2010年11月
試食
左から間引き菜人参のかきあげ、あざみ菜、小松菜三種おひたし。
調理法はいたってシンプル☆
なのにナンですのん?この甘さ・・・
ほんとに美味しいモノはシンプルな味付けが映えますね。
http://blogs.dion.ne.jp/okagesama/ こちらの11月28日の記事。
おかげさま野菜は、やっぱり美味しいですわ。この夏はオクラを何本食べたことか・・・
次に狙うは・・・やっぱり人参かしら。
店頭に並ぶのが楽しみです。
京都へ
こどもたちは8時半頃出て、16時頃帰ってくる。
その間、こどもがいては出来ないことをして 母は楽しんだらいいのではなかろうか。。。
お友達と京都へ行ってきた。
目的は”京都らしい街並みを歩くこと”と”抹茶スイーツを食べること”
この二点が叶えられたら、滞在時間は短くても構わないという。
はい、事案成立☆
秋の京都は本当に美しかった。。。
自分が行ってみたいと思う道を選べるのは楽しかった。
人混みを歩けるのも、今日は嬉しかった。
段差を気にしなくてもいい。でも気にしてる。。。
「ここならスロープあるから大丈夫だねぇ」なんて話が出てくる。好みの違いはあっても、そういう感覚が一緒って楽だった。
特別公開になってた成就院を拝観。建物もお庭も素晴らしくって。。。
縁側に座って、黙ったまま三人でお庭を眺めてた。
静かな時間。贅沢な時間。。。
少ない滞在時間のせいで、お食事できなかったり時計を気にしたりはあるんだけど、したいことは出来たからとっても満足♪
ここで見たこと、感じたことはまた明日からの活力になるんだろうなぁ~。。。
素敵な日帰りツアーでした☆
働いてますねん
同期の飲み会でのこと。
正式に仕事を辞めたと報告した。復職の道もお断りしたと。
じゃぁ、何してるの?と聞かれる。
これが案外忙しい、と答えると 何が?家事が?と聞かれる。
そりゃそうね。
今まで、大きな時間を占めてた仕事が無くなったのに、家にずっといるのに何が忙しいのかと。。。
だいたい、家にずっといるわけないじゃん。
私の感覚では転職したって感じなんだけどね。
今までは よそのお子様のために働くのが仕事だったけれど、これからは我が子のために働ける。
我が子や身近なお友達がより過ごしやすくするようなことを考えたり、行ったりすることに時間も力も注げる。
お給料こそ出ないけれど、お金では得られないものが得られる。。。
経験や人との出会い。。。
まずは思いついたことからやってみたら、何かが始まる。
子茶会をやってみた。何も分からず手探りだったけれど、やっていくうちにいろんな企画が生まれてくる。
校内フリマを企画してみた。が、問題山積み・・・。でも色んな人が考え、動いていく中で”リサイクル市”と名前を変えて、来月第一回が開かれることになった。
嬉しい。。。
どれもやってみると、大変さが分かる。そして、そんなイベントをさら~っとやってたお友達を改めて拝みたくなる。
良いお手本を見せてくれてありがとう。
これから年末にかけてイベント目白押し☆
どんな風になっていくのかな。
ついつい、頭で考えすぎちゃう私。それはそれで仕方ないから、切り替えだけは早く出来るようにしときたいな。
しんどさも、辛さも怒りも悲しみも引っ張らない!
どーっと疲れて、がーっと怒って、どっぷり泣いたら あとは笑っておきましょ☆
すべては笑いに変える。根っからの関西人ですからね♪
安富町
夜のおでかけに備えて、昼間は家でのんびり過ごそうと思っていたのに・・・
こうちゃんは朝起きた瞬間から「おとうたん!!」そして、おばあちゃん、おじいちゃんを呼び続ける。
着替えさせ、トイレに連れて行き、朝食を作って食べさせ終わると 私の気力は一度途切れる。
が、こうちゃんはおとうたんたちを呼び続ける。「また今度ね」では納得がいかず、怒る。ひとり遊びもいやっ!
私もちょっとほっとしたい・・・。このテンションでは遊びに付き合えない・・・
というわけで、ドライブへ。
あてもなく、しばらくボーっと走っていると頭がクリアになってきて・・・
イライラもおさまり、澄んだ秋の空に心も弾む。
こうちゃんも静かに乗っててくれてるし。。。
”山が見たいなぁ~”と思い、西へ、北へ。
程よく疲れてきた頃に、こうちゃんもぐずりだした。農産物を売ってるお店を見つけたので、お散歩TIME☆
ここはゆずの産地”安富町”
大量のゆずをgetした後は、恒例の辺りをお散歩~
カメラ片手に二人で歩くの久しぶりだね。
やっぱりいいよね。心洗われました。。。
それなりに
「栗の甘露煮」
出来たっ!
三温糖で作ったからなのかな、茶色いのは。
「割れ防止に焼きミョウバンを入れる」ってあったんだけど、”まっ、いっかぁ~”って入れなかったら、やっぱり割れてきた・・・
こういうの作る時っていつも思うんだけど、味はそれなりになるのよね。でも、一手間省くと一手間省いた仕上がりになる。
せっかく材料揃えて、同じ工程でするんだからもったいないよね、それって・・・。
どうせなら割れずにきれいな形のままが良かったなぁ~。
じゃぁ、ちゃんと書いてある通り作ればよかったなぁ~。
まぁ、失敗は成功の元☆
失敗じゃないしぃ~。
これでお正月の栗きんとん作るのよ♪
次に作る時はちゃんと焼きミョウバン用意しようっと。
笑顔の人
働き始めた頃、よく遊んでくれた先輩が亡くなった。
三年前病気から復帰されて、みんなで飲み会したのがお顔を見た最後になった。
あの時も久しぶりにお会いしたけど、少し痩せたぐらいで変わることなく、いつもの笑顔だった。
休職中で子育てしてるなんて話をすると「がんばってるなぁ~」と、ぼそっと言ってくれたのが印象的。
思い出すことはいっぱい。。。
長い間、同じ職場だった。いろいろ大変なことも多い仕事だったけれど、彼の笑顔しか思い出さない。彼の怒った顔を見たことがあったっけ・・・?しんどそうにしてる顔を見たことがあったっけ・・・?
ひょうひょうとして、いつもマイペースだった。
ずっと会ってないから、なんだか信じられないな。
今でも職場に行けば「おぉ!!」って笑ってくれそうな気がするんだけどな。
結婚祝いに立杭焼きをくれた彼。そんな彼に丹波篠山の青空を捧げたいと思います。
車椅子2台で
代休の今日は晴天なり☆
リクエストにより篠山へドライブ。。。
こうせいとはよくおでかけする私だけど、肢体不自由の子供ちゃんと一緒に行くのは初めてだね。
7人乗りの愛車には車椅子も余裕で積めて、いい感じ♪
それぞれ、気温の感じ方や食べるスピード、好きな道も違う。
それでも、一緒のおでかけは苦労することなく、とっても楽しかったな。また行きたいし、もっと大勢の人数でも行けたらいいな。
久しぶりに訪れた篠山はとっても緑がきれかった。雨上がり?じゃないよね。空気が澄んでるのかな。。。
いつものようにマイペースで歩いたり、写真撮ってる私の横で友達がしみじみ言ったの。
「ほんとにここまで来れるなんて・・・。ほんとに嬉しい!こんな時間って大切やなぁ~。ゆっくり歩いたり、買い物したり、景色見たり。。。 こんなことが出来るんやなぁ~。。。」
私は少しびっくりした。
でも、彼女がそう言うのは不思議じゃなかった。
だって、学校のお母さん達が集まるとよく言ってるような会話だもの。
子供を連れての外出は大変、と。
行くまでの準備、道中、そして行き先での食事やトイレ、車椅子の出し入れを考えると 家に居た方が楽になっちゃうんだって。
私はね、いつもみんなが助けてくれるでしょ。
一緒に行ってくれる友達がいるし、行った先で遊んでくれる友達もいる。
車椅子おろしてくれたり、たたみ方覚えてくれたり、押してくれたり・・・。ごはん食べさせてくれたり、トイレに連れて行ってくれたり、ボール遊びしててくれたり・・・。
改めてありがとうね。
みんながいるから、今の私達があるなって思うの。
いっぱいいっぱい愛をもらったから、ここまですくすく育ってこれたなって思うわ、私達。
みんなに愛されて守られたから、私もそんな風に出来たらいいなって思うわ。
なんてことない、ちょっとしたことだけど。
一緒にドライブする、それぐらいのことだけど こんなに喜んでもらえるんだね。
感動してもらえるんだね。
すごく嬉しかったなぁ~。。。
またどこか行けたらいいね。
100点満点!!
体育館で毎年行われるんだけど、今年は冷え込みもあまりなく、とっても見やすかったわ。
9時半スタートで幼稚部から小→中→高と発表。こうちゃんは3番目。
本番に弱いから、ドキドキして見てたんだけど、とーっても良く出来ました♪
こうちゃんのクラスでは”大型バスに乗って遠足へ行こう”というテーマでの歌や踊りを披露。
最初の点呼では一人ひとり名前が呼ばれ、お返事。
大勢のギャラリーに戸惑うかと思ったんだけど、「はーい」と上手に言えました!
その後も歌詞に合わせ、右手を上げたり、苦手な左手も上げられたり。「手をとんとんとん」ではちゃんと3回たたいてました。
人前でそんなすぐに反応できるようになったんだねぇ~♪
感慨ひとしお。。。
「きゃー!すごいっ!!」「かわいい~♪」と叫びながら見てました。
「今までで一番の出来でした」と先生に教えていただきました。
えらいっ!よく頑張りました♪
いいとこ見っけ☆
妹ちゃんが以前から”気になってた”というお店に連れて行ってくれた。
少し早めに着いたので辺りを歩く。。。
懐かしいなぁ~。
幼い頃によく通った市場にジャスコ。まだ残ってるんだね。
”麦きりトクオカ”でおうどんを頂く。
うましっ!!
そして、その横のカフェでまったりと。。。
かなりhit!!!
好きなものを集めましたって雰囲気のインテリアは色んなテイストがいい感じに調和されてて、心地よい。
本棚から写真集を手に取り、見てたら「これも面白いですよ~」ってマスターが勧めてくれた”味写入門”
これが完全にツボに入り、妹ちゃんと見ながら大笑い!!
シュールですぅ~。これを薦めるんですね。やるなぁ~。。。
とっても美味しい蒸しチーズケーキセットを頂いてると「試食してみてください」とカボチャのタルトを頂いた。
優しいお味と、爽やかでさりげないマスターにとってもリラックスできました。
こんな素敵なお店が近場にあったとは☆
かなり得した気分です♪
最近のコメント