終戦記念日
帰省の忙しさで取り立てて気にも留めなかった今日という日の意味。。。
デナリさまの記事を読んではっとした☆
私の母はこんな古い町並みを見ると決まって言う台詞がある。
「この辺りは焼けてないねんなぁ~。。。」
空襲にあってないんだねって意味なんだ。
母の実家近くには大きな工場があったらしい。そういうところを狙って落としたりするもんなんだってね・・・
夜になると電気をすべて消して、相手に悟られないように・・・
赤ちゃんだった母には記憶なんて無いんだけどね。
8月初旬、母達家族が集っていた部屋に屋根を突き破って爆弾が落ちてきたそうな。
落ちた瞬間は火を噴かないんだってね。
皆が凍りつく中、爆弾はこちらではなく向こうに倒れた。
その瞬間炎が上がり、タンスがあっという間に火に包まれたらしい。
そしてばあちゃん達は幼い子供の手を引いて、赤ちゃんだった私の母を抱いてすぐさま家を出た。
あの時、爆弾がこちらに倒れてたら私もこうせいもここにはいなかったんだな・・・
避難した家のすぐ近くの城跡公園は空襲に遭った人達でいっぱいだったらしい。池には無数の死体が積み重なっていたとか・・・
そうして約一週間後、日本は終戦を迎える。
空襲で家も焼け、家具も焼け、母達には何も残らなかったと言う。幸い、家族はみんな無事だったのさ。それはなによりだけど・・・
そしてモノも無い、お金も無い戦後、母は予防接種も受けられず今では絶滅した?病気にかかる。そのせいで今も障害が残る。制限も多い。
母は言う。「戦争さえ無ければ・・・。家さえ焼けてなければ・・・。」
繰り返し繰り返し聞いた言葉。
・・・わかるけど、ウットォシイ・・・ 内心思ってたのかな。
今まで記事にしなかったのは考えがあったからじゃないんだ。忘れてたからなんだ。
この時期にはニュースなり、新聞なりで必ず話題になることでしょう、”戦争”について。
なのに自分の考えをまとめようとも思わなかった。
なんだかネガティブ思考な気がして。でもそうじゃないよね。そうじゃないんだ。母の苦しみが不満が重過ぎて考えたくなかった。過ぎたことを言ってもしょうがないじゃん!なんてね。
そんな私も隠れネガティブ思考。もっともっと思ってること、口に出さなきゃね。。。
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- 通じやすい(2022.08.28)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- どうしておられますか(2021.06.28)
- 混在(2021.06.01)
- 打ち上げ一転(2021.05.28)
コメント
おはようございます。
戦争反対。
怖いね。
ほんのちょっと昔に、ここであったことだと思うと、
公園になっていても、怖い。
悲しいね。
無くならないんだもの。
無くなるはず無いよね。
つまらないことでいさかいする人間だものね。
衝突するちょっと前に、さっとかわす術を身につけたら交わせないものだろうかといつも思うよ。
ニュース見ててもため息出ちゃう。
投稿: デナリ | 2007年8月16日 (木) 09時48分
戦争とか テロとか
そんなこととは関係なく
空は青いのですね (^。^)
投稿: ぽっかりー | 2007年8月16日 (木) 12時46分
デナリさま
私が子供の頃、よく遊んだその公園。
「あそこの○○池にな…」なんて母は話し出す。
今は平和過ぎて、それが当たり前すぎて何だか忘れてしまう。。。
それでも今この瞬間にも世界のどこかで戦争に泣く人々がいるのにね。
ぽっかりーさま☆
コメントありがとうございます♪
戦後、何も無い焼け野原に青い空と夾竹桃だけはあったそうです。
この時期に赤い夾竹桃を見ると、見たことも無いその景色が目に浮かんでくるのです…
投稿: いなほ | 2007年8月17日 (金) 11時29分