野ばらの実
水仙を切りに行ったら思いがけない収穫。
小さなカワイイ野ばらの実。
お昼休み、休憩室に生けました♪
~13.1.27の日記より~
NICUへ行くと看護婦さんが「バタバタ よく動きますよ」って言ってくれた。
今日は初めて授乳するところを見た!!
チューブで入れるのかと思ってたら 最初の一滴は注射器で直接、口に入れてた。
これが魔法の一滴やねんて。
直接、口に含むことで粘膜とかから刺激されて 体にいい影響があるねんて。
へ~ 見れてよかった♪
おいしくなさそうな顔してたけど。 ゲボッって吐かれたわ。 失礼なっっ!
ベビーセンターとの交換日記みたいなのが始まって心強い。心配なこともすぐ聞けるもんね。
母乳もよく出る日は150cc。 すごいわぁ。シャワー上がったらポタポタ落ちてた。
おっぱいルームにノートが置いてあって いろいろ書いてたら返事を書いてくれた♪
みんな親切でさりげなく気にかけてくれるから ありがたい。心強いわぁ。いろいろ相談に乗ってくれるしなぁ。
今日はFさんとYっこちゃん、Mが来てくれた♪ 母は来ない。すねてるんやろなぁ・・・
~「魔法の一滴」って言葉がうれしかった。「母乳ってすごいのよ」って看護婦さんが話してくれた。直接、あげられないことが 寂しいし、悲しかったけど それでもこうちゃんの力になってるんだと思うと うれしくて 直接吸ってもらえるまでは絶やすまい!と固く心に誓ったよ。
産婦人科病棟内におっぱいを絞る部屋があるのね。”おっぱいルーム” そこでそう言えばノートがあったかなぁ~。あったことすら忘れてたけど いろんなものや人に支えられてたんだね。ありがとうございました ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~13.1.26の日記より~
面談を終えて帰ってきました。だんなさんが来れず、一人だったので とっても不安でした。今日は主治医ということで どんな厳しいことを言われるのだろうと ドキドキ・・・
体重は584g。 120gほど減ったかな。これから増えるかなぁ~。
また夜からは1ccが1.5ccになるみたい。 もどさずによく飲んでくれるそうです。
大きな合併症の心配は まず無いとの事。
経過は順調。 小さく産まれた子なので まだ一週間ぐらいは呼吸器は外せないらしい。でも黄疸もひとまず落ち着き、光線治療は終了。ガーゼも取れてました。検査結果次第では再開することもあるそうです。 新生児室でも 緑の光浴びてる子、いるもんね。
大丈夫と信じていましたが 本当に大丈夫だったので一安心。
血圧が最初に見た時よりぐんと下がってるので Drに聞いたら”この時期の子なら 上が40~50あれば十分”とのことで安心しました。 低い時やったら 38/23とかやもんね。
今日から手を入れて一緒に遊ぶことにしました。右手・右足を触って おしゃべりしてます。時々変な顔するの。 ”ひょぉー”みたいな。眉毛上げて・・・。パパに似たのかしら??
Sっちゃんが見舞いに来てくれました♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
青組のこうせいです。 最近好きになった色、その色は あることを伝えているそうです。愛読書によると・・・ それは「最近のストレス」
ちなみにこうちゃんは帽子がストレス・・・
男性のことで悩んでいるか、仕事のことで悩んでいますね。
自分の理想とはほど遠い気がするパートナー、自分を押さえつける父、こんなことをこのまま続けていいのかと思い悩む仕事・・・
これらのいずれかが あなたを不安にし、気を重くしています。このままずっと続いたら病気になりそうだと感じるでしょう。
自分はちゃんと人並みか、それ以上の「成功」を手に入れたいのに。間違いのない選択をしたいのに。でも、目の前の道はとても細く、自分にはそれほど力があるわけでないから 失敗するかもしれないと思っていることでしょう。
食事も楽しめず、すべて時間がきたからこなしていますね。
そんなあなたの不安を和らげ、眠りにつきやすくして、癒してくれるのが「青」です。
「この先、どう生きていったらよいのか」とつい考え込んでしまうあなたを とりあえず目の前の「勉強」や「仕事」に集中させる形で助けています。
おぉーっと!カメラはだめよ!!ノーコメントです。。。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
くしゃみと鼻水が出だしたな と思ってたら やっぱりだんだんひどくなってきた今週。
火曜日から ずっと保育園はお休みです。早めにお医者さんに診ていただいたおかげで ずいぶん元気になりました♪
きのう、今日は仕事が休めず こうちゃんは実家へ。。。
お気づき?前髪・・・ おばあちゃんが「散髪に行かなあかんなー」と言い出すと もうだめ。帰ってきたら この通り・・・
4月のこれより ましか。。。
いやいや かわいい、かわいい・・・??
ぶぶぅー遊びじゃありません。逆光なのは バックのライトのせい。。。
そう! 私の足の乗せて ”たかい たかい”をしているのです。
左手にこうちゃん、右手にカメラ。。。母の筋トレにもなります。
きのうまで寝込んでたとは思えない笑顔だね♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~13.1.25の日記より~
きのうの回診時に M Drに検査結果を聞いた。
前に言ってた炎症値、7とか言ってたのは9に上がってたらしい。 ただ白血球の何かとかいうのでも 見るらしいんだけど それは下がってたって。
だから薬が効いてきたのかな?と。
「難しいとこでしたね」って言ってた。 もう少し様子を見るか、切った方がいいのか。。。
あと2日で25週やったからなぁ・・・・
「でもやっぱり切っとったかな」って。
どっちにしろ あの子は自分で選んで出てきてくれたんやなぁって。
お腹におったら もっと危なかったかもしれへんし。 切ったら私はしんどかったやろうし・・・ 親思いやな。本当にありがとう。
結局 胎盤も卵膜も そんなに感染してなかったらしい。子宮口のあたりがひどかったって。 胎盤の下の方に血腫ができててんて。 そこに雑菌が繁殖したんやろうって。 血って栄養のかたまりやねんて。。。
Mさんに聞いたけど ここでは”くくる”という他に ゼリーで子宮口を固めるとかしてるらしい。二重のガードやね。 その他、やっぱりススンデルって・・・ 私の認識が甘かったな。
~子宮頸管無力症だった私は 妊娠初期に子宮口をくくっております。が2日にわたる陣痛でそれが切れちゃってたの。。。病院によって施術の仕方が違ったりするんだってね。あの頃は そんな話聞いた気もするけど ”どこでも そう変わんないでしょ”って思ってた。私自身がとても健康だったから 病院を選ぶ、なんていう考え方が無かったのね。
病院が変わってたら お産は変わってた??それは誰にもわかんないよね。
Drも決断に迷った出産の時期、結局こうせいが自分で決めたのです。産まれてくる日も産まれ方も・・・
フツー、帝王切開になってるところでしょう。。。
ね、この頃から・・・ 強い子ですわ。こうちゃんは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~13・1・25の日記より~
72時間が経過しました。大丈夫やったんやろか?
明日の面談は非常に怖い。。。
搾乳で一緒になったMさんは一人目の子を26週0日で900g台で産んだらしい。
25週の時に全部破水してしまって 薬でもたせて出産。
いろいろ聞いた。未熟児網膜症はしょうがないねんて。26週までの子ならみんななってしまうって。360度の視界が350度しか見えんようになるねんて。手術しても・・・
それが一ヶ月経過した頃に言われるって。
一週間目で言われるのが呼吸障害、未熟児くる病、貧血・・・。一週間、まず乗り切ればって言われた。
「でも 一人目の子やのに落ち着いてるな」って言われた。
そんなこともないけど・・・ 結局今日、母にかみついちゃったしね。
今日の昼からお乳の量が0.5ccから1ccに増えた♪
22時の搾乳では90ccも出たし 好調♪
こうせいの肌がずいぶん落ち着いてきたように見えた。2日前に比べると。 セルロイドみたいな透明感があったけど もっとしっくりしてきたというか・・・
今日もよく動いてました♪
~視界のこととかDrから聞いたわけではないので 確かじゃないんだけど・・・ かと言ってDrの説明もあんまり覚えていない。
”未熟児網膜症” 程度はほんと人それぞれ。うちの子は確かに左目は弱いんだけど。でもよく見えてるなぁー。こちらの動きを しっかり観察してるからね・・・
母にかみついた理由。。。5月9日が予定日だった私。かなりの早産だよね。でも赤ちゃんはちゃんと産まれたわけさ。 なのに親戚にお知らせしないんだな、これが。普段よく付き合いのある親戚にさえも 連絡するのを渋るわけ・・・
「産まれたけど な・・・」「なんていうか・・・」
「なんで 隠さなあかんのよ!おめでたいことじゃないの!!」って言ってしまった私。
何が ”けど”よ!
母の心境はほんとはよくわかる。でも今この瞬間も生きよう、生きようとがんばっているこうせいを否定されたようで 辛かった。一番身近な人には そこを否定されたくなかった。
周囲はなんとでも言うよ。「大変でしょ」「お気の毒に」「かわいそう・・・」「一応 おめでとうでいいんかな。。。」
つい最近も 知り合いが障害のある赤ちゃんを出産した。 なんなの?あの腫れ物に触るような扱いは・・・
わかるよ、わかるよ。気を遣ってくれてるのでしょう。でもそれって気遣いか?
確かに人によっては”おめでとう”って言われて気を悪くする人もいるかも。。。でもさぁー、我が子じゃん!細胞分裂繰り返して、人の形になって、でこの世に産まれてこれたんやん。めでたいやん。
そこのさぁ 最初の軸ってぶれたらあかんと思うよ。ママがショックを受けてるならだんなさんが、二人ともダメージ受けてるなら その両親やまわりの人が支えていかないと・・・
障害のある子は不幸か?勝手に決めるなよ!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
以前はまったく手に取らなかった色なんだけど。
買い物に行くと ムショーに赤が欲しくなる。 セーター、靴下、マフラー、下着・・・
で赤を着倒すと(いっぱい買っちゃった♪) 今度は青・青・青・・・・ 青はまだ何も手に入れてないんだけど ね。
■ 「赤」が好きになった人 ■
最近「赤」が好きになった人は、「誰かに対して腹を立てている人」です。
人の言動に傷つき、やり場の無い怒りは静かにあなたの体を苦しめています。「赤」はその怒りエネルギーを代わりに発散し、これ以上 自分の体がダメージを受けないように防衛しているのです。
また あなたの日常はほとんど限界を超える忙しさになっていますね。 次から次へと、あれもこれも、しかも全部が「急ぎ」。
第一、あなたは日ごとに疲れて「起き上がれない」はず。それなのに 動き始めると人一倍元気そうにしてしまう。
食事も つい「唐辛子」や「ブラックペッパー」をふりかけのように たくさん使って刺激でごまかしているのではありませんか?
・・・・当たり過ぎぃー!仕事はかなり忙しい。でも一人職。こうちゃんの看護で休んだ分、たまりにたまっております。 それも早くこなさないと いつまた休むかわかんない。。。
”いいよ いいよ”と言いながら 自分でも知らないうちに体の中は 怒りでいっぱいなのかもしれません。
いい言葉を使おう、優しく、笑顔で。。。 それは ほんとに大事なことだけど 自分の心が悲鳴を上げているのを気付かないフリしてたんじゃない?
だからと言って 毒づかなくていいし、悪口を言わなくていい。敢えて喧嘩もしなくていい。
だって それを「赤」が代わりにやってくれるんだもの。。。
不思議です。ほんとね 落ち着くの。「赤」を着てると・・・ 以前なら 荒々しい感じがして身近に置きたくなかったのに。。。
でも ふっと「青」も欲しくなる。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
~13.1.24の日記より~
今で59時間経過。もう少しで第一関門突破やな。
今日はシャワー許可も出て9時半頃に浴びてからNICUへ。
こっち向いて寝てた。全然動かへん・・・。 目つぶってると だんなさんによく似てるなぁ。寝てる時、だんなさんを撮った写真にそっくり。
昼前にMちゃんとT美さんが来てくれた。
そして13時の授乳に挑戦!マッサージもしたし、水分も取ったし、きっと出るはずっっ!!
やったー!20cc。 これだけ出れば上等と褒められ ご機嫌♪
14時過ぎにこうせいを見に行くと 目にガーゼを当てられてた・・・
あれ?この頃は網膜がなんやら とか言ってたから その関係かなぁと思って聞いてみると黄疸が出てるとのこと。
で光線あてるから目を保護してるねんて。この時期の赤ちゃんにはよくあることやねんて。
Y山さんとこもでたって言ってたもんなぁー。
19時頃、Nが来てくれてツボ押してくれた♪腰が大分楽になったよ^^
22時の授乳では30ccもでた♪よっしゃーー 母はこの調子でがんばるでぇー。
これがあの子の栄養になるもんね。うれしいわ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わっふるさんの真似っこをして新聞遊び。
ビリビリ破いて 紙吹雪を作ってあげようと思っていると。。。
いざ 始めてみると・・・
あれ?反応薄い。。。満面の笑みのはずじゃないのか?
「こうちゃん ほらぁー ほらぁーー♪」ってやってると 顔が素になってきた。
おや?
お気に召しませんか?
何とも言えない顔で拒否された!!
えぇー!?喜ぶと思ったのにぃー。 親の心、子知らず・・・
ビリビリに破いた新聞をゴミ袋に入れる作業の空しいこと。。。 またなにか違う遊びを教えてもらおうね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
~13・1・23の日記より~
祝!命名。 宏晟 こうせい にしました。
だんなさんが今日も休みを取れたので 今日中に出生届を出そうってことになって 夕べから二人でずーっと考えました。
1冊ずつ本を持ち帰って今朝から検討。
私が夕べ考えたのは まず カナ。
きょうすけ、こうた、たつき、こうせい・・・
だんなさんが”こう”か”かず”がつく名前かなぁ と。
色々悩んだが 結局 こうせい に。
前から ずーっといい響きやと思ってたしね。
そして漢字。”こう”と”せい”それぞれ書き出して 好き嫌いや字画でのけていくと5通り残った。
どれも”大きく豊かな人に育ってほしい”という意味があるんだけどね。
で苗字とあわせて すべての字画がよかった宏晟に。
珍しい変わった字だから ちょっと迷ったけど でもとても気に入った♪
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
15時から I Drと面談。
22週5日の時点で破水していたので やはりよくもった方だと いうことでした。
ただ私が感染症にかかってしまったため こうせいの数値にもそれが出てるらしい・・・
まず24時間クリアしたので次は72時間。そして一週間。 合併症の恐れとかが減るのは。。。
貧血のため輸血はするそうです。A型でした。
看護師Tさんも24週5日やって。もっと体重軽かったらしいけど・・・
670gになってました・・・
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
朝の診察で残ってた5mmほどのテープをとってもらいました。左側の奥に痛みが! 処置室まで歩いていくのはふらふらでした。
今日はYさんやMが来てくれて賑やか。
動けるようになったとたん、一日が早い。 あっという間に過ぎてしまう。。。体力はほんとおちてるけど・・・
そうそう、体重も落ちました。つわりの時より減ってるやん。結局どれぐらいまで増えたんやろう・・・
こうせいと会ったのは16時過ぎ。今日はこっちを向いてた♪
目は大きそう。鼻は低そうやけど・・・ おちんちんも ちらって見えてました。
ずーっと目をつぶってて 「もう行こか」って言い出したら 右目を開けてくれた!
「や~ん♪あけた♪♪」って言ったら 左目も。
通じてる気がして すごいうれしかった。
あんな真っ赤やのに貧血やねんなぁー。がんばれよ。
私もがんばって 母乳を出すからね。
~医療費の手続き等で早く名前を決めなきゃいけないらしく 焦った。 女の子って言われてたしね。
無事産まれてくれたけど まずは24時間が峠ですって言われたの。その次は72時間・・って。病室でずーっと時計見てたよ。誰も呼びにきませんようにって祈りながら。。。 ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~13・1・22の日記より~
産後4時間ぐらいで やっと起き上がった。フラフラする・・・ 体を起こしただけで。
頭の重さっていうのを感じた。
そしてトイレへ。。。膝がガクガクでふくらはぎも痛かったけど 思ったより歩けた。
とにかく無事産めたこと、そして動けるようになったことが うれしくて。
ただ13時前ぐらいにだんなさんが小児科の先生のところへ行ってる間は不安だった。
大丈夫かなぁ~
何か障害出てないかなぁ~
指もちゃんと5本あったんやろか?
帰ってきて泣いてたらどうしよう。。。
フツウの顔して帰ってきて びっくりした。よかったぁー。
よく動いてて元気やって!思ったより大きかったって!
良かったぁ~ 元気なんや。708gで男の子♪
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
その後19時半に初めてご対面。
そして私はそこで愕然とした。
NICUはいっぱいで”ひゃぁー小さい・・・”と思って 周りを見てた、その向かいにうちの子がいた。
真っ赤で小さい・・・ 小さいというか もう そりゃまだ産まれてきてはいけないんだっていう手であり、足であった。
手とか確かによく動いてるねんけど それは元気というより 苦しくって痛くってもがいてるんじゃないか と。
さっきまで ずーーっと私達の声を聞いて ”まだ出てきたらあかんで。暖かくなったら出ておいで”って言われてたのに 急に音も何も無いところで 口にも鼻にも管を入れられて・・・
私は自分が自由になった代わりに 赤ちゃんをつないでしまったんやな と思った。ほんまに何もわかってなかったなぁって。
自分がすごいしんどかったから 生きて産まれてくれればって逃げてたんやなぁって。
だんなさんがきのう泣いてた意味が その時ほんとにわかった。
泣いてる赤ちゃんに申し訳なくて 何で私はもっとがんばられへんかったんやろ。。。
産んでしまった後では なんとでも思えるよな。
点滴もとれ、バルーンもとれ 自由に歩けて 出したらあかんっていう恐怖心も無い今では”もっとあの時頑張ればよかった”って簡単に思える・・・・
その時にもっと赤ちゃんのことを考えるべきやったんやわ。
自分のことばっかり・・・
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
手や頭に触ってきた。
小さくて 小さくて。
でも もうちょっとしたら 抱っこしたるからねって。
泣かんでも ここにおるでって。
目をうっすらと開けかけてた。
涙がとまらんかった。
だんなさんに「赤ちゃんは泣くのが仕事や」って言ってもらえて救われた。
私にできることは母乳をあげること。
幸い、それは人並みにできそう。
今日から早速 乳マッサージ。
忘れられない一日やった。
産まれてきてくれて 本当にありがとう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
カエルちゃんのトレーナーはママの妹ちゃんからのプレゼント♪
お店でゾウさんのものと迷ったそうです。 が !!と思いつきカエルちゃんに。。。
「甥っ子、カエルちゃんに似てるんですぅー。だからこれがいいかなぁと思って・・・」店員さんは返事に困ってたそうですが。
こうちゃんと二人だけの夕食。。。お惣菜でごめん!お祝いにチョコレートパフェつけたから許してね。
こちらはクリスマスプレゼントに妹ちゃんがくれた上下服。・・・動物好き?ですね。。。
ラブリー♪と思ってたんだけど こうやって写真で見るとあんまり似合ってない???顔がすっかり男の子なんだよね。
私達の中では2~3歳でイメージがとまっちゃってるんだけど もう6歳だもんね。いやいや大きくなったものです。
これからも よろしくね♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
~13・1・22の日記より~
自然分娩は子宮口が開くまでが大変らしく、赤ちゃんにも負担がかかるらしいけど 私の場合はすでに開いていたので 赤ちゃんの負担は軽いとのこと。
それでも産道を出てくる力があるんやろか・・・
10時15分に分娩台にあがって どうしたらいいかわからへんからキョロキョロ。 でも もう痛くっても 張ってもいいんやと思うと安心感とうれしさでほっとした。
いざとなると なかなか痛みがこなくって。でも痛くなってきても上を向いたままでいいっていうのが不思議。。。そうやって今までずーーーーっと我慢してきたもんね。
もういいんやぁーと思ったら痛いけど、安心感の方が何倍も大きかった。
ずっと”私達のところへ来てくれてありがとう””看護婦さんもお医者さんもありがとう”って思ってた。
11時25分ぐらいに T Drが小児科に電話して、向こうがスタンバイしたのを確認して
「じゃぁ5分後に破水させます」
えっ!?と思ってたら 痛みがきて パシャーーン! あたたかいのが どばぁーっと流れてきた。で何かドロドロしたものが・・・
Drに「さっき言った呼吸法でね。1回大きく吸って吐く。2回目吸って吐く。3回目、大きく吸って一気にいきむ!」
”えぇっ!?もう?? そんなんできるかな。。。”って思ってたら
「はい!吸ってぇー」「吐いてーー 吸ってぇー 吐いてー はい!いきんで! もっと!もっと!!」
”うぅ。。。痛い”と思って、でも力いれなきゃと思って 「うーー」って言ってたら「声は出さないっ!!」 ・・・そうなんかぁ。
ここで弱めたらあかんと思って いきんでると 何か痛さとともにゴムの塊みたいな感触があって 「あともう少し!」って言われた後に ぽろんっと抜けた!!
まだ「うー うー」言ってたので「産まれたよ」って言われたんだけど なんかそんな すっとやめれなくて・・・
でも黒い頭が見えて 「ふやぁ ふやぁ ふやぁ」って3回泣いた。
あぁ ちゃんと生きてるんやぁと思って、肺で呼吸できたんやなぁと思って感動した。
ここで「男の子ですよ」って言われ 「えぇ?」って2回聞き返した。
がBabyはすぐにNICUへ運ばれてしまった。
その後、後産。なんかお腹をぐいぐい押されて痛かった。ぬるっと胎盤が出てきて なんやもろもろといつまでも出てたわ。
ほんまに産まれた途端、お腹をぐいぐい。。。いや、産まれる時も ぐんって押されたなぁ。
出血が500ccぐらいやって。少し多い方らしい。
その後、陣痛室でだんなさんとお父さんとお母さんと対面。 やっぱり”よくがんばった”と言ってもらえるとうれしかった。
産後一番最初に食べたのはお母さんのポテトサラダ。美味しかったわ。
~13・1・22の日記より~
座薬やはり薬、点滴のおかげで夕べは張りと痛みが治まったので病室へ戻れる事に。
3時頃、痛くて目が覚め、4時頃からは10分おきに張りと痛みが・・・
きのうの一睡もできなかった時よりは痛みがましだけど もう子宮口も開いてるし、これ以上だと産まれちゃうって思って ナースコールすると、今日の午後からOPの可能性があるから座薬は入れられないとの事。
やっぱり痛くて痛くて そのまま朝に。。。腰をさすってほしくて すぐにだんなさんにメール。きのうは落ち着いてたから「ゆっくりでいいよ」とか言ってたけど もうそんなん言ってられへん!早く来て!!って。
熱も37.8℃でしんどいし、来てもらってからも6分おきにはってきて苦しかった。
10時頃、T Drが回診に来て説明。検査結果次第で分娩になるけど、帝王切開か自然分娩かどうしましょう?って。
小さい赤ちゃんやから とにかくちょっとでも楽なようにと思って帝王切開をお願いしました。
で内診したら子宮口が全開してた!!
赤ちゃんの頭も下がってきてたから”自然分娩のほうが早いわ”になって 即分娩室へ。
えぇーって感じ。検査結果見てからやと思ってたのに心の準備がっっ!!
早くなって赤ちゃんに申し訳ないような、でもやっと産めるうれしさとか、下から出てくるだけの力はあるんやろか?とか色々考えながら運ばれていきました。
だんなさんがいてくれて よかった。。。
~13・1・21の日記より~
10分おきのひどい痛みと張りで一睡もできなかった。。。
7時頃、出血してて 8時45分に内診。
夕べの強い陣痛で子宮口が開いてて、袋も出てきてるとのこと。
血液検査の結果も悪く、通常値0.6~0.7が7だとか。炎症がひどく、卵膜に感染してる恐れがあるとか。
今日はいっぱい来てくれた。だんなさんに母に淡路のおばあちゃん、お父さん、Hちゃん、そして妹ちゃんとお兄さん。 みんなに心配してもらってありがとう。大丈夫。きっと元気な子が出てくるからね。
~この日、分娩室隣にある部屋に移されました。何ていうの?処置室?安静部屋?よくわかんないけど、そんな感じ。そこへ親戚がたくさんお見舞いに来てくれた。
血液検査の結果が悪かったのって たぶんCRPのことだよね。。。出産前は母が、出産後は子供がこれに悩まされるのかぁー。何か暗示してるな。。。
夜中中続いた陣痛は ほんと痛かったよ。それもさ、きちゃいけないものでしょ。。。”お願いだから待って”と思う気持ちと”もういや!早く出して”って思ってしまう気持ち。
何でこんな気持ちで陣痛を迎えなきゃいけないんだろうって 病院のベッドで一人考えてた。。。あと何日もつの?いつまでこの痛みが続くの?? 不安だらけだった。 ~
今月もとても忙しく、残業が非常に多いだんなさん。。。
「給料、安いよな・・・」ことあるごとに言っておられます。
「すごい いっぱい働いてるのにね」
でも・・・ ほんとに言いたかったことは そんな言葉じゃなかった気がする。
転職して、以前と確かにお給料は変わりました。。。働きに見合ってない、そんな気がするのは当然。。。私もそれは思います。
でもね。。。充分暮らしていけるお金だし、やりがいのあるお仕事だし、たくさんの経験を積んでいってるし・・・何より、あなたが一番したかったお仕事だと思うし。
それは とても大事なことなんじゃないでしょうか。
あなたがいなければ 職場は回らないだろうし、あなたに命を助けてもらった人はたくさんいるはず。
その人たちの声を直接聞くことはできないだろうけど きっと感謝してる。
Drばかりがスポット当たりやすい環境だろうけれども あなたの頑張りは素晴らしいと思う。
うまく言えないけれど あなたの評価はお金がすべてじゃないと思うの。。。
もっと楽に考えられたらいいのにね。
働かずして大金を稼ぐ人より、一生懸命働いているあなたの方が私はずっと尊敬できるのだけど・・・
若くして家を買い、私とこうせいを養ってくれてるあなたには感謝しておりますわ。
どうしてもしんどくなって、嫌になれば辞めてもいいんじゃないかしら。そして またやりたいことで やりたいとこで一生懸命働けば・・・
ちゃんと言葉に出して言えればよかったね。思ってることがすらすら出てこない。。。いっつも言葉足らずなんだな、私。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~13・1・20の日記より~
10時半頃から張り始めて NSTをつけた。
今日は一日ずーっとこんなん・・・ 特に夕方からの痛みはひどくて ぱんっ!!と破れるんちゃうかと思った。
抗生剤も変えて、濃いものにかわった。
17時過ぎには38℃まであがって、しんどさはチョーピーク。。。座薬が効きだしたのが19時頃かな。
お昼にはお母さんがお花を持ってきてくれた。自分で生けれるようにって。だんなさんも水仙を持ってきてくれた♪
~ 妊娠中は体重が増えず、逆に2kg痩せました。(元々がぽっちゃりでしたので・・・)寝たきりで食欲も全然わかず、まして病院食には食欲も出ず・・・ 「ちょっとでも食べらな!」とだんなさんが 頑張って一匙、二匙、と口に運んでくれてましたね。。。
そんなわけで、お腹もちっとも大きくならなかったのですが この頃にはパンパンの風船のように張っていました。。。ただ、ただ不安だったなぁ
花好きの私に母がアレンジではなく、切花を持ってきてくれたのです。これはうれしかった。体は起こせないけど 生け方をいろいろ考えたり。。。粋なお見舞いでしたねぇ。 だんなさんも水仙、もって来てくれたんだぁ。忘れてたな~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
抜けておりました。
~13・1・10の日記より~
ここは暑い。夕べもすごい寝汗で・・・ 半そで短パンでもいいぐらいやなぁ。
今日は朝・昼と歯磨きが無かった。夜もまだなのよねぇー。もう21時やけど・・・。点滴終わる時に言おうかなぁ。
今日で23週。入院して丸4週間やなぁ。
最初に入院したときは8週で 早く二桁にならないかなぁと思ってて、次は20週台って思ってて もう23週まできたもんなぁ。 そう思うと結構早いか。。。
毎日くしゃみしたり、笑ったりするたびにドキッとするけど”大丈夫”って言い聞かせて、赤ちゃんにも「まだ出てきたらあかんで」って語りかけてる。
ほんまやったら胎教って いろんなCD聞いたり、絵本読んであげたり、パパに話しかけてもらえたりするのになぁ。。。でも毎日来てくれてるから声は届いてるか・・・
いろんな音は聞かせてあげられへんけど、そのかわり静けさと睡眠時間はいくらでもあるからね。今のうちにゆっくり休養しとこうね。
出てきたらいっぱいいっぱいCDを聞いて、絵本も読んであげるからね。
お父さんとも一緒に暮らせるからね。
~ 私も忘れてましたが、おとうたんもきっと忘れていることでしょう。。。あの時、どれだけ親子三人一緒に暮らしたかったか。
お正月以来、帰ってこないパパ。単身赴任のようなもの、そう自分に言い聞かせてますが いかがなものでしょう。。。
でもこのときも無理せず、焦らず、その時一番ベストな形をとっていたから宏晟はこの世に生まれてきました。
今も無理せず、焦らず、みんなにとって今ベストな形をとりましょう。そしてみんなが幸せになれますように。。。 ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~13.1.19の日記より~
明け方3時ぐらいから 張りと痛みがひどくて4時頃にナースコール。しばらくしてNST。15分おきぐらいに張ってくるから焦った。まるで陣痛じゃん・・・
結局点滴を12滴にして 夜が明けてくると落ち着いた。夜は怖いなぁ~。1時までメール送ってたのがだめだったのかなぁ。
おりものが多いって。炎症もまだ治まらず、再び抗生剤を投与。羊水もやはり出てるらしい。
反応があるねんて。まぁ破れてしまってるもんはしょうがないしなぁ。小さかったらふさがったりするらしいけど。ずーっと寝てたらもつよな。
まず26週、次は28週までね。
私はきっと大丈夫やと確信してるんだけど痛みはこわいね。さすがに・・・
~反応ってたしか羊水のだよね。。。破れ度合いが小さければふさがるかも みたいな診断だったかなぁー。前の病院で寝たきりになってお風呂にはもちろん入れなかったのね。で、体を拭いてもらうこととかもなかったから そりゃ不潔になるよね。転院してから下半身も拭いてくれたから かゆみとかもずい分ましになったけど そんなこんなで感染もしてしまったのかもね。。。 あのとき清潔してもらえていれば・・・何度もそう思いましたが、言ってもしょうがないこと。あのときには戻れないのです。 ~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
通勤途上。
「んぶー!」
えっ!?朝、食べたし飲んだじゃん!
「またまたぁー」「んんぶぅーーっ!!」・・・まじですか?
コンビニによってミニサイズの豆乳を購入。ごくごく飲んでました。
しばらく行くと「んっんっ」
えー!?トイレ?「こうちゃん、ほんとにぃー?」「んんっ!!」
次のコンビニでトイレを借り、おしっこ成功。
その後、残りの豆乳を飲み干し 御機嫌さん。
今日も元気に行ってらっしゃい!母はまた時間休です。。。
~13.1.18の日記より~
エコー見てたら 二つムニョムニョ動いてるから
Drに「それ手ですか?」って聞いたとたん、”ぱっ”と手を開いてくれた!!!
思わず「かわいいー♪♪♪」って叫んだよ。
そしたら また ”ぱっ!!”
いや~ん♪すごーーい!!わかってるのかなぁ~
かしこいやん♪
背骨もすごくしっかりしてたしね。体重も100gほど増えてた♪
やっぱり女の子。。。
すごいなぁー。ちゃんと大きくなってる。よく動いてるしね^^
一週間後が楽しみやわぁ。
だんなさんは今日、スーパーで車あてたんだって。ブレーキランプ割れたって言ってたけど・・・まぁ怪我しなくて よかったね。
~ エコー写真をおみせできないのが残念なぐらい きれいに手を広げてます♪ Drとベストショットやなぁ~って話したのを思い出します。
この時からこうちゃんはお調子者だったのかしら?「すごーい!」って言えば再び、手を広げてくれたのですね。。。
24週1日、675g ・・・・もうすぐですね。 ~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
~13.1.17の日記より~
祝♪24週!そして七ヶ月目突入!!
いやぁ~まずひとつ、目標クリアやね。
今日は点滴変えるって言いながら 結局OPが入って忙しかったみたいで だめやった・・・もう2週間やで。大丈夫なんかなぁ~
今日は地震から丸6年。あの時はだんなさんも大阪やったし、お母さんは入院中やったもんなぁ。時は流れていってるのね。
結局だんなさんは今日、来れなかった。もう淡路へ帰ったんかなぁ。しばらく会えないけど そのうちに日がたつからいいか・・・
次は26週が目標!
Uさんの話聞いてたら ちょっと不安になるけど でも勉強にもなる。
ほんとにいろんな人がいるんだなぁ。何やかんやいいながら1月も半分以上過ぎたし、すぐに2月やわ。
そうこうしてたら30週もすぐね♪何かうれしいわ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~13・1・16の日記より~
F Drの回診時に気休めにと思って「管ってずーっととれないんですよね?」って聞いてみた。
そしたら「まぁ あなた頑張ってるし、明日で24週やしね。一度取ってみますか。」って言われた。
”えっ?どういう意味?」と思ってたらM Drが帰ってきて「どうしても外したい?」って。
今立ったら破水する確率がすごく高くなるから30週ぐらいまではこのままがいいよって。
もちろんそのつもりやったしね。
管だけ新しくしてもらった。そしたら血尿が!!
膀胱炎かもしれないし、傷がついたかもしれないって。
はー。。。ほんまにほんまでっせ・・・
でも窓際のベッドに移れたからご機嫌♪今日同室に入ってきたUさんっていう人も話しやすくてGOOD♪しばらく退屈しないわ。
~週に1、2回、部長回診があって”白い巨塔”みたいにDr達がまわってくる。この日はその時にトップの先生に直訴したんだな、たしか・・・。でも毎日診て様子をよくわかってる主治医のM先生にとめられたのさ。
・・・M先生、とめてくれて ありがとう。でなきゃ、すぐ出てたかもね。そしたら今頃こうちゃん、いないかもね。 ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~13.1.14の日記より~
妹ちゃんが来てくれた。
20時過ぎにSさんが大出血したって看護婦さんが言ってた。
そろそろ来る頃かなって言ってたけど まさにやな。 あともうちょっとで出産日やねんから頑張ってほしいな。
私もちょっとしんどい。わき腹は痛いし、熱いし、気持ち悪い。おしっこの管も気持ち悪いしね。
~前の病院から一緒だった人が大出血。前置胎盤だったかなぁー。。。
私の妊娠初期、この人が寝たきりですごい重体みたいに言われてた。”お産でそんな大変な人もいるんやぁー。大変・・・”って人事のように思ってたけど。
私がもっと大変なことになるとは・・・ ”マタニティースイミングしてぇー、あれしてぇー、これしてぇー♪”と産休生活を満喫しようと思っていたあの頃。。。日常生活もままならないとは誰が想像できたでしょうね。
この頃はとにかく体を起こしたかった。でもそれは赤ちゃんの命に関わる・・・ 少しでも長く、少しでも長くお腹の中に。。。でももう寝たきり生活を終えたい!いやいや・・・今がんばらなきゃ!
ベッドの上でそんな葛藤を続けてました。いつまで続くのか。。。できれば長く持ってほしいけど・・・ 予定日は5月9日。
でも宏晟はもうそこまできていました。 ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
あてもなくコウと両親の4人でドライブ。中国道を西へ、西へ。。。
最近のPAはトイレがきれくなったね。SAは人が多すぎるので PAのほうが利用しやすい。おむつ変えのためのベビーベッドにはカーテンまで付いてたよ!
ここで親子孫水車っていうのがあることを知る。
大きい水車から小さい水車まで3台(台でいいのかなぁー?)並んでる。。。なるほどね、親子孫かぁー
お茶の葉だって!
駐車場前で農作業をしているおばあちゃん、「いるか?」って くださいました♪
この葉を炒って熱いお湯で煎じると美味しいんだそうです。
「昔はみんなこうやってお茶を飲んでたんじゃけどなぁ」って。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
~13.1.13の日記より~
シャンプーしてもらった。サラサラで気持ちいい♪
きのうは洗面器で手を洗ってもらったんだけど 片手ずつソープにつえて丁寧に洗ってくれたから気持ちよかった♪
手もボロボロやったもん。角質で。
退院したらゆっくりお風呂につかって、体をごしごし洗いたいなぁ。
で家のベッドでだんなさんと一緒に寝たいなぁ。
で赤ちゃんを抱っこして「いってらっしゃい」って送りだしたいなぁ。
~・・・自分でちょっと泣けた。こう思ってたときもあったのに。。。このとき、6年後の今の状況なんて思いもよらなかったよね。なんでこうなっちゃったのかなぁ。。。ふっきれたつもりでも ふと寂しくなることがあるよ。。。~
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
~13.1.12の日記より~
熱が37.3℃あったので ちょっとしんどかったかなぁ。
火・金がシャンプーの日らしいけど今日は忙しかったみたいで延期になった。
昼頃に両親が来て苺を持ってきてくれた。妹ちゃんも調子が悪いらしくて3日ほど寝込んでんて。
メールをするようになってから時間が早いわ。むちゃ はまってしまった。
女の子の名前をいろいろ考えてるけど なかなか思いつかへんなぁ。”みくちゃん”ってかわいいと思うけど、苗字とのバランスが・・・”なつき”もいいなぁ。男の子でもいけそうな名前やなぁ。男やったら ”たつき”とかもいいと思ってたんだけど母音がパパとまったく一緒なのよね。そりゃ耳に馴染むはず。
今から考えてたらいい名前が出てくるでしょ。。。
~メールができる携帯に変えて、毎日の楽しみが増えてた頃。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
~13・1・11の日記より~
エコーにへその緒までうつるとは!600g足らずやって。
どうも女の子らしい。。。
今日はなかなか充実。夕方に隣が退院した後、足浴。
で先輩からピンクのチューリップの花かごが♪素敵なメッセージに喜んでたら18時ごろ、Mがきてくれた。
そしてだんなさんは携帯を買ってきてくれた。はまるよぉ。部屋も一人きりで遊ぶのには充分、と喜んでたら22時過ぎに産後の人が入ってきた。あーぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~H13.1・9の日記より~
おばちゃんとお母さんがお昼ごろに来てくれた。サンドウィッチとチーズケーキと苺ヨーグルト持って。むちゃにぎやか。
昼からは頭を洗ってもらった。3日にお風呂入って以来かな。
OPが早かったらしく、だんなさんは今日も来てくれた。
点滴を入れてるところが少し痛い。
血管痛かな。Drの回診があって点滴のスピードが12/分から10/分におちた。 あんまり入らないからかな。
尿の中にもろもろが出てるのはカルシウムとかの成分が凝固するからやねんて。点滴してるとよけい固まりやすいらしい。多くなってくると膀胱炎とかになったりするらしいから2週間ぐらいで管を変えるらしいけど、まだ一週間もたってないのにね。
明日で23週♪6ヶ月も後半に入ってきたな。どうか無事にすごせますように。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~H13.1.8の日記より~
赤ちゃんが動くのがよくわかるようになってきた。 ピクピクしてすごい元気。
今日はこっちに来てから初めてお通じがあった。二人部屋やからすごく気をつかうけどね。 あと石鹸でお尻を洗ってくれて感激。 こんなんだったらもっと早くこっちにきたかったわぁ。
何はともあれ今日も一日無事済んでよかった♪
~思い出した!思い出した!!ベッドの上でのトイレ・・・
もよおしたらナースコール。で受けるものをひいてもらって、スタンバイ。カーテン1枚隣には人がいるところでね。
で、出たらまたナースコール。自分では何もできませんもの。動けませんもの。看護師さんがすべてをきれいにしてくれるのです。
恥ずかしいとかいやだとか言ってられないのよ。その状況を受け入れ、その状況に適応していく。。。
健康優良児で病気一つしたことない私が いろいろ学んでいった時期でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
~H13.1.7の日記より~
3日目、Sさんが来てくれてちょっと話した。 Yさんからのプレゼントを持ってきてくれた。 26週で800gで産んだ人がいるんだって。 すごいなぁ~ 私もそこまではいくでぇー。
~同じ産婦人科に入院してて 一足先に市民病院へ搬送された友人のことが出てきた。26週、800g・・・ このときはそこまでもたないなんて知らないもんなぁー。
26週で一通りの臓器が完成されるんだっけ?目が一番最後なんだよね たしか・・・
そんなこと、このとき教えてもらったのか 産んだ後だったか。。。全然覚えてないもんだね。ほんと、あんまり記憶にないな。日記を見たらまざまざと思い出すんだけど。。。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
入退院を繰り返すうちにできなくなっていた もたれ立ちができました♪
全身を撮ろうと思うと けっこぉ後ろに下がらないといけなくて・・・ コウがくずれだしても手が届かない距離。
褒めれば褒めるほど背筋が伸びる!
顔に余裕はないけどね。
妹ちゃんからリハビリの大事さを改めて聞かされ、まじめに取り組み出した。
彼女も傷が化膿した後、しばらくリハビリを休んでると腕が上がらなくなって筋が張ってきたんだって。。。10日程しなかっただけでね。
”痛いけど 今しとかないと大変なことになる”って。
わかってたことだけど 言葉にされると重みがある。
こうちゃんは言わない分、できない分、母が行動してあげないとね。だって彼はちゃんとわかってるんだもの。。。やればできるんだもの。。。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
~H13.1.5の日記より~
8時過ぎに救急車で転院。看護師のTさんが付いてきてくれた。
いろいろ検査して頸管が7mmと言われた。薬もいっぱい入れられた。毎日看護師さんが消毒してくれるみたいで気持ちがいい。熱がちょっと高めでしんどいな。
~たしか点滴が右手に入ってたので 左手で書いてたんだね。字がすごくゆがんで見えにくい。これだけ書くのが精一杯だった気がするな。~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~H13.1.4の日記より~
エコーを見て第一声が「もうあかんな」 診察台に乗ったままで「どうしてももたせたいですか?」と聞かれ 「絶対もたせたいです!」と答えると もう膜一枚になってて、いつ破水してもおかしくない状態になっているので 市民病院にあたってみるとのことでした。
結局26週ぐらいまでは ここにいても処置は一緒やからこのままってことだったんだけど、その後Drが来て市民病院へ移ることになった。
向こうで特別作ってる保険のきかない薬があるんだって、炎症をおさえるね。それを投与して様子を見るって。
その後もちろん個室に移ってすぐ導尿されましたけどね。
今日はお母さんも来てくれたし、だんなさんもずーっとおってくれたから助かった。便もベッドでしたしね。お産で忙しかったらしく、だんなさんに頼まなきゃしょうがなかった・・・結局彼は法事にも行けず。
なかなか厳しいけど一月いっぱいもたさなきゃね。明日午前中に救急車で市民病院やって。どんなところかな。
赤ちゃんは523gでした♪
~妊娠がわかった9月4日からつけてたの。ふと今日って・・・と思い出し、久々に日記を開いてみた。そう、転院した日だったよ。。。しばらく載せていくね。宏晟の産まれるまで、そして産まれてからを・・・
思い出すと少し切なくなるなぁ~~
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日の午前中に持って行かなきゃいけない書類作り。休みきってた頭にいろんな計算は辛いね・・・
それも私の給料の返金額の計算。介護休暇中はお給料出ないから その期間の時間給、計算して返金なのさ。けっこぉな額・・・
自分自身だから気楽だけど ね。
この金額の振込書を渡して「お願いしますね」って 人に言うのはけっこぉしんどい作業なんだ。別に私が悪いわけじゃないんだけど 一度もらったものを返すのってみんなしんどいよね。。。事務屋もなかなか気を遣うのです。
まぁ この寝顔を見ればオールOK!というところでしょうか。。。
そうそう、今年の年賀状にブログのアドレスを書いたの。なかなか会えない友達とかね。で年明け、コメントでいっぱいになるんじゃないか♪ってかなり楽しみにしてたんだけど・・・あれ???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の元旦は宏晟と二人で迎えました。おとうたんはずーっとお仕事です。
”一年の計は元旦にあり” 今年の目標、たてられましたか?
私は・・・
○掃除をまめにする
○家と職場に花を絶やさない
○月ごとに模様替え!
○わからないことはすぐに聞く。変なプライドを持たない
○仕事は早め、早めに・・・
○きれいな言葉遣いを心がける。
○宏晟のペースに合わす
○作品をいっぱい作る
○友人達といろんな企画をする
目標、というか・・・ まぁいいか。
今年はたくさんの人と会って話したり、遊んだりしたいな。
お花も生けるのは好きだけど 絶やさないというのは けっこぉ難しいんだ。 野の花をいつも一輪。。。やってみましょう。
模様替え、季節の先取りってなかなかできないんだな。気が付くと時遅しって感じで・・・ でもクリスマスもお正月も早めに準備すると気持ちいい♪その気になるしね。。。
一月はこんな感じで。。。大好きな佐藤勝彦さんの絵でかためました。
おせち、こうちゃんと二人なのでお重に詰めず、こんな感じでいただきました。
お雑煮、 白味噌・丸もち派なんだけど だんなさんの提案により今年からはおすましに。。。そう言った本人がいないんじゃぁねぇ~
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント