2011年9月
ご協力感謝してます
色んな話をしたときに相手の反応は様々。
共感して「いいね!」と言ってもらえたら嬉しいし、「ふぅ~ん」って言われたら”ふぅ~ん”って思う。一歩引かれた気がしたら二歩引いてしまう。
考え方は人それぞれって思ってても、がっかりな反応にはがっかりする。
悶々としてたここ数日。
大体ね、何かするときは一度はこの壁にぶつかる。
そのうち、何とかなるか~
と、ここまでは今日の夕方までの気持ち。
ここからはそれ以降。真逆のテンション↑
夜になってから、出店申し込みや出演OKの連絡が入ってきた!
嬉しいコメントいっぱいで。
「屋外というハンディに逆にやる気が出た!」という人形劇グループや「売上とかじゃなく、楽しい会に一緒に参加できたら嬉しいです」と言う初参加のお店とか。
こんな声が聞ければ嬉しいと思ってた。
そして、きっといっぱい居ると思ってた。
出会えた!!って思った。
今までにもこんな出会いがいっぱいあって、それがベースにあるから、秋の市という企画が頭に浮かんだんだものね。
でも、ほんとに聞けて、出会えてとっても嬉しい。
確信しときながら、夢みたい~♪って思う。
やったぁ~!
大きな声で万歳三唱しました☆
9月定例会報告
蓮の会のまりちゃんです。9月の定例会を24日(土)に開催しましたので、そのご報告をさせてもらいます♪(以下、議事録より転載…文責はYさんです)
○災害の時は、自分のことは自分で守る…守らないといけない。
○仕事上の悩みは尽きません。利用者の方からの苦情、上司からの指摘…どういう対応をすれば良いのか、考えさせられます。
○寄ってっ亭輪楽、さくら、くららベーカリー等々、施設の情報
○秋の市出店者募集
23.11.6(日)10:00~15:00
場所 加古川養護学校正面広場 雨天の場合は体育館
加古川市上荘町見土呂34-1
出店料 1,000円
スペース 約2m×2m
内容 手作り品、リサイクル品、お菓子etc.
・公共の施設を利用してのイベントなので、メリット・デメリットが山積み。
・色んな物・スペースがあっても楽しい・いいのではと思う人…そんなに広げなくても…という意見。小さくまとまってしまう。
以上ですが、補足です。蓮の会も、秋の市に出店することになりました。さをり織りの小物や天然酵母パンなどが並ぶと思いますので、ご来場の際は是非お立ち寄りくださいね♪
エコキャップ回収のお知らせ
いつも、エコキャップ回収にご協力いただき、ありがとうございます!
エコキャップ兵庫の高砂デポさんより9月回収分のお知らせを頂きましたのご報告★
■9/3回収 重量31.5kg →12,600個 →ワクチン15.75本分(重量換算により算出した個数、本数)
キャップ800個でワクチン1本と計算しています。
この個数はワクチンにより異なるんだけどね。800個で一本はポリオワクチンなどが該当するそうです。
エコキャップ運動は何かと言われたりするよね。
ほんとにエコなのか、とかさ。
私個人的には・・・飲んだ後、ポイっと捨てちゃったらゴミになるものが、蓋と本体洗って、別々にしかるべき所に捨てたら、何かの役に立てるなら嬉しいな、と。
そうです。自己満足です。
誰かのために、何かのために、は二の次で。まずはそんなことしてる自分が好き。
で、数ある回収業者の中でそこを選ぶのは、知り合いだったり、お近くだったり、そんな理由。
と言っても、蓮の会では報告とか流れとかをちゃんと公表してる団体を選んでるつもりだけどね。
お近くにもあるでしょうに、蓮の会へわざわざ持ってきてくださる方がいらっしゃるんだから。時間と手間をかけて、来てくださる方のお気持ちはほんとに嬉しい。
結果も大事だけど、何かを考えるきっかけになればそれでもいいんじゃないの?
あっ!・・・あくまでいなほちゃん個人の見解です。
蓮の会としての意見ではありませんので、念のため・・・
秋の市出店者募集!
日時・・・H23.11.6(日) 10:00~15:00 搬入開始9:00~
場所・・・加古川養護学校、正面広場 雨天時→体育館
内容・・・手作り品、りさいくる品、お野菜、お菓子、お茶などなど
出店料・・・1,000円(運営費、謝礼等に活用させていただきます)
スペース・・・約2m×2m
秋の市っていうのは、私達の好きなものやワクワクするお店や人を、私達の大事な人たちにお知らせしたい!というイベントです。
障害のあるなしとか、校区とか、PTAとか・・・そういった枠ではなく、ただ”面白そう”というくくりで、お店があったり、ワークショップがあったり、遊べたり、人と出会えたり出来ないかしら。
先日も書きましたが、ワクワクするようなイベントはほんとに増えましたよね。神戸や大阪まで行かなくても近場で素敵なイベントはいっぱいあります。
が、ベッド付きのトイレがある会場は少ないのかな?こうちゃんの学校は肢体不自由児学校。校内からはそんな声が聞こえてきたりします。
行けないなら、呼んじゃえば~!?
思いを同じくする何人かでイベントを企画運営してます。
うちの学校はなかなか雰囲気良いんです。横を流れる加古川には単線のレトロな橋がかかってて、土手からの眺めは絵になります。
田んぼの中にある2階建ての校舎はのんびりした空気が流れてて。。。
車でギリギリまで横付け出来る玄関はステージっぽいでしょ☆
快く会場を貸してくださった校長先生、教頭先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
今年の4月に初めて行ったイベント。まだまだ至らないけど、それでも”面白そう~”なんて思えたら、是非出店してみてくださいね。
ご連絡いただけたら、要項持って伺いますぅ~♪
ハンドメイドイベント
三田のイベント、maman marketに行ってきました~☆
人・人・人!で驚いた。openすぐって人が多いのね。
素敵なモノも多かったけど、さすがに人酔いした・・・。
「あげよう!」って一緒に行ったお友達が”麦のわ”さんのパンとジャムをくれました。その場に一緒に行ってるのに、頂けちゃうなんて・・・嬉しいっ。ありがとう!
五大アレルゲンが入ってないというこめっこさんのsweetsも。アレルギーは全く無い私だけど、優しいお味にほっこりしました。
秋の市
大変!とか言いながら、実は一番好きな作業。
チラシを作ってます。
何枚も何枚も書きながら、イメージを作っていきます。
春の市の第二弾☆秋の市。
11月6日の日曜日になりそうです。あとは会場側との交渉で・・・。
気付けば二ヶ月切っってたりして。時間の経つのは早いね。
前回、会場を貸して頂けたから今回もOKとは限らないのに、のんびりスタートになってしまった・・・。
そろそろ頭も気持ちも切り替えて。
出店者募集してます。
特に制限ありません。出店料千円、2メートル四方のスペースで屋外。
10時~15時の間、加古川の片田舎で人が集まれば嬉しいんだけど・・・努力はするけど・・・ってなイベントに出ちゃろ!って言っていただけると嬉しいです。
移動の大変な子どもがいるから、お出かけができない!でも、学校なら行けるかも・・・という消極的な、でも切実な意見を元に考えてみたイベントです。
いまどき、素敵なイベントはいっぱいあります。見たいもの、買いたいもの、聞きたいものがいっぱい!
でも、駐車場やトイレなど、ハード面でおでかけを躊躇しちゃう人が案外多いんだ。私の周りには。
そうかな?って思う。
でも、そうらしい。なら、呼べば?って思ったの。
見たいもの、買いたいもの、聞きたいものが来ていただけるような環境を整えられたらって思ったの。
まだまだ至らないけどね。
でも、そんな思いで始めた春の市、秋の市。。。好きなモノ、好きなことを集めたいと思います。ご協力いただける方、募集中!
詳細は、また随時upしていきますね☆
水泳参観
こうちゃんの学校は屋内温水プール。6月から10月まで水泳授業がありますの。
で、神鋼のボランティア「ゆうかり会」というところから、いつもプールのお手伝いにイケメンズが来てくれます♪
実はイケメンズを密かに子茶会にスカウトできないだろうかと狙っている私・・・。が、日が経てばすぐ忘れてしまい、実現したことはない・・・。
こうちゃんは水が好き♪
足がピンと伸びて、水泳の授業っぽいでしょ☆
それぞれで遊んだ後は全体で水中玉入れなど。。。
イケメンボランティアさんはカメラを向けてる私に度々ポーズを撮ってくれました。ありがとう!
母同士のお喋りに夢中になっててごめんなさい☆
STYLISH!
粋な柄の生地が好きです。
ナチュラルも落ち着くけど、キッチュでPOPなのも大好き♪
美容室の予約時間まで余裕があったので、お散歩していると、綺麗な色柄のスカートを店頭に置いてあるお店が!
通りかかったことはあるけれど、店内に入ったのは初めてSTYLISHさん☆
色んなテキスタイルやボタン、レースにアクセサリーを集めるのが好きだとおっしゃるオーナーさん。
どれも色や素材の組み合わせが素敵でワクワクします♪
置いてあるものが個性的ということは、当然オーナーさんも個性的ということで。。。
私、こういう個性のはっきりしてるお店、大好きです。
ずーっとさがしてたこうちゃんの手帳ケース。
出会いました。
どれも素敵で大人買いしそうになりましたが・・・
とりあえず、ポーチとこうちゃんの手帳ケースだけで。
次の約束がなければいつまでも見ていたかったなぁ~。
初めて”あはーん”を押した日
こうちゃんの親友”あはーん”は右耳にボタンが付いている。それを押すと英語で歌ってくれる。
”オレは牛だ。オレに乗ってみないか?けっこぉすごいぜ。”みたいな歌詞らしい。はじめさん&まりちゃんによると。
で、最後に”あはははは~ん♪”と言うので、こうちゃんが勝手に”あはーん”と名付けた。
”あはーん”はこうちゃんの最初のクリスマスプレゼント。なので、もう10年の付き合いになる。
歌ってほしい時は「あはーん!!」と催促し、私達がボタンを押していた。何度かこうちゃんと一緒に押してみたけど、体勢が悪かったり、力が無かったりで自分で押すことは出来なかった。
昨夜、電池を換えたら、とってもきれく歌えるようになった”あはーん”にこうちゃんはご満悦☆
ずっと「あはーん!」「あはーん!」と催促してる。
ので、ボタンの位置を教え、何回か一緒に押してみた。「ここ押したら歌ってくれるよ」
そしたらね・・・。
成功したのよ!
二人(?)を残して、その場を離れた瞬間に”あはーん”が歌いだした!私は押してないのに。
そう、こうちゃんが学習して、自分で押したのでした。
これは感動した~(泣)
こうちゃんの手で、”あはーん”が歌ってくれるなんて・・・。
素敵な夜でした。。。
私の好きな古着屋さん
雨の止み間にLOCAL HEROへ遊びに行ってきました。
お店前に車停めた時から、こうちゃんは分かったみたい。お店の方見て、手を伸ばしながら「あっ!あっ!」
CDのプレゼントまで頂いちゃいました♪
マスターセレクトの80’s songs☆
わぁ~い!うれしい~♪ありがとうございます!
店内は素敵なワンピや長袖ブラウスなど、秋冬モードでございました。
色柄も素敵だし、襟や袖口のデザインがかわいいものもいっぱい!
見てるだけでワクワクしてくるよ☆
警報出なきゃいいのにね
あ~んなに調子良かったのに、昨夜に限って1時半まで起きてたこうちゃん。
やけに目が冴えてて、イヤな感じ・・・。
台風の影響か?お散歩しなかったせいか?それとも、私の2学期への期待が大きすぎるのか・・・。
遅寝のせいで、朝になっても起きる気配は全く無し。
いつもなら、自然に目が覚めるまで待ってたりもするけど、もう待てないの。やっと学校が始まったから、バスに乗って行ってほしいの。
そんな状態だから、朝食なんて全く食べない、飲まない。ボーっとしたまま車に乗せる。
”やっぱりしんどいかなぁ~。でも半日だし・・・。大丈夫かな~”なんて、色々考えたけど・・・。
通学バスが見えた途端、目がパッチリ開き、キラリ~と輝きだした。
で「おうたっ!!」
食欲よりも眠気よりも学校の楽しさが勝るこうちゃんでした~。
いい感じで2学期start☆
母たち、お疲れちゃん!
最近のコメント