2011年6月
ボランティア募集
今日は参観日。の後、学習グループ懇談。今年の学習方針の説明がありました。
その後、来月ある夏まつりの打ち合わせだったり、夏休みの交流会の提案があったり・・・。
ここんとこ、たっぷり過ぎるぐらい休養したから、お題を出されると楽しくてね♪
あんなんは?こんなんは?と湧いてくるのよね。
そうやって自然に言える範囲がとても広がった気がします。お友達の輪が広がったかしら。。。
5年目にして。
私のペースだな、と思います。なんかちょっとペースが掴めてきたかも。
この夏も遊びます。
でも、お手伝いが必要です。移動を手伝ってもらったり、一緒に遊んでもらったり、横に座っててもらったり。。。
お時間あれば、興味があれば、お手伝いくださいね。
いろんな方と関われれば嬉しいなと思います。。。
新田ふるさと村
ふるさと定食なり~☆そば処千ヶ峰にて。
山菜おこわに山菜の天麩羅。かけそばに刺身こんにゃく、山椒の佃煮と美味しく頂きました。
テーブル席もお座敷もあり。入り口の傾斜はきついけど店内は広々。
外ではバーベキューできるスペースもあったり、コテージもあったりで色々遊べそうだったわ♪
少し下った所には湧き水を販売してる所もありました。
くせのない、すっとした味で美味しかった。そこの売店で売ってる水まんじゅうもおススメです☆
川の水は冷たいけれど、いつまでも手を伸ばすこうせいくん。ほんとに水遊びが好きよねぇ~。
暑い日は水遊びに限りますな☆
梅雨の晴れ間
こうちゃんも元気に登校できました。バスの時間には間に合わなかったけれど・・・。
少しずつ、登校時間も早くなってきた♪リズムが整ってきたかな。
家に居る時間が長いと退屈だけど、連日施設に行くと疲れるみたいね。
学校は毎日でも全然平気だけれど。
未だにこの兼ね合いがよく分からない・・・。
昼寝の時間、お出かけの時間・・・。
まぁ融通がきくから、いいんだけど。断れない予定なんてないからね。
こうちゃんが大きくなったからか、私の体力が落ちたのか、最近抱っこがキツイ・・・。
ので、遊びに満足するまで付き合えない。から、こうせいの機嫌が悪くなる。
こういう時って、先行き不安になるよなぁ~。
まぁ、お天気良くなれば気持ちも上向くかしらね☆
別々の時間
昨日は《和の花》今日は《のぎく療育園》
日中一次支援という福祉サービスを利用中です☆
昨日は慣れた所だから建物が近付くと目をキラキラさせて喜んでたけどね〜。
玄関に入るなり歩行器でスタスタスター。利用者のおばあちゃんに「あっ!あっ!」と言いながら握手を求めてた。
今日はまだ二回目の利用なので…目が泳いでた…。
そりゃ不安よね。
知らない人ばかりの中で過ごすの。
でも今のこうせいなら大丈夫!
人の中でやっていけるもの。
好きな人や好きなことも増やしていけるはず。
言いたいことが伝わらなくて、嫌になることもあるでしょう。
でも大丈夫。
こうちゃんなら気持ちを伝える方法を見つけていけるはず。
色んな所で過ごせるようになるといいね。
今日はどんな顔で過ごしたのかな〜。
で、結局・・・
体は正直なもの・・・。そろそろね、足がついてきませんの。上りがつらい・・・。息があがる・・・。
でも、山は気持ちいいね。行きかう人、みんなが挨拶し、声をかけてくれる。
ロックガーデンを過ぎた辺りから休憩が多くなってきた。あとどれぐらいかかるんだろう・・・って思ってると、下ってきたおばさんが教えてくれた。
「山頂まではあと1時間半ぐらいよ。有馬へ抜けるならそこから2時間ぐらいかな。アップダウンもきついしね。そのコースなら、もう少し早く出てこないと・・・。山頂でお昼を食べるぐらいがちょうどいいよ。」と教えていただいたのが14時半。
山頂を目指したかったけど、最短コースを教えていただき、下山することにしました。
みんな私達よりずいぶん年上だと思うけど、足軽やかなのよね~。全然息、上がってないのよね~。体幹がしっかりしてるというか・・・。
私達なんてぶれぶれよ。
階段見るのもつらくなってきたぁ~。
雨ヶ峠~東お多福山を下り、奥池バス停を目指すコースに変更です。
こうちゃん居ぬ間にしたいこと
前から、一人の時間が出来たら行ってみたいと思っていたのは六甲縦走と熊野古道。
カメラ片手にひたすら歩いて、自然の中で深呼吸しながら、草花の写真を撮りたいなぁ~って思ってたの。
そんなわけで、六甲山に登ることにしました。が、何のグッズも無い・・・。せめて、靴だけは買わなきゃ・・・と、前日に買いに行き、店員さんにコースとか色々相談してみた。
「芦屋でおりて、高座の滝→ロックガーデン→山頂から有馬へ抜けるコースは面白いですよ。4~5時間で行けるかな。」
JR芦屋駅から登山口を目指す。素敵な街並みを過ぎて、滝の茶屋へ。そしてすぐに出てきた、これが高座の滝ね♪
水、冷たいっ!紫陽花きれいっ!
見たこと無い薄いブルーの可憐なお花・・・。なんて名前なんだろうなぁ~。そうそう、こんな感じ♪こんなことがしたかったのよぉ~。
フリースタイル
ドライブが好きだけど、きっちり決めるのが苦手・・・。時間はもちろん、目的地さえ曖昧なことは多々あるの。
だから”ぶら~っ”ととか、”あてもなく”って言葉がよく出てくるのよね。
そのときの気分で”山が見たい”だったり、”海で遊びたい””古い町並みを歩きたい”などなど・・・。
そうやって決まった行き先が”あの人も行きたいって言ってたなぁ~”なんて思い出して、誘ってみたりする。
でも、計画・連絡が苦手だからね。
結局ギリギリになるのよ。「明日行くけど、よかったらどぉ~?」みたいな。
そんな無計画でもタイミングが合えば合う人が集まるんだなぁ~なんて思う今日この頃。
「途中まで乗っけていって~」だったり、「最寄り駅で拾って」だったり・・・。定例会ではなかなかお会いできないのに、久々にお会いできたり。
いろんな人が出たり入ったりが面白いな。
こんなゆるゆる計画じゃダメなんじゃないか・・・と反省したりもするんだけど、無理してきっちりしなくてもいいか☆なんて思えてしまうほど楽楽なおでかけ。
人数が多くてもお気楽な感じがいいなぁ~。また、どこかに行きたくなったよ。
土曜の午後
こうちゃん、襟足をカットしてみました。前からやってみたかった、瑛太くんを意識した髪型・・・。
バリカン苦手な私はやっぱり刈り過ぎてしまうけれど。
まぁくんも短くなってましたわ。
マイペースで遊ぶ子供達が静かな間に、大人はtea time...
まぁくんが体調崩し、入院して以来なかなかゆっくり喋る機会も無くってね。
話題も悩みも尽きないよね~。
でも解決策は無くても、喋るだけですっきりするよね♪
あれ?これって昨夜も思ったこと・・・
そうそう、なかなか人と話す機会を持てなかったりするんです。調子の悪い時は。
食べれない。
眠れない。
落ち着かない。
私が?子どもが?親が?大事な人たちが・・・?
誰であっても気がかりだよね~。
「そうそう!うちもよ~」なんて会話だけで気が軽くなったりするんだから、単純なもんだなって思う。
そうやって言い合える人がいるってありがたいなぁ~って思う。
楽しい話はしても、しんどい話はなかなか人には話せない。場の雰囲気が暗くなったり、悪口大会になるのがイヤなの。
でも、そうなるとは限らないね。
いい感じにまぁちゃんの腕があったから、こうせいを乗せてみた。
えっ!?って顔のお二人さん。
腕枕のぎこちなさが可愛いわ♪
二度ビックリ
今日はどこにおでかけしようかな~なんて思いながら雨玉舎さんのブログを見てるとイベント情報が!!
素敵な写真♪
行きた~い!どこぉ~?ちょっとぐらい遠くても行くでぇ~と調べてみると”東久留米市”とある。
・・・ダメじゃん。九州なんて行けないじゃん。
いや、でも行ける・・・?なんて一瞬思い、とりあえず地図を見てみてると・・・。
あれ?東京都?
そうなの?余計遠くなったね。
はい、断念☆
焙煎工房体験
生豆を焙煎すること26分。。。辺りには香ばしい香りが漂い、煙突からは煙が上がっています。
焼きあがり時の豆温は203℃。それを一気に冷まします。
ぼくもさわりたいっ!!
まだ温かい煎りたてのお豆さん。大きさもこんなに変わるのね。かじってみると、生のときは固くて噛み切れなかったけれど、煎るとカリッと香ばしく、美味しくなってた!
工房前にテントをはったカフェスペースで珈琲タイム♪
美味しい~!!!
香り高くて、コクがあって。。。でも後味がとてもすっきり☆
入れ方にもコツがあるの!?ってことでうちの看板娘が挑戦!
やっぱり美味しい~!!!
見てこの膨らみ♪
何?チョコシフォン?マフィン?
まるでケーキの焼き上がりのようにぷぅーっと膨らんでくるの。豆が生きてる~って感じ♪
こんなに違いがあるんだねぇ~。知らなかった・・・。
■”マサイの風”焙煎工房体験■
京都府南丹市日吉町赤部中世木 ℡080-5326-1234
内容:焙煎工房見学、焙煎見学、ミニ焙煎セミナー、自然の中で焙煎直後の珈琲たいむ・お茶請けつき、日吉・中世木の自然散策、こだわりの晩御飯、日吉ダム見学、本日の焙煎珈琲200gお土産
費用:6000円
私達はホタルが見たかったので、平日にもかかわらず夜が遅くなり、帰りがつらかったけれど・・・。↑写真では分かんないけど、川上だけでなく、見渡す限り、ホタルが飛んでる景色はとても幻想的だったよ。
川のせせらぎやかえるの鳴き声、そしてあちこちで緑の光が点滅する光景にとっても癒されました。。。
みんながいてくれたから、こうせいも嬉しそうだったしね。ハードだったけど、楽しい一日でした♪
元気に動いてたよ
ホタルは採ってこれなかったけど、タニシとサワガニをお友達のお土産に。。。
こうちゃんはやっぱり朝、なかなか起きられなかったけれど。
ゆっくり寝かせて、なんならお休みでもいいかなぁ~って思ってたら、学校から℡。
今日はクラスで発表があって、色んな先生が見に来られるんだって。で、こうちゃんの役割もあるから、出来たら11時前に来てって。
結局9時過ぎには目が覚め、サワガニちゃん達と昨日点ててもらった珈琲を持って登校☆
ちょうど魚釣りをテーマにした授業でね。チョータイムリー♪
皆様ありがとう!
子供達も先生方も喜んでおられたわ。
お疲れが出てないかしら?ゆっくり休んでね。。。
また遊びに行きましょう!
最近のコメント