明日、蓮の会
毎月第4土曜の午前中、加古川市八幡町の古民家カフェ「おかげさま」にて井戸端会議をしてる蓮の会。
今月は第3土曜になる明日に開催します。来週GWだからねぇ~。
月一集まりだして三年目?四年目?
元々全然知らない者同士。
それぞれ、”おかげ”のお客さんで。で、「共通項があるから!」と半ば強引に集められ、「はい!どうぞ」と始まった蓮の会。
何がどうぞ?みたいな。
共通項・・・それは”福祉・障害”的なことらしい。
それを意識してるメンバーは誰もいなかった気がするけど。
よく分からないままに自己紹介し、特に目的もないまま月に一回集まる。
性格も趣味も違ったりするけどね。年齢も性別も。
でもいまや私の中では欠かせない存在で。
別に何もしなくていい。居てくれるというだけで安心する。一緒に居なくても、安心できる。
蓮の会があったから、子茶会が生まれ、春の市・秋の市が生まれたんだと思う。
私一人では何も出来ないけれど、話を聞いてくれ、力を貸してくれる。
さりげなく、マイペースで。
誰がというわけでもなく、誰かが。
ぐだぐだ雑談したり、たまに真面目な話したり・・・。両方出来るって嬉しい。
一対一だったり、5~6人の話だったり。
来るもの拒まず、去るもの追わず。
誰が来てもいいし、来なくてもいい。
「障害福祉について話をするんでしょう!」なんて来られたら、ちょっとびっくりしちゃうけど、それでも「はぁ、いやぁ~」とか言いながら、何かの話になってそう・・・
特に何をする集まりでもないの。ただのお喋り会なの。
「だったら、どこにでもあるじゃない?」って、おっしゃるとおり。
どこにでも、あったら素敵♪
初対面から始まる井戸端会議場。
明日10時start。
| 固定リンク
コメント