« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

分岐点

007a

職場から電話があった。

最後の決定。

心はもう決まってる、きっと。

が、よくよく考えたら そんな大事なことは一人で決めることではないんだね。

いや、決まってたとしても相談はするもんだよね。

以前は出来なかったことが出来るようになってるなぁ~と思う。

他の人には当たり前のことかもしれないけれど、私には当たり前じゃないだけに努力がいる様々なこと。。。

でも最近、努力無しに出来るようになってきたのが嬉しいな。

人はどんどん変わっていくね。

変化を恐れなければ進化していけるかもね☆

退化?と思うこともあるけれど、それもまた良いでしょう。

いろんなことが許される環境に感謝です☆

008a

| | コメント (0)

やると思った

024

急いでる時ほど仕損じる・・・

分かってたのに、ってことはありませんか?

このバランスで3つ持ったら危ないかもって思ってた。

こんな所に置いたら、ふとした拍子で落ちるんじゃないかと思ってた。

分かってるなら回避すればいいのにね。

よくある。よくある。そういうこと・・・

朝からしなくていいはずの掃除をしたのでしたぁ~

| | コメント (0)

案が駆け巡る

028a

今日のお昼ご飯

○卵かけご飯

○味噌鍋

菊菜が出てきましたねぇ~。大好きです。

胃が冷えてるので、お豆腐入れて熱々の味噌鍋仕立てに。

干してたシメジとしいたけ・・・うーん?そぉ味は変わんない気がするんだけど。

昨日は久々にPTA懇親会☆

焼肉屋さんでランチでしたぁ~。

フリマ案を出しっぱなしにしてたら、皆さん色々考えておられるのね。

あんなのは?こんなのは?とご意見いただきました。

宙に浮いたままだったね。そろそろまとめますわ。

そして、子茶会にも提案を頂いて。

嬉しいな。ありがたいな。

年内もいろいろ予定が出来てきそうだなぁ~♪

| | コメント (0)

お日さまの力

026a

先日、新聞で見た記事。

きのこ類は2~3時間干して、水気を切ると香りが立って美味しくなるんだってね。

お天気良い時に試してみました。

ついでに、いっぱいもらったさつま芋も干してみた。

出来るかしら?干し芋・・・

太陽が出てる間に干せて、日が暮れる前に取り込める幸せ。。。

洗濯物も然り。

昼間に家に居れるって幸せだな、としみじみ思うのです。

025a

| | コメント (2)

食べると痩せる

027a~ 今日のお昼ご飯~

○玄米

○牛肉のたたき 蒸しかぼちゃ、人参のソテー

○昆布のスープ

きっちり食べた方が体が締まってくるし、体重も減ってる。私の場合・・・

面倒くさくて、ちゃんと食べないと 結局ダラダラ食いしてるのね。パンとかお菓子とか・・・

お昼にしっかり作り、食べておくと 夕食が簡単♪

家にいて、一人の時にこそお食事を楽しめるかも~

| | コメント (0)

きのこの美味しい季節です

021 今日のお昼ご飯

○玄米

○野菜スープ

○ニラハンバーグ きのこのソテー添え

餃子の具を包むに至らず~

てっとり早くハンバーグにしちゃいました。

最近は魚の塩焼きが大好きなこうちゃん、ハンバーグは食べてくれるかしら?

| | コメント (2)

食堂いなほ

019a 今日のお昼ご飯

○かんぱち丼

○エリンギのお吸い物

○えのきとピーマンの炒め物

○秋茄子の即席漬け

先日TVでやってた「よだれがでる話」に出てた美味しそうな海鮮丼が忘れられなくて・・・

お買い物に行くと、お刺身の短冊がお得で・・・

決まりでしょ☆

最初はそのままで、程よくしたら熱々のお吸い物をかけてお茶漬けに。

うましっ!

| | コメント (2)

いなご話で盛り上がる

002a 離れてても、楽しそうな話題はよく聞こえます。。。

| | コメント (0)

すべてが素敵でした

005a_2

両親とこうせいと一緒に合唱コンサートへ行ってきました。

素敵なホールに優美な歌声、お揃いの優雅なドレスに見てる私もワクワク。

受付に行くと、こうせいの車椅子をさらっと押してくれたスタッフのお兄さん。 よく見るとゆうこさんとこのお兄ちゃんじゃないですか。

ありがとう。

なんか、いいね。

母は舞台に立ち、息子さんはスタッフとして働き、だんなさんは客席で見てる。

とても爽やかな秋の一日でした。

素敵なコンサートにご招待いただき、ありがとう。。。

006a

| | コメント (0)

ごちそうさまでした

ごちそうさまでした
ぼちぼちの腰のおかげで、今朝もバス時間に間に合わず…

学校へ送っていけば行ったで出会う人も多く、話すことも多く。

ランチに行けばそこでまた話も弾み、久々の出会いもあったりして、嬉しいことも多い。

今日も素敵な一日でした。感謝☆

| | コメント (0)

やりたいこと

044a 過ごしやすくなり、とても気持ちの良い季節。秋って大好きです。

いろいろしたいことが出てきます♪

編み物もそろそろと。お部屋の片付けもちょこちょこと。

今年はビオラも種から育ててみたい。

バレーやバトミントン、テニスもしたいし、奈良へドライブにも行きたい。

今年は年賀状も早くから書き始めたいな。

冬の子茶会はクリスマスやお正月遊びを絡めながら。。。

体が動きにくいので、頭で色々考えてます。

スポーツの秋、芸術の秋、勉学の秋・・・

みなさまの秋はどんな風でしょう?

| | コメント (0)

コワかった・・・

010 だんだん歩くのもままならなくなってきて。

椅子に座るのにも激痛が・・・

整形外科は腰に3本の注射打たれましてね。

第4・5腰椎の間が狭くなってるんですって。腰の捻挫みたいなものでしょうって。

レントゲン室でうつ伏せになり、腰を消毒してもらうと急にコワくなってさ。

「・・・痛いですか?」と聞いてしまった。

「・・・ちくっとはしますよ」 そりゃそうでしょうよ。

画面見ながら、打っていくんだね。

いやいや、痛いのなんのって。

骨を針でねじ回されてるような痛みだった。

「痛いっっ!!」と叫ぶと「あっ!動かないで!!」と看護師さんやレントゲン技師さんに抑えられ・・・

足の爪、麻酔無しで抜いた時より痛かったよ。

家ではヘルパーさんが、お風呂を沸かしてこうちゃんを入れ終え、夕食も終わり、洗い物まで済んでいた。洗濯物も入れてくれてる・・・

ありがたい。ほんとありがたい。。。

こうせいをまったく触れない私は、添い寝したらいいだけの状態にしてもらって静養できた。

おかげさまで、今朝は最低限のことは出来そう。

腰のサポーターが手放せなくなりそうです・・・

| | コメント (2)

かなりヤバい

かなりヤバい
アイロンがけをしようと横座りした瞬間、グギッと鈍い音がした。

何とか歩ける。動ける。

こうちゃんも抱っこ出来た。

から、こうちゃんの予防接種のため病院へ来たのだけど不安でいっぱい…

結局ヘルパーさんに病院まで来てもらい、後はお任せしたの。

で、私はそのまま整形外科へ。

二回ギックリ腰をやってますからね。分かるんです、紙一重だと…

レントゲン撮って、只今診察待ち〜

何もなければいいな。一晩寝て治ればいいな。

でないと、ねぇ〜…

| | コメント (0)

デビュー☆

デビュー☆
念願のランドセル、頂きましたの♪

嬉し〜い!

私自身は こうちゃんの年にはもう使ってなかったけど…

やっぱり可愛いわね、ランドセル。

こんなピッタリと思わなかったのでビックリです。

| | コメント (0)

次なる課題!?

次なる課題!?
介助してくれる人によって、こうちゃんの目標はそれぞれ変わる。

最近もたれ立ちがしっかりしてきたので、トイレも立って出来るのでは…と 色々試して頂いてる模様☆

そして今日の連絡帳…

「今日も立ちションをしましたが、本人は立ってするのが、とても気に入ったようです」

おっと 出たぁ〜。

家でも練習始め?

でもわかんないのよね。感覚が。

経験したことないものを教えるのは難しいわ。

これはまず男性陣にお願いしようっと☆

| | コメント (2)

緊張中

緊張中
そこそこご機嫌だったのに、お友達の号泣で固まっちゃった…

目が泳ぎ出してます。

| | コメント (0)

今日のご予定は?

今日のご予定は?
お出かけ日和ですねぇ〜♪

「おかげさま」では野菜市が開かれてますよぉ〜

エコキャップを回収しに立ち寄りました。

黒枝豆最高!試食させてもらったんだけど、すごく大きくて甘いの。

今から京都行きだというのに、つい買ってしまった…

私の好きな生で食べられるオクラもあったし。

お時間あれば覗いてみてね☆

私達は訓練へ行ってきま〜す!

| | コメント (0)

香り高く

香り高く
ブルームーンが咲きましたぁ〜。

今年の春に十年目にして初めて一本だけ蕾をつけたこの子。

秋には三本も咲いてます。
嬉し〜い♪

| | コメント (0)

建設物語

101010_1408201a こうちゃんの学校は3棟からなる二階建ての建物に幼~高等部までの肢体不自由児80名弱が通ってる。

教室・体育館には冷暖房設備があり、トイレも6種類ぐらいの様式がある。

スロープももちろん、エレベータも完備。

プールは屋内温水プール。

だからまだ水泳授業もやってるよ。

が、十年程前までひどく古い建物だったとか。

プールも無かったから、何キロも離れた市営の屋外プールへ通ってたんだって。

新校舎改築にあたっては、当時の市の担当者がとても熱心に動いてくれたと聞かされた。

学校の現状、子供達の様子をよく把握し、各地の先進校を視察され、良いところを取り入れ、青写真を描いていった。

016a

とても立派なプールだけれど、ほんとは床の高さを調節出来るものにしたかったんだって。

知ってた?水深を変えられるらしいよ。

「幼~高まで同じプールを使うんだから、高さを変えられた方がいいだろう」って。そしたら、どの子も足がつく深さのプールになるものね。

でもね、莫大な予算がかかるから、それは実現しなかったらしい。

我が子しか見えてない親には、出来ない発想・・・

我が子じゃないけど、仕事だけど、相手の立場に立ってニーズを読み取る。

気持ちが無いと出来ないよね。

ほんとにアツい気持ちで養護学校の建設に関わってくださった担当者だったんだって。家にも帰らず、深夜まで働いてることもあったって。

でもね、途中でガンが見つかったんだって。

で、新校舎の完成を見ることなく亡くなられたのだと。。。

011a_2

各教室横にあるトイレや高さ調節できる洗面台、各所にあるスロープなどなど、ほんとに素敵で素晴らしい建物なの!うちの学校。

でも入学時からこの建物だからね。他の養護学校を見たこと無いからね。ともすれば、こんなものかな、当たり前なのかな、になっちゃう。

改めて気付かされたお話だった。

見えないところで支えてくれ、考えてくれ、働いてくれた人々のおかげで成り立ってる。

その担当の方にお会いすることはもう出来ないけれど、もし会えるならばいっぱい「ありがとう」を言いたいな。そして、毎日のこうせいの楽しそうな顔を見てもらいたいな。

それは彼が思い描いていた子供の姿だったのかな。

何度でも何度でも「ありがとう」「おかげさまで」と言いたいです。

おかげさまで今日も大好きなプールに入れてます。本当にありがとう。。。

| | コメント (0)

瀬戸内一周

017a 三連休の最終日。おばあちゃん達に誘われてドライブへ。。。

お約束の当てのないドライブ。

適当に走ってるうちに海が見たくなって、瀬戸大橋を渡ることにしました。

瀬戸内海の小島が浮かぶ風景は癒されますね。

高松自動車道を通り、PAで休憩。

何だか南国のような青空でした。

014a

| | コメント (0)

新バンパー

新バンパー
可愛い象さんがポイントの新バンパー☆

おっさんさまに修理して頂きました。ありがとう!

おかげさまで猛ダッシュしてます。

私には決して作れない物…

ありがたいです。

物はもちろん、お気持ちがとても嬉しいわ☆

| | コメント (0)

予定いっぱい

予定いっぱい
今日もありました♪おかげのオクラ☆

美味しいよ♪

ちょっと立ち寄るだけのつもりが、またまた長居しちゃった。

楽しい話がいっぱい出来たからなんだけどね。

その後、バタバタとお迎えに行き訓練へ。
それから定期検診。

で夜は入浴ヘルパーさん。

よくしゃべる一日になりそうだなぁ〜

| | コメント (0)

思い切って良かったな

101010_1358271a

虐待話、言って後悔はしてないけど その後かなり疲れた。

無意識にかなり気を遣ってたんでしょうね。

が、その後「私もよ!」って言ってもらえたり、メールがきたり・・・。

「私のこと言われてる気がして、涙が出そうになった」なんて声もあって、嬉しかった。

私だけじゃないんだなって。

でもそんな現状は嬉しくないよね。

でも問題点が見えれば、解決の糸口が見つかるかもしれないもんね。

抱え込まないで、少しずつ出していけたらいいな。

そして飾らないで言っていけたらいいな。

みんなの声に疲れが吹き飛んだ。

ありがとう。。。

101010_1358111a

| | コメント (2)

ディキャンプ

011a

「放課後支援事業について」「福祉サービスについて」

高等部のママ&福祉コーディネータを招いての座談会が学校であった。

ニーズも思いも人それぞれ。

だって障害の程度も違うし、考え方も違うものね。

正解は一つじゃない。っていうか、正解はない。

なら、自分の目指すべきものは何か。必要としているものは何なのか。

人と違って良いし、同じでも良い。

大事なのは子供の、自分の心の声を聞く力。

きっと、人が本来持っていた力。

便利になったり、賢くなったりして聞こえにくくなってるよね。

何に困ってるの?困ってたらどうなるの?

010

それなりに私の思ってることは言えたかな。

「虐待しちゃうことがコワい」と。「取り返しのつかない状態になるのがコワい」と。

けっこぉ本音。

家で過ごす時間が多いことにより、24時間介護状態が何日も続く。

そして追い詰められて余裕が無くなり、気が付けば・・・ってなるのがコワい。

虐待のニュースに共感できるようになってるのがコワいんだ。

そんなことが言えた。

どう思われるか、って思ったらイヤだった。言うことは。

でも本音隠して、事件になっちゃったら意味ないでしょ。

いくら綺麗な言葉で「福祉サービスが必要です」って言っても、伝わりにくいでしょ。

006a

こうせいは可愛いよ。大好きだよ。

でも介護は大変なんだ。一人ではムリなんだ。

だから助けて欲しいの。

そこは格好つけてたら伝わらない。

最近、そんなことを感じるかな。だからそれなりに飾らない言葉で言えたかな。

でも、本音を言い過ぎて疲れた。

人前で話すのはそれなりに体力消耗するしね。

でも何だか気持ちいい。きっと心のかせが外れかけてるんだろうね。

どんどん良い方向に進んで行ってる気がするな。

| | コメント (0)

良い季節

001a 山も川も空も、驚くほど青く・・・

雨上がりで空気が澄んでるせいなのかしら。

004

鮎釣りの人たちでにぎわう揖保川。水がとっても綺麗のね。。。

ランチは餃子の王将でがっつりと☆その後辺りをお散歩しました。

宍粟市山崎町。いい所でしたわ。005a

| | コメント (0)

Wine Party!

Wine Party!
Wine Party!
○胡瓜と大豆のサラダ
○野菜スープ
○牛肉のたたき
○明太子とキノコのパスタ

信州旅行の時に買った赤Wine♪

美味しゅうございました☆

久々にWineに合うメニューを考えるのも楽しかったな☆

| | コメント (4)

遠足♪

遠足♪
今日は遊園地へバス遠足です。

乗り物好きなこうちゃんは楽しめることでしょう!

どんな感じなのかしら。こっそり付いて行きたい気分…

いやいや、先生方にお任せし 連絡帳を楽しみにしておきましょう!

| | コメント (2)

そろそろ

そろそろ
今日も張り切ってバス通学☆

もうすぐ元気いっぱいで帰ってくるかしら。

| | コメント (0)

手相

027a 左と右では全然違う私の手相。

持って生まれた性格を現す左手は慎重・温厚派。

後天的なものを表す右手は、大胆で感情の起伏も激しい。怒ったらコワいタイプらしい・・・

どちらも私。

かなり納得☆

どちらが出てもいいんだ。だって全部私ですから。

じゃぁ、何が出るかは・・・何次第?

042a

環境?体調?感情?

まぁ、そんな感じ。

手相なんて、そのときそのときで変わっていくもの。

時々ふっと眺めて、ふんふんって思うのが面白いな。

| | コメント (0)

CUT

CUT
お迎え後、そのままお買い物。

駅前を歩いてて見かけた美容院に入り、こうちゃんの髪をCUTしてもらいました。髪の多さに加え、立ち上がる髪質…

歌い、なだめすかしながら何とか終了〜♪

訓練の成果か十秒数えてる間はじっとしててくれます。

プロは違うね☆

私が失敗したバリカンの跡もわかんないぐらい落ち着きました♪

| | コメント (0)

今朝は余裕

010a

早く寝たせいでしょうか、こうせいくん。

今朝は6時から起きて、ご機嫌さん♪

目をらんらんとしながら「やって!やって!!」

好きなことがいっぱいあるからいいよね。

私の火傷はアロエ効果絶大!全然痛くないもん。

良かったわ・・・

今日は神戸のホテルへエコキャップを頂きに行って来ます。

わざわざ集めてくださってるのね。ありがたいわ☆

| | コメント (0)

唐揚と共に

011a

右人差し指を一緒に揚げてしまった・・・

痛い。

痛すぎるっ!!

アロエが離せません・・・

| | コメント (3)

雨の合間に

101003_103256a よく通るけれど、こんな散歩道や公園があるなんて知らなかった・・・

大好きなブランコに「やって!」コールがやみません。

| | コメント (0)

古布 はぎれ展☆

古布 はぎれ展☆
迷った末にGet出来ましたぁ〜♪

形にしていけるかな。楽しみです。

| | コメント (0)

風が気持ちいい♪

Aa

”はなとらのお”が満開ですね☆

稲穂も色づき、秋色です。。。

005a

お散歩するのにいい季節になってきましたね♪

006a

| | コメント (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »