定例会ご報告
3月24日 10時~ 出席者ゆうこさん・いなほさん・どんちゃん・すえちゃん・かなで・まりこ
記録byまりこ
●障害福祉の制度が変わりますね。。。
自動車税が変わる。在宅サービスの時間が短くなる?
●放射性物質、東北のガレキの受け入れについて。。。
東北のガレキを全国で受け入れるように、という流れ→加古川でも受け入れの方向へ・・・どうなのか?
東北で全部処分できる計算?
福島から皆避難して、そこでだけガレキ処分を行うの?
加古川でガレキを処分しても、その処分後の灰は神戸に行くかも。
福島で現に住み続けている人に、処分地にするからと言ってそこから出て行くように言えるのか。東北だけをガレキの処分地としてしまうのは極論では。
除染にお金を使うより、例えば地域ごとに避難できるように住宅を整える方がいいのでは。
色々な考え方の人がいる。残るのも避難するのも、その選択を支援したいという気持ちがある。
五山の送り火の問題・・・”福島産は怖い、怖い”になっている感じがする。
ガレキ処理をするには処理能力のある設備が必要、新たに作らないといけないところも?ガレキの放射線量も場所によって違う。
原発の汚染水が海に垂れ流しになっている→海からでも空からでも流れているのでは?アメリカにも影響が出ていると早期から言われていた(牛乳に放射性物質?)
ー違いを認めて議論しあうことが大切ー
| 固定リンク
コメント