6年前の今日
~H13.1.8の日記より~
赤ちゃんが動くのがよくわかるようになってきた。 ピクピクしてすごい元気。
今日はこっちに来てから初めてお通じがあった。二人部屋やからすごく気をつかうけどね。 あと石鹸でお尻を洗ってくれて感激。 こんなんだったらもっと早くこっちにきたかったわぁ。
何はともあれ今日も一日無事済んでよかった♪
~思い出した!思い出した!!ベッドの上でのトイレ・・・
もよおしたらナースコール。で受けるものをひいてもらって、スタンバイ。カーテン1枚隣には人がいるところでね。
で、出たらまたナースコール。自分では何もできませんもの。動けませんもの。看護師さんがすべてをきれいにしてくれるのです。
恥ずかしいとかいやだとか言ってられないのよ。その状況を受け入れ、その状況に適応していく。。。
健康優良児で病気一つしたことない私が いろいろ学んでいった時期でした。
| 固定リンク
コメント
昔大学病院に勤務していた頃は、
そこまでの安静度の妊婦さんは居たかも知れませんが
今では、ありえない。
トイレも、大丈夫な人としか関わりがない。
そうだよね、入院も点滴も病院も初めてって言う人が
ほとんどだよね。
赤ちゃんのタメだけにと、ただただ耐えるんですよね。
負けるなママと・・・より添うしかないんだよね。
投稿: デナリ | 2007年1月 8日 (月) 23時07分
大学病院にいらしたのね。
すごいなぁ~ ハードそう・・・
私が最初に行ってた病院はけっこぉ安静度の高い
人がいました。
なのにお風呂は1階、エレベーターなし!
階段一段降りるたびに、頸管が短くなっていくんじゃないかって
ひやひやしてた。
病院で何ヶ月か生活するから スタッフさんたちとの
おしゃべりって楽しかったなぁ~
今もお付き合い、あります^^
投稿: いなほ | 2007年1月11日 (木) 09時47分
そうか、
おしゃべり楽しいのか。
スタッフとの雑談も必要なんだね。
分かったよ。
投稿: デナリ | 2007年1月12日 (金) 01時00分
とっても必要です♪
ありがたいわ^^
投稿: いなほ | 2007年1月12日 (金) 08時06分