お題をひとつ
どうしたらいいのか、考え中の事案を一つ。。。
一緒に考えていただけたらうれしいわ☆
先日聞いた話、小学校高学年の男の子を持つお母さんのトイレに関する悩みでした。
その子はいわゆる障害児(どこが悪いのかはよく知らないの)なんだけど、立つことも歩くことも出来るのね。背も高いなぁ~、150cmは超えてるかな?
でもトイレは一人では危ないので付き添いがいるの。
学校では男の先生が付き添って、外では障害者用トイレ(と言っておきましょうか)にお母さんが付き添って。。。
ちなみにこうちゃんは女子トイレ。
子供が小さいうちは付き添い者の性別でトイレを選ぶことが多いよね。
じゃぁ、子供が大きくなったら・・・?
前述のお母さんはずっと女子トイレを使ってきたんだけど、ジロジロ見られることが多いんだって。
個室だから男の子が他の女性が用を足してるところを見るわけじゃないんだけど。
個室から母と背が変わらないぐらいの少年が一緒に出てきたら やっぱりびっくりするか・・・
で、お母さんは男子トイレにも入ってみた。
誰も居ないのを見計らって、さっと入り 用を足すお手伝いをするの。
でも人は入ってくるわけで、入ってきた男性はこれまたびっくりするわけで・・・。”間違ったことはしてない”って思ってもお母さんはやっぱり恥ずかしいのよ。
「どうしたら一番いいのかなぁ?」
「そりゃ、どこにでも障害者用トイレがあるのが理想的だよねぇ~。」
私は一応当事者です。数年先にぶちあたる問題です。
でもまったく思いもよらなかった!そんな問題があるとは・・・
「○○くんの体のこと(第二次性徴って意味かな?)を思うと、男子トイレがいいと思います。」
「でも私だったら女子トイレに連れて行ってしまうなぁ~」
「やっぱりジロジロ見られるの辛いよねぇ。。。」
いろんな意見が出ました。
私も考えさせられた。
いろんなところに問題はあると思うの。
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- 通じやすい(2022.08.28)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- どうしておられますか(2021.06.28)
- 混在(2021.06.01)
- 打ち上げ一転(2021.05.28)
コメント
とってもシビア。
いつも彼に母が付き添ってくれているのなら
女性トイレもOKだけど。
「どうして?ちょっと~!」と訳分らない時は思ってしまうかもね。
男性トイレは、嫌よね。
何処でもみんなの立場に立った使いやすいトイレがあればいいのにね。
ちょっと、声に出して提案しても良いんじゃない?
投稿: デナリ | 2008年6月16日 (月) 21時00分
デナリさま☆
ご意見ありがとうございます。
そうなのですわ、色々考えちゃった。
で、その足でよく行くお店で話してみたり…。
そんな繋がりでこの話題は確かに声に出して言う機会が増えそうです。
びっくりしたなぁ~。デナリさまはどうして私の行動がそんなに読めるのかしら^^
投稿: いなほ | 2008年6月16日 (月) 23時36分
そうかあ~。

投稿: デナリ | 2008年6月17日 (火) 21時16分
以心伝心?
投稿: いなほ | 2008年6月18日 (水) 22時57分