« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

定例会

寝つきの悪かったこうちゃんに付き合い、今週は恐ろしく寝不足だった。

これはヤバイ!と思い、一晩実家に預け、私は寝かせていただきました。

夜になると気になるし、やっぱり・・・とか思うけど 倒れては元も子もないですから。

9時startの蓮の会、会合。今日は大人3人?かと思いきや、お初のお顔も続々と♪018a

お初組は実は私の母ともお知り合いで。。。

なんとも不思議な素敵なご縁です☆017a

BOKKO作の甘酒で体を温め、話に花が咲く。

今日の主な議題は3月29日の手作り市について。

障害福祉つながりだったのに、実はメンバー皆さん何か作っておられるじゃぁないですか~

すごぉーい!!

”生きがいモノ作りの会”はダテじゃない!?

前日・当日参加できない私は言いっぱなしで申し訳ないんですけどね・・・

素敵な手作り市のちらしも出来上がっておりました♪またupいたします。乞うご期待☆

私はお会いできませんけど、ご都合よろしければ3月29日inおかげさま 春の手作り市にいらしてねぇ~024a

| | コメント (2)

祝辞3つ

高等部卒業式、幼修了・小・中卒業式、で4月に幼~高入学式と大きい儀式が3つある。

もちろんどれもPTA会長の祝辞がある。

うちの学校はそれでは会長の負担が多き過ぎる、ということで副会長2人が代読し、各自読むのは一回ということにしてるらしい。

文面も自分達で考えないといけないらしい。

歴代の祝辞が残ってるから、ちょこちょこ文面拝借しながら役員みんなで考えてたんだけど・・・

PC打てるってことでまとめが私に回ってきた。

打つぐらい打つけど、って安易に引き受けたんだけど・・・

いざ、文章にしていくと言葉の使い方や結語が気になる!

そんなん誰も聞いてないし、今までもこれできたんだから・・・と思いつつ、スイッチが入ってしまった。

高等部卒業式は一週間後!

今日中にするしかないじゃん!!

そうして祝辞を書き上げること3つ・・・

やりました。

出来ました。

使い果たした感があります・・・

背中いたぁ~

まっ、いっかぁ。。。無事出来上がったし。

あとは校長先生にチェックしてもらって清書するだけだいっ!!

| | コメント (0)

送別会

003a 当日になっても人数の増減があった送別会。

30分前に行ったにもかかわらず、すでに多くの方が来られててビックリ!

すいません・・・幹事が遅くて。015a

総勢30名。

お料理も美味しく、ビンゴゲームもつつがなく、穏やかな晴天で。。。

無事4名の卒業生保護者を送り出すことができました。054a

卒業生挨拶では12年の間に医療ケアが必要となり、障害がどんどん重症化していったこと、でも先生方はじめたくさんの方に支えられて ここまでこれたことなどが語られ、年月の重みのようなものを感じました。

小学部からの参加ってほとんど無いんだけど、小さいうちから参加できてよかったなって思いました。

お察し(?)の通り、私はカメラマン。

こういう儀式の時ってシャッターチャンスを逃しちゃいけない!って若干プレッシャーがかかります・・・

A

| | コメント (0)

痛い…

昨夜から脇腹が痛む。

寝たら治るだろうと思ってたのに全然治んない…

こうちゃんを抱き上げただけで激痛が走る。

…おいおい。

体が資本なのにぃー。

こうなると こうちゃんの世話もままならない。
ひとつひとつが体にこたえるの。

お医者様曰く「この痛み方は石かもしれんなぁ〜」

石!?

今度私!?

採血結果見てエコーするかどうか決めるみたい。

スパカールっていうお薬が出ました。

夜中痛みがひどくなったらこうちゃん、どうしたらいいんだろ…

やっぱり健康って大事だねぇ〜

| | コメント (2)

一周忌

013 去年のお雛さんに亡くなったおじいちゃんの一周忌が行われました。

早いですね。もう一年経ったんだぁ。。。

お寺ではおとうたんの膝に座り、最前列にいたこうちゃん。

ご焼香に来られる方が一礼していかれるのに、ずっと”礼!礼!”と頭を下げていました。

休暇をとっていたはずのおとうたんでしたが、実家に着いて15分で病院からtel。

”そんな判断まであなたがしないといけないのぉ~?”と素人の私は思いつつ。。。

なんとか法事の間はとどまることが出来ました014_2

その後は来てくださった方みなさんを招いて昼食会。

015 お子様ランチも美味しそう♪

こうせいくんは好きなモノばかりでよく食べてましたわ。

相変わらずしきたりが覚えきれず、ポカの多い嫁です・・・

10年経っても何も分かりません・・・

いいんです。その都度教えていただきますから。

バタバタとは言いながら、だんなさんもいろんな伯父や伯母と話せてたみたい。

亡くなったおじいちゃんがきっとセッティングしてくれているんでしょうね。

ありがとう。

来月におばあちゃんを善光寺へ連れて行く話もまとまったみたいです。

出来る時にばあちゃん孝行しとかなきゃね。

ふらふら飛んでいってしまいそうなだんなさんの手綱をぎゅっと締めてるのは淡路の大家族達です。

ありがたやぁ~。。。

今回はいつにもまして、暖かい気持ちになった帰省でした☆016a

| | コメント (0)

髪ゴム

012a 着物地で作ってたくるみボタンのヘアゴム。

このままではちょっと寂しいのでアレンジしてみました☆

本日帰省するので姪っ子たちにプレゼントするつもり。

いやぁ~、女の子の小物ってやっぱり楽しいね。

黒のお花はジーンズの裾上げで残った生地。これ使えるなぁ~。

このシリーズ、春の手作り市に向けて頑張ろうかしら。。。

| | コメント (0)

10年後には・・・

昔々、早く結婚した同期の子が結婚10年目を迎えたときに言った言葉。

「だんなにスイート10ダイヤモンド買ってもらうねん♪」

そぉそぉ、そんなCMがずっと流れてたあの頃。

そのセリフを聞きながら、”私も10年経ったときには買ってもらえるかなぁ~。どんな風にしてるかなぁ~”って思ってた。

そう言えば最近”スイート10ダイヤモンド”って言葉聞きませんね。不景気だからですか?

005a そうして時は流れ、本日10年目の結婚記念日。

当時からは思いつかないような、でも数年前に比べればとっても楽な”今”があります。

”今”とは過去の結果である、と。

「だから”今”は変えられないけれど、未来は変えられる」と何かで読みました。

過去っていつだろう?なんてふと思ったりするけど、まぁそれはいいか。

スイート10どころか、いつ会ったのかも思い出せないような最近。

それを愚痴るわけでもなく、まぁアリと思えるようになってきたのは過去の結果でしょうか?

ダイヤはいらないので、穏やかな家庭生活が続けばいいと思います。

結婚20年ってスイートなんとかってあるのかなぁ~。

その頃にはこうちゃんも18歳。高校卒業を目前に控え、進路も決まっているのでしょうね。

どうなってるんでしょう。

どうしたいんでしょう。

したいように、ゆっくりしっかり歩んで行きたいと思います。

今の歩みが未来を決めていくのでしょうから。。。004a

| | コメント (0)

白ぞうのかずちゃん

先日暖かかった日、花苗を見に園芸店へ。。。

色とりどりのお花にテンションも↑

そんな中、はっと見た棚の最上段。

なんですか?あのかわいい白い物体は!?

近づいてみると表情のとっても愛らしいぞうの置物。

値札を見てみると「白ぞうのかずちゃん3200円」

何でかずちゃん!?

何で名前が付いてるの!?

とーっても惹かれたけれど、お安くはないし、必要なモノではないし・・・

一旦家に帰って考えようと、その場を離れました。

が、家に帰るとさっそく”ここにかずちゃん置いたらかわいいんじゃないかしら””いや、こっちの方が似合うかな”など、頭の中はかずちゃんモード☆

これは”買い”ですね。

また暖かい日に迎えに行くことにしましょう。まだいるかしら?

| | コメント (0)

つぶやく

A なんだか忙しい・・・

PTA役員の方も送別会や卒業式に向けてバタバタと。

伯母の見舞いに週何回か。

で、こうちゃん病院&訓練にちょこちょこと。

役員もなってみて分かったけど大変なんだね。下準備に気配りに・・・

幼~高まであるわけで、長い人だと12年以上在籍してるのね。そうなると一口に”送別会”って言っても私が思っている以上の意味があるんだなぁ~って。。。

伯母もね・・・再びしんどそうだなぁ。

食欲も出てたけど、少しバランスが崩れると どっとくるみたい。病院生活は安心な反面、気も遣うし退屈だし・・・。そこに知ってる人の顔があり、ちょっと話せるだけで気が楽になったりするのよねぇ~

身に染みて思うので、少しでも顔を覗きに行こうかなとは思ってるんだぁ。

こうちゃんは元気ですけど、この気圧の変化にハラハラしっぱなし・・・

無理させず、かと言って甘やかさず・・・

あめと鞭の使い分けですかね。

冬は苦手です。

| | コメント (4)

まだ寂しい

006a やっといつものニコニコ こうちゃんに戻ってきました。

6ヶ月ぶりのショートステイは智恵熱?まで出す始末・・・

別れる時に泣いたのはもちろん、翌朝までしくしく思い出し泣きしていたようです。

人懐っこいこうちゃんには珍しい。

朝起きて、それでも母がいない寂しさが募ったのでしょうか・・・002

が、ここでくじけず次の予約も入れちゃいました。

用事も無いのに、こんな小さいのに、寂しくて泣くのに、何も無理に預けなくてもいいようなものですが、帰れるところをいっぱい作っておきたいのです。

慣れさえすれば、楽しめる場所になりますから。

おうちも楽しいけど、お外も楽しい。

そんな風になってほしいのです。

母のわがままですかね・・・008a

でも保険は必要です。

私に何かあったときのね。

何かあったとき・・・そのとき、せめてこうちゃんが泣くことが少ないように。

ショートステイから帰ってきた夜は「あーちゃん!あーちゃん!!」と離れませんでした。

それでも一日いつも通りに過ごせば元通り。

信頼関係があれば大丈夫ですか?

密着度が高い分、親離れ・子離れの練習も早くから始めておかなきゃね・・・

寂しくて時間を持て余したのは私も一緒なんだけどね。009a

| | コメント (0)

多忙な日

きのう、ひょこっとかかってきた電話。

「こうちゃんとこ、明日空いてるぅ~?議員さんが話、聞いてくれるって言うねんけどぉ。PTA役員でいこかぁー」

いきさつはよく分かんないけど、チャンス♪

なかなか直接お話できる機会も無いもんねぇ~。

さてさて、私は何が言いたいかというと・・・

この地域における”富山型ディサービス”の実現!!

おぉーっと、大きく出たねぇ~

どこまで話せるか分かんないけど 今から行ってきます。007a

夜は久々の同期会なんだ。

なのでこうちゃんはショートステイ。学校お迎えに行ってそのまま”きずな”へ送っていくの。

気配を察してか、昨日からなんだか急に甘えたちゃん・・・

久しぶりのショートステイも楽しんでくれるとうれしいなぁ~

| | コメント (0)

Tシャツ雑巾完成!

003a味覇鍋party♪

先日作ったTシャツ雑巾、販売にあたっての打ち合わせをしようとすると、ちょうど”おかげさま”ではpartyの日でした。ラッキー☆

が、急なお誘いだったためかメンバーは大人二人。

が、逆に他の方々のご意見を聞く機会が増え なんとか形になりました。001

お鍋は・・・味付けは味覇とオイスターソースのみ、とシンプルなのに絶品!

BOKKO作のキャベツの甘みがいいですねぇ~。006a 002a

朝、発作を起こしたこうちゃんはやはりぼーっとしてましたが、なんとか出席することが出来ました。008a_2

我が家にあった古カゴと”おかげ”のクロス&お盆で看板・入れ物完成☆

さっちゃん&ゆい&いなほっちで作りました。

メンバーの皆さま、こんなん出来ましたけどぉ~

またチョキチョキしましょうね♪

| | コメント (2)

寝室に花を

008a 玄関に飾ってあったストック。

しおれてきたけど、先っぽはまだ生きてる。

ジャムの空き瓶に入れて枕元に飾りました。

起きて最初に目に入る景色って大事なんですって。

頭がぼーっとして無意識で見るもの。。。それがインプットされて、体に作用したりするみたい。

確かにね、起きてすぐお花が目に入ってきたら優しい気持ちになるなぁ~

またまた模様替えをしたので窓辺スペースを生かせるように!

大きい棚を一人階段上げ下ろし・・・

なんてたくましいんでしょ。

きのうから食欲が落ちててあやしいなぁ~と思ってたこうせいくん。

やっぱり明け方にきましたね。

「あーちゃん!!」と叫び、ブルブルと・・・

ダイアップ入れて、すぐおさまりましたが。

今日は鍋partyに出かける予定ですが、果たして。。。009a

| | コメント (0)

っぽい…

っぽい…
先月から「おかげさま」にて小物を展示させていただいてます。

遅ればせながら看板?を作ってみました。

加美町へ行った時に購入した杉原紙。

ささっと毛筆で書いてみたかったんだけど、その力量は無く…。

どうしようかなぁ〜
何がいいかなぁ〜

で、ひらめいたのがこんな感じ☆

和紙on和紙で温コ知新を作ってみました。

梅の花と一緒に店頭に飾って頂き、とってもいい感じになりました♪

| | コメント (0)

きのう泣いたこと

テレビを見ていたら小児救急の特集をやっていた。

静岡県がすごいんだね。

PICUってどこの県にも当たり前にあるもんだと思ってた。

だってこうちゃんが産まれたところはあったもの。

っていうか、そこじゃなきゃ産まれなかったんだけれど・・・

全国に18ヶ所でしたっけ?正確な数字は忘れましたが。

そんなとっても少ない数だった。001a

”近くに無いところはどうしてるの?”

そう思いながら見てたら、画面は”頭が痛い”と言って意識不明になった女の子が手術室に入っていく場面になった。

頭の中に血腫が出来てて脳を圧迫してる。で、その血腫を取り除く手術。

Dr.達が両親に説明し、「では行ってきます」と言って手術室のドアが閉まる・・・

残された親はどれだけ不安だっただろう・・・

昔の私と重なった。

”あんなに元気だったのに・・・””今頃頭をあけてるんだろうか・・・””もう一度笑ってくれるだろうか・・・”

不安で不安でしょうがなかった。

待合室のドアが開くたびにドキッとした。

何も出来なくて、ただただ祈るしか出来なくて とても歯がゆかった。

そんな思いが一気に湧き出てきて 涙が出た。

そして鼻をすすると 腕の中のこうちゃんが大笑い。

「ははは♪やって!!」008

なんて幸せなんだろうって思った。

そしてあのとき”怖い”って言えなかった私がいたんだって思った。

怖かったんだよね。

不安だったんだよね。

何より不器用だったんだなぁって思う。

涙が止まらなくなったから こうちゃんに”よしよし”してもらった。

心が軽くなった気がしたわ。009a

| | コメント (4)

明日から登校

004a_2  こうちゃん、ちょっと太った・・・?

体重は変わんないけど、顔が丸くなった気がするなぁ~

ほんとにインフルエンザだったのか疑わしいほど元気です。が、今日は学校を休みました。

時間をもてあましたので久々に外をお散歩。

風はまだ冷たいけど、日差しが暖かいねぇ~

006a 満開のロウバイを発見!

こんなきれいに咲いてるの初めて見た!!

そっかぁ。。。この時期はなかなか外に出ないからねぇ~

いっつも咲き終わったぐらいに見かけてたなぁ・・・

外を自由に歩けるって素敵♪005a

| | コメント (0)

思いのほか

思いのほか
今回はインフルエンザのため個室。

ソファー、シャワー、トイレ付きで快適♪快適♪

イヤホンをつける必要もないので、こうちゃんもゆっくりテレビ鑑賞。。。

平熱だし炎症反応も下がったので、はや退院出来ることに♪

家のお布団はやっぱりいいものです☆

| | コメント (0)

初!

初!
初!
ばあちゃんに襟足バッサリ切られたせいで風邪引いたのかと思ったら、そうでは無かったみたい。

インフルエンザB型だって!
あんまり出歩いてないのに…
どこで貰ったんだろ?

CRP7なので入院です…
調子良かったのにビックリ。

っていうか私、予防接種してないのよねぇ〜
乗り切れるかなぁ…

| | コメント (4)

長い…

土曜の夜から咳がひどくなり昨日1日寝てたけど治まらない…。

ので病院に来たんだけど…。
待合室はぐったりした子供達で溢れてる。

2時間経つけどまだ呼ばれない。

いつもはあんまり感じないけど寝不足のせいかなぁ〜。
待ち時間がこたえるわ。
空気も悪いしね。

家で安静にしてる方が賢明だったのか迷うところ。

そろそろかなぁ〜。

| | コメント (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »