2009年11月
エコキャップ15,140個
特にこれといった話題も無く、先日のチャリティーバザーの反省をちょこっとした後は雑談、雑談。。。
忘年会の日を決め、エコキャップカウントに取り掛かりました☆
集約したエコキャップはきみちゃんのお店、八剣伝湊町東店へお届けしてた最近ですが、本日は私の体調不良により、近くの魚住店へ持っていくことに。。。
今月もたくさんのエコキャップ、ご協力ありがとうございました!
その後、来月からOさんがstartする「共生ディサービス集(あつむ)」の見学☆
リフォームも終わり、家具も入り、いよいよですね。
いい感じの古民家でね。日が差す縁側は、ほんとくつろげます。。。
見学随時受付中☆
お問い合わせは→電話079-490-2090まで
共生ディサービス 集~あつむ~
蓮の会メンバー、Oさん(何かいい呼び名はないものかしら・・・)が、来月から いよいよディサービスを立ち上げます。
本日、スタッフ顔合わせ会!
なぜ私とこうせいがいるのか・・・
そりゃ、利用させていただきますもの。お手伝いさせていただきますもの。
手探りのところもいっぱいだけれど、まず一歩踏み出したことが何よりすごい!
新しいスタート、おめでとう。
ほとんどのヘルパーさんが障害児と接するのは初めてのよう。
こうせいはかなり注目の的でした。
~百聞は一見にしかず~
夕食、オードブル を囲みながらの会なので、こうせいは「んば!」「んぶ!!」
私はみなさんとお話する間もなく、エビフライを食べさせ、豆乳を飲ませ・・・
そうしてると自然と、「揚げ物が好きなんですよぉ」「飲み物は豆乳だけで」なんて話になるの。食べ方、飲み方も見ていただけるしね。
コミュニケーションの仕方なんかも。
そうやって、いろんな人と関わりながら過ごしていけたら素敵だね。。。
それぞれの新しいstartに乾杯!!
ただともに
携帯を変えたの。
そのお知らせを送るよね。アドレス帳に載ってる、ほとんどの人に。
分かってたけどさ、すごい数の返信来るよね。
年賀状状態だよね。
”お久しぶり?”に始まり、近況報告。
だって かなり会ってない人もいるもの。
先日結婚したよね、って思ってた子が「主婦業も3年になります」母になってるし。
上司は「つい10日ほど前におじいちゃんになりました。」
えっ!?娘さん、中学生じゃなかったっけ・・・。 って、それ一緒に働いてた時だから、10年前の話か。
いやいや、面白い。
そしてもうひとつ面白かったこと。
私ね、別の名前があるんです。メールは”いなほ”で送らなかったので、分からなかった方おられますね、きっと・・・。
「どなたですか?」と返信され、気付きました。
ごもっとも☆
何かを変えると 発見があるよね。
県肢P連
兵庫県下の肢体不自由児学校のPTAの会があってね、行ってきたの神戸へ。
各校、事前に提出していたレポートをもとに発表しないといけないんだぁ~。5分程度だけどね。
レポートのお題は「進路確保・職場開拓を進めるためのPTAのあり方」
A41枚程度だけど、文章にするには それなりにね、準備がいるじゃない?
にわか勉強しました。期末試験前の気分でした。
が付け焼刃じゃ、これまた発表できないでしょ・・・。ある程度、意味を理解していないと。
”自立支援法の手引き”読んだわ。
単語の意味から分かんなかったんだもん。いや、今もあんまり分かってないけど。
でも、まぁ 集中勉強のおかげもあって、当日は自分の言葉で喋れました。原稿丸読みはイヤだったので、良かったわ。
発表出来るような取り組みはしてないけれど、これからどうするべきか、どうしたいかは喋れるもんね。考えさえあれば。
久々にジャケットなんか着ちゃって、気分はすっかりそんな感じ。
何事も見た目から入るタイプなので・・・。
大きい仕事、ひとつ終わった~♪って喜んでたけど、実はこれstart・・・?
だって、”どうしたいか”言っちゃった後は ”どう行動していくか”だよね・・・
・・・まぁ、焦らずぼちぼちいこうね☆
記録更新
午後からの出発、22時帰宅予定、さて、どこ行きたい・・・?
そんなわけで、とりあえず走る。気分は東!
大津SAで地図を見ながら、行き先を検討。。。
北陸道?東海北陸道?中央道もいいけれど・・・。むしろ伊勢道?
道が決まれば、次に大事なのはどのICで降りるかということ。
その土地を感じるものが いっぱいあるところへ行きたいんだぁ~。
頼りは標識と地名と、あとは勘☆
そんな私が今回ぴぴっときたのは美濃IC。
大正解!
「和紙とうだつのまち」だって♪岐阜県美濃市
重要伝統的建造物群保存地区に指定されているうだつの上がる町並み。
1300年の歴史があるという美濃和紙を購入し、いい感じの和菓子屋さんで干し柿を模した焼き菓子とういろうを購入し・・・♪
滞在時間は短かったけれど、旅行気分を満喫!
本日の日帰り旅行、走行距離は555km也☆
さすがにね、帰りは体がボロボロになるんだけどね・・・
でも楽しかった♪
いい思い出がまた一つ増えました。。。
最近のコメント