前進 前進♪
~13.3.9の日記より~
NICUに入って二つ目の保育器に移って進歩やー♪と感激してて数日後。
だんなさんとNICUへ入ったら彼がキョロキョロ。
「もぉ~。ベッド移動したやんかぁー ・・・?」って言い終わらんうちに その保育器にはチョー巨大児が! ちがーーうっっ!!うちの子はどこ?隣の子も大きいし、わかんなーい!
緑のドラえもんの交換日記を手がかりにこうせいを探しました。
廊下側へうつれました♪完全に呼吸器が外れた位置に。。。
今日で667g。ここまで数gずつしか増えてなかったけど、急に20gも増えちゃって感激♪
だってほっぺたとか、すごいぷっくりやもん。ふくらはぎも急に肉がついてきてびっくり☆
この間はおむつを替えるとこに立ち会ったけど おちんちんも大きくなってた!すごーい!!成長してるよ。
手もおしゃぶりっぽいの するしね。かわいーい♪早くカンガルーケアができたらいいのにな。
~容態が落ち着きだした頃から、看護師さんとの交換日記が始まりました。2人、担当でついてくれてて その方たちと。”わからないことや不安なこと、何でも書いてくださいね”って言われてとっても心強かった。私達がいないときの こうちゃんの様子とか書いてくれてて。”深夜も起きてました”とか・・・ ずい分、助けられましたよ。
保育器も廊下側に移ったから おじいちゃん、おばあちゃんも見やすくなったし。NICUは両親以外は入れないからね。でも・・・おじいちゃん、おばあちゃんは複雑みたいだね。イメージしてる赤ちゃんの姿と やっぱり違うから。いろんな管もついてるしね。。。 肉がついてきた、といっても まだ1kgないもの。生まれたときの体重にもなってないもんね。 そりゃー、小さいですよ。。。 ~
| 固定リンク
コメント
保育器の移動を経験した事がなかったのですが、びっくりする
のと成長して場所が変わる喜びと2つあるのかもしれませんね。
廊下側に移れてよかったですね。外からも見やすくなって。
看護士との交換日記とかもあるんですね。
んーやってみたかったなー。楽しそうだなー。
うちは産まれたたばかりで使い捨てカメラを置いていくと、
シャッターチャンスを逃さず取っておきます。という事はあった
んですがね。しかし、短い時間だったせいか、看護士に取って
もらえた写真は1枚もなかったです。
おじいちゃんおばあちゃんも複雑な気持ちだったでしょうね。
小さな小さな赤ちゃんを見て心配で心配でたまらなかった
でしょうからね。何が何だか分からなくなるのが普通ですよね。
投稿: hiro | 2007年3月 9日 (金) 14時59分
みんな同じぐらいの大きさで、同じ服着てたら
すぐに見分けがつかなくて。。。
移動した日はいつもキョロキョロしてました。
写真は優先順位でいったら 下の方だもんね。
まず、すべき処置があって・・・
hiroさん、奥様はもちろんだけど 看護師さんたちもカメラ、使いたかっただろうね。。。
今でもNICUを見に行くことがあります。
その廊下に先客がいたりするのね。
多分、おじいちゃんおばあちゃんなんだろうな。
そして会話も聞こえるけど・・・
みんな それぞれ感じることがあるよね。。。
投稿: いなほ | 2007年3月10日 (土) 10時46分