« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

晩秋

015a 秋だねぇ~。

空が、紅葉が、実物が美しいねぇ~。。。017a_2 010a

こうちゃんの視線の先にあるものは・・・018_3

焚き火。

音かな?温度かな?じっと見つめてる。。。

「”垣根の垣根の曲がり角ぉ~♪焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き~♪”の焚き火だよ」って説明。

もしかして初めて見たのかも・・・。最近焚き火ってしないものね。

田んぼ道をのんびり歩くと、いろんな発見があるよね☆005a

| | コメント (0)

女三人集まれば

091129_1308081 着付けを習いだして、一ヶ月。

普段着着物はいっぱいあるのに、一人で着られない・・・。ちょっとそこまで、着物でお出かけしたい・・・。

そんな動機で始めました。

で、先週初めてお太鼓を覚えたのをいいことに、本日デビュー♪

結局、お友達にかなり手伝ってもらったんだけどね。091125_1418531

皆さんは着慣れていたり、習い始めて2年とかだったりして、こなれてる風・・・?

まぁ、私も最初はこんなもので上等でしょ☆091129_1332111

ランチ行って、ジャズコンサートちょっと見て、お買い物して。。。

有意義な週末を過ごしました。

帯、ちゃんと結べるように練習しようっと!

| | コメント (0)

エコキャップ15,140個

091128_1103081a 今月は女性ばっかりの集まりとなりました、蓮の会。

特にこれといった話題も無く、先日のチャリティーバザーの反省をちょこっとした後は雑談、雑談。。。

忘年会の日を決め、エコキャップカウントに取り掛かりました☆

集約したエコキャップはきみちゃんのお店、八剣伝湊町東店へお届けしてた最近ですが、本日は私の体調不良により、近くの魚住店へ持っていくことに。。。

今月もたくさんのエコキャップ、ご協力ありがとうございました!091128_1312581

その後、来月からOさんがstartする「共生ディサービス集(あつむ)」の見学☆091128_1315471

リフォームも終わり、家具も入り、いよいよですね。

いい感じの古民家でね。日が差す縁側は、ほんとくつろげます。。。091128_1314411 091128_1317381

見学随時受付中☆

お問い合わせは→電話079-490-2090まで

| | コメント (0)

心の目

002a こうちゃんの登下校は基本、バス。

朝は8時半頃、帰りは14時~16時頃バス停に着きます。

余裕がある日は歩いてお迎え。004a

帰りはお散歩がてら、ぶらぶらと。。。

15分の道のりを1時間ぐらいかけて帰ります。006a 

久々に写真、撮ったなぁ~。最近、そういえばカメラを持ち歩いてなかった・・・003a

私のバロメーター☆

バタバタして、何かゆっくり物事を見てなかったなぁ~。

スケジュール帳は真っ黒。あけてもあけても予定が入ってくる・・・

好きなんだけど、楽しみなんだけど、やっぱり疲れてるのよね、案外。

余裕が無くて、こなすだけになってる。

スケジュールを空けることも大事なことだね☆011a

| | コメント (0)

京都にて

022 ここがどこかもよく分かってないけれど。。。

遅い昼食後、辺りをお散歩。017a

名所も素敵だけれど、そこら辺の紅葉も素敵だね。

枝を大きく張った桜の木は、春には薄桃の花を咲かせて川辺を彩るんでしょうね。。。

夏には若葉、秋には紅葉、そして冬が来ると葉をすべて落として立派な枝だけが残るんだろうなぁ~。。。021

どの景色もきっと素敵♪

四季があるっていいよねぇ~。

023 

| | コメント (0)

せっかくなのに

014 2ヶ月ぶりの京都訓練☆

久々にこうちゃんと二人で行ったんだけど・・・

油断してた!

三連休初日。紅葉シーズン真っ只中の京都行きなんて無謀だったんだ。。。

高速は大渋滞!!吹田からノロノロ運転。京都南ICは長蛇の列・・・

お腹の空いたこうちゃんはぐずるけど、食べさせてくれる人もいず、かなり不機嫌。013

そのうえ、車が停まるのも キライなのよね・・・

私もかなり↓↓↓

到着するのに。いつもより一時間余分にかかりました。012

最近、家での訓練もさぼってるから体も固くなってるしね。

あーぁ・・・

真面目にやんなきゃね。今、やんなきゃね。

反省・・・

| | コメント (0)

ご褒美♪

091120_1242251 ランチご馳走になっちゃった☆

レポート、作っただけなんだけどね。

誰かがしないといけないモノだから、気を遣っていただかなくてもいいのに・・・

でも嬉しい♪

ありがたい♪

遠慮なく、いただきます!

ご馳走様でしたぁ~

| | コメント (0)

お散歩中に

091117_1816181 新しいおもちゃ見つけた♪

| | コメント (0)

帰り道

091116_1410361a なんか横顔が少年になってきたよね。。。

今日のお迎えはバギーで。帰りは公園経由で遠回り☆

寒くなってきたけど、歩くといろんなモノが見えてきます。。。019a

| | コメント (0)

刺身包丁欲しいな

091115_1631511 「チヌあがりましたぁ~!さばきにきてください~」

そんなわけで、いなほちゃん参上☆

洲本沖で釣れたのだとか♪

なんて大きい!

5枚におろすまでは簡単だったんだけど・・・。皮がむけなくてね。横着して、お湯で締めたんだけど、やっぱり固かったなぁ~。

皮をうまくむくコツ、どなたかご存知?091115_1711021

| | コメント (0)

クリスマス前に

017_2 町を歩くと、すっかりクリスマスモード☆

よしっ!うちも・・・と思ったんだけど、寄せ植えちゃんの紅葉がきれくて、コレを生かしたくなった。。。021 019

少し物悲しくなるこの季節はjunkな雑貨がよく似合う。

paintしようと思ってた木箱たちを立てかけてみたの018

枯葉や枯れ木が似合う季節になってきたなぁ~。

この季節も大好き♪

秋をもう少し楽しみたいと思います。。。

| | コメント (2)

共生ディサービス 集~あつむ~

010a 蓮の会メンバー、Oさん(何かいい呼び名はないものかしら・・・)が、来月から いよいよディサービスを立ち上げます。

本日、スタッフ顔合わせ会!

なぜ私とこうせいがいるのか・・・

そりゃ、利用させていただきますもの。お手伝いさせていただきますもの。

手探りのところもいっぱいだけれど、まず一歩踏み出したことが何よりすごい!

新しいスタート、おめでとう。

ほとんどのヘルパーさんが障害児と接するのは初めてのよう。

こうせいはかなり注目の的でした。

~百聞は一見にしかず~

夕食、オードブル006a を囲みながらの会なので、こうせいは「んば!」「んぶ!!」

私はみなさんとお話する間もなく、エビフライを食べさせ、豆乳を飲ませ・・・

そうしてると自然と、「揚げ物が好きなんですよぉ」「飲み物は豆乳だけで」なんて話になるの。食べ方、飲み方も見ていただけるしね。

コミュニケーションの仕方なんかも。

そうやって、いろんな人と関わりながら過ごしていけたら素敵だね。。。

それぞれの新しいstartに乾杯!!

| | コメント (0)

ただともに

携帯を変えたの。

020 そのお知らせを送るよね。アドレス帳に載ってる、ほとんどの人に。

分かってたけどさ、すごい数の返信来るよね。

年賀状状態だよね。

”お久しぶり?”に始まり、近況報告。

だって かなり会ってない人もいるもの。

先日結婚したよね、って思ってた子が「主婦業も3年になります」母になってるし。

上司は「つい10日ほど前におじいちゃんになりました。」

えっ!?娘さん、中学生じゃなかったっけ・・・。 って、それ一緒に働いてた時だから、10年前の話か。

いやいや、面白い。

そしてもうひとつ面白かったこと。

私ね、別の名前があるんです。メールは”いなほ”で送らなかったので、分からなかった方おられますね、きっと・・・。

「どなたですか?」と返信され、気付きました。

ごもっとも☆

何かを変えると 発見があるよね。

| | コメント (0)

県肢P連

017 兵庫県下の肢体不自由児学校のPTAの会があってね、行ってきたの神戸へ。

各校、事前に提出していたレポートをもとに発表しないといけないんだぁ~。5分程度だけどね。

レポートのお題は「進路確保・職場開拓を進めるためのPTAのあり方」

A41枚程度だけど、文章にするには それなりにね、準備がいるじゃない?

にわか勉強しました。期末試験前の気分でした。

が付け焼刃じゃ、これまた発表できないでしょ・・・。ある程度、意味を理解していないと。

”自立支援法の手引き”読んだわ。

単語の意味から分かんなかったんだもん。いや、今もあんまり分かってないけど。

でも、まぁ 集中勉強のおかげもあって、当日は自分の言葉で喋れました。原稿丸読みはイヤだったので、良かったわ。

発表出来るような取り組みはしてないけれど、これからどうするべきか、どうしたいかは喋れるもんね。考えさえあれば。

久々にジャケットなんか着ちゃって、気分はすっかりそんな感じ。

何事も見た目から入るタイプなので・・・。

大きい仕事、ひとつ終わった~♪って喜んでたけど、実はこれstart・・・?

だって、”どうしたいか”言っちゃった後は ”どう行動していくか”だよね・・・

・・・まぁ、焦らずぼちぼちいこうね☆

| | コメント (0)

本日のお造り

001 003

リアル過ぎ?

ハマチ40cmにメジロ60cm。

最近、釣りにはまってるお友達の戦利品♪002

うんうん、測りたくなるよね。

こんな大きいの、普通の包丁でさばけるのかと思いきや、あっさり切れた!

逆に大きいから、さばきやすいのね。

ハマチと言えば、やっぱりお造りでしょ☆004

何の色気もない盛り付けでごめんなさいね。

でも、お味は確かですから。

なんせ淡路の天然モノですから。

今度、いいのが入ったら みんなでpartyでもしましょうか。

飲み物は持ち寄りでね☆

| | コメント (0)

遊びに来てね

遊びに来てね
遊びに来てね
姫路市飾磨区 みなとドームにて☆
チャリティーバザーに蓮の会で出してます!

16時前までやってるので、お時間あえば いらしてねぇ〜

| | コメント (0)

記録更新

024 走行記録を目指しているわけではないんだけれど・・・

午後からの出発、22時帰宅予定、さて、どこ行きたい・・・?

そんなわけで、とりあえず走る。気分は東!

大津SAで地図を見ながら、行き先を検討。。。

北陸道?東海北陸道?中央道もいいけれど・・・。むしろ伊勢道?023

道が決まれば、次に大事なのはどのICで降りるかということ。

その土地を感じるものが いっぱいあるところへ行きたいんだぁ~。

頼りは標識と地名と、あとは勘☆

そんな私が今回ぴぴっときたのは美濃IC。

地名ぐらい聞いたことあるわ。022

大正解!

「和紙とうだつのまち」だって♪岐阜県美濃市

重要伝統的建造物群保存地区に指定されているうだつの上がる町並み。

1300年の歴史があるという美濃和紙を購入し、いい感じの和菓子屋さんで干し柿を模した焼き菓子とういろうを購入し・・・♪

滞在時間は短かったけれど、旅行気分を満喫!

本日の日帰り旅行、走行距離は555km也☆

さすがにね、帰りは体がボロボロになるんだけどね・・・

でも楽しかった♪

いい思い出がまた一つ増えました。。。

027

| | コメント (0)

満月の夜に

007 山頂に雪が積もってますよ!

すごいっ!!

「今日のご予定は~?」017a

文化祭が終わってからは、空いてるんです。

ちょうど、ドライブに行きたい気分だったんです。

久々に東へ走りました。020 015

011a014a湖西道路は快適よね♪

ちょうど今宵は満月。

逢坂の関にに懸かる真ん丸のお月様はキラキラ輝いていました。。。021a

| | コメント (0)

本領発揮されず

001a 今日は文化祭☆

こうちゃんのクラスは”アリとキリギリス”のお芝居。

アリさんになった子ども達が、夏の間 せっせとエサを集めています。

トップバッターこうせいくん!

が、いつもと違う体育館の雰囲気に顔色が変わってる・・・

歩いたものの、キリギリスさんの「こうせいアリ君!」の呼びかけにも返事できず・・・004

大人がいっぱいだもんね、緊張するよね。

おつかれさま!

よく頑張った♪

| | コメント (2)

color

011a 個性溢れるインテリアって素敵♪

自分では買わない種類の家具だけど、その人らしさがにじみ出てる住まいって好きです。004a

色が溢れ出てるのに、調和してる。

それって芯がぶれてないからなんでしょうね。。。016a

”感性を磨く”って言葉を口に出しておられましたが、まさにぴったり☆

ムリするわけでも、背伸びするわけでもなく。

どこのカフェよりも、自分んちがいちばん心地いい。。。そんな感じは素敵だね。

好きな色とモノに囲まれて、そこに生活臭もいい感じに混ざり合い。。。

我が家はまだまだ改良の余地アリだね☆026a

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »