« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

よく分かんないけど

よく分かんないけど
炎症反応も無いのに熱は40度前後のまま。

なんで?って気になるし、不安だし…

異物を入れて熱が上がることはあるけど、無くなったのに。

でも、ふと考えた。

何箇所も詰まって、変色までして劣化してた管だけど。
四年間、体の中にあり、今までのモノを合わせると九年間入ってたもの。体重が1kgにならないときから入ってたんだよね。

それなりに意味があったのかな。

新しい体に慣れるまで、何かのサインを出してるのかな。

移行期間?

よく分かんないけど、そう考えると気持ちが少し楽になるね。

どーんと大きく構えていようかな。

イロイロ考えて、私が治療出来るわけじゃないしね。

こうちゃんがよりレベルアップするための発熱なんだと、しんどいけれど これを越えればまた一つ大きくなるんだと。

そう思えば、しんどい時も乗り越えられる気がするな。

とりあえず、とことん付き合うか☆
腰据えていきましょう!

| | コメント (3)

3作目☆

004a_2

入院中に始めたかぎ針のmini bagも3作目に突入!

出来上がってみると、写真とイメージが違い、あれれ?と思うことが多い。

数こなしていったら、納得いくものが出来るようになるのかな。

やっぱり中袋つけなきゃ不便ねぇ~

005a

| | コメント (0)

すっきりしないな

001a 久々に近所をお散歩。

熱が続くこうせいくん。

座薬で下がった間の気分転換☆

やる気はあるんだけど、体がついてこないみたいね・・・

今朝は初の40度越え・・・

やっぱり病院行くべきかしら・・・

003a

| | コメント (4)

しんどいようで

しんどいようで
腕枕じゃないと寝付けないこうちゃん。

よく寝るので私の右手はパンパン…

体調が悪い時は甘え度も↑↑↑

とうとう、母を敷布団にしだした!

軽いから全然平気なんだけどね。

| | コメント (2)

あれ?

あれ?
退院後は元気!と言いたいところだけど38度1分ってどーゆーこと…?

明日になったら治まってますように…

| | コメント (0)

嬉しいっ!

嬉しいっ!
おかげさまで元気に退院出来ました!

ご心配、お気遣い頂きありがとうございました。。。

気分的には、パァーっと打ち上げたいのですが、体がついてこず…

親子ともゆっくり休養し、外のペースに戻していきたいと思います☆

| | コメント (4)

朝食調達

朝食調達
久々にすっきり目覚めたので、少し歩きたくなって…

朝早く歩くのって気持ち良いね☆

ちょっとコンビニまで行ってきます。

| | コメント (0)

クリニクラウン

クリニクラウン
皿回しにハーモニカ。。。
あーちゃんもマラカス持って歌ったよ!

| | コメント (2)

明日

明日
退院予定です☆

| | コメント (0)

反比例

反比例
こうせいは日毎に元気に…

夜中に「あーちゃん!」と叫んでは、背中トントンを要求し 朝早くから「んば!」

私も重症時は寝なくても平気ですが、ホッとすると体が悲鳴を…

ソファーで寝れるだけ マシなんだけど。

以前はあんまりこたえなかったのに、やっぱり年をとったのかしら…
疲れるのが早くなった気がするなぁ。
体鍛えとかないと、モタナイねぇ〜

| | コメント (0)

いい感じ

いい感じ
お散歩もお風呂もオッケーとなりました!

そして一時間ごとに元気になっていくこうちゃん。

立ち止まると他の人と話し出すと「あーちゃん!!」と怒っています。

今朝、抜糸も済みましたし 帰れる日も近そうです♪

| | コメント (0)

二作目☆

二作目☆
こんなん出来ました〜

| | コメント (0)

そろそろ抜糸

そろそろ抜糸
傷はきれいんだけどねぇ〜

自分でテープを外しちゃったこうせいくん。
少しは元気が出てきたのかしら?

| | コメント (2)

フォーカスがしぼれないなぁ

フォーカスがしぼれないなぁ
熱が下がりませんの。

食べないし、覇気もありませんの。

心配ですわ…

| | コメント (0)

横ばい→

023a こうせいくんは熱がねぇ、あんまり下がらないんですよ・・・

それでも昨夜からよく寝てくれる。ので、夜中自宅に戻り お風呂に入ったりなんかして。。。

今日も交替してもらえたので、自宅に戻り 簡単掃除☆

数値は少しずつでも良くなってるので、回復傾向だと思いたいけれど。

なんか、いまひとつ・・・

どこかに悪いものが潜んでなきゃいいんだけどねぇ。

| | コメント (2)

空き時間に

空き時間に
以前から挑戦したかった鈎針編み☆

こんなん出来ました〜

2玉で作れるミニBag。
売店へ行くのに ちょうどいい♪

入院すると モノ作りがはかどります。。。
じっとしていられない性分なんでしょうね、きっと。

| | コメント (0)

なかなかね

なかなかね
ゴボウサラダにオニオンサラダ♪

美味しく頂きました!さすが私の好みを分かってらっしゃる。

睡眠不足が続くと、サラっとしたものが食べたくなり…
かと言って、水分ばかりじゃ力が出ないしね。
程よくチャージ出来ました。ありがとぉ!

こうちゃんはひたすら寝ます。食べも飲みもせず…

熱も炎症反応も高いまま。

そろそろ落ち着いても良さそうなのに ね。

| | コメント (0)

原因は?

原因は?
足湯しながら寝ちゃった。

昨夜も熱や痛みであまり寝れず…

やっと、ぐっすり寝たと思ったらCT&髄液検査。

炎症反応、さらに上がってるのよぉ〜

どこで、何が悪さしてるのかなぁ〜

| | コメント (4)

あれれ

あれれ
術後、ビックリするぐらい元気だったのは痛み止めのせい?

昨夜は痙攣なのか、なんなのか…よくわかんないピクつきが続きました。

採血の結果がこれまた…

手術当日、0.1まで落ちてたCRPが9.8にっ!

熱も38度から下がらないし。

おいおい…

髄膜炎?敗血症?
いえいえ、ただの術後反応でしょう。
これまた、希望的観測ですけれど。

| | コメント (0)

ありがとうございました!!

ありがとうございました!!
無事終わったよ♪

| | コメント (2)

14時から

14時から
本日手術となりました。

何がツライって、朝からの絶飲食らしく「んば!!」を連発してます。

| | コメント (0)

妄想・・・

026a 24週5日、708gとチョー小さく、早く産まれたこうせいくん。

それが原因ではないけれど、頭に”くも膜のう胞”というものがある。赤ちゃんの頃はそれが髄液の流れを邪魔し、”水頭症”に。

が、最初の手術は体重がまだ900gの頃。そんな小さい体で手術を受けること自体リスクは高かった。

上手く流れなかったり、感染したりで7回ぐらいは手術したのかな。6歳までの間に。

頭の髄液をお腹に流すための管(シャント)が2本入ってるの。

今回はのう胞に入れている方が化膿した。

難しい場所なのね。ピンポイントでしか管が入らない・・・

入れたとしても、少しの角度の差で流れなくなり やり直し。

そして頭だからね。やっぱりコワいよね。

初めて痙攣を起こしたのって、この場所を触った時だもの。

038a でもね、あれからずいぶん大きくなった。

体重は13倍!

もしかして・・・

管は役目を終えてるんじゃない!?

のう胞はもう髄液の流れを邪魔していないんじゃない!?

管なしで体は機能してるんじゃない!?

みんながそんな希望的観測を持っている。

ただの観測だけで、抜く手術をするのはリスキーだけど、感染を起こしたって立派な理由がある。

管についた菌は、抜かなきゃ治らない。

もしかして、抜いたままでいけるんじゃない・・・?

042_2

抜いたままいけるなら、こんな嬉しくてラッキーなことはない!

が、入れなおしなら・・・

これまた、こんな恐ろしいことも そうない。

入れ直すリスクがどれだけ高いか、イヤほど分かっているから ここまで引っ張ってるんだものね。

セオリー通りなら、とっくに手術だったのにね。

さてさて、明日には方針が決まるでしょう。。。

022a

| | コメント (0)

覚悟

覚悟
差し入れ、水やりありがとう!

来週火曜辺り、手術になりそうです。

色んなパターンが考えられ、手術回数も1〜3回ぐらいかと。

こうちゃんはビックリするぐらい元気だけど、それが逆に痛々しく…

荷物を取りに帰ると、いつもの散歩道がとても新鮮に愛しく思えます。

ふと弱気になるけれど、元気になって、元通りになって 再びここを歩くんだと言い聞かせます。

日常が日常でありますように…

普通の生活が送れますように…

きっとすべてがうまくいくと信じて、やるべきことを確実にこなしていきましょう。

| | コメント (2)

ご機嫌さん

ご機嫌さん
一日中あーちゃんとべったり。
その上大好きな先生達が毎日来てくれる。
毎回大好きな聴診器をあててくれる。

膿出しはビックリするぐらい痛いけど、それさえ我慢すればパラダイス☆

そんな感じでしょうか、こうせいくん。

お散歩出来ず、幽閉状態というのにご機嫌さん♪

週明けまでは このまったりが続きます。

週末はおとうたんが付き添いを変わってくれそう…

外界の空気が恋しくなる頃です。
先は長そうですから、無理せずいきましょう。

| | コメント (3)

長期戦

長期戦
病室から見える風景に癒される…

この程よい距離感。新緑の山々に青い空。
個室だから静かだしね。

やっぱりオペになるかもねぇ〜

| | コメント (0)

看護の日

看護の日
兵庫県のマスコットキャラクター[はばたん]が病室に遊びに来てくれました。

こうちゃんは固まってたけど、母はテンション↑↑↑

朝の診察時には まだまだ膿が出た模様。

明日の検査結果次第でちゃっちゃと帰ろうと思ってたんだけど「それは無理!」と言われ、渋々納得。

「週明けに帰ろうとか思わんと、長期戦のつもりでね」

あれ、バレてる…

ちっ☆長期戦か…

誰か うちのビオラの水やり お願いできませんかぁ〜?

| | コメント (0)

快方

快方
夜中に[なんか冷たい…]と見てみると この有様!

点滴の針が抜けてたのね。

早速やらかしました、こうせいくん。
服もシーツも血まみれに!

頭の腫れも治まり、炎症反応も下がってきてます♪

帰れる日も近し!

| | コメント (4)

病室にて

病室にて
いつも寝る前には感謝を言葉に出すの。

今日も一日無事終えられ、ありがとうございます。

こうやって おうちの布団で一緒に寝られるのは幸せだねぇ〜と。

その感謝の念も少し希薄になるぐらい、穏やかな日々が続いていたこの二年。

今日は久々に色んな感情を思い出したよ…

急にやってくる症状の悪化。判断の難しい状況。身内に相談する時間もない現実。一人で決めなきゃいけない答え。

こんなことを毎月のように繰り返していた時期があったね。

そりゃ、感情は置き去りになるわ。封印するようになるわ。

でないと乗り越えてこれなかったね…

そうするしかなかったよね。

今日オペすることは無くなったの。。。

オペ自体は難しいものではないけれど、その後の諸々を考えると ハードルは高い…

色んな危険がつきまとう。意識レベル、身体レベル…

悪化した原因は…ないのよ。

こうせいはそういう体なのよ。

一生、こんなことはつきまとう。

そして私はこうせいの母なのね。

すごいものに選ばれたなぁ〜って、こういう時、強く思うんだ。

私に務まるのか?といつも不安だけど、務まるからなんでしょう と思い直すの。

でもね、少し肩の力が抜けたのかな。

よく泣くし、久しぶりの入院に緊張してるし。
もちろんこうせいじゃなく、私がね。

なんかいい感じ。

そして、こうせいも案外早く治ると思うんだ♪

| | コメント (0)

五分五分

五分五分
シャント感染かなぁ〜

どうかなぁ〜

只今、髄液検査中…

頭の中は見えないから、手術かどうかの判断は総合的に。

髄膜炎なら 即オペみたいだけどね。
久々に泣きました。

| | コメント (0)

上94下61

上94下61
朝高かった熱も少し下がり、食欲は旺盛なこうせいくん。

頭部CTと胸腹部のレントゲンを撮って 脳外科の診察待ち。

私は元気なわりにフラフラするなぁ〜と思ってると やっぱり血圧が低い…

今日はまったり過ごしましょう。

| | コメント (0)

怖いな…

怖いな…
こうせいのシャントがひどく腫れてる!

風邪も引いたみたいで39度近い熱。

嘔吐もなく、風邪症状以外は落ち着いてるから まずは様子見で朝一受診だね。

これは怖い。かなり怖い。

薬で腫れが引いてくれたらいいんだけど…

| | コメント (0)

温室にて

100509_130149

激しさと柔らかさとの共存。

厳しい世界を生き抜くための自然の摂理。。。

棘だけじゃないんだよ。触ってみてよ、真ん中を。

ふわふわ、とっても柔らかい。。。

100509_130253

イガイガの体から、こんな色の花を咲かすんだね。。。

| | コメント (0)

和歌山県

100508_152919

まさに白浜!

真っ白な砂に、青い海!!

「きれ~い!!」と海が見えた瞬間、叫んじゃった・・・

100508_152602

裸足になり、海に入ったり、砂遊びをしたり♪

そして気付けば2時間が経っていた・・・。

高速道路が伸びたせいで近くなったよね。

でも、帰りは海岸沿いの景色を堪能したくて のんびり下道で。。。

夕焼けがとってもきれいだったわ。

100508_152825

いろんなことが起こり、いろんなことを思うわ。

考えても仕方ないことだったり、考えないといけないことだったり。

時にしんどくなって身も心もいっぱい、いっぱいに・・・

でも、気分が上がってくる方法を見つけておくと ずいぶん違うよね☆

時間が許すならね、ココロに聞いてみるのね。

どこに行きたい?何を見たい?

そうすれば何かが浮かんでくる。

そうして、そこへ行ってみると気分は変わるよ。気分は上がるよ。

問題は解決したわけではないけれど、気の持ちようでナンとでもなる。

浮き沈みは激しいけれど、まぁそれはそれでいいんじゃない。

やっぱり、楽しいなって思うもの。

100508_153232

| | コメント (0)

のんびり過ごしてます

100507_161037

いいお天気なので、バス停まで歩いてお迎え。

過ごしやすい季節となり、お散歩に出る日が多くなってきました。

よく歩くので、よく眠れます。

健康的だわぁ~。

100507_161442

| | コメント (0)

バウムクーヘンカフェ

100506_173005 一人お茶にいい感じのカフェを また見っけ☆

甘いものを食べつつ、雑誌を読み、空想にふける。。。

至福の時です♪

| | コメント (0)

こどもの日

100505_095951 菖蒲湯に入りました。

邪気が払えますように。。。

| | コメント (0)

路地裏

路地裏
路地裏
あさりの美味しい季節♪

いっぱい食べたので、いっぱい歩きました☆

今日もいいお天気。
神戸は人であふれかえり…

人混みを避けて裏道へ。
猫ちゃんのテリトリーだったのかしら?
厳しい視線を送られました…

| | コメント (2)

非常口表示

非常口表示
「RUN」って…

待ち人はなかなか来ないので 一人ランチにします。

| | コメント (0)

坂の町

046a  JRより南側は港町の雰囲気漂う通りが多くある。

神戸元町にちょっと似てるよね。

せっかく尾道まで来たんだから、坂のある風景も見ておこうかなぁ~なんて。。。

033

036

038027a

035a

すぐ引き返すつもりだったのに・・・

気付けばこんなとこまで来てる。

傾斜がきつくて、今更引き返せない。段差も階段もいっぱい!

「きつーーい!!もぉムリぃ~!!」と叫ぶたび、こうせいくんは「あははははー」とご機嫌♪

最悪の時は車椅子をおりたたみ、こうせいを抱っこしつつ、おうちの呼び鈴を押してヘルプを頼もうとシュミレーション☆

なんとか、事なきを得て降りて来れましたけどね・・・

坂の町、尾道 堪能しました。。。

040a

| | コメント (0)

動けば変わる

動けば変わる
じいちゃん達と一緒にあてもなくドライブ。

渋滞避けて 着いた先は播磨科学公園都市。
何も無いところだけど…と思ってたら、偶然イベントやってたの♪
lucky!!

そして素敵な出会いが☆

やっぱり一歩踏み出すことは大事です。

| | コメント (2)

そんなもの

032a 知らず知らずに気は遣っているもの・・・

のんびり行きましょう。。。

| | コメント (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »