« 3回目の手術、その後・・・ | トップページ | この顔って・・・ »

自力も他力も。。。

019a_6 きのうはショートステイ利用前の診察&施設見学に行ってきました。

うちから一時間弱、山奥に新しい施設が出来たんだそうな。。。018a_3

11時半、一緒に行く友達を迎えに行った後、こうちゃんを学校までお迎え。ちょうど給食食べさせてもらってるとこでした☆

豚の角煮を「んばー♪」ってよく食べてたわ。

ばたばたしながら学校を後へ。。。

母達は車の中でパンをかじる。一緒のちびちゃんも車中で吸入中。。。020a_6

駐在さんで道を聞いたりしながらも、なんとか予約時間に到着できました☆

◆医療福祉センターきずな◆

24時間、Dr常駐しておられます。入所者さんもすでにおられました。肢体不自由、知的障害、それぞれに応じた病棟が設けられてていい感じでした♪

親が泊まれるような和室もあったりね。お泊りが初めての場合など、お試しショートって感じで使える部屋なんだって。ちゃんと酸素も用意されてたよ!

食堂もあり、事前に予約しておけば親も食べれるみたい。来週、こうちゃんの食事面接の時は私の分も用意してくれるんだって♪ありがたいー☆

021a_2 友達と話してたんだけど「これで私達に何かあっても大丈夫ね♪」

・・・ブラックですが現状です。もしおかあたんが倒れたら・・・

おとうたんはいるけど。おじいちゃんもおばあちゃんもいるけど。。。

無理でしょ。

一日、二日ならどうにか看れてもね。

医療が進み、助からない命が助かるようになった。

ありがたい、ほんとにありがたい。

でも続きがある。。。

この子たちは一人では生きられない。生存機能を高めるため、少しでも自立できる道に近づくためリハビリも頑張っている。

けれど現実は厳しい。人の手を借りずに生きていくこと、この子達にはかなり難しいだろう。。。

夢見ることはあきらめない。でも夢見てばかりもいられない。大きな希望と野望を抱きつつ、現実もしっかり見つめながら歩んでいきたいんだ。。。017a_6

みんな、助けてね。

お願いします。。。

|

« 3回目の手術、その後・・・ | トップページ | この顔って・・・ »

家族」カテゴリの記事

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

読んでいて、そうだろうなあと思っていましたが、
現実は、胸にズンと来ました。
しかし、自分が側で元気にいられなくなった時は
・・・・そんな話よく聞きます。
そんな時は、どうするか・・・考えておきたいってことですね。
こうちゃんは、お母さんと一緒だったら、知らないところでも大丈夫なのですね。

投稿: デナリ | 2007年7月 4日 (水) 16時16分

デナリさま☆
言葉に出したのは初めてかも…

この子は違う。
まだ大丈夫。
きっと大丈夫。。。

そう思うことも大事だけど、ここに来てまた違った視点でも見れるようになってきたかな。
あきらめとは違う、もっと自由な感覚。。。

こうちゃんはおかあたんと離れて、知らないところでも大丈夫ですよ♪周りがあたたかければ…。
鏡のようなお子です。あの子の様子で相手の気持ちがわかってしまうの。。。

投稿: いなほ | 2007年7月 5日 (木) 16時47分

こんにちは。
鏡のようなこうちゃん。
こうちゃんの周りの人がみんな温かかったら
いなほさまは、安心していられるのにね。

近頃のこうちゃんいい感じなのは
成長と季節のせいかと思っていましたが
それだけじゃないんだな。
ふむふむ、よかったね。

色即是空  空即是色

近頃お気に入りな言葉なんだが・・・。

なにものにも、とらわれない自由な心。

投稿: デナリ | 2007年7月 6日 (金) 15時45分

デナリさま☆
私もこうせいの調子がいいのは
最近変えた洗剤だったり、生活リズムが整ってきたことかと思ってたけど、確かにそれだけではないのかも。。。
なんせ鏡ですから…

最近ね「陰陽師」買ったの。
はまってしまった☆
ミョーにリンクするところがあって不思議です。。。

投稿: いなほ | 2007年7月 7日 (土) 09時45分

こんばんは。
だいぶ前、そう、前の前の職場にいる時、読みました。
私もシキガミがつかえたらなあと思うデナリでありました。

投稿: デナリ | 2007年7月 9日 (月) 21時02分

デナリさま☆
で、式神使ってナニさせます?

投稿: いなほ | 2007年7月13日 (金) 13時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3回目の手術、その後・・・ | トップページ | この顔って・・・ »