びっくりするほど
今回一人はきつかった。
初盆、すごいよ!
炎天下、お寺の前で何時間も待ってるんだもの。
礼服のままこうせい抱いて、お焼香。抱っこを交替してくれる人もなく、ほんとしんどかった・・・
みんながそれぞれ小さい子抱えてたり、妊婦だったり仕切んないといけなかったりで チョー忙しいからね。。。
お寺に行ったり来たりが3回続いた。さすがに3回目はパスさせてもらったよ。
そうそう、自分で考えて動かなきゃね。おじいちゃんの初盆も大事だけど、それでこうせいが体調崩したら元も子もない!
久々だし、人多いしで全然寝ないし、食べない・・・ だって、30人弱の人が家の中にいるんだもの。
夜中、いつ発作起こすかとヒヤヒヤもんだった。そのシミュレーション考えて私も寝れなかったわ。
淡路は小児救急撤退したとか言ってたもんなぁ~。なんかあったら救急車で一時間かけてかかりつけのいる大学病院か、いつもの市民病院だな なんて思いながら。
2日目の夜は比較的寝てくれたの。朝起きるとひいばあちゃんとおじいちゃんだけで静かな朝だった。
こうせいもよく食べだした。
みんながね、ピリピリしてたから・・・
いろんな人がいろんなことを言い、いろんなことをするからね。なんかピリピリしてる。
私は風習がまったく分からないので 言われたままにするだけなんだけど・・・。あれを仕切って動かしていく人はほんと大変だぁ。。。
あれ?お義父さんもだんなさんもこうせいも長男・・・
亡くなったのはお義父さんのお父さん・・・
「うちが亡くなったらこの家はどうなるんだか・・・」と言ってたひいばあちゃん。
| 固定リンク
« 今から | トップページ | それでもやっぱり »
「家族」カテゴリの記事
- 毎朝定時に起こしにくる猫がこちら(2022.03.15)
- まとわりつく猫(2022.02.25)
- 23回目の結婚記念日(2022.02.21)
- とうとう、おやつまで(2022.02.13)
- こうせい21歳(2022.01.22)
コメント