交通の便
今回はスタッフ調整がスムーズにいきませんでした。
いや、結果きれいにおさまったので問題ないんですけど 色々考えさせられました。
まずPCメール。
は、便利だけど不便。送った、見てない、今からでは間に合わない、のやりとりが何回か。
はたまた、足の手配が出来ないので無理とか。
加古川養護学校は加古川市の北部、川と田んぼに挟まれたのんびりした所にあります。
JRから近くはないけれど、単線の駅までは徒歩15分ぐらいでしょうか。
暑い時期ですからね、徒歩も自転車も危ないです。
ムリはいけません。
が、引き受けていただいたらそのつもりでこちらも準備します。ので、キャンセルはやっぱりつらい・・・。
でも、でも・・・。
そもそも、ボランティアさんにそこまで求めるのがムリなんだろうか。
ボランティア主体で運営しているということは、こういうことは多々起こってくるということだろうか。
それでも、差し支えないよう二重三重に人員配置しておくべきなんだろうか。
始まるまでにずいぶん考えさせられました。
ので、もう頭はいっぱい。
一周まわってなるようになるさ。
そうそう、実際困ることはあんまり無いんです。ある意味、想定内。
だけどね、もやもや度は想定外。こんなに心に波が立つものなのね。
毎回毎回やればやるほど課題が出てきます。clearしてもclearしても次がある。
しんどいけどね。
体感していくことは大きいよ。
継続していくことは力になるけど、継続していくことを目標にはしない。
毎回毎回を楽しんで、次回もやりたいと思ったら次回がある。
こんなしんどいのはもういや~!って思ったら、無理しない。
そうしてると、案外続くのよね。これが・・・。
いいような、悪いような。
まぁまぁ、今日もどんな感じになるのかな。。。
| 固定リンク
コメント
ボランティアであろうが仕事であろうが一緒…。一旦引き受けたら、最後まで…。結局その人次第やねぇ。おつかれ…。
投稿: おっさん | 2011年8月17日 (水) 11時55分
おっさんさま☆
同感ですわ。
普段の環境がとても恵まれているので…たまに違う考えの人に会うと考えさせられます。
日々、勉強ですわぁ~。
投稿: いなほ | 2011年8月19日 (金) 15時32分