« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

本日付けで

Ma320278 今日は何の日?

ハロウィン!です、がー

あっ!ちなみにこのカボチャ、ジャックオランタンと言うんでしたっけ?違いましたっけ?

入院中に病棟で撮ったモノ。院内学級の子供達が作ったんだよ☆

それはおいといて。。。

「願いにより本職を免ずる」

辞令が届きました。

退職です。

が、再採用の道が残されてるんですけどね。

”介護のための離職・再採用制度”なるものが新設され、それを利用させていただくことになりました。

2年を限度に離職し、面接のみで再び採用していただけるという制度。

保険証を返納し、退職金も支払われます。

なんだか・・・

寂しいというか、やり遂げたというか、やっとと言うか・・・ よく分からない気分。

後半はよく休んだけれど、17年間働いてきた仕事をフェードアウトする感じが なんとも不思議で。

周りはみんな、復職するものって思ってるから もちろん何の変化も無いでしょうけれど。

私は・・・

一区切りだと思ってます。

”休職”ではなく、”退職”です。

辞めるにいいタイミングが他にあったのかもしれないけれど。

そのとき辞めていたら また何かが違っていたのかもしれないけれど。

それでも そのときは辞められず、”今”なんでしょう。

それはそういうことなんでしょう。

”扶養家族”になる。

それが不思議な、でも決していやじゃなく何だかくすぐったいような、嬉しいような気分です。

今、こうちゃんのことを全力で出来てる感じが好きです。

退職かぁ。。。

今までよくがんばってきたなぁ。。。

| | コメント (3)

こぶしの下で

056a 植えた記憶の無いもののひとつ。

今年初めて花を咲かせました、”フジバカマ”

名前も知りませんでしたが・・・

いつもいっぱい新芽を出してくるんだけど夏を越えられなくてね。

水切れ注意なんだよね。

これが花の終わりかけなのか、蕾なのか それさえも分かんない・・・

でも好きな雰囲気のお花だ♪

何年も出来なかったことが また一つ出来た。

嬉しい♪057a

| | コメント (2)

バネ口ポーチ

妹ちゃんはこれを ”ばねろぽーち?”と呼んでしまった。

違うよ、”ばねぐちぽーち”だよ。053

私はこのところ毎日ミシンに向かっている。

こうちゃんの文化祭でね、大人の作品展みたいなのもあるんだって。

「何か出品しませんかぁ~?」と言われ、それなら・・・とスイッチが入ったわけです。055

11月1日 9時半~ どなたでも来れるのでよかったらいらしてね。

こうせいの出番は10時半頃でしょうかね。。。054

| | コメント (2)

第二弾!

筒型bag2個目に挑戦!

黒のお洋服に合わせたくて作ってみました。051

メインで使用しているグレーの柄生地はいつものごとく古布。

着物かなぁ~?帯かなぁ~?

レースと中袋のpinkがお気に入りです♪052

半日ではやっぱり無理。一日かかっちゃいました。。。

| | コメント (0)

友へ

012a 本日紅葉狩り!のはずが あいにくの雨で延期?中止?

しょうがないから 家でまったり過ごすか、と思ってたら 友達宅へ招待していただいた♪

もう20年来ですか、気が付けば私達・・・

びっくりしますよねぇ~

それでもあの頃と何の変わりもなく話が出来るのは幸せです。049

気付けば ワーキングウーマンになってたり、主婦になってたり、母になってたり。。。

誰が一番早く結婚するか!?誰が子沢山か!?なんて予想を立ててたのが つい先日だったかのように思い出されます。

”3往復ダッシュ”なんて私達しかワカラナイ単語なんじゃないかしら? 

”○本連続フリースロー”とかね・・・

苦しかったねぇ~ 楽しかったねぇ~

いい感じに年を重ねてきましたねぇ~。

これからも よろしく♪047a

| | コメント (0)

作家さん集合!

040042 046 044 043

行ってまいりました!1day shop

泣き叫ぶこうせいくん尻目に ゆーっくり見させていただきました♪

それぞれの作り手さんの個性が溢れつつ、不思議な融合感があって素敵なイベントでした☆

私もチョコチョコ買わせていただきましたよ。仕事が丁寧!細かい!勉強になりますねぇ~041 045

| | コメント (0)

for you ∞ for me

039a_2 約一年ぶりにbagを作りました。

このビーズの感じはそのままですが・・・

じゃぁーん!!037

ちょっと進歩したでしょぉ?

本見ながら、丁寧に丁寧に作っていきました。

カンドー☆☆

裏地には赤を使ってみました。038

テキスト通りにしたら ポケットがちょっと小さかったな・・・

さっそく持っていこうっと!

本日cgeちゃんたちのイベント

今から行ってきます♪

| | コメント (2)

手作りパンとケーキで

野菜をいっぱい食べたい。。。

そんな今日の一人ランチはMa320289_2

先日遊びに来てくれたお友達お手製のパンに但馬で買ってきた野菜のソテー&スープ♪

このお茄子(肝心な名前を忘れちゃった!)”色は薄いが味は濃い”というキャッチフレーズにつられ、買ってしまったモノ。

それでは、と厚切りにしてオリーブオイルと塩コショウで調理。

お味は。。。

うーーん!デリシャス♪♪

とってもクリーミーだぁー^^ 茄子の青臭さがなく、濃厚なお味です。名前・・・覚えてないのが残念!

とってもお腹がすいてたのでデザートも♪

こちらもお友達お手製の”紫芋とりんごのパウンドケーキ”です。Ma320290

以前に私が「煮りんごのデザートが好きなの」と言ったのをおぼえていてくれたらしい!

ありがとう!

それで作ってきていただけるなんて感激だわ☆

おかげさまで おうちでも美味しいランチがいただけました。

| | コメント (0)

おやつ

Ma320284a  なにゆえそんな顔か?

食べたのは「蓮根チップス」

が、ただの蓮根チップスではない。辛子入りだったのだぁー。

大人でも辛いや・・・

| | コメント (2)

IKEA

030a広大な敷地、お散歩にぴったり☆ってことで行ってまいりました。

午前中、ほったらかしだったから機嫌が悪いのね、こうせいくん。

30分ほど車で走ると到着☆024 032

026a 035 2階はいろんなパターンのレイアウトがあるの。部屋だけじゃなく、洗面所や収納スペースのモデルもあるから、とっても参考になる☆

1階は天井まで届きそうなダンボールの山!

大きい組み立て家具なんかはこうして陳列されてました。もちろん、小物もいっぱい置いてあったよ。027a_2 028a

色合わせ、柄合わせがとても斬新で刺激を受けます。

どんなものが好きで、我が家にはどうやったら取り入れられるか・・・。モノ、モノが溢れてるからこそ、必要なモノ、不必要なモノを見極める目が大事かもね。

せっかく買ったモノはふさわしい場所において しっかり大事に使ってあげたいもの。。。

私が購入したものはこちら↓Ma320291

地味ですか?この白棚です。

他にも棚やタオル掛けを数種類購入しました。

設置するのが楽しみだわ♪029a

| | コメント (0)

イギリス!?

021f 017f 019a

一体どこへ来てしまったのでしょうか。。。

但馬に、京都に、能勢にいたはずじゃ!?

こちらは宝塚市山本にあるあいあいパークでございます。

秋のバラ展開催中☆

「荒牧バラ公園見に行きたぁーい!」と言っていたおばあちゃん。 ちょうどよかったじゃん♪

大きくぐるっと一周して色んな景色を見てこれました♪

今日も満足、満足。。。020a

| | コメント (0)

気の向くままに

012a 北へ上がって但馬でしょ。

で、そこから道が出来てたから そのまま終点まで行くと春日。道なりに進むと舞鶴若狭自動車道!

舞鶴まで行く気か!?

この時点でもう14時。

一番理性的な(と言うより腰がもたない?)おじいちゃんがstopをかけました。

ばあちゃんと私なら日本海まで行ってたな、きっと・・・

思いついたインターで一般道に下り、帰路につくことに。

が、ここは京都府綾部市。

さてさて、どこ経由で帰りましょうか。。。005a 相変わらず、ゆるい感じです。。。

| | コメント (2)

新しい道

009z おじいちゃんのリクエストにより進路を北へ。。。

播但連絡道と北近畿豊岡自動車道が繋がったんだね!

初めての道はすぐ通ってみたくなる♪

すぐ目に入ってきたのは道の駅・・・007

「但馬のまほろば」

茶すり山古墳のすぐ近くにあるこの道の駅、自動車道からすっと入れてとても便利!

地元野菜や天然酵母のパン、但馬の名産品など売ってました。006

レストランでいただいたのは但馬牛のステーキ丼♪

美味しゅうございました☆013a

資料館では道建設の折、発掘された土器なんかが展示されてるみたい。

ちょっと見て、食べて、遊んで、買い物して。。。なかなかいいんじゃないかしら。

最近の道の駅はすごいよねぇー。008a

| | コメント (0)

表のこうちゃん

011a_2 母:「綺麗な色の葉っぱがいっぱいだねぇ~」

「うん♪」

母:「こうちゃん、葉っぱ拾えるかなぁ~?」

「うんっ!!」007a

俺、頑張った♪

| | コメント (0)

裏のこうちゃん

母:「こうちゃん、もう少し葉っぱ拾っちゃう?」

008a 009a

・・・そんな何回も拾えねぇーよ!

| | コメント (2)

色づき始める

010 018a 019 014 016a 昼間はまだまだ汗ばむ陽気、でも木々は季節の移り変わりを感じ始めてるんだね。。。021

日差しがすっかり秋です。。。020a

| | コメント (0)

今日の使い方

きのうは友人宅の模様替え。

本人が留守の間に別のお友達と一緒にお片づけ。

いやぁ~、きれくなるもんですねぇ。。。

変わるもんですねぇ~

何が変わるって部屋の雰囲気はもちろんだけど、空気が変わるんだよ!

気が流れ出す、というか・・・

掃除って、整理整頓って大事だなって思った。

001

連日の寝不足続きの中、そんなこんなで張り切ってるから 体はクタクタ・・・

でも今日はこうちゃん唯一の遅帰りの日。

chance!!

整理棚、見に行きたい!目星はつけてある。

でも、体がしんどい。ゆっくり休みたい。。。

さて、どっち?

うーーん。。。 どぉしよ。。。004a

| | コメント (2)

散歩の後は

023 ありものランチ☆

○海苔にゅう麺

○秋刀魚の塩焼き

○蓮根と木綿豆腐の炒め物

買い物行かずにがんばっております。

どれだけ、食材 空にできるか・・・

素麺もまだまだあるし。

使い切るぞぉ! おぉー!!

| | コメント (0)

夕焼け

020a 土手を走りながら 幸せだなと思った。

| | コメント (2)

退院後

019a それでも夜になるとなんだかあやしくて・・・

痙攣起こしそう?でも大丈夫そう・・・?

「そんなときはダイアップを半量使ってみたらいいよ」 Dr.が教えてくれた。

痙攣をとめるというより、ぐっすり眠らせてあげるために。。。

てんかんにとって究極の薬とは”質の良い睡眠”と言っても過言じゃないそうな。

どうやったら質の良い睡眠を取れるか、今後の課題かしらね。

眠たいのになかなか寝れず、ぐずってたこうちゃん。ダイアップ4mg入れたら すぐにZzz・・・

薬も使いようだね。018a

見た目元気でも 痙攣を起こした後、一週間ぐらいはしんどいんだってね。

知らなかったよ。

いつもより慎重に、慎重に。。。

ゆったりペースで過ごしましょう。

| | コメント (2)

祝杯

012 お隣さんから太刀魚を頂いた。釣ってきたんだって!

新鮮なのでお刺身に♪

皮がなかなかむけなくて途中で断念☆016

わさび醤油&オリーブオイル塩で頂き♪

皮付きでもいけるじゃん!美味しーい!!

幸せぇ~♪ワインが進むぅー。

こうちゃんは塩焼きでいただきました。

退院して早々、ご馳走♪ありがたやぁ~

| | コメント (2)

最短!?

004a セルシン少量で落ち着いたこうちゃんは夕方には覚醒し、ごはんも食べることが出来ました。

こうなるとあとは早い。

先生にお願いし、一泊で帰してもらいました。

それなら入院するほども無かったんじゃないか、と思うけど 違うんだなぁ~。

あんな酸素濃度では家で対応出来ないもの。

あの後、より大きい痙攣が来る可能性も否定できないもの。

頭部CTも撮り、最終的に痙攣が治まらなかったら シャント入替手術って説明もされたもの。

こわい、こわい!!

入院中はDr.や看護師さん、お友達などいっぱい遊びに来てくれた。

そして口をそろえて言うのが「あはーんは?」Dscn0892a

救急車で来たのに?

「この子もなんです!って一緒に乗ってくればよかったのにぃー(笑)」

いやいや、そんな度胸はありません・・・

今回もご近所さん、救急隊員、病院の皆様、お友達などなど。。。たくさんの方に助けていただきました。

ありがとうございます。

皆様のおかげで無事帰宅できました。お礼申し上げます。。。

| | コメント (2)

不覚

不覚
不覚
不覚
退院後初めてのディサービス。
こうちゃんが行ってるところは高齢者の施設。最近、子どもも預かってくれるようになったの。

利用者さんが炭坑節歌ってくれてご機嫌に過ごしてたんだって。

私はその間、お友達宅を模様替え☆
人んちは新鮮で面白いね。

夕方、二人でこうせいのお迎えに行き辺りを散歩。。。
少し歩いただけなのに古民家が建ち並ぶ漁港にたどり着きました。
潮の香りに癒やされるぅー
当たり前に散歩できる幸せに浸っておりました。

夜はそのままお友達宅で夕食をよばれ、お風呂まで入れていただきました♪
ありがとう!

そうこうしてるとおとうたんから電話「こうせいどぉ?」

今日も1日いい日だったねぇ〜♪幸せだねぇ〜♪って言いながら眠った昨夜…

朝起こすと、なんか目つきがおかしい…
まだ寝ぼけてるのか!?と思ってたら、ぁぁーって言った後、硬直して一点凝視になっちゃった。

発作だぁ…

いつもより動きも地味だし、すぐおさまりそうな気がして 出足が遅れた…

結局坐薬では止まらず真っ青になりだした。今回はお隣さんにもSOS

救急車が到着したときにはSpO2 58 心拍数78 ダメじゃん!!

酸素6にしてやっと96まで上がった。

はぁー
また出遅れた…
しんどい思いさせちゃった。
入院です…

| | コメント (2)

ちょっとびっくり

Ma320266a なかなか起きてこないので様子を見に行くと・・・

えっ!?

いつも横向きなのにきれいに仰向けで寝てる!

それも手を組んで!!

どぉしたの?

が、ちゃんと起きてきましたよ、この後。。。Ma320265

| | コメント (0)

目は口ほどに

目は口ほどに
石 でてきませんけどぉー

| | コメント (0)

気が付けば

001a 金木犀の花が咲いていた。005a

002a 洗濯物を干した。

学校へ送って行った。

食材を買ってきた。

野菜スープを作った。003a

すごく幸せだなと思った。。。

| | コメント (2)

こんな部屋

こんな部屋
こんな部屋
枕元にはシャワー台とトイレ。ベッドまわりには透明のビニールのカーテンがついている。
窓の外は物置。廊下側の窓はカフェカーテンなので中の様子が何気に見える…

無菌室ってこんなのかぁ…
機械ちっくなこと、この上ない。
前回は外科病棟、今回は内外病棟。雰囲気全然違うもんだねぇー

帰るよ。今日は絶対帰るよ。

| | コメント (0)

帰りたい…

帰りたい…

風邪は思ったより早く回復してきました♪
石はまだ出てきませんが…

私も風邪引いたみたい。夜、寝れないのよね…
体調万全じゃないと付き添いはなかなかこたえます…
お隣も重症みたいだし抗ガン剤使ってる子もいるみたいだから 病棟の散歩もままならず。
人がいないときのみ、プレイルームで遊んでます。

勝手が分からないしDr.との話も噛み合わないから ちょっと疲れ気味。
期限が決まってるのが救いだなぁ〜

| | コメント (0)

成功?

成功?
今回はうまくいったかも…
Dr.は言っておられましたが。
レントゲンでは はっきり分からなかったのでCT撮るかも。
青い痰が出てますが まずまず元気です☆

| | コメント (0)

ESWL

ESWL
術中です。

きのう、昼間はあんなに元気だったのに夜になってから咳がコンコン、鼻がジュルジュル…

体調万全じゃないので不安が募ります。
無事終わりますように。。。

| | コメント (2)

出発

出発
お迎えが来るまで公園で一遊び。

ランチも終え、今からいよいよ入院手続きです。

| | コメント (0)

夏バテ!?

入院準備が進まない・・・

こうちゃんが帰ってくるまでに荷造りしとかなきゃいけないのに、全然はかどらない。009

体が疲れてる・・・

口唇ヘルペスが出来だした、二箇所も。

あーぁ。。。

9月中旬からすごい勢いでおでかけしたり、片付けしてたからね。offが全然無かったんだわ。010

明日から ちょっとゆっくり出来るか。。。

病院に入っちゃうと すること無くなるから体力が戻るのよね。

本や毛糸持ちこもうっと!

あっ!それをするからヘルペス治んないのかなぁ~

ぼーっとすることが苦手なんだな、きっと。。。

荷造りしようっと☆

| | コメント (4)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »