« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

ビギナーズラック

009a

大きなイベントが二つ。

並行して進んでる。

「リサイクル市」と「クリスマス会」

相変わらず、ノリはいい私。”楽しそう♪”と思ったら動き出す。

いろんなこと調整してたら、同じ月に開催されることになっちゃった。

内容が違うから、それは全然いいんだけど 準備がね・・・

しかも、どちらも初めてなのにね。

やっと、なんとか目途がたってきた(←今頃~!?)

ここら辺でちょっと一息つこうっと。だって背中パンパンだもの・・・

| | コメント (0)

ハンスト!?

023a

週末、久々におとうたんやおじいちゃん、そしてひいばあちゃんと過ごしたこうちゃん。

うれしくて、うれしくて、私とバイバイする時なんて心ここにあらずって感じだったんだけど・・・

ダメなのねぇ~。

飲まず、食わず、眠れず、なのねぇ~。

案外、繊細なボクでいらっしゃるからね。父子して。

もうパターンも分かりましたから、そう驚きませんけど ペース戻すのにどれぐらいかかるのかしらね。。。

| | コメント (0)

試食

012 左から間引き菜人参のかきあげ、あざみ菜、小松菜三種おひたし。

調理法はいたってシンプル☆

なのにナンですのん?この甘さ・・・

ほんとに美味しいモノはシンプルな味付けが映えますね。

http://blogs.dion.ne.jp/okagesama/ こちらの11月28日の記事。

おかげさま野菜は、やっぱり美味しいですわ。この夏はオクラを何本食べたことか・・・

次に狙うは・・・やっぱり人参かしら。

店頭に並ぶのが楽しみです。

| | コメント (0)

カメラマンかなで

001a

008a

005a

007a ●○●●●○●●●○●

遠慮なくアップで撮ります☆

はいチーズ!

| | コメント (0)

ご存知ない?

001a お得な渋柿、探してるんですけどねぇ~

自由に採ってもよい木はないかしら。。。

| | コメント (0)

京都へ

007a

こどもたちは8時半頃出て、16時頃帰ってくる。

その間、こどもがいては出来ないことをして 母は楽しんだらいいのではなかろうか。。。

お友達と京都へ行ってきた。

目的は”京都らしい街並みを歩くこと”と”抹茶スイーツを食べること”

この二点が叶えられたら、滞在時間は短くても構わないという。

はい、事案成立☆

秋の京都は本当に美しかった。。。

010a

自分が行ってみたいと思う道を選べるのは楽しかった。

人混みを歩けるのも、今日は嬉しかった。

段差を気にしなくてもいい。でも気にしてる。。。

「ここならスロープあるから大丈夫だねぇ」なんて話が出てくる。好みの違いはあっても、そういう感覚が一緒って楽だった。

特別公開になってた成就院を拝観。建物もお庭も素晴らしくって。。。

縁側に座って、黙ったまま三人でお庭を眺めてた。

静かな時間。贅沢な時間。。。

013a 少ない滞在時間のせいで、お食事できなかったり時計を気にしたりはあるんだけど、したいことは出来たからとっても満足♪

ここで見たこと、感じたことはまた明日からの活力になるんだろうなぁ~。。。

素敵な日帰りツアーでした☆

018a

| | コメント (0)

かぼちゃ柑

002

たくさん頂いたかぼちゃ。薄切りにして甘く炊いておいたのよ。

かぼちゃのタルトでも作るか、と思って・・・

が、寒天があったので固めてみました~。

お手軽♪

| | コメント (0)

奈良へ

奈良へ
柿畑を求めて五條市へドライブ。

素敵ないちょうを見つけました♪

| | コメント (0)

働いてますねん

020a

同期の飲み会でのこと。

正式に仕事を辞めたと報告した。復職の道もお断りしたと。

じゃぁ、何してるの?と聞かれる。

これが案外忙しい、と答えると 何が?家事が?と聞かれる。

そりゃそうね。

今まで、大きな時間を占めてた仕事が無くなったのに、家にずっといるのに何が忙しいのかと。。。

だいたい、家にずっといるわけないじゃん。

私の感覚では転職したって感じなんだけどね。

011a

今までは よそのお子様のために働くのが仕事だったけれど、これからは我が子のために働ける。

我が子や身近なお友達がより過ごしやすくするようなことを考えたり、行ったりすることに時間も力も注げる。

お給料こそ出ないけれど、お金では得られないものが得られる。。。

経験や人との出会い。。。

まずは思いついたことからやってみたら、何かが始まる。

子茶会をやってみた。何も分からず手探りだったけれど、やっていくうちにいろんな企画が生まれてくる。

校内フリマを企画してみた。が、問題山積み・・・。でも色んな人が考え、動いていく中で”リサイクル市”と名前を変えて、来月第一回が開かれることになった。

嬉しい。。。

どれもやってみると、大変さが分かる。そして、そんなイベントをさら~っとやってたお友達を改めて拝みたくなる。

良いお手本を見せてくれてありがとう。

これから年末にかけてイベント目白押し☆

どんな風になっていくのかな。

ついつい、頭で考えすぎちゃう私。それはそれで仕方ないから、切り替えだけは早く出来るようにしときたいな。

しんどさも、辛さも怒りも悲しみも引っ張らない!

どーっと疲れて、がーっと怒って、どっぷり泣いたら あとは笑っておきましょ☆

すべては笑いに変える。根っからの関西人ですからね♪

018a

| | コメント (4)

柚子づくし〜

柚子づくし〜
今日の夕食
○豚しゃぶ 柚子ポン酢
○高野豆腐
○ふろふき大根
○柚子餅のおすまし
○ご飯

先日買ってきた柚子が大活躍♪

食後にデザート食べながら、冬の子茶会計画で盛り上がり♪

またまた楽しくなりそうよ♪

| | コメント (0)

そそられる・・・

024a どうぞ!と言われてるのに、なんだか取れなかった・・・

| | コメント (2)

胸が痛い

009a

泣きすぎたからかな。胸が痛くて、重いや。

こうちゃんの同級生、龍ちゃんのお葬式。

療育園で、学校で、そして何より病院でよく一緒になったね。

入退院を繰り返してたから、今回もまた帰ってくるのを待ってたのにな。

お顔を見せてもらった。

・・・よく頑張ったんだね。よく頑張ったお顔でした。

もういやだね。子供達を見送るのはつらいね。

いろんなことを考えた。

龍ちゃん、

013a

安らかにね。。。

| | コメント (2)

安富町

008a_3

夜のおでかけに備えて、昼間は家でのんびり過ごそうと思っていたのに・・・

こうちゃんは朝起きた瞬間から「おとうたん!!」そして、おばあちゃん、おじいちゃんを呼び続ける。

着替えさせ、トイレに連れて行き、朝食を作って食べさせ終わると 私の気力は一度途切れる。

が、こうちゃんはおとうたんたちを呼び続ける。「また今度ね」では納得がいかず、怒る。ひとり遊びもいやっ!

私もちょっとほっとしたい・・・。このテンションでは遊びに付き合えない・・・

というわけで、ドライブへ。

007a あてもなく、しばらくボーっと走っていると頭がクリアになってきて・・・

イライラもおさまり、澄んだ秋の空に心も弾む。

こうちゃんも静かに乗っててくれてるし。。。

”山が見たいなぁ~”と思い、西へ、北へ。

010a

程よく疲れてきた頃に、こうちゃんもぐずりだした。農産物を売ってるお店を見つけたので、お散歩TIME☆

ここはゆずの産地”安富町”

大量のゆずをgetした後は、恒例の辺りをお散歩~

カメラ片手に二人で歩くの久しぶりだね。

やっぱりいいよね。心洗われました。。。025a

016a

022a

| | コメント (0)

実現なるか!?

022a

勤労感謝の日、近し。。。

ちょっと企んでますのん。

でも、ちょっと気恥ずかしかったり、でも実行してみたかったり・・・

楽しそう!と思うことはとりあえずやってみる!?

初めの一歩って踏み出すまでがなかなかよねん。

| | コメント (2)

ゆるゆる

Photo

残り毛糸でこうちゃんのレッグウォーマーを編みました。

糸が足りないのをごまかすために片方だけボーダーになっちゃいました・・・

まぁ、そういうデザインということで。

が、こどもMサイズだと こうちゃんには大きすぎたっ!!

・・・ズボンの上から履いたらいいか。

まぁ、そういうスタイルということで。

| | コメント (0)

しゃべりすぎですから

014a 高校を卒業して以来会ってなかった同級生と再会。

最近、こうちゃんを授かったことで繋がっていくご縁がほんと多い!ありがたく、嬉しい話♪

それなりに真面目な福祉系の話し合いのはずが、女性が三人集まると五月蝿い、五月蝿い・・・

「ところで、何の話やっけ?」って何回言った?

帰ってから、笑いすぎて腹筋が痛くなったぐらい・・・

話は脱線ばっかりで、彼女は仕事になったんだろうか?って思うけれど、センスの良い自称

”美人敏腕編集長”な彼女のこと。きっとそこからヒントを見つけてくれるよね☆

なんか色々広がっていくよ。面白いな。。。

| | コメント (0)

それなりに

071a_2

「栗の甘露煮」

出来たっ!

三温糖で作ったからなのかな、茶色いのは。

「割れ防止に焼きミョウバンを入れる」ってあったんだけど、”まっ、いっかぁ~”って入れなかったら、やっぱり割れてきた・・・

こういうの作る時っていつも思うんだけど、味はそれなりになるのよね。でも、一手間省くと一手間省いた仕上がりになる。

せっかく材料揃えて、同じ工程でするんだからもったいないよね、それって・・・。

どうせなら割れずにきれいな形のままが良かったなぁ~。

じゃぁ、ちゃんと書いてある通り作ればよかったなぁ~。

まぁ、失敗は成功の元☆

失敗じゃないしぃ~。

これでお正月の栗きんとん作るのよ♪

次に作る時はちゃんと焼きミョウバン用意しようっと。

| | コメント (0)

ひとりごはん

Photo

他の方は存じませんが、ちゃんと食べないと太るんですわ、私。

って言うか、ちゃんと食べないから ダラダラとお菓子やパンやと食べるんでしょうね。

これから体が蓄える季節になりますし・・・。

余分なものは溜めず、排出、排出・・・。

ちゃんと食べるのもエネルギーいるのよね。続けるって難しいのよね。

毎日、ちゃんとご飯作ってる人・・・尊敬するわぁ~。。。

| | コメント (0)

読むの?

101114_1326421a 噛むの!

| | コメント (0)

初挑戦

070a

やーっと栗に着手しました。

栗を食べる習慣が無くてね。料理の仕方も分かんなくてね。

でも、栗のお菓子は食べたい!って思ってて・・・

「出来たらちょうだいね!」と言われ、やっと作る気に。

食べる人がいる、と思うと作れるんです。

栗の甘露煮、出来るかなぁ~

A

| | コメント (0)

同級生

101111_1103421a

養護学校のすぐ近くにある小学校。そこの4年生との交流会が年に数回あるの。あっちへ行ったり、こちらに来たり・・・

今日はこちらに来てくれる日。

各クラスに分かれて、一緒に遊びました。

伝承遊び。

シャボン玉やはないちもんめ。

今の子ってはないちもんめ知らないのね・・・

「何か聞いたことあるぅ~」って言ってました。

101111_1118081a

| | コメント (0)

ビストロ☆いなほ

101109_1301301~ 本日のランチ~

○根野菜のスープ

○牛たたき みょうがとワカメのポン酢ドレッシング

○玄米

○チキンソテー

お友達を呼んで、お昼ご飯を一緒に食べました。

久しぶりに和室でお食事。たたみに座ると落ち着きますね。。。

食後は持ってきていただいたお土産でケーキバイキング♪

何でデザート食べる時って「別腹!別腹!!」って言っちゃうんでしょうね。

自分への言い訳か・・・

| | コメント (0)

笑顔の人

058a 久々の友達からの携帯はいい知らせではなかった・・・

働き始めた頃、よく遊んでくれた先輩が亡くなった。

三年前病気から復帰されて、みんなで飲み会したのがお顔を見た最後になった。

あの時も久しぶりにお会いしたけど、少し痩せたぐらいで変わることなく、いつもの笑顔だった。

休職中で子育てしてるなんて話をすると「がんばってるなぁ~」と、ぼそっと言ってくれたのが印象的。

思い出すことはいっぱい。。。

長い間、同じ職場だった。いろいろ大変なことも多い仕事だったけれど、彼の笑顔しか思い出さない。彼の怒った顔を見たことがあったっけ・・・?しんどそうにしてる顔を見たことがあったっけ・・・?

ひょうひょうとして、いつもマイペースだった。

ずっと会ってないから、なんだか信じられないな。

今でも職場に行けば「おぉ!!」って笑ってくれそうな気がするんだけどな。

結婚祝いに立杭焼きをくれた彼。そんな彼に丹波篠山の青空を捧げたいと思います。

057a

| | コメント (0)

車椅子2台で

056a

代休の今日は晴天なり☆

リクエストにより篠山へドライブ。。。

こうせいとはよくおでかけする私だけど、肢体不自由の子供ちゃんと一緒に行くのは初めてだね。

7人乗りの愛車には車椅子も余裕で積めて、いい感じ♪

053a

それぞれ、気温の感じ方や食べるスピード、好きな道も違う。

それでも、一緒のおでかけは苦労することなく、とっても楽しかったな。また行きたいし、もっと大勢の人数でも行けたらいいな。

久しぶりに訪れた篠山はとっても緑がきれかった。雨上がり?じゃないよね。空気が澄んでるのかな。。。

060a

いつものようにマイペースで歩いたり、写真撮ってる私の横で友達がしみじみ言ったの。

「ほんとにここまで来れるなんて・・・。ほんとに嬉しい!こんな時間って大切やなぁ~。ゆっくり歩いたり、買い物したり、景色見たり。。。 こんなことが出来るんやなぁ~。。。」

私は少しびっくりした。

でも、彼女がそう言うのは不思議じゃなかった。

だって、学校のお母さん達が集まるとよく言ってるような会話だもの。

子供を連れての外出は大変、と。

行くまでの準備、道中、そして行き先での食事やトイレ、車椅子の出し入れを考えると 家に居た方が楽になっちゃうんだって。

050a

私はね、いつもみんなが助けてくれるでしょ。

一緒に行ってくれる友達がいるし、行った先で遊んでくれる友達もいる。

車椅子おろしてくれたり、たたみ方覚えてくれたり、押してくれたり・・・。ごはん食べさせてくれたり、トイレに連れて行ってくれたり、ボール遊びしててくれたり・・・。

改めてありがとうね。

みんながいるから、今の私達があるなって思うの。

いっぱいいっぱい愛をもらったから、ここまですくすく育ってこれたなって思うわ、私達。

みんなに愛されて守られたから、私もそんな風に出来たらいいなって思うわ。

なんてことない、ちょっとしたことだけど。

一緒にドライブする、それぐらいのことだけど こんなに喜んでもらえるんだね。

感動してもらえるんだね。

すごく嬉しかったなぁ~。。。

またどこか行けたらいいね。

065a

| | コメント (0)

100点満点!!

039a 良いお天気の文化祭♪

体育館で毎年行われるんだけど、今年は冷え込みもあまりなく、とっても見やすかったわ。

9時半スタートで幼稚部から小→中→高と発表。こうちゃんは3番目。

本番に弱いから、ドキドキして見てたんだけど、とーっても良く出来ました♪

こうちゃんのクラスでは”大型バスに乗って遠足へ行こう”というテーマでの歌や踊りを披露。

最初の点呼では一人ひとり名前が呼ばれ、お返事。

大勢のギャラリーに戸惑うかと思ったんだけど、「はーい」と上手に言えました!

その後も歌詞に合わせ、右手を上げたり、苦手な左手も上げられたり。「手をとんとんとん」ではちゃんと3回たたいてました。

人前でそんなすぐに反応できるようになったんだねぇ~♪

感慨ひとしお。。。

「きゃー!すごいっ!!」「かわいい~♪」と叫びながら見てました。

「今までで一番の出来でした」と先生に教えていただきました。

えらいっ!よく頑張りました♪

038a

| | コメント (0)

30分500円

020a 加東市の播磨中央公園。

おもしろ自転車があることは知っていたけれど・・・あまり興味もなく、期待もしていなかったんだけれど・・・

009a

006a

面白いじゃないですかぁ~。体力使うじゃないですかぁ~。

4人乗りとかもあるし、椅子タイプもあるからこうせいでも乗れそうだわ♪今回はちづるちゃん&あかりちゃんと女3人組で遊びに来てみましたぁ~☆

こうちゃんと二人では選択しない場所だし、一人で来ても自転車には乗らないだろうし・・・

いい所、連れてきてもらったな。ありがとね!

| | コメント (2)

いいとこ見っけ☆

101101_1301321a 妹ちゃんが以前から”気になってた”というお店に連れて行ってくれた。

少し早めに着いたので辺りを歩く。。。

懐かしいなぁ~。

幼い頃によく通った市場にジャスコ。まだ残ってるんだね。

”麦きりトクオカ”でおうどんを頂く。

うましっ!!

そして、その横のカフェでまったりと。。。

かなりhit!!!

好きなものを集めましたって雰囲気のインテリアは色んなテイストがいい感じに調和されてて、心地よい。

本棚から写真集を手に取り、見てたら「これも面白いですよ~」ってマスターが勧めてくれた”味写入門”

これが完全にツボに入り、妹ちゃんと見ながら大笑い!!

シュールですぅ~。これを薦めるんですね。やるなぁ~。。。

とっても美味しい蒸しチーズケーキセットを頂いてると「試食してみてください」とカボチャのタルトを頂いた。

優しいお味と、爽やかでさりげないマスターにとってもリラックスできました。

こんな素敵なお店が近場にあったとは☆

かなり得した気分です♪

| | コメント (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »