2010年10月
コワかった・・・
椅子に座るのにも激痛が・・・
整形外科は腰に3本の注射打たれましてね。
第4・5腰椎の間が狭くなってるんですって。腰の捻挫みたいなものでしょうって。
レントゲン室でうつ伏せになり、腰を消毒してもらうと急にコワくなってさ。
「・・・痛いですか?」と聞いてしまった。
「・・・ちくっとはしますよ」 そりゃそうでしょうよ。
画面見ながら、打っていくんだね。
いやいや、痛いのなんのって。
骨を針でねじ回されてるような痛みだった。
「痛いっっ!!」と叫ぶと「あっ!動かないで!!」と看護師さんやレントゲン技師さんに抑えられ・・・
足の爪、麻酔無しで抜いた時より痛かったよ。
家ではヘルパーさんが、お風呂を沸かしてこうちゃんを入れ終え、夕食も終わり、洗い物まで済んでいた。洗濯物も入れてくれてる・・・
ありがたい。ほんとありがたい。。。
こうせいをまったく触れない私は、添い寝したらいいだけの状態にしてもらって静養できた。
おかげさまで、今朝は最低限のことは出来そう。
腰のサポーターが手放せなくなりそうです・・・
建設物語
こうちゃんの学校は3棟からなる二階建ての建物に幼~高等部までの肢体不自由児80名弱が通ってる。
教室・体育館には冷暖房設備があり、トイレも6種類ぐらいの様式がある。
スロープももちろん、エレベータも完備。
プールは屋内温水プール。
だからまだ水泳授業もやってるよ。
が、十年程前までひどく古い建物だったとか。
プールも無かったから、何キロも離れた市営の屋外プールへ通ってたんだって。
新校舎改築にあたっては、当時の市の担当者がとても熱心に動いてくれたと聞かされた。
学校の現状、子供達の様子をよく把握し、各地の先進校を視察され、良いところを取り入れ、青写真を描いていった。
とても立派なプールだけれど、ほんとは床の高さを調節出来るものにしたかったんだって。
知ってた?水深を変えられるらしいよ。
「幼~高まで同じプールを使うんだから、高さを変えられた方がいいだろう」って。そしたら、どの子も足がつく深さのプールになるものね。
でもね、莫大な予算がかかるから、それは実現しなかったらしい。
我が子しか見えてない親には、出来ない発想・・・
我が子じゃないけど、仕事だけど、相手の立場に立ってニーズを読み取る。
気持ちが無いと出来ないよね。
ほんとにアツい気持ちで養護学校の建設に関わってくださった担当者だったんだって。家にも帰らず、深夜まで働いてることもあったって。
でもね、途中でガンが見つかったんだって。
で、新校舎の完成を見ることなく亡くなられたのだと。。。
各教室横にあるトイレや高さ調節できる洗面台、各所にあるスロープなどなど、ほんとに素敵で素晴らしい建物なの!うちの学校。
でも入学時からこの建物だからね。他の養護学校を見たこと無いからね。ともすれば、こんなものかな、当たり前なのかな、になっちゃう。
改めて気付かされたお話だった。
見えないところで支えてくれ、考えてくれ、働いてくれた人々のおかげで成り立ってる。
その担当の方にお会いすることはもう出来ないけれど、もし会えるならばいっぱい「ありがとう」を言いたいな。そして、毎日のこうせいの楽しそうな顔を見てもらいたいな。
それは彼が思い描いていた子供の姿だったのかな。
何度でも何度でも「ありがとう」「おかげさまで」と言いたいです。
おかげさまで今日も大好きなプールに入れてます。本当にありがとう。。。
ディキャンプ
「放課後支援事業について」「福祉サービスについて」
高等部のママ&福祉コーディネータを招いての座談会が学校であった。
ニーズも思いも人それぞれ。
だって障害の程度も違うし、考え方も違うものね。
正解は一つじゃない。っていうか、正解はない。
なら、自分の目指すべきものは何か。必要としているものは何なのか。
人と違って良いし、同じでも良い。
大事なのは子供の、自分の心の声を聞く力。
きっと、人が本来持っていた力。
便利になったり、賢くなったりして聞こえにくくなってるよね。
何に困ってるの?困ってたらどうなるの?
それなりに私の思ってることは言えたかな。
「虐待しちゃうことがコワい」と。「取り返しのつかない状態になるのがコワい」と。
けっこぉ本音。
家で過ごす時間が多いことにより、24時間介護状態が何日も続く。
そして追い詰められて余裕が無くなり、気が付けば・・・ってなるのがコワい。
虐待のニュースに共感できるようになってるのがコワいんだ。
そんなことが言えた。
どう思われるか、って思ったらイヤだった。言うことは。
でも本音隠して、事件になっちゃったら意味ないでしょ。
いくら綺麗な言葉で「福祉サービスが必要です」って言っても、伝わりにくいでしょ。
こうせいは可愛いよ。大好きだよ。
でも介護は大変なんだ。一人ではムリなんだ。
だから助けて欲しいの。
そこは格好つけてたら伝わらない。
最近、そんなことを感じるかな。だからそれなりに飾らない言葉で言えたかな。
でも、本音を言い過ぎて疲れた。
人前で話すのはそれなりに体力消耗するしね。
でも何だか気持ちいい。きっと心のかせが外れかけてるんだろうね。
どんどん良い方向に進んで行ってる気がするな。
最近のコメント