« ガス抜きでしたか | トップページ | 砂子って。。。 »

カウンセリング

今日は仕事を休みました。

朝一でOT_039a_4 _040a_1。以前より自分で書くのが上手になっているそうです♪

_041a_1 最近、まじめに家で訓練しているせいか、姿勢も良くなっているとのこと。毎日の積み重ねが大事なのね。。。_042a_2

保育園へ送って行った後、私は臨床心理士さんの元へ。。。こうちゃんが産まれた時からお世話になっている方です。ベビーセンターにいる子や外来、入院している子のフォロー、そして親の心理的なフォローをしてくださる先生。

当時、 当たり障りのない話しかしなかった私。先生はいろいろ気にかけてくださり、「いつでもお部屋に来てね」って言ってくださったけど そんな気になれなかった。

”人に言ってどうなるの” ”何を話すの?”って思ってた。

手術を繰り返し、何度も入退院したり、大きな発作を起こして危なくなった時でも あんまり話さなかった。

”乗り越えるしかない” ”頑張らなきゃ、踏ん張らなきゃ”って思ってた。

手術の度に不安だったし、発達が遅れてるのは未熟児ってだけじゃないって 感じ始めたときも不安だったし。大きな発作を起こした時は本当に怖かった。

でも私は・・・あまり感情を出さない。

そりゃ泣いたけど・・・ でも自分で色々考えて”考えてもしょうがないでしょ。乗り越えていかなきゃ。強くならなきゃ”ってきっと思ってた。

最初こそ だんなさんとも そんな話をしたけれど いろんなことが繰り返し、繰り返し起こる度、二人とも口に出さなくなった。出せなくなったのかな。

またか、 またか って思う。一つ一つに反応していたら もたなかった。感覚がマヒしていったのかな。

そうやって抑えてしまった感情は じゃぁ どこへ行くのかな。

消化できるものなのかな。

6年経った今。 こういうことになったのかって思い当たることが多々ある。

でも あの時はああするしかなかったんだ。あの時に戻って私がアドバイスしたって きっと”私”は聞き入れない。

今日は先生と一時間半話した。家族のこと、仕事のこと、保育園でのこと。不安や愚痴もいっぱい。だらだら世間話もいっぱい。。。とっても楽になった。先生は別にああしなさい、こうしなさいなんて言わない。でも いろんなケースをいっぱい見てこられた先生の何気ない言葉は いろいろ感じるものがあったなぁ~

マイナスな話や言葉は吐かないでおこうってストイックになり過ぎていた私。頑張らなきゃって肩肘張りすぎて いつのまにか人を寄せ付けなくなってた。

でも それはそれでいいんだよ、たぶん。そうするしかなかったんだから。

今、こうやって自分の気持ちを素直に話すことを覚えたんだから・・・

”しんどい” ”辛い” ”人がうらやましい”って言えるようになったのは ほんの一年前。最初から言える人もいれば 途中から言える人もいるだろうし 最後まで言えない人も。そして別に言う必要も無い人もいるでしょう。

弱い私も強い私も みーんな私だと思える今日この頃。 そのままでいいんだよ。だって素直になった私ってけっこぉカワイイじゃん

|

« ガス抜きでしたか | トップページ | 砂子って。。。 »

家族」カテゴリの記事

コメント

いなほさん、言葉で言い表せないくらいの苦しみを経験してきたのですね。頑張りすぎたのですね。妻は私を頼ってくれます。どんな事があっても支えたい。また支えられたいと思います。弱くてもいい我がままでもいい。素直に気持ちをお互いぶつけ合って生きていきたい。妻も歩志未も大大大好きなので。
いなほさんも自分の感情を素直に出してください。
私は周りの環境が恵まれているのかな。家族も友人も知人もほんと優しい人ばかりで。人の温もり優しさを沢山感じています。
お互い素直にマイペースでいきましょう。 

投稿: hiro | 2007年2月 9日 (金) 16時51分

私も、そんないなほさんが大好きだよ。
ひしひし感じるよ、こうちゃんといなほさんの毎日。
とっても、とっても可愛いよ。

投稿: デナリ | 2007年2月 9日 (金) 20時48分

hiroさま☆
元来の負けず嫌いが変な形になっちゃったんですね、私。
一年、二年と経っていくごとに いろんな殻をかぶって
自分を守っていました。
たぶん だんなさんもじゃないかなぁ~
そして育児に必死になって だんなさんでさえ
近寄れない雰囲気を作っていたのかもしれませんね。
それは心理の先生にも指摘されました。
でもいろんな経験はすべて糧になります。
今の私を作ってくれてる。
聞く耳、持てるようになりましたよ^^

デナリさま☆
ありがとう。
私も今の自分は好き♪
もがいたり、のんびりしたり 
このままでいいんだって今なら思えるんだ。

投稿: いなほ | 2007年2月 9日 (金) 21時53分

久しぶりです。いなほさんは、きっと私には想像できないくらい今までいろんな事があったんですよね。
昔のいなほさんも今のいなほさんも、いつも一生懸命できっと素敵だったんじゃないかな、と私は思います。過去のいなほさんがあったから今のいなほさんになったんですよね。
そして、私は半年前のいなほさんに助けていただきました。岳の初めての手術の時、不安で不安で泣いてしまった私を「不安だよね」と、行き場のない不安を受け止めてもらいました。おかげで、あの時なんとか踏ん張ることができました。そして、いなほさんのお母さんにも。あの日の一言「親はどーんと構えていたらいいんだよ」と、言ってくださいました。あの一言、ほんとにありがたかったです。
なんかうまく言えないけれど、ありのままのいなほさんがいいと思います。

投稿: みやび | 2007年2月 9日 (金) 22時35分

う~ん、とっても素直な気持ちが書かれていますね。

頑張り過ぎない!
わかっていても、突っ張るしかない時だって確かにあります。

人に話せるうちはまだ悩みじゃないですね。
深刻な悩みは、誰にも話せません。

その悩みが一段落したら、友達とかに
「実は、あの時ね~・・・」
って。

私の姪はこうちゃんよりは大きかったのですが、1300グラムだったんですよ。
兄達は共働きだったので、母が、面倒みてました。
なかなか、足があたたまらないので、いつも、母が、手で足を握ってあたためていました。
ミルクも、義姉さんが、冷凍しているおっぱいをあたためて、数滴ずつ飲ませていました。

いなほさん、頑張りすぎずに頑張れ!(笑)

投稿: tami | 2007年2月 9日 (金) 23時37分

こんばんは。
お気持ち、痛いほどよく分かります。
私悩みを自分で抱えてしまう性格です。
前向きにいなきゃ!と毎日喝を入れるのですが、
やっぱりダメだと落ち込んで、気持ちのレベルが上がったり
下がったりジェットコースターばりで、そんな自分に疲れるときも。
前向きな気持ちはとっても大事だと思うのですが、
自分の悩みや弱さを分かち合える人がいるときは、
その人に相談したほうがいいんでしょうね。
それは、後ろ向きでも弱いのでもなくて、
自分がまた一歩進むための前向きな行動なのかも。
上手くいえないですが、いなほさん、とっても素敵な方です。
私はいなほさんからたくさん元気と勇気をもらってます(*'‐'*)

投稿: くもたん | 2007年2月10日 (土) 19時06分

みやびさま☆
岳ちゃんはその後 お元気かしら?
お久しぶり^^
今まであんまり書く機会がなくて 赤ちゃんの頃のことって
書いてなかったの。
いつか記したいなぁ~とは思ってたんだけどね。

いろんな方からお言葉いただいたりして
少し昔のことに触れたい気分になりました。
やっと書くことにお許しをいただけたのかも。。。
今だから、今しか書けない気持ちを綴っていきますね。
こちらこそ いつもありがとう。


tamiさま☆
そうなんですよ。
人に話せる時って 問題は大分落ち着いてきてるというか・・・
渦中の時はいっぱい いっぱいですもんね。。。

姪っこさん、そうでしたか。
お母様、解凍して数滴ずつ飲ませるなんて すごい!
病院だけのことかと思っていました。

頑張りすぎずに 頑張ります(^^v


くもたんさま☆
私自身、悩んだ時 言える人にはけっこぉ言うんです。
この人ならわかってくれるかもって人に。
でも その人選って 結局自分じゃないですか。
誤ることがあるんですよねぇー
けっしてその人が悪いわけじゃないんだけど
あれ?あれ?って。
で その人の言葉で逆に落ち込んだり・・・

そういう意味でプロの言葉は良かったです。
客観的に先まで見通せる。
今の私には とても貴重でした。

お褒めいただき ありがとうございました。
そのお言葉に私も元気と勇気を頂けますわ^^

投稿: いなほ | 2007年2月11日 (日) 08時49分

弱い私も強い私も みーんな私だと思える今日この頃。 そのままでいいんだよ。だって素直になった私ってけっこぉカワイイじゃん

素直で、自然体が一番!
そのままの素直さが、とってもカワイイ!
人それぞれに、いろいろ抱えて暮らしているのでしょうね。

ある程度、自分の中で気持ちの整理ができないと話せないことってありますよね。
話すころには、解決できていることもありますものね。
でも、話すことでとても楽になるんですね。黙って聞いてもらえる人がいることは幸せなことだと思います。

投稿: ユウ | 2007年2月18日 (日) 00時10分

ユウさま☆
はじめまして。コメント、ありがとうございます。。。

素直で、自然体で・・・
私にとって一番苦手なことだったかもしれません。
きっと今も苦手なんですが 
少し無理してでも思いを出していこうと思っています。
すぐ、内に内にこもってしまうので。

小さい頃から”カワイイ”と言われたことのない私。
最近は少しかわいくなってきたかしら???

投稿: いなほ | 2007年2月18日 (日) 22時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カウンセリング:

« ガス抜きでしたか | トップページ | 砂子って。。。 »