« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

何サイズ?

010 完成したわよ♪丸ヨークのセーター!

余り糸ばっかりだけど、まぁまぁ味のある感じ!?

こうちゃんに似合うように黄色と紺をベースに配色したんだけど・・・

どうしてこうなるのかね・・・?

008

私でもざっくり着れますよ・・・

まぁ一枚目は練習ということで。

冬もあと少し。もう少し編んでいこうかな。。。

009

| | コメント (0)

風を感じる

007a お誘いいただいたのでドライブに。。。

岡山市南区にあるむらかみ農園に行ってまいりました~。

特にこだわりがあるわけでもないのですが、最近見た雑誌に載ってたので・・・

オリジナルのビオラがきれくてねぇ~。色もバリエーションも豊富☆香りも良くてついつい長居。。。

「あーちゃん!!」と叫ぶこうちゃんに、近くでお花を見てた奥様が声をかけてくれた。

「ねぇ~。退屈しちゃうわよねぇ~。私を見てーって言わなくちゃ~」と優しい口調の奥様。

伸びてきた髪をセットすることなく寝癖のまま出てきたこうせいくん。奥様に「あっ!」と手を伸ばし、握手をせがむ。そして「あは~ん!!」

「ごめんねぇ~。おばあちゃん、私のお話が分からなくてぇ~」

さっきから?と思ってたけど・・・

間違いない。女の子だと思ってはる。。。

敢えて訂正しませんでしたが。

こういうところでは花好きが集まり、花談義に花が咲きます♪私もそんな話大好き♪

風が好きなこうちゃんは手を伸ばし、口をあけて風を感じます。

だからってそんな顔しなくても・・・ねぇ。

006a

| | コメント (0)

土筆を取りに行きたいな

002a 蓮の定例会終わりで行ったのはゆうこさんおススメ神戸市西区平野の「FLIP FLOP」

窓の外に広がる田園風景が素敵♪雑貨も販売してました。

二階では神戸を中心に活動中の”みなと織り”の展示即売☆

001

美味しいカレーランチに話も弾みます。

お雛様会だね♪なんて言いながら。

そしてお内裏様は退屈気味・・・

お外を歩くと土筆が芽を出してたよ♪なんで、トウがたってるのかな・・・

004a

| | コメント (3)

簡単ベスト☆

015

パステルカラーのスラブ糸で作ったベスト?半袖カーディガン?

前も後ろもボタンで留めて。。。

018

ウエストはゴム編みですっきりと、胸周りはゆったりで細身の方にお似合いのデザインです。

ボタンを前後で違う種類にすると、雰囲気も変わって面白いよ☆

シンプルなデザインなので一週間かからず編めました~♪

016

| | コメント (0)

夕方の新舞子

020a031a 

025a 遠浅の引き潮。

自然の砂の造形がとても素敵♪

こうちゃんを抱っこして波打ち際まで行くと、海を見て「あっ!あっ!あー!」

訳:「水さわるっー!!」

カエル座りで手も靴も砂だらけになりながら、パシャパシャ水遊び☆

水遊び好きなこうちゃんはご機嫌さん♪

A

夕焼けのきれいな海岸線のお散歩もおススメよ☆

045a

| | コメント (0)

hardなお散歩

003 週末、暖かくなったなぁ~と思ったら、オオイヌノフグリが咲いているのを見つけた☆

お花は正直よね。そして、体も正直。。。

途端にお散歩したくなるもの♪

007

010a

008a

ドライブしてて見つけた姫路の”荒川神社”

すごい坂道を登りだしたはいいけれど、私の悪いクセが出た!

途中で引き返さない・・・

恐ろしいぐらい急な坂を「きつい~!!」と叫びながら、登りきりました。

こうちゃんは大喜び☆

尾道に匹敵するぐらいキツイ坂道だったよ。

危ない、危ない・・・

006a

| | コメント (2)

顔を見て話すこと

002a 今日は打ち合わせdqy☆

出来上がったチラシを持って、いろんな人と話す。

”春の市要項”を話し出すと、想いに合わせ言葉は自然と出てくる。

イメージが出来ていない時は、頭で考えすぎて言葉を作りすぎて、結局自分自身混乱することが多い。

けど、さら~っと話せるようになってきたな。

気負いが取れてきたかな。だって熟睡できてるもの♪

そうやって、顔を見て膝を突き合わせてお話する中で いろんな人のいろんな想いが交じり合っていく。

それはまるでパレットの中で色が混じり合うようなイメージ。。。

青と赤が交じり合って紫が出来たり、交じり合わずにお互いの色が見事なコントラストを見せてたり。。。

実際に話を進めていく中で一番手ごわいなって思うのは託児。

でも、やりがいも強く感じるな☆

どれもこれも一人では出来ないことだから・・・

いろんな人の個性や特技に助けられて、形が出来上がっていけば素敵だなぁ~♪

032a

| | コメント (0)

点滴中

点滴中
昨日から下痢のひどいこうせいくん。
初めてのことなので、何をどうしていいのやら…

それ以外は元気なので登校させてたんだけど…
お昼前に学校から呼び出し〜

今日も病院です…

| | コメント (0)

らぶり~♪

002a

小春日和の中、おばあちゃん念願のたま駅長に会いに和歌山へ行ってきました。

たま駅長のいる貴志駅は駐車場がないため、5つ手前の伊太祁曽(いだきを)駅前に車を停め、電車に乗ることに。

”歩くのしんどい~!!”というばあちゃんを”100mほどだから。電車の方が風情あると思うよ。”と説得してよかった。。。012a

だって、電車がチョーらぶり~♪015a

034a

たまちゃんのいる駅も素敵でした。アルバムは→こちら

| | コメント (2)

春の市

014a H23・4・2(土)10:00~15:00 加古川養護学校 正面広場

アンサンブルプリモミニコンサート、手作り品やお野菜、古着などの市を行います☆

並行して子茶会も・・・。

趣旨は・・・小さい子からお年寄りまで障害のあるなし関わらず、楽しめるイベントになればいいなと考えてます。

一口に”楽しめる”って言っても、その定義が人それぞれということをママ友通じて痛感している今日この頃。

この時期、イベントは各地であります。

じゃぁ、そこに行けば楽しめるじゃん!と私は思っていたのだけれど、そうではないらしい。

注入できる場所があるのか、大人ほどの身長の子のおむつ替えの場所があるのか、車椅子でも行けるところか、それをすべてクリアした上で 荷物の準備をし、車椅子を積み、何十キロある子どもを抱きかかえ出掛けるほど楽しいものなのか。。。

その答えは・・・分かりません。

それがどこなのか、どういうものなのかも分かりません。

ただ、りさいくる市やクリスマス会を行った時の感想の中から、”学校でなら行けるかも・・・”

009a

それならばっ!!

学校側とも何度も話し合いを重ねる中で、場所を提供していただけるようになりました。

学校で行えたからall OK!!といかないことは百も承知です。

でも一歩前進☆

家庭と学校以外でも話が出来る人、気の合う人、そして心許せる人はきっといるはず。。。交流の場に、輪を広げていく場になればいいなと思って”春の市”を企画しました。

色んな考え方、ライフスタイルの人がいます。

が、異なるスタイルが混じり合う場は案外少ないのか!?

それでは、一度私達のホームでそんな場を作ってみてはどうか!?

楽しい!と思えることも人それぞれだと思います。

まずはやり手が楽しい!と思えることを集めてみて。。。集まるかどうかも分からないけど、そんなことを始めてみて。

色んな輪が交わったり、はじけたりしたら面白いなと思うのです。

「百聞は一見にしかず」

目で見て、肌で感じる。そんな体験を春の一日、することが出来たら嬉しいな♪

そのためだったら、いっぱい頑張れるなぁと思うのでした~。

| | コメント (0)

冬の手仕事

019

途中で糸が無くなってもごまかせるよう、やっぱり小物が一番ね☆

レッグウォーマーを編んでます。

適当に好きな模様を入れて・・・

この適当がいい方に出ればいいのだけれど。

最近ペースがあがってきました。

妹ちゃんに頼まれてたセーターも編みあがり~♪あとはボタンをつければ完成!

とても気に入ってくれて、ボタン屋さんへ似合うものを探しに行くようです。こちらはちゃんとゲージを測り、編み図も調整したので完璧な仕上がりっ!!

じゃぁ、いつもやればいいのにと思うのですが 面倒くさがりなのです。

でも、ひと手間で仕上がりが全然違うことを実感したので、次回からは生かされるでしょう。。。そうであってくれ・・・

何事も基本が大事なのですね。何回も失敗して学んでいきます。。。

| | コメント (0)

なぜ学習しない?

018 かわいい柄でしょ~♪

余り糸を合わせて、こうちゃんのセーターを編んでるですぅ。

が、が!!

いつも思うんだけど見通しが甘い、私は。

まず、途中で糸が足りなくなりました。

なんとかごまかしてますが、ビミョーです。

で、身幅が大きいっ!!

私のんだったっけ~!?

ゲージを測らないのが悪いんですけどね・・・

そんなこんなで、出来上がりが近づくにつれブルーになるけど、まずは編み上げることを目標に。

ここで止めたら、この先きっと完成することはないでしょうから。

出来上がったセーターを着るのは誰なんでしょうね~?

| | コメント (0)

私も好き

033a ”工場萌え”なんて言葉があるらしいですね。

そのための工場見学、中ではなく外観のね。そんなツアーもあるんだって!

チョー納得☆

私もなぜか惹かれるんです。

古い、さびた感じの工場群に。

この辺りだと阪神地域沿岸のいかにも空気が悪そうなところ。。。。あの辺りの景色が好きです。

037a

大きい景色だから、なかなか思ったアングルで撮れなくて・・・

いつも小さい景色になってしまいます。これはこれで好きなんだけど。

写真集まで出てるらしくって、感覚が一緒だぁ~♪ってとても嬉しくなってしまいました。

寒いし、車の調子もいまいちで 最近写真旅に出てません。。。

今は、何が撮りたい気分かなぁ~。

こうやって自分の中の感覚と向き合う時間は楽しいです。。。

| | コメント (2)

窓を開けると

窓を開けると
降り続いてますねぇ〜。

積もってきましたねぇ〜。

一面真っ白!
すごいなぁ〜。この辺りでは珍しい!

この調子だと、こうちゃん明日は休校ね。

雪のバレンタインデー☆中一女子からチョコ一個頂きました。よしっ!

| | コメント (0)

おすすめドライブコース☆

017a

梅が咲き始めてますねぇ~♪

R250を走ってると、ちらほら目につきました。今年は梅林に行きたいなぁ。

牡蠣も美味しいこの季節、”道の駅みつ”は人でいっぱい!!こんなに車が停まってるの見たことない~!

この辺りの特産トマトを使ったソフトをいただきました♪

トマトソフト。見た目はオレンジで、お味は・・・トマト!いや美味しいよ、甘酸っぱくて。私は好きな味でした☆寒かったけどねぇ~

016a

| | コメント (0)

夕焼け

006a 高砂向島公園にて。。。

「こうちゃんはこわくて見れないけど、母の話し相手や買い物は出来るから何でも言ってねぇ~」と連絡をいただきました。

ありがとう。。。

そんなわけでまき&なーさんと我が家で持ち寄りランチ♪

大人ばっかり喋るので、退屈してきたこうせいくん。

012a

気晴らしにドライブ&お散歩。

そうそう、車も無事に帰ってきました♪またしばらくは走れそうです。。。

007a_2

| | コメント (0)

フォンダンショコラ

009 あったか甘いものが食べたくて、作ってみました☆

初めてにしては、なかなかきれいに焼きあがり♪

分量少なめにしたせいか、中からとろ~りとまではいきませんでした。美味しいけど、ちょっと物足りない・・・。

簡単に作れたし、納得いくまで作ってみたいと思います。

| | コメント (0)

発作の朝

005a 今朝はこうちゃんのしゃっくりで目が覚めた。

寝起きのぼーっとした頭で”寝ながらしゃっくりなんて変わってるなぁ~”と思った瞬間、”なわけないやん!!”ほんとに目が覚めた!

まさかっ!!

痙攣起こしてるぅ~

約二年振りで、さすがにパニくった。

症状は地味だが、気付いてからでも10分経過。いつから起こしてたのかなぁ~。座薬入れるか迷うなぁ~。

一旦治まったけど、別の動きが出始めた・・・

こうちゃんの痙攣は地味です。

黒目が左に寄ったまま動かず、しゃっくり様の呼吸。と言うぐらいで分かりにくい。手足の緊張もほとんどないしね。チアノーゼも無いから、最初は分かりにくい。

と言っても、目に見える動きが地味なだけで、頭の中で起こってる漏電は一緒ですからね。

疲れるでしょう。

しんどいでしょう。。。

その後、嘔吐三回。

”シャント抜けたのにぃ~?”と一人突っ込み満載。

大したことはなさそうだけど、こうちゃんの場合油断できないから病院に行かなきゃいけないよね。

大したことないかどうか、検査しとかないとね。

病院荷物まとめてる間に吐くし、信号待ちでも吐くし・・・

こういうとき一人って大変!って思っちゃうけど、やるしかないので一つずつこなします。時間と手間を惜しまなければ出来ることです。

で、無事帰って来れました。

7時間と病院滞在時間は長かったけど、おかげでいろんな人と話せたし、編み物もはかどったし。まぁよかったけど、疲れた。

私も点滴してくれないかなぁ~

007

| | コメント (2)

春の手作り市

012a_2

”おかげさま 春の手作り市”

3月27日に今年も開催されます。

素敵なブースがたくさんありそうで、とっても楽しみ♪

私も蓮の会として店番してますぅ~☆

ご都合合えば遊びにいらしてね。

http://mollement.moo.jp/ichi/okage20110327.html

| | コメント (0)

深層心理!?

004a 4月2日に”加古養 ~春の市~”というイベントをします。

フリーマーケットとアンサンブルプリモのミニコンサートを加古川養護学校の正面広場をお借りして一日、行います。

昨年初めて行った”りさいくる市”と”クリスマス会”それに”子茶会”をドッキングさせたようなもの。。。

イメージはすぐにわいたので、具体的な計画段階ですが・・・

お布団に入り、こうちゃんが寝てからあれこれ考え出すと 頭の中に色んな矢印が出てくる・・・

こうしたら、こうなって、となるとここが問題で・・・とか。

完全に目が冴えて寝れない。

3時過ぎ、やっと寝付けたと思ったら 夢に見る。

意外な人々が大勢手伝ってくれて喜ぶ → が、不備を指摘される → その指摘どおりスタートからグダグダ → 強風で事故が起こり、大鍋がひっくり返り、死傷者が出る

あり得ん・・・

あり得んのに、そんな夢を見る自分に驚いた。

案外、プレッシャーかかってるのねぇ~。

失敗なんてないことも分かってるのに。すべてがOKとはいかないし、その中から得るものも大きいと思ってるのに。

心の底では不安なんでしょうね。

それはしょうがない。

初めてのことだし。

二ヶ月近くも不眠が続くなんてイヤですから、程よく自分と付き合っていこうと思います。

| | コメント (2)

おそるべしっ

おそるべしっ
本屋さんで珍しく大人しいこうせいくん。
悪さしないし、騒がないしで 私もゆっくりした気持ちで回れます。

が、そんなこうちゃんが急に動き出し手に取った本は…

「父親が息子に伝える17の大切なこと」

…深いね。
笑っちゃった!

| | コメント (0)

お昼寝中

A 昨日は久々におとうたんと遊び、お風呂に入り、一緒のお布団で寝たので ご機嫌なこうちゃん。

でも・・・お布団一緒だと窮屈なのよね。

下敷きになるのよね。

そんなわけで学校から帰ると、すぐZzz・・・

よく遊び、よく寝て、またすくすくと成長しそうね☆

| | コメント (0)

黄色い服

002a

先日から、やけに黄色が着たい・・・と思ってた。

でも持ってないのよね。

また出会えばいいな、なんて思ってたんだけど・・・

今日のお買い物帰り、よく通る道で”あれ?”と思うお店を見つけたの。

気になったのでUターンして確認☆

古着屋さんでした。

お買い得で素敵なものがいっぱい♪

テンション上がって色々見てると・・・

あったぁ~!黄色~!!

ビビッときましたし、試着してもいい感じですし、気に入ったのですが、果たしてこのデザイン、この柄を着るだろうか・・・と一抹の不安が。

最近、ベーシックな(私にしてはね)ものが多かったから。。。

派手すぎない?奇抜すぎない?うかない・・・?なんて一瞬考えたんだけど、いやいや。その考え、いらないっしょ。

好き!と思うものはいいですね。やっぱり。。。

内面が浮き出てくる気がします。

さて、それはどんなお洋服なんでしょうかね。写真はこちら

| | コメント (0)

見せる収納

004a ロハスフェスタで購入したこちらの飾り棚。その下にこうちゃんコーナーを作ってみました☆

学校で描いてきた絵や写真など。。。

最近、家にいる時間が長いので 色んなアラが目に付きます。

で、快適にするには・・・?と考える時間も長くなります。

お茶好きなため、茶葉の種類がどんどん増えます。

が、しまうと忘れる。

目に見えて、でもすっきりとした収納方法はないものか・・・?

で、思いついたのがこんな感じ☆

001

前から使ってた棚&イケアで買ってきた収納棚をペイントしてみました~♪

調味料と飲物の収納コーナー☆

使いやすいよ。見えるから。

選ぶ楽しみも増えるし・・・

寒い時期は家飲みが一番ですわ♪

003

| | コメント (0)

音楽参観

001a

こうちゃん、釘付け☆

英語の先生も来ていただいての音楽授業。

4~6年生が合同で受けてます。

今日は体調悪い子が多くって、こどもたちは7人。親は3人・・・

003a

ロンドン橋の歌はアメリカでも歌うんだってね。おんなじように遊ぶんだって。

♪ロンドンブリッジ フォーリンダウン フォーリンダウン♪と歌いながら みんなで橋をくぐりました。

毎時間、色んなネタを仕込み、俳優さながらに演じ、そしてもちろん子供達ひとりひとりに十分関わってもらえる授業ってありがたいなぁ~♪

先生方始め、職員の皆様には本当に感謝☆です。。。

007a

| | コメント (0)

カラカラ・・・

006 ”伝えよう!!”と思うと、大体失敗する。

何気なく言ったことにはすごい反応があったのに、思い切って言ったことは反応薄っ!!

空回りの音が頭の中で響いてた。

ちょっと疲れた・・・

けど、”好きにしていいってことか”と開き直れた。

とりあえず、どこまでも前向き・・・

| | コメント (0)

春に向け

005 今年も面白そうな企画が思い浮かびました♪

思えば昨年の今頃、城崎の街でカニを食べ、カフェでお茶なんてしながら「面白そう!やってみよう!!」ってな具合で始まった子茶会。

一つの季節に一回ぐらいのペースで行う中で、色んな出会いや発見がありました。

手探りだけれど、まだまだ未熟だけど、それでも喜んでくださる方々がいます。

そんな笑顔が増えればいいなぁ~。。。

只今思案中☆

「一人で出来ることも、みんなにお願いする」

今年の目標の一つです。

それを肝に銘じながら、でもそれにとらわれすぎず、みんなが参加できるようなイベントを計画しています。

みなさまの色んな形での応援、ご協力よろしくお願いしま~す☆

| | コメント (0)

気合い

001

喉が痛くて、夜中に目が覚める・・・

そりゃ、うつるよね。これだけ密着してたら。

引き始めが肝心☆

ドリンクタイプの葛根湯をけっこぉ飲みます。

そして絶対治すっ!!とかなり強めに自分に言い聞かせます。

で、無理しなければたいてい一日で快方に向かう。

悪化したら、こうちゃんみれませんから。

と言っても、みるしかないですから。

そんなしんどい状況はイヤですから。

おかげさまでほぼ良くなった♪

よしっ!今日も元気♪

| | コメント (2)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »