぜかカメラ目線。。。

でも ほんとに痛いところでは何も言えなくなるんだよね。

”いたーい”って言えるうちは余裕があるのね。Pict0012a 

目ですぐに助けを求める・・・

でもちゃんと立ててるじゃん!やればできる子です、あなたは。Pict0014_2

そして訓練が終わり、放心状態。

おつかれさま。。。よくがんばりましたね。

手首、足首、股関節、腕のひねり等、かたくなってたところがいっぱい。。。入院中とはいえ 母がさぼった結果ですね・・・

ごめんなさい。明日から真面目にがんばりましょう。こうちゃんが泣いても手加減しません。ここに誓っておきましょう。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

そして和食

Pict0004_2 ○味噌チゲ鍋 ○きのこの炊き込みご飯 ○わかめとしらすの酢の物 ○オクラ納豆 ○こんにゃく煮付け

妹がごはんを(ケーキを?)食べに来たので お鍋にしました。

辛目の味がうれしい♪こうちゃんと2人では 作りませんもの。

とりだめしてたバラエティー番組を見ながら よく食べよく笑ったこと!久々にお腹が痛くなるまで笑いました。

こうちゃんもそれを見てうれしそう。 一緒に「はははー」だって。。。笑うのがいいって本当な気がする。だってなんだか体が軽いもの♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

引き続き和食。。。

_001_2 ○オクラ茶漬け ○ブリ大根 ○具沢山吸い物

水分をいっぱい取らないといけないコウちゃん、でも水やお茶を飲まないんだなぁー。

そこでお茶漬けならぬ、さゆ漬けなのです。こうすると少しずつだけど水分も取れるのね。

ブリのアラを大根と炊きました。他があっさりなので これは濃い目の味付けで。_002a

手を合わせて”いただきます”

「お魚、食べるぅー?」_003a に お口をあーーん。

一回の量はそんなに食べないんだけど 2時間おきに ちょこちょこ食べてます。

オクラやおねぎは食べれるのに 何で水やお茶がダメなんだろうね?よくわからん・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今朝の朝食

Pict0004_1 ○きのこの炊き込みごはん ○こんにゃくと大根の葉の煮付け ○三つ葉のお吸い物

こうちゃんの朝ごはん。きのことこんにゃく、好きなのです。

結石もできてるし、原因不明の腹痛とかあったりしたので 食事も体にやさしそうなものを増やしていこうかな。。。と

ハンバーグやから揚げ、コロッケって外食すると簡単に食べられるのよね。そういうのは家ごはんでは置いといて。

こんにゃく、安くてまとめ買いしたのはいいけど コウと二人じゃそんな食べないのよね。で、煮付けてたらいつでも食べれるじゃん!と思い しっかりめの味で作っておきました。

茹でた大根の葉と大根の皮の千切りも一緒に。大根は捨てるところがありませんねぇ~。Pict0005_6 

きのう、上司が持ってきてくださったケーキ♪ありがとうございますぅー。

今日のおやつにいたします♪♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

街散策

Pict0006_1新しいお店を見つけたよ。。。

友達と待ち合わせ中。。。1時間ぐらい遅れそうだと言うので そこらへんを歩いたの。

レトロカフェ「モコマコ」だって!ランチもスイ-ツも美味しそう♪1th Anniversaryだって。ふぅーん、こんなお店ができてたのね。Pict0007

おしるこの看板は「楓屋」。ここってもしかして昔、こうちゃんが入院してた病院の前にあったお店じゃないのかしら???

Pict0009_4 Pict0008_2 Pict0011_1

Pict0013_4 紅葉が始まってるんだね。何ていう木なんだろう。。。Pict0015aa Pict0017 Pict0020 Pict0019_1 Pict0016

久々に歩いた街は発見が多かった。

あのレトロカフェはベビーカーは入れるのかなぁ~。楓屋はお座敷あるのかなぁ~。 また探検しに行きましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おかげさまで

Cc_1 右手で顔を隠して「んっんっ!」

これは”いないいないばぁーの歌 うたって”のこうちゃん語。

ちなみに顔を隠さず「んっんっ」って言う時はトイレなんだけどね。

♪どんぐりころころ かくれんぼ 木の根の陰からもういいかい?♪って歌、ご存知?Bb

お座りは不安定だったりするけど それでも片手を離せる瞬間も出てきました♪Aa

今日もよく食べた、食べた。で、食べるとちゃんと出るんだね。。。そう思うと 以前の便秘状態はやっぱりよくなかったんだな・・・ トイレに行くのも だいぶん言えるようになったしね。おむつの消費量が少し減りました。こうせい君、成長してます♪ 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

さつま芋のおやつ

Pict0001_6 保育園で芋掘りがあったそうな。先生が病院まで届けて下さいました。。。

甘酸っぱいものが食べたくなったので作ってみました。

ほんとはレモン煮が作りたかったんだけど 無かったのでクエン酸で代用。目分量ですが なかなか美味しくできました♪

■■さつま芋の蜂蜜煮■■

 ○さつま芋 1kg ○クエン酸 小さじ1~1/2 ○蜂蜜 大さじ8

①さつま芋をよく洗い、皮付きのまま 好きな大きさに切る。

②水を入れたボールの中に①を入れ、しばらくおき あくを抜く。2~3回繰り返す

③たっぷりのお湯で②を茹でる。

④柔らかくなったら 少しだけ湯を残し、あとは捨てる。

⑤クエン酸と蜂蜜を加え、あくをとりつつ煮込む。

⑥煮汁がほとんど 無くなれば完成!焦がさないようにね♪

さつま芋って この時期、大量に手に入るのよねぇ~。美味しいんだけど なかなか消費できず・・・ 

甘酸っぱくすると 食べやすくてお茶請けにもいいですね。蜂蜜を黒砂糖に替えたり、生姜を入れたりしても美味しいと思うな。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

退院

061105_180954←金ピカリポン。私物じゃございませんよ。レンタルでございます・・・誰のかはナイショ。

061105_175455 おかげさまで 無事帰ってくることができました。

10月6日より丸一ヶ月。

結局、腹痛の原因はわからずじまいですが。。。 よく食べよく笑うようになったので 良しとしましょう!

お世話になった皆様、本当にありがとうございました!!!

先日、入院してきた同室の小5男児。

私が ちくちく手縫いしているのを じーっとみてて

「何してるんですか?」→「かばん作ってるの」→「へぇー、すごいですね」→「こんなのができるのぉー(最近作った古布バッグを見せる)」→「僕も教えてもらっていいですか?」

どうぞ どうぞ♪好きな布を選んでもらい、巾着を作ることに・・・ あとは口を縫うだけって時に「ビーズもつけていいですか?」 どうぞ どうぞ♪♪

061106_111959 どぉ?ビーズついてるのも おわかり?

所要時間2日。早かったよー。何枚か布と糸をプレゼントして帰ってきました。

こうちゃんともよくキャッチボールをしてくれたり、お散歩に連れて行ってくれたり。。。お兄ちゃんがいるなら もう少し入院しててもいいかな とか思っちゃったよ。

お散歩といえば 看護師さんや先生にまで 車椅子を押していただきました。で コウちゃんは看護師さんも先生も大好き♪ ほんとに皆様、ありがとう。でもしばらく行かないようにするからね。061105_175212

| | コメント (4) | トラックバック (0)

入院31日目の夜

入院31日目の夜

廊下を走る 走る 走る・・・こんな遊びが大好きです。何往復したことか・・
いやいや、遊べるということは素晴らしいことです。

| | コメント (0)

入院31日目

入院31日目

すっかり元気なこうちゃん。エレベーター前に行くと おでかけ♪と思い手足をばたばた。夜はベッドを右に左にころころし、私は寝るところがなく・・・

これでこそ こうちゃんですね。
明日退院予定です(^_^)v

| | コメント (4)

入院29日目

入院29日目

きのう点滴が抜けました♪
とっても身軽!お風呂にも入れるし、お散歩もトイレも行きやすい。

こうちゃん、何に入ってるかわかる???
新生児室とかで赤ちゃん入れてるモノ!5歳児がこれに入ってる姿はなかなか見れないよ。
二人で一緒に入浴して あがる時にここに入れとくの。看護師さん呼ぶ程のことじゃないしねぇー。
入院生活も長くなると暮らしやすいよう 工夫していかなきゃ。

でも そろそろ退院の目途が・・・楽しみです♪

| | コメント (4)

入院28日目の夜

入院28日目の夜

いい食べっぷりでしょ(^_^)

今日はこの時期にこれだけ長い期間仕事を休むということの弊害を痛感させられた一日でした・・・落ち込んだり励まされたり。いろんな意味で覚悟を決めないと。
今年は私が大きく脱皮するための一年なのかな。足りないところを補い、長所をより伸ばす・・・自分を見失わず成長していきたいです。

| | コメント (4)

古布バッグ

Bag_l完成いたしました!古布の手縫いバッグ。

その気になると3日ほどで できるもんだね。Pict0013_3

ビーズやステッチをところどころに入れて仕上げました。

今回は内ポケットもつけたので便利です♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

入院28日目

入院28日目

夕べはぐっすり寝てくれました。

前日が痛がってなかなか寝れなかっただけに ほっ。。。

まだミキサー食なんだけど よく食べるの。きざみ食より やっぱり食べやすいのかなぁ〜。 普段の食事もこれにしなきゃだめ??と内心不安だったのですが・・
私が食べてたおにぎりを見て大きな口を開けている。・・・「食べる?」  ”はぁー” とまた大きなお口。
恐る恐る一口やってみると・・・「んーば♪」美味しいってこと。まだ口開けてるから一口また一口・・食べる度に「んーば♪」
ミキサー食でこれはなかったなぁー。噛んで食べるのって美味しいんだろうね。
今日から主食だけ普通のご飯に戻してもらいました。
ミニバッグ、完成したよ(^_^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »