定例会のご報告
蓮の会のまりちゃんです。遅ればせながら、先週土曜日に開催した蓮の会の定例会報告です(議事録より転載)。
☆介護と病院
・兵庫にはホスピスが5施設くらいある。姫路のある病院は亡くなるまでいられるところ ではない。容態が落ち着くまで。そして、病院も3ヶ月を越えると居づらい…。最終的には家で看取る流れになる。発想を変えて、家でできるだけ楽しく看取れる方向に考えれば気持ちは楽だが、他に選択肢はないものか。
・家庭介護の現実の想像ができないが、頑張ってほしい。話はいつでも聞きます。
☆エコキャップ
・定例会の時に溜まっていたら、エコキャップ兵庫さんに連絡。
(文責:D)
エコキャップについて補足です。以前は居酒屋八剣伝さんを通して回収してもらっていましたが、大量のキャップを自分達で持ち込むことが必要なため、上記のように連絡を入れれば回収してくださるエコキャップ兵庫さんにご協力をお願いすることになりました(今年3月より)。回収して頂いた後は、それをプラスチック再資源化工場へ全量売却し、その収益金をエコキャップ兵庫さんの理事会で評価・決定した団体などへ寄付されるそうです。以前のようにポリオワクチンに繋がるのではありませんが、「国境なき医師団」への寄付や、今年度からは東日本大震災への義援金に充てられるとのことです。詳しくはエコキャップ兵庫さんのHP(http://eco-cap.org)もありますので、そちらを参照してくださいね♪
| 固定リンク
コメント
エコキャップ運動お疲れさまです。
けど問題点もあります。
以下のウェブサイトが分かりやすいと思いますのでご覧ください。
なにか他の方法あるといいですよね。
http://2r.ldblog.jp/archives/5169554.html
投稿: ぽん | 2011年7月 2日 (土) 07時56分
ぽんさま☆
コメントありがとうございます。
問題点は色々あるのでしょうね…。
みんなの気持ちが生かされるようなエコキャップであればいいな~と思います。
投稿: いなほ | 2011年7月 3日 (日) 12時33分