« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

子茶会開催まで・・・

038 昨日、子茶会に来ていただくボランティアさんにお手紙を出した。要項や前回のおたよりを同封して。。。

するとさっそくのFAXにお電話!

そして、こんな気持ちで子茶会をお手伝いしたい。。。とお話してくださる。

ほんとにありがたくって。

004a

今回、市のボランティアセンターへ派遣依頼したの。

7月上旬だったかな、あやぱんとこうせいと3人で訪れると、あちらも3人のスタッフでお部屋まで用意してくれてた。

で、春の子茶会を開いた経緯、そのときに感じたこと、反省したこと。それらをふまえて、夏も開催したいと思ったこと、そのためにスタッフが大勢いること・・・などなどをお話したのね。

そのときの話し合いはフランクなものだったけど、とても勉強になった。

ボランティアが何を出来るか、出来ないのか。

話の中で明確になっていく。

大事なのは気持ちとやる気だと、いつも思っているけれど、それだけでは進まないコトもあるからね。

010a

そして今後も子茶会が継続していけるように、とボランティアセンターが紹介してくれたボランティアさんは素晴らしかった!(まだお会いしてないけど)

点訳ボランティアに施設ボランティア、現役ヘルパーだったり、障害児関連の活動をしていたり、看護師志望の学生さんも。

・・・でも私、実はそこは求めてなかったの。というか、それにこだわったら見えなくなるものがあるんじゃないかと思って、敢えて お願いしてこなかった。

が、第三者が客観的に見て”この人たちなら”って紹介してもらえたのはありがたい。

ここにね、いつも発見があって 人の力を感じて嬉しくなるの。

私の見方だけでは、どうしても一方向になる。それが、いろんな人が関わることによって、より多面的に見ることができる。不可能が可能になっていく。

018a_3

そもそも、子茶会始めようと思ったのは いっぱいの人が私とこうせいを助けてくれたからだからね。

家族、親戚、そして学校・施設以外に助けてくれる人、遊んでくれる人は案外たくさんいるよ。ただ、私達が殻にこもってるだけじゃない?私達から手を伸ばしてみたら、掴んでくれる人は、もっともっといるよ。

そうやって、みんなから受けたモノを 今度は私が誰かに伝えれたらいいな。体験し、体感したことしか伝えられないけど。

この夏も出会いがいっぱいありそうよ♪003a

| | コメント (0)

ひとつむぎ

001a

”~親子でピザ作りをしよう~”

まりちゃんが月に一回、居場所作りとして行っている”ひとつむぎ”

夏休み企画ということで、いつもの利用者さん+親子参加のピザ作りが行われました。

013a_2

009a_2

007a_2

018a_2

簡単アイス作りもご一緒に♪

012a

こうせいはね、りんごちゃんの二の腕が気に入ったみたいで・・・

手をガリガリ、ガリガリするのよ。

待ち時間にみんなでトランプをしたの。久しぶりで楽しかったわぁ~。大勢でやるのって、面白いよね☆

011a

019a_2

焼き上がり~♪もちもち、ふわふわの天然酵母生地のピザはとっても美味しかったわ☆

次回は8月7日。まだ空きがあるのかな?

興味のある方はお問い合わせしてみてね☆

”ひとつむぎ”090-9888-9922

| | コメント (0)

short hair

002a 短くなったでしょ☆

二人揃って夏仕様。。。

| | コメント (2)

失敗?

010

右横だけ刈った髪もほどよく、伸びてきてさ。

頭頂部もかなりふさふさだし。暑いよね、きっと。

そんなわけで、おうちでcutすることに。。。

二年前でしたっけ?初めてバリカンを使って見事失敗!

アタッチメントを表裏逆にして、4cm残したかった髪が3mmになったことがあったっけ。

あの時の教訓を生かし、今回はいい感じでcutが進む。

長さも程よく揃ったところで、ちょっとすいてみることに。

これもバリカンで出来るんだよ。

そう、出来たはずなんだけど・・・

ここで表裏間違えた!

あっ・・・

A

坊主は似合わないのが分かってるので、もうしない。

切り過ぎた髪もまたすぐ、伸びるでしょう。

夏休みで良かった。。。

出来上がり?また今度・・・

| | コメント (0)

こうせい語

こうせい語
言ってることはほとんど分かるけど、ひとつだけ分からない言葉がある。

「あっけーちゃん。あっけってってってー」

ベッドに入り、ご機嫌になると言い出すの。

なので『開けて』ではなさそう…

何ていう意味なのかなぁ〜。知りたいなぁ〜。

これが出だすとご機嫌さん♪ ずっと独り言いってる。

で、思い出したように「おい!」

「おい!」って『おい』なんです…
えらそうに呼ぶんです。
かわいい声だけどね☆

案外、言葉が達者ですわ…

| | コメント (4)

仲良し

仲良し
あはーんにわんわんにブタちゃん。

みんな歌ってくれるお友達です♪

| | コメント (0)

待ち時間に

待ち時間に
今から定期検診。

「んば!!」

[お腹空いた!おやつくれ!!]の図

| | コメント (0)

亀岡を歩く

亀岡を歩く
亀岡を歩く
先日の京都帰り、ドライブがてら下道を走ったの。

お茶でもしよう!ってことで携帯でカフェ探し。

持つべきものはマメな友♪

私だけならいきあたりばったりだけど…

「楽々荘」

トロッコ列車会社の創始者の豪邸だったか別荘だったかを 今は旅館として営業しているのだとか。

そりゃもう立派なお庭に素敵な建物!

通りがかりでこんな素敵な所に来れるなんて、お友達に感謝☆

大人カフェでゆっくりお茶…といきたいところでしたが、そこはこうせいくんが黙っていません。

優雅な時間が流れる店内に「あーーちゃん!!」コールがこだまする…

はいはい。

そそくさとお店を後にし、辺りを散策することに。

が、これまた素敵な町並みでね。

女三人+こうせいで ノンビリ歩いたのでした〜。

| | コメント (0)

晴天なり

022a

今日もプール!

学校で親子交流会があります。

昨日も今日も屋内だからね、日焼けの心配は無いのさ☆

が、毎日なかなかhard・・・

そのように予定を入れてるんだけどね。

この時期だからこそ出来ること、会える人に会っておこう、と。

夏休み満喫中♪

| | コメント (0)

お巡りさんに聞く

001a

連日の京都です。

昨日は京都駅前で訓練。今日は伏見で水泳訓練。

なんとか起きれたし、体調も良さそうなのでドライブがてら行ってまいりました。

が!

伏見って行く度思うんだけど、道が細いの。一方通行多いの。急にすごいカーブが出てきたりするし・・・

車で行くとこじゃないんだよね。

地図で調べてたにも関わらず、迷って、迷って遅れること一時間。。。

水泳でちょうど良かったわ。程よくクールダウン出来ました。

003a

| | コメント (0)

はなまる

100725_1255141

長下肢装具が出来ましてね、それを使っての訓練。

が、が・・・

二ヶ月近くも入院してるとね、体は固くなるのよ。

ここまでくると、私でも加減が分からない。

普段はけっこぉムリするけど、折れるかどうかの加減が分からなくなるの。

京都へ来るのは4ヶ月ぶり?

前回は楽々、余裕で出来てたことが号泣するぐらい痛かったみたいでね。

ショックだったわぁ・・・

アキレス腱が固まり始めてるのね。膝とかもだけど。

ここで私がさぼると固まったままなんだろうなって思って。

毎日訓練するのは面倒くさいもの。こうせいも痛がるし、やらずにすむならやりたくないわ。

でもね、固まっちゃうと大変。今でも外出時のトイレは困るもの。こうせいの協力がないと非常につらい。

腰痛持ちにはこたえます。

100725_1229301a

でもね、出来ることも増えてきた。

鉄棒、右手は支えてないのよ。で、自分の体重支えてる。

100725_1230001a

よく頑張りました!

えらいっ!!

| | コメント (0)

定例会のご報告~

002a

004a

保育所?

剣玉に折り紙、ボール投げ、髪が伸びたこうせい少年もいい姿勢で写ってますね☆

Aa

「えっ!?呼んだ・・・?」的な。。。

みんながそろうまで小一時間、子茶会の話を聞いてもらい→買出し→昼食準備→昼食 といつもとは違う流れで面白かったよ。

手巻き寿司も家庭によって全然違うのね。買物しながら、そんな会話も楽しかったわ。

で、今回はエコキャップカウント出来ませんでした~。

ごめんなさい。

001a

こちらはまりちゃんのおばあちゃんの作品。

綺麗な刺繍。。。蓮の花なの!

タイムリー☆

最近はなかなかみなさんで顔を合わすことがありませんが、ぼちぼちマイペースで頑張っていらっしゃることと思います。

またお会いしましょう。。。

006a

| | コメント (0)

お誕生会

007a

005

008a

手巻き寿司に焼き野菜。

で、シルバー奥様作チーズケーキに、ゆうこさんの紅茶シフォン、まりちゃんのシナモンロール☆

美味~!!

焼き野菜もシンプルでgood☆

009a

おかげの常連、シルバーの皆様のお誕生会に出席させていただきました~。

013a

ご近所のカフェに毎日のように集い、いろんな世代の人と話したり、笑ったりしながら過ごしているシルバーって素敵だなぁ~と。

だってね、生き生きしてらっしゃるもの。皆様、笑顔がとっても素敵なのです。

お誕生日おめでとうございます!

まだまだ暑い日が続きますが、お体お大事に。。。

018a

A

021a

| | コメント (0)

ソフト刈り上げ?

ソフト刈り上げ?
応用がきくように、と長めに残しておいた髪型にやはり嫌気がさし…

が、行きつけの美容院はなかなか予約が取れず…

自分で切るのも、そろそろ限界。

で、飛び込みました。

気分はショート☆

冒険したい気分なんです。長めスタイルに甘える感じが嫌になったんです。

基本、飽き性ですから。

はい、スッキリ☆
夏っぽい頭になりました♪

今日のランチ
○玄米
○玉葱と茄子のお味噌汁
○野菜炒め

| | コメント (2)

おぉー!!

おぉー!!
おぉー!!
学校でちょっとした打ち合わせ☆

その間、こうちゃんは担任の先生と過ごしてました。

ふと見ると…

電動車椅子に乗ってるぅー!

自分で動かしてるぅー!!

すごいじゃないですか☆

楽しみがまたひとつ増えました♪

その後はお友達とランチ。
こどもはこども同士でどうぞ…

| | コメント (0)

一学期終了☆

003a

暑くなりましたが、この夏の日差しが大好きです。

”遊ぶぞぉ~!!”って気になります。

夏休みが始まりました。。。013a

| | コメント (0)

耀子の清水

021a

「かかしのしみず」って読むんだよ。

001a

香美市までお友達を訪ねて行ってきました。

約二時間。おうちへお邪魔するのは初めて☆

いいとこですやん~♪

019a

027

036a

061a

033a

けっこうな高地でね、涼しいの。クーラー無いって言ってたもん。

合鴨農法されてる田んぼに鴨を見に行ったの。警戒して近寄ってこなかったけどね・・・

その田んぼの向こうに見えるのはハチ北スキー場。

038a

家の周りがこの景色ってすごくない?

同じ兵庫県とは思えません。

素敵な景色に、久々のお友達、そしていっぱいのおしゃべりで元気が出ました。

こうちゃんも1コ上のれいくんと一緒に遊び、ご機嫌さん♪二人でキャッチボールしたり、バギー押してもらったり。。。

031a

例のごとく、急な思い付きだったから時間があんまりなくってね。

それでも中身の濃い時間を過ごせました。。。

楽しかったわ。

リピーターになると思います☆よろしくっ!!

035a

| | コメント (2)

旬♪

040a

宅急便で届きました~。

嬉しい♪♪♪

| | コメント (2)

夏が来たっ!

005a

012a

002a

午前中に法事を終え、午後からは久しぶりにドライブ。

夏の日差しに気分は↑↑↑

水遊びがしたい気分になりまして・・・

001a

まずは景色を堪能☆水遊びスポット探しにまいります。。。

014a

| | コメント (0)

収穫時期

007 日ごとに黒味を増すブラックベリー☆

なかなか収穫作業が追いつきません。が、そこは良く出来たもの。

通学路沿いにある我が家。小・中学生がちょこちょこつまんでいきます。毎年のことだから、みんな食べ頃がよく分かっててね。赤い実取る子は、ほとんどいなくなったよねぇ~。

私は下唇に4つもの口内炎が出来・・・。酸っぱいものは食べにくいです。

| | コメント (2)

役割分担

Photo ○牛肉と夏野菜の炒め物

○人参サラダ

○茄子のお味噌汁

○玄米

いろんな人が集まると、みんなそれぞれ個性があって、得意があって。。。

案外、本人は気付いてなかったりするけど、フツーに出来てることほど特技だったりするよね。

教えてもらおうっと。

助けてもらおうっと。

そうやって気持ちが外へ向きだすと、こうちゃんは機嫌が悪い。

おばあちゃん!おとうたん!と声なり、ジェスチャーなりで訴える。

朝起きるなり、帰ってくるなり、寝る前までも・・・。

一日中、訴える。

014a

コレはしんどくなるサイクルになってきた。

ので、それぞれにヘルプ☆

やっても、やっても・・・という無力感に襲われそうになる前に、やらない努力をしましょう。

だって夏休みは目前よ。

今から疲れてられないし。

分業が大事です。

| | コメント (0)

形容詞

形容詞
「源泉涌き水のようなこうせいくんのお母さん」

これまた、私を面白いと言ってくれた彼女語録。

う〜ん。。。私この言葉の感覚好き♪

人と話すって、やっぱり面白い!この個性が際立つ瞬間が好きなのよね☆

| | コメント (0)

思いを話すと…

思いを話すと…
〜今日の昼食〜
○牛たたきサラダ
○茄子と玉葱のお味噌汁
○十穀米おにぎり

「こうちゃんママって面白いなぁ〜」

夏の子茶会計画を話してる時に言われた。

最高の褒め言葉である。

やったぁー!!

| | コメント (2)

見直そ

見直そ
○秋刀魚の塩焼き
○キノコと玉葱のお味噌汁
○夏野菜サラダ

○茄子とキノコの味噌炒め
○ごはん

やっと、まともに作る気になってきた。

私自身の代謝の悪さに危機を覚えてね。

体質改善!

今、しっかり体を作っとかないと乗り切れなくなってくる気がしてね。

自分のために料理を作る。

これ、案外難しいんです。

まず、やってみますわ☆

| | コメント (3)

はじめまして!

006a

素敵なお守りをいただいた。

だんな様の手作りだというそれは、無事に帰ってこられるというお守り。

おでかけの多い私達に、とわざわざ届けに来て下さった。加古養まつりに・・・

002a

一度お見かけした懐かしいお顔・・・。そしてこうせいは「はじめまして」

初めての出会いは”おかげさま”の手作り市。

いつも”おうたな毎日”を見てくださってるのだと。こうせいのことをいつも見守っていてくださっているのだと。。。

「今回もよくがんばったね」

お会いできて本当に良かった。とっても嬉しかった。

時々不安になったり、寂しくなったりするけれど、こんなに温かく見守って頂いているんだと思うと、本当に心強く、ありがたかった。

ひとりじゃないんだなぁ~って思ったよ。優しい愛に包まれて、とてもほわっとした気持ちになりました。

お守り、ありがとうございました。

早速、愛車のキーに付けさせていただきました。また元気にドライブに行きます。

そして、急なお知らせだったにも関わらず、お仕事帰りわざわざ来てくださってありがとうございます。こうせいを見ていただけて嬉しかったです。

これからも見守っていてくださいね☆

001a

| | コメント (6)

もうすぐ始まります

もうすぐ始まります
こうちゃんについてくれた高校生ボランティアはクロブチ眼鏡がお似合いのお兄ちゃん。

相性良かったみたい♪

お兄ちゃんへ手を伸ばし、頭をよしよし。

お兄ちゃんもこうせいへよしよし。

お互い、なであいっこしてる!

かわいい〜♪

| | コメント (0)

どなたでも

022

お知らせです☆

明日はこうちゃんの学校の夏祭り「加古養まつり」

校舎内で食べ物や遊びの模擬店が出ます。

こうちゃんの学校は肢体不自由児が集まる学校。

だから、地域の夏祭りには参加しにくい子も多いの。会場は段差も多いし、人も多いでしょ。車椅子での移動は困難だったり、人酔いしたり・・・

そんな子供たちに夏祭りの雰囲気を味合わせてあげたい!というのが、始まりなんだって。

どなたでも参加OKです。

模擬店を楽しむのもよし、学校見学もよし、子供達が楽しんでる姿を見るのもよし。。。

よければ遊びにいらしてねぇ~♪

■加古養まつり■

7月11日(日)11:00~14:00

 加古川市上荘町見土呂34-1 加古川養護学校  079-428-2645

私達のクラスは体育館で模擬店(ボーリング)のお手伝いです☆

039a

| | コメント (0)

お天気のせい?

041a 3時前まで起きてましたの、こうせいくん・・・

ナンですのん?

明日は学校だし、早く寝てよっ!!って思ってたけど、降り出した雨にはっとして・・・

もしかして痙攣起こす・・・?

そういえば、薬ちゃんと飲めてないしなぁ~。

ハラハラ、ハラハラしながら時間は過ぎて。

やっと寝たと思ったら、6時に起床。

何でぇ~?気持ち悪い~!!

が、おにぎりと卵焼き食べたら、すぐ寝てくれました。

そろそろ起こすか、目が覚めるまで待つか、迷うところです。。。

037a

| | コメント (0)

解禁

015a

手術から丸4週間経過。

登校のお許しが出ました~♪

今日の受診は写真を撮ることも、血を採ることもなく様子伺い。

そりゃ、もう元気なんです。

目が違うんです。力がありますわぁ~。

「お出かけしてもいい?」→OK

「プールもいい?」→OK

「旅行してもいい~?」

お母さん、それはまだやめてっ!!と言われてしまった・・・

ちっ☆

月末まで、様子を見てからです。

はいはい。慎重に、ね。

明日から学校よ!わぁ~い!!!

016a

| | コメント (0)

捧ぐ

捧ぐ
昨日はまだ蕾が固かったのに!

白が冴えるね☆

気分にピッタリです。

| | コメント (0)

昨日

昨日
叔父が亡くなった。

早かったなぁ〜。

着る服を何点か、用意させてもらったの。

チェックのスーツに黄色のシャツを着て、ハンティング帽をかぶったおっちゃん。

そうそう、このダンディーなイメージ☆

ちょっと痩せたそのお顔は 私が小さい頃見てた雰囲気で懐かしい気がした。

もう名前を呼んでもらうことも「大きくなったなぁ〜」と言ってくれることもないんだなぁ〜と思うと寂しくなったけれど、最後に呼ばれたのは何年前だっけ?

時は流れる。

今というときは今しかなくて。

今、当たり前だと思うことが明日には出来なくなるかもしれない。

今、絶対ムリって思うことが明日には出来るかもしれない。

一瞬一瞬が大事って、節目ごとに思うよね。

おっちゃんからのメッセージなんだね。

ありがとう。

しっかり受け止めて、歩んでいくからね!

| | コメント (2)

思案中・・・

013

思わぬ入院が続いて、夏休み計画がずれ込んだ。

「夏の子茶会」

初めて行った、春の子茶会の反省を生かし、計画を練ってはいたんだけれど・・・

それなりにイメージが出来、あとは交渉していく段階だったんだけど・・・

一ヶ月以上ずれ込んじゃったよ。

イメージはあるけど、動きは全くしてないというのに。

と、いうことはぁー。

と、いうことはぁー。。。

出来る範囲で出来ることをしよう!ということですね。

こうちゃんと一緒に考えていく企画ですから、こういうことはツキモノ☆

決まりなど無いのですから。まだ自分で決められる段階なのですから。

一回でも出来ればluckyぐらいのノリで、動いていきましょう。

017

| | コメント (2)

何のポーズ?

何のポーズ?
よく寝てます☆

| | コメント (2)

小休止

小休止
帰宅した日は、はっと目が覚めた時に「看護婦さん来る時間!?」と思った程、入院リズム…

一日でお家リズムになりましたけどね。

長い間家を空けてると、やることは山積み。
故にこうちゃんの横にいる時間が激減し、彼はとっても不機嫌。

時間の使い方を考えさせられます。

元気だけど、まだ学校には行けないもので退屈しちゃってね。

私も体力が落ちてるから、なかなか一緒に遊べないし。

ゆっくり戻していきましょう。。。

| | コメント (2)

急だけど

急だけど
昨日退院できました♪

皆さま、お気遣いありがとう!

また遊んでね☆

| | コメント (2)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »