ボスブラック
俺、飲んでみた
病棟5階にある庭園。紫陽花が咲き始めていました。
病室内は飲食禁止なので食べたくなったり飲みたくなったりしたら ここに来てます。
こうちゃんは病室でお留守番。
朝食もよく食べましたよぉー。普段は食べない小松菜の煮浸しもパクパク食べてました☆
おかげさまで無事終了!二時間ほどで終わりました。
開口一番「んば!」
朝から何も食べてないもんね…。
すぐに食べられるわけもなく、術後4時間後に水分摂取。戻すこともなかったので夕飯にはありつけました。
が抑制用シーツに寝かされてるので寝たまま食事。
それでもたくさん食べました♪
石はずいぶん固かったらしく、パーンとは割れなかったそう…。ひび割れ程度らしいです。
その後オムツに白い薄いガラス片のようなものが!!多分、石…
この調子で出てくれれば嬉しいんだけど。様子を見てもう一回、ってこともあるらしいです。
オペ着に着替え準備完了。
石割りは手術室ではなく放射線科にある一室で行われるそうです。
ほんとは行くまでにウトウトさせるお薬を飲ませるらしいんだけど、こうちゃんはきっと吐き出してしまうだろうってことで しっかりした意識のまま処置室に入りました。
病棟出て大好きなエレベーターに乗って御機嫌なこうちゃんだったけど、処置室入った途端神妙な面持ちに…。
そりゃそうよね。いっぱいの人に囲まれて処置台乗せられたら…。
一声かけてから退室しようとしたのがいけなかった!
「こうちゃんぐっすり寝ててね」
そう言っただけなのに、みるみる顔が歪んで泣き出した!
やっぱり怖いよねぇ。不安だよねぇ…。
声をかければかけるほど逆効果なので、そのままそっと抜け出した。
うまくいきますように…
3時から起きて「んば!」と言ってます…。
早過ぎるでしょぉ…。
食べるのがダメならお遊び☆
持ち込んだおもちゃは音が鳴るものばかり。個室なので気兼ねなく遊べるわぁ〜。
こうせいくんは朝からとっても元気ですよ☆
ネットshopオープンおめでとう!
朝一で電話をもらい、久々に”おかげさま”に行ってきましたぁ~ ♪
我が家の花をおみやげに。。。さっそく生けさせてもらちゃった☆
ブーも相変わらず元気そう。。。みなさん、みなさん元気そうで良かったわ。
廃油石鹸のラッピングをね、お手伝いしてたの。これがなかなか楽しい!
包むナイロンも紐もみんなリサイクル品。シャツや祝儀袋の包みまであって笑えた^^
知らないことがいっぱいあるし、使えるものもいっぱいある。
いろんな人の知恵やセンスや考えが混じって、形を作っていくって素敵だなって思った。
私もね、なんか色々したくなってきたなぁ~。。。
「いちゃーい!!」
いつも夜しか言わないのに、とうとう朝から痛がり出した。痛み止め入れても悲痛な顔してる…。
尿管結石って角度によってすごく痛むらしいね。
一眠りして治まったようです。やれやれ…
多忙な日々が続く・・・
PTAの役員会に病院通い、行事準備に各サービスの申請手続き。。。
水曜は午後一番で脳波。のはずが全然寝ない!
結局、5時半までかかっても睡眠時脳波は取れず・・・。
覚醒時のみだったんだけど、結果はあんまり良くなかった。
以前より数箇所で波が出てるの。
普通におうた聞いてるだけなのにね・・・
体が大きくなるこの時期は出やすいんだって。常時、波が出てるってことは ちょっとしたきっかけで痙攣を起こしやすいってことだよね。
でも、まぁ どの薬を使うかの目安はつけやすくなったみたい。
完全に消えることはないけど、これ以上広がらなくすることが大事だからね。
だって、逆に言えば波が出てても症状には出てないってことなんだもの。。。
最近、毎晩「いちゃーい!」というこうせいくん。
石が動くのかなぁ~。
二人でお昼寝中、ガチャと玄関で音がした!
『くせもの!?』
妹ちゃんかと思って車を見ようとしたとき、振り返ると人がいた。
!!
おとうたんである。
何でも午後から代休が取れたとか、が夕方神戸へ行かないといけないとか。。。
ぐっすり寝入っていたこうちゃんだけど、おとうたんが起こす・・・。
寝ぼけてるくせにこうちゃんは大喜び!
入院以来だからほぼ20日振りか。。。
壊れたデジカメのこと、家の屋根の修理、車のことなどなど相談できてよかったわ。どぉーしようか悩んでたの。
仕事は相変わらず大変らしい。
聞くたびに”そんなことがあるの。。。” ”そんなことまでしてるの。。。”ってことがいっぱい。
ほんとミス一つが人の死につながるお仕事なんだね。
一生懸命助けようと 全力で助けようとしてるのに、少しの判断ミスで最悪の結果になってしまうんだね。。。
束の間だけど、こうちゃんと一緒に遊ぶ時間が おとうたんの心の栄養になればいいなと思います。
五体満足でいること。
健康でいること。
家族が一緒に暮らすこと。
ぶっかけうどん☆
冷凍うどんに鰹そぼろふりかけ・冷凍葱・黒胡麻・生卵をトッピングしてお醤油かけただけ。
これがとっても美味しかった♪簡単だし…。お腹いっぱい☆
こうちゃんは今からディサービスへお出かけ☆なんやかんやで三週間あいちゃった…。久々でどんな顔するのかなぁ〜。
新名神、初めて走りましたが とっても便利!2時間で行けたもの♪途中、草津PAも良かったです。きれいし、お食事安いし、美味しいし・・・
信楽と言えば狸。
花器は妹ちゃんのお買い上げ品。
久々に訪れましたが、やっぱりいい所です。もう少し見る・・・?→信楽
GW後半は病院暮らしだったこうちゃん。
今回はなんだか恐怖を感じました
痙攣止めのお薬、自宅ではダイアップを使います。それで効かないときは救急車。で病院へ着くと最初に入れるのがセルシン。次にドルミカム。
ドルミカムって麻酔でつかうお薬なんだってね。だんなさんが言ってた。
麻酔薬が痙攣薬になるのかなぁ~。頭に麻酔かけるようなもんなのかな、痙攣とめるのって。
いや、知らないよ。ほんとのとこ。そこまで調べてないもん。Dr任せだもん・・・
いつもはそれで治まるのに今回はダメだったの。痙攣って大きければ大きいほど、長ければ長いほど、ダメージがあるのね。早くおさえて、休ませてあげないとダメなんだって。
いつも飲んでるアレビアチン。それの液体版を投与された。みるみる赤くなっていくの。血管の周りが!
肌が敏感になった?
いえいえ。きついお薬なんだね、酸性が。硬直系の発作には効くらしいけど。他の点滴と混じることで結晶ができたりしてたし・・・
それでもすぐには治まらなかったけど、そのうち痙攣もフェードアウト・・・。
痙攣が起こった原因、タイミング、薬の効果、副作用・・・。今回はどれもすっと繋がらない。なんか見えないモヤモヤした感じが気持ち悪い。少し慎重にならないと・・・。なんか危ない気がするな。
でも、この”気付き”が大事なのかもね。”油断大敵”だもの。
淡路、それも救急時はヘリが出るような僻地は泊まりに行こうという日に発作を起こすこうちゃん。
全身麻酔をかけ、石を割るため一人で入院するという前に発作を起こすこうちゃん。
やっぱりこうちゃんだ・・・
妹ちゃんが作ってきてくれました☆
昨日はやっとおとうたんも来れ…。久々の再会が病院というのもねぇ…。
まぁ、ゆっくり話出来たから良かったかな。
お友達からは雑誌の差し入れ☆助かるわぁ〜。
こうちゃんが元気無い間はお部屋でひたすらじっとしてるので退屈で…。テレビ見るのもあんまり好きじゃないし。
皆様ありがとう!もう少しかかりそうです。。。
意識が戻り小さい声で呟いてます。
「んば…」
お腹空いてるのね。でももう少ししっかりするまでは絶食。
少し飲んだだけでむせてたもんね…。誤燕したら大変だし。
明日には意識レベル上がってるかなぁ〜。
深夜一時過ぎに異様な寝息で目が覚めた。
発作だ!!
坐薬を入れ、入院準備しつつ119。その後病院にも電話。
今回は大きいな。
着替える少しの時間でも目を離すのが怖い。一人では限界!と思うのだけど助けを呼ぶ時間さえない。確実にやるべきことをやっていかないと…。
「サイレンが聞こえたら誰か誘導してください」その誰かがいないのよ!
がタイムロスは少しでも減らしたいところ。
痙攣してるこうちゃん抱えて外に出た。
そして只今ナースステーション。薬4つ目だけどなかなかおさまんない…。
重症だわ…。
最近のコメント