つぶやく
PTA役員の方も送別会や卒業式に向けてバタバタと。
伯母の見舞いに週何回か。
で、こうちゃん病院&訓練にちょこちょこと。
役員もなってみて分かったけど大変なんだね。下準備に気配りに・・・
幼~高まであるわけで、長い人だと12年以上在籍してるのね。そうなると一口に”送別会”って言っても私が思っている以上の意味があるんだなぁ~って。。。
伯母もね・・・再びしんどそうだなぁ。
食欲も出てたけど、少しバランスが崩れると どっとくるみたい。病院生活は安心な反面、気も遣うし退屈だし・・・。そこに知ってる人の顔があり、ちょっと話せるだけで気が楽になったりするのよねぇ~
身に染みて思うので、少しでも顔を覗きに行こうかなとは思ってるんだぁ。
こうちゃんは元気ですけど、この気圧の変化にハラハラしっぱなし・・・
無理させず、かと言って甘やかさず・・・
あめと鞭の使い分けですかね。
冬は苦手です。
| 固定リンク
« まだ寂しい | トップページ | 白ぞうのかずちゃん »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の抱負(2024.01.01)
- 通じやすい(2022.08.28)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- どうしておられますか(2021.06.28)
- 混在(2021.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は娘の幼稚園の発表会があり行ってきました。子供の素直でのびのびとした表現は胸にジーンときたりしますね。発表会でこんなセンチになってちゃ、卒園式ではどうなることか…と心配になりました。
この季節いろんな思いが胸をよぎりますね。
先週は暖かかったけど、今週はやはり2月という寒さにもどりましたね。 どうぞ体調崩されませんように。
投稿: カフェオレ | 2009年2月20日 (金) 15時35分
カフェオレさま☆
私もこうせいが保育園に入った頃は一つ一つにセンチになってましたよ^^
こんなに大きくなって。。。と感動しますよね。
だんだん耐性ができてきましたけど
それもまた親の成長かしら☆
投稿: いなほ | 2009年2月20日 (金) 22時18分
息子たちの保育園の頃、発表会、運動会など何か行事がある度に「こんな事ができるようになったのね~」なんて目頭が熱くなりっぱなしだったこと、昨日の事のように覚えています。高校の卒業式にまで母は泣いていたように思います。次男が来月、専門学校を卒業だけど今回は泣かないと思うわヽ(´▽`)/でも、何時までたっても親は子供の事を心配してるのよね。きっと!
投稿: 遊 | 2009年2月21日 (土) 07時18分
遊さま☆
中学・高校の頃、それなりに反抗期を迎えた私は全ての行事に”来なくていい!!”と生意気なことを言ってましたわ…
そうして実際、入学式等来てくれたかどうかの記憶も全くなく…
今思えば本当に親に申し訳ないですけど。
でもまぁ、そんなこともありつつ、今になれば親のありがたさも身に染みて分かりますし、今でも心配しているのがイヤと言うほど分かりますし(笑)
年を重ねるごとに素直になれる気がします。
投稿: いなほ | 2009年2月23日 (月) 11時41分