« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

行きたくなるな

Event_ironoha_04

Event_ironoha_08

「友人がイベントしてる~。いい感じよ♪」と教えていただいたのは埼玉のギャラリー”楽の蔵

そう言えば、染色を教えてる友達がいるって言ってたね。

いいなぁ~。素敵だなぁ~。

11月6日までかぁ・・・とスケジュール帳を見たりして。

ふらっと行きたくなるな。

お散歩がてら・・・小旅行気分で・・・。

いやいや、次の日秋の市だし・・・。こうちゃん疲れるかも。

いやいや、予定も無く家でじっとしてる方が疲れるというのは昨日で痛感。

まぁ、その日の気分で決めようっと☆

Event_irono111020

Event_ironoha_06

| | コメント (0)

はないろ*petit marche 中止・・・

先日秋の市のcafe紹介でお知らせしてた、PaPa houseさんやスマイリーノさんが出るイベント「はないろ*petit marche」。雨のため中止ですって。

ずっとお天気良かったのにね。午前中だけでも持ってくれたらよかったのに・・・。

みんな色々準備してたんだろうにねぇ~。

あれ・・・?外明るくなってきた?晴れ間が見えてる~!?

うわぁ~!

せっかく決断したのにぃ~!って、とても他人事とは思えない気分になってしまう。。。

こればっかりは・・・仕方ないものね。

022a

| | コメント (0)

祝☆new open

Dvc00110 plus + cafe SHINMACHI

平日19時~3時

金土祝前日19時~5時 日曜定休

大阪市西区新町2丁目

11/10 OPEN!!!

蓮の会メンバーきみちゃんが念願のカフェバーOPENの運びとなりました。

おめでとう!

さらっとは言ってたけどね。ほんとにするとはね。

いや、すごい。

夢をこつこつと、でも確実に形にしていく姿には刺激を受けます。

大阪へお立ち寄りの際はぜひ☆

Dvc00108

| | コメント (0)

苦手やけど

015a ややっ!この子、耳つかまえても怒らへんわ・・・。子どもやからかな?

016 うわっ!母ヤギ来たっ。

近っ!食べられる・・・

020a

もう、ボクこの辺で失礼します。

おばあちゃん、いつまでも「かわいい~!」言うとらんと、早く車椅子押してください・・・。

ボク怖い・・・

| | コメント (0)

秋深まる

007 寒くなってくると・・・秋物を着る頃になってくると・・・髪型を変えたくなる。

で、変えましたの。

新鮮、新鮮☆

が、夕べ会った母も、今朝バス停で会ったママ友も一言も言わない。

いやぁ~、けっこぉ変わったと思うけど・・・

全く触れられないと逆に不安。

| | コメント (0)

秋の市 ■shop紹介ーgoodsー■

012

■ナチュラルハウス■

西脇在住の作家さん。山や野原で採ってこられた植物を乾燥し、防虫作業もしてリースやプレートなどの小物を作っておられます。

ドライなのに、とっても色が鮮やかに残っててきれい☆どうやったらあんな風に綺麗に作れるんでしょうね。。。2011102f262f592fd0165559_6321597PaPa house

カントリー木工のお店です。

三木のカントリーフェスタでは、素敵なはしご・・・いや、タオルハンガーかしら・・・を購入させていただきました♪

10/30(日)稲美町のイベントにも出られるそうですよ☆

「はないろ*petit marche」 10/30(日) 10:00~16:00 稲美町”ふくこうえん”←天満神社近くの花屋さんよ☆

ちゃっちゃカフェスマイリーノさんも出るみたい。

お天気良さそうだし♪

↑こちらの棚が秋の市に出るかどうかは?なので、気になった方はぜひ行ってみてね☆

| | コメント (0)

秋の市 ■shop紹介ーcafeー■

Sa410132_2 ■鶴林寺カフェ■

春に続き、今回も出てくださいます。以下、鶴林寺カフェさんのパンフより。。。

~炭火焙煎珈琲DANCE with FIRE~

癒しとパワーを与えてくれる珈琲は不思議な大地からの贈り物。

その珈琲豆を更に波動の高い備長炭で丁寧にまごころ込めて焙煎しました。

まさに何十年、何百年もの長い時間をかけて太陽と大地が育んだ「木」の命が凝縮した炭と、たくさんの人々の思いを受けて、遠い国からやってきた珈琲豆が 今ここに出会い、私の手を通して あなたの元に届くこのご縁を大切にしたいと思います。。。

※2011年度よりすべてオーガニックもしくはフェアトレードのオーガニックビーンズに移行しました。

O04000300smilyno1308137302722

ちゃっちゃカフェスマイリーノ

この素敵なワーゲンバスが来てくれるそうです~♪

今からワクワク☆

温かい飲み物で心も体もあったまってくださいね~。

| | コメント (2)

なぜ?

001a 田んぼにカボチャが散乱って・・・。

10月は主役になれる月なのに、ね。

| | コメント (0)

こうちゃんのラディッシュ

011 今日も良くがんばった私にご褒美☆

こうちゃんが学校でラディッシュを栽培してくれ、鉢ごと持って帰ってきてくれました。採りたては瑞々しい~♪

| | コメント (2)

どぉや?

008 案外広い、秋の市のstage。

予想してたものでは全然足りず、布を足していく。

いえね、まったくイメージが出来てなかったので、とりあえず一人でするつもりだったんです。時間はいくらでもあるので。

が、学校の方々がお手伝いくださってね。仕事中だというのに・・・「いえいえ、今は休憩時間ですよ。」なんて、とても優しい。貴重なお昼休みをほんと申し訳ない!

とはいえ、私もやるとなったら本気モード。申し訳無いとは思いつつ、「次はあの布で」「いや、それはふわっとかけてみて・・・」などと細かく注文しだす始末。

甘えられる方々がいるのは幸せです。

細かく注文しているようだけど、自分の中では一応妥協してるのよ。本気になったら一日でも足りないからね。

だから、とりあえず一人でやろうと思ったんだけどね。

でも、これはこれでイメージ湧いてきそうかな。思ってたのとは違ったけど、継ぎ接ぎ、継ぎ接ぎから生まれてくるもの。。。stageに出てくれる楽楽さんとほりおみわちゃんのイメージにつながるもの。。。

大したものは出来ないけれど、BESTは尽くしたいの。

あともう少し、もう少し。。。もどかしいけど、実はこの感覚を探すような作業が一番好きなんです。

010

| | コメント (0)

秋の市 ■shop紹介ーsweetsー■

028

■ゆきえちゃん’s■

春に続いて2回目の出店、シフォンケーキが美味しいお店です。その他色々焼き菓子も。。。

こうせいと同じクラスだった子のママとその妹ちゃんで作って販売してます。

姉妹揃って、モデル並みの容姿にエリカ様ばりのサングラス。で、素朴な手作りお菓子を売ってるギャップが私は大好き♪

今回も笑わせてくれるのかなぁ~。

■わかば学園■

クッキー、有名ですよね~。えっ!?ご存じない?

もしかして加古川在住者じゃありませんね?

ってぐらい、この辺りではよく見かけるわかば学園のクッキー。

こちらも前回に続き、出店してくださいます。

先輩ママたちがお店番をしておられますの。

日持ちするし、ちょこっとプレゼントにおススメよ☆

| | コメント (0)

立ち呑みBar?

立ち呑みBar?
おとうたんを送り出した後、ブラブラとお散歩☆

よく歩いて程よく疲れてきた。ので、お馴染みLocalheroで休ませてもらおうとお邪魔した。

歩いてきた、と言うと「じゃぁ」ってすすめてくれるから…

いや〜ん、嬉しいやん♪
サプライズやん♪

マスターとマダムとグラスを傾けながらわいわいと…
「んっんっ」と こうせいがトイレサインを出すと、お二人で連れていってくれたりして。

ありがとう♪お世話になりました。

またぜひ♪

| | コメント (0)

秋の市 ■shop紹介ーsweetsー■

018こめっこ

小麦、卵、乳製品を使わないお菓子たち。

チーズケーキやガトーショコラも作れるんですね~。感動。。。

あっさりとした柔らかいお味♪美味しくて、軽いのでさくさくと何個でもいけます。いやいや、食べすぎ注意☆

三田であった手作りイベントの時に声をかけさせていただきました~。

アレルギーがあって、食べられるものが少ないという話、時々聞きます。色々情報集めて、買っておられるんでしょうね。

スイーツで種類も豊富で美味しくて。。。で、アレルギーがあっても安心して食べられるっていいなと思ったの☆

色んな材料を使い、工夫して作ってるところもそそられる。。。

モノ作りって奥が深いのね。

■まぬふあっと■

手作り焼き菓子のお店です。

前回、春の市で出ていただいた”ナチュラルハウス”さんのお友達。

あちこちのイベントに出ておられるみたいですよ~。

唯一、お会いしてない方かしら。

当日、お会いして、どんなお菓子たちが並んでるの見るの楽しみ♪

| | コメント (0)

秋の市 ■shop紹介ーbodyー■

039 ■自然療術院■

こんなベッドを二台持ち込んで、三人のスタッフでマッサージしてくださるそうです。

痛くない、ソフトなマッサージでゆっくりと圧をかけると、自然と体がほぐれてくるのだとか。。。

スポーツ整体に気功整体、足ツボマッサージなどなど、色んなことを勉強されて、今は加古川市の山手で施術されてます。

出来上がったフライヤーを持っていくと「ちょうど今近くでハロウィンパーティーしてるので行きません?」とお誘いいただいた。

で、そこにいたお母さん方に秋の市を紹介してくれた。

で、こうちゃんと一緒に遊んできた。わらべうた遊びに鬼ごっこ。

久々にこうちゃん抱いて走ったよ。公民館の中だけど。

いっぱいのちびっ子に最初は戸惑ってたこうちゃんだけど、「あんたがたどこさ、ひごさ、ひごどこさ~♪」と好きな歌が流れると、目がキラッ☆

で、鬼ごっこに大喜び。

みーんな初めて会う人。

「わらべうた遊びを子どもに教えてるって言っても、障害のある人用に出来るかどうか・・・」なんて言ってた人も一緒に過ごす中で、お互いがやり方をさぐりあったりして。

「普通でいいんです」と言っても分からないよね。

まずはやってみることじゃないかしら。

私もね、やっぱり戸惑うよ。初めての場は。視線や言葉や雰囲気に。

でも慣れってすごい。

ああ、このパターン、とか思えるようになる。

そういうネガティブ面ってそれなりに慣れきて、新鮮さや刺激は毎回色褪せることないのよね~。

最近、こうちゃんとこんな風に走ったことないし、ちびっ子いっぱいの中に入ることもなかった。でもやってみると、こうせいはきゃっきゃ言って喜んで、私もそれを見て嬉しくて。

ちょっと迷ったけど、行ってよかったなぁ~って思ったの。

が、もちろん体はキツイ・・・と内心思ってたら、療術院の先生が「お母さんも腰とかきてるんじゃないですか~」と。「見てたら分かりますよ」

分かってもらえるって嬉しいものね。

いくら、子どもが喜ぶといっても体はそこそこしんどい。でもそんなのあんまり言いたくない。

何も言ってないのに、分かってもらえるって嬉しかった。

やっぱり出会いって素敵って思った。

だから私は出ていくことをやめないと思う。

先生、太鼓もお好きなんだって☆当日も時間合ったら演奏してくれるかも。。。

自然療術院のブースで体と心、癒されてみて♪

040a

| | コメント (0)

秋の市■shop紹介ーfoodsー■

014a

古民家カフェギャラリーおかげさま

裏の畑で取れる無防除野菜をメインに美味しいランチがいただける”おかげさま”。色んな人々が集まり、色んな話題が出るお店です。こちらでずいぶんお友達が増えました♪

今回は時期的に野菜があるかどうか・・・ってことで、おやき?ニラまんじゅう?を出してくれます。野菜もあったら嬉しいな。ほんとに美味しいよ☆

あとはいつもお店で販売してる、アクセサリーや小物なんかも販売してくれるのかな。

そしてかなこちゃんの消しゴムはんこも一緒に。。。

やっぱり色んな人が集まって、色んなモノが出そうだね。

011a

■ひとつむぎ■

毎週土曜日↑のおかげさまにて販売されてるひとつむぎの天然酵母パン。

素朴でしっかりしたお味のソフトパン。ハード系が好きな私ですが、ひとつむぎの味、大好きです。具材ももちろん手作りで。クリームパンやメロンパン、そしてジャムのパン。お惣菜パンではごぼうサラダが入ってたり、ポテトサラダが入ってたり。

ひとつひとつの作業を丁寧にしてるんだろうなぁ~って感じるパンです。

今回は何パンが出てくるんでしょうねぇ~。レーズンパンは欲しいなぁ。。。

016a

■しげみわ■

「いつの写真を出してくるの!」と怒られそうですが・・・。

今回はお二人で食べ物を出してくれます。何かな~?スープカフェかな~?さつま芋まんじゅうなのかなぁ~?

まぁ、当日のお楽しみってことで。

そしてSONOちゃんのハンドマッサージも同じブースで行われます。アロマの香りに癒されてね☆

| | コメント (0)

生まれてる・・・

002

ずっと気になってはいましたが、下に糞を落として汚したりもしないし、ピーピー鳴いてうるさいこともないので、そのままにしておきました。ら・・・

038

生まれてる!

真ん丸で可愛い♪

が、やっぱり糞してる・・・そりゃ、そうか。

巣立ったら、やっぱり巣は片付けようっと。

| | コメント (0)

秋の市 ■shop紹介ーfoodsー■

020

キッチン工房麦のわ

「美味しいジャムのお店があれば嬉しいなぁ~」なんて話しながら、遊びに行ったイベントに出店されてた麦のわさん。

天然酵母パンも作られてて、北区の工房で販売もしておられます。

「もし、よければ・・・」と秋の市へお誘いすると、快諾していただけました♪

写真はそのときのいちじくジャムとさつま芋のパン。美味しかったぁ~。

今回はどんなジャムが出てくるんでしょう。。。楽しみです☆

020a

■ちょうたり■

春の市に続き、今回も出てくださいます。ウクレレ上手なオーナーともさんをこうせいも大好き。

サンモール高砂店の前にお店がありますよ。ケンタッキーの正面。

カレーが美味しいの。前回好評だったナンドックも出るのかなぁ~。密かに高砂B級グルメの座を狙っているとか・・・

売り切れ必至なので気になる方はお早めにね~☆

| | コメント (0)

2011秋の市

Img005a

遅ればせながら、秋の市のフライヤーが出来上がりました。

stageは楽楽の人形劇と加古川出身のうたうたい、ほりおみわちゃんのライブ♪

そしてshopは約20ブース。食に雑貨にお洋服。で、体を癒してくれるものもあれば嬉しい。。。なんて思い、私達の好きなモノを集めました。

これから、参加してくださる皆様をちょこちょこ紹介していきたいと思います。

一度に書ききれないので、毎日ちょこっとずつ。。。

フライヤーをご覧になり、気になるお店はありました~?

11月6日、ぜひお越しくださいね~♪

| | コメント (0)

オクラ

016a味も好きだけど、花も形も好き☆ 018a

| | コメント (0)

散歩圏?

025a 早帰りなので、お迎えに行ってから時間がずいぶんあった今日は緑を見たい気分。。。

で、ぶらぶら東へドライブし、着いたところは・・・

030

宝塚。

あいあいパークと阪急山本駅周辺。

バラフェスタやってたり、知らない街並みを歩いたりして、気持ちがかなり上がる↑↑↑

A

平日に遠出すると、なんか得した気分になるのよね♪

知らないところを歩くとドキドキわくわくして、日頃の疲れがリセットされる。またゆっくり行きたいな。

027a

| | コメント (0)

20代の頃

007 秋の市のPRに以前お世話になってた職場へ行ってきた。

知ってる人がいるかと不安だったけど、ぐるっと回って意外な方々にたくさんお会いできた。

「10年以上振り~!?」とか「○○さんやっけ?」と旧姓言われたり。

若い頃、ムチャな飲み方をしてた頃の先輩もいっぱい。

こうちゃん連れて、秋の市のお知らせをする私は新鮮に映るみたい。

っていうか、親心?

「お母さん、してるねんなぁ~」と感慨深げに言われた。

長い間勤めた中で、無意識に教わったことはいっぱい。確実に今の私のベースになってるもんね☆

職場を離れても、子連れで伺うことが出来、「いつでも遊びにおいで」と言ってもらえる場所はありがたい。

周りに恵まれて、色んなことに挑戦させてもらえた。こうちゃんが生まれてからも働き続けられたのは こんな素敵な人たちに囲まれてたからだろうな。

おかげさまで親子して、すくすく育ってます。ありがとう。。。

| | コメント (0)

表現会

012a 伝え方、捉え方は人それぞれだなぁ~と思った一日。。。

正解なんてないから、別にいいんだろうけど。

私なら、そう言われたらやる気が失せるなぁ~と思った。一生懸命努力してるけども、結果が伴わないとダメなのかな。

満足いく結果を出さないとダメなのかな。

いや、多分そうじゃなくて気持ちなんだろうね。

訴えの裏に隠れてる気持ちが大事なんだろうね。

双方、目的は同じだと思うんだ。

で、みんなが一生懸命やってる。でも足りないことはあるもんね。

その足りなさをどう埋めていくか、なんだろうけど・・・。

私なら萎えることも、他の人なら発奮できるのかな。

みんな違ってみんないい~♪ってとこかしら。

自分には無い表現の仕方を見て、色々思った一日でした。

| | コメント (0)

秋晴れ

秋晴れ
お散歩日和ですね☆

| | コメント (0)

天気のせい?

011a

いたた・・・

胃が痛い~!お腹空いてるのに食べられない~!

自律神経が乱れてるんですって。胃が悪くなると、背中の5~6番目の骨の辺りが痛むんですって。

その通り!

背中もパンパン☆

今週は私みたいに訴える人多いんだって。カイロプラクティックの先生によると。

腰を痛めてから週一で通ってますの。

背中を整えてもらって、とっても楽になってたのに もう張ってきた・・・。

この荒れた天気のせい?

以前は天気が荒れるとこうちゃんの発作が心配だったけど・・・。

彼は全然ご機嫌さん。

なーんか、ふぅ~んって感じ。

少年はどんどん強くなるね。

に比べて私の衰えが著しいな。元気なつもりなんだけどね。

いたたた・・・。これでちょっと痩せるかなぁ~。

| | コメント (0)

秋の市スタッフのこどもたち

002a 行き倒れてるこうせいを見守るゆらりん。

それぞれマイペースなので一緒に遊ぶということは、まずない。交わる時と言えば、陣地争いぐらい☆

お絵かき大好きな伊織とは、地味~におもちゃの取り合いをしてたりする。

そんなやりとりを見てるのは面白い。

親抜きで、子どもだけで過ごす機会ってあんまり無いのよね。

秋の市ではそんな時間も増えるかな。

色んな人と交流出来たらいいね☆

005a

| | コメント (0)

栗の木の横に

006a 秋を感じます。。。

| | コメント (0)

don栗

001a

栗拾いって初めてかも・・・

案外拾い方を知らなかった。

栗だけが地面にこんなに落ちてることも、イガを足で踏みながら開くことも。

つやつやピカピカ。丸々した大きな栗です。自然にこんな風に実るなんてすごいねぇ~。。。

010a とっても楽しくって夢中で拾いました。

どんちゃんありがとう。

実りの秋だぁ~。。。

003a_2

| | コメント (2)

みぃーつけたっ☆

019a

本町、というところはどこも懐かしい雰囲気が漂うね。

何度歩いても発見があるわ。

023a

壁の使い方。とくさ&トケイソウ☆ 

な~んて可愛い♪

在りそうで、無い組み合わせ。思いつかなかったなぁ~。これ、使える・・・。

で、素敵なカゴをディスプレイしてるお店を発見!

扉閉まってるけど、車椅子入れないけど、けどけど、やっぱり気になって入っちゃった♪025

「an deco」

もう10年ぐらいあるお店なんだって。

あれ~?この前、何回か通ってるのに気付かなかったや。026a

お店のお姉さんにこうちゃんを見てもらいながら、色々見させてもらいました。

最近このフレーズ多いな・・・

古着にbagにアクセサリー。キラキラしてて、どれも可愛い~♪

ワクワクするぅ~♪

近くにこんな素敵なお店があったなんてね。

また歩こうっと!

027a

| | コメント (0)

余裕の顔

031a 三ヶ月ぶりの京都の訓練。

ちゃっかりカメラ目線☆

と思ったら、隣でやってるサッカーが気になる。。。

029a

あんなに号泣してた訓練も、先生と会話しながらするぐらいになったよ。

が、前回から始まった生野菜を食べる練習。

これが一番苦痛らしい。

泣き叫び、必死で抵抗しながらトマトやレタスを口に入れられてるよ。

いやなモノを無理やり食べなくても、と私は思う派だけど食べられるにこしたことはない。

こんな私の元ではきっと生野菜を食べられるようにはならないだろうから、こういうやり方も一つかな。

通いだした頃は恐怖で引きつったように泣いて、死んだように眠ってたこうちゃんが、今は笑いながら訓練受けてるんだもんね。

成果なんて、ほんと後にならないと分かんないよね。

だから、こういう食べ方の訓練。けっして好きじゃないけど、効果も疑問だけど、まぁ続けてみようかなって思うんだ。

033a

しがみついて立ってる!

ボールも蹴ってる!!

036a

ここならでは、だよね。

訓練の仕方も関わり方も人によってそれぞれ。時にあれれ?って思うことはあるけれど、よっぽどイヤじゃない限り、切ることはしないでおこうって思うんだ。

だって、私の関わり方だけでは成長もそこまででしょ。

私の世界から広がらないでしょ。

サッカーさせようとも、サラダを食べさせようとも思わない。

でも、したいんだぁ。出来るんだぁ。。。

私の知らないこうちゃんがいる。

当たり前だけど、忘れがち。親が子どものこと一番良く知ってるなんて思い込み。

子どもの可能性は無限大よ☆

みんなに引き出してもらいなさい。

20061_020a

| | コメント (0)

車で数分

018a

またまた行ってきたSTUDIO SCAPE

この辺りでなかなか見ない花苗が豊富でね。お得でね。チューリップ、赤のアンジェリケなんて初めて見たよ☆

014a

こうちゃんがぐずりだすと、スタッフさんが散歩に連れて行ってくれたりして。。。

おかげさまで集中して見れました♪ありがとう!

いい刺激をいっぱい受けました。うちのお庭も見直そうっと☆

010a

| | コメント (0)

こわかった

111008_151231a

初めて”倒れるんじゃないか”と思いました。

友達と外食中、”少し気分悪いかも・・・食べ過ぎた?”ぐらいに思ってたのが、だんだん視界がぼやけてモノクロになってきて。

めまいはひどいし、気分は悪いし、血の気は引くし、冷や汗は出るし・・・。

その場にしゃがみ込み、しばらくじっとしてるとおさまったんだけど。

何だったんだろう、あれは?

頭、悪いのかなぁ・・・

| | コメント (4)

素敵なお庭

同級生と一緒に同級生のイベントを見に行った。そこでお手伝いしてたのも同級生。

005a

会って喋るのは卒業以来?ってことは20年ほど空いてる・・・?016

「STUDIO SCAPE」

お庭の設計施工、管理やメンテナンスをお仕事にしてる彼女。独立して地元に帰ってきたんだって。

プチ同窓会のノリで盛り上がる。

みんな色々やってるんだね。

それぞれがそれぞれの道で生き生きしてて素敵だなって思う。

A

今までの20年。これからの20年。。。

楽しみだね☆

| | コメント (0)

一ヶ月前

001a ■■■ 秋の市 ■■■

とき:2011年11月6日(日) 10:00~15:00 

ところ:加古川養護学校 正面広場<兵庫県加古川市上荘町見土呂34-1> 雨天時・・・体育館

ないよう:★加古川出身うたうたいほりおみわのミニライブ★ +サポートメンバー山田耕作 12:30~

★楽楽の人形劇★ 11:00~

■shop open 10:00~ 約20ブース■

<foods> ・キッチン工房麦のわの手作りジャム ・小麦・卵・乳製品無しのお菓子店舗「こめっこ」 ・まぬふあっとの焼き菓子 ・ゆきえちゃんのシフォンケーキ ・わかば学園のクッキー ・しげみわ ・おかげさまのおやき ・ひとつむぎの天然酵母パン ・ちょうたり

<cafe> ・スマイリーノ ・鶴林寺カフェ

<body> ・自然療術院のマッサージ ・SONOのハンドマッサージ

<goods> ・ナチュラルハウスのドライフラワーリース ・つつじの家ほっとすぺーすのトートバッグ ・PaPa houseの木製品 ・ハイドランジアのクリスマスリース ・かなこちゃんの消しゴムはんこ ・蓮の会のさをり織 ・いいもん屋の日用雑貨 ・たまきのハブ・オーワー ・福屋の手作り石鹸 

※ベッド付きトイレ、畳の休憩スペースあります

stageそしてshopに出てくださる方が決まりました。

みなさん素晴らしい技をお持ちね☆うれしい。。。

青空の下、音楽を聞いたり、劇を見たり、美味しいモノ食べたり飲んだりしながら、おしゃべりしてり、掘り出し物も探したりして。。。

色んな出会いがあればいいな。

写真の景色を目印に、「秋の市」ぜひいらしてね☆

| | コメント (2)

緑とあそぼ

012a 今日は緑のイベントに行ってこようと思います。

11月6日~11月10日まで。STUDIO SCAPEにて。加古川市神野町西之山160-1。

花苗・観葉植物等の販売や寄植のワークショップなど。

詳しくはこちら

| | コメント (2)

これは・・・

013a 軒先にずらっと並べてる大きい豆を発見!

なた豆?

かなり大きかったよ。。。

| | コメント (0)

天高く・・・柘榴実る秋

012a

最近空を見上げました?

何だかとっても青い気が・・・。

道端のキリンソウもお日さまの光も何だかキラキラしてる気が・・・。

空気がとっても澄んでるんですね。。。

雲の形を見ても、秋だなぁ~って思います。

大好きな季節がやってきました♪

017a

| | コメント (4)

秋の匂い

007a 小さい頃はよく田んぼで遊びました、私。

なので稲刈りした後の田んぼを見ると今でもワクワクします。

いつのまにか、こうせいと二人並んで写真が撮れるようになってた!

しっかりしてきたなぁ~。。。

011a

| | コメント (2)

スタッフ会議

001a 我が家で持ち寄りランチ♪

お店を出してくれる方も確定し、ステージの午前、午後も出演者が決まり。。。今回はダメだったけど、機会があれば~って言ってくださる方もいたり。

今回は4人のスタッフで企画運営してます。

いつも喋り過ぎて本題が進まず。

気付けばお迎えの時間・・・

004a

で、再び集合☆

ブース割りが決まったよ。来週にはフライヤーが出来上がるかな。

ここでもまたお店紹介していきますね。

ちょっと形が見えてきた。楽しみぃ~♪

014a

| | コメント (0)

不注意・・・

032a

胸ベルトだけでテーブルをセットせずにこうちゃんを座らせたのは、おとうたんの不注意。

危ない・・・と思ったのに、その場を離れたのはあーちゃんの不注意。

で、いつものように胸ベルトを外し、いつもとは違い、バランスを崩して落ちてしまったのはこうちゃんの・・・。不注意ではないね。

036a

夕べは分からなかったけど、今朝見るとほっべたにアザが・・・。

顔から落ちたか。

これぐらいで済んでよかった。。。

落ちたときはもちろん、号泣していましたが「上手に落ちました」と褒めてあげました。

多分、体を丸めて落ちたんでしょう。ちょっとぐらいは受身をしたかもしれません。

あーぁ・・・。痛々しい。

気をつけなきゃね。ごめんなさい。

| | コメント (0)

赤い羽根募金

030a 先日、元気に修学旅行から帰ってきたこうちゃん。

岡山はドイツの森と倉敷へ行ってきました。もちろん親無しで。

担任の先生に校長先生、保健の先生に市民病院のドクターと看護師さんも。

夕焼けの瀬戸内の海がきれいに見えるホテルの大浴場で泳いだり、ゴーカートに乗ったりと、とっても楽しかったみたい♪

そんな楽しかった修学旅行のお金、赤い羽根募金が一部出してくださいました。

ありがとうございます☆

そんな風に使われてるなんて知らなかった。

学校から赤い羽根もらってくるものっていうイメージだけだったんだけど・・・

皆様からの募金、使わせていただきました。ありがとうございます。。。おかげさまでお世話になってる方々へお土産が買えました♪

| | コメント (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »