石見銀山
祝日を利用して行ってきた。
山陰道が松江まで通ってて、ずいぶん早く行けるようになったよね。何とか日帰りで行ってこれた☆
もっともっとさびれた炭鉱をイメージしてたけど、いい感じの建物が続く街並みだった。世界遺産に登録されてるんだね。知らなかった・・・。
山から銀を採掘して、精錬して、お金にしていく。江戸時代にはそんな技術がもう出来てたんだぁ~。で、陸路で数日かけて尾道まで運び、そこからは海路で坂越や室津を経由して大阪へ届けていたんだって。約10日ほどかかる道のりを、今じゃ4~5時間で来れちゃうんだなって思った。
全部見ようと思うと時間も距離もかかるので、私達は資料館と街並み散策のみ。でも、ゆっくり出来たよ。。。
まぁ、次回があるなら泊まりで来るけどね☆
長距離ドライブが段々しんどくなってきたおじいちゃん、体が大きくなってきたこうせいくん。時の経過と共に行ける所は制限されてきちゃうかも。それなら、今できることを今しときたいなって思うんだ。
お金や時間をかければ、もう少し楽に行けるんだろうけど、こういう旅が好きなのよね。。。
島根、良かったよ。
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- 結婚記念日(2023.02.20)
- 刺激ランチⅡ(2023.02.18)
- 刺激ランチ(2023.02.17)
- 2022/10/22(2022.10.22)
- おもてなし研修終了(2022.09.19)
コメント