« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

間に合わなかったけど for you...

Photo

2wayストール、出来たぁ~!

きっと似合う~♪

巻き方も色々出来るので、お好きなようにアレンジしてね。

モデル写真はまたいつか。。。

| | コメント (0)

for my mother & my friend

120530_140003 Happy Birthday!!!

美味しいモノ食べて、いっぱい歩いて、色々話して、遊びの計画立てて。。。

お誕生日おめでとう!

これから、ますます輝いていかれますように。。。

いつも刺激と安心を頂いてます。ありがとね☆

| | コメント (0)

足元の花

009a からすのえんどうの葉っぱ。だけど花つきが・・・?

何て名前なんだろうなぁ~。

| | コメント (6)

眠い・・・

007a このところ睡眠リズムがいまいちのこうせいくん。

昼寝をしちゃうと夜がなかなか寝付けず、2時になってもきゃっきゃと笑ってる。

気持ち悪くなって、ダイアップ入れちゃうんだけどね。

で、昼寝させないと眠いから不機嫌・・・。

お散歩やお風呂でごまかして20時頃。バタンと寝て、3時頃起きる。そこからテレビを見て6時頃から二度寝。

こういうのもずっとは続かないんだけどねぇ~。でも数日でも続くと私もしんどいな。

こうちゃんが学校に行ってる間に昼寝しておけば楽なんだろうけど・・・もったいない気がしてね。

寝るのなら、こうちゃんと一緒でも出来る!って思ってしまう。

それが出来てないから、しんどいんだけど。

今夜は朝まで寝てくれるかなぁ。。。

| | コメント (0)

小旅行気分

011 木の電柱って懐かしいなぁ~。まだあるんだね。

ちょっとさびれた感じのだだっ広い風景。遠くに来たような錯覚に陥るなぁ~。

027a

022a

えっ!?急に広がる広大な果樹園。何これ・・・?この葉は・・・

023a

梨だぁー!梅の大きさぐらいの梨。初めて見た!小さくても梨は梨だね。

って、ここどこ?

鳥取じゃないよね。さっきまでnonohana market見てたんだよね。

神戸市西区神出町。なかなか見所いっぱいと見た☆

| | コメント (0)

おかげさまで

001a

こうちゃんと二人でnonohana marketに行ってきました。

暑いぐらいのお天気。そんなのは全然平気なこうちゃんですが、私が真剣に見始めると怒り出した。

叫びだした・・・

あーぁって思ってたらblue-luのお二人が”こうちゃんと一緒に居るから、ゆっくり見てきて~”って。。。

や~ん♪嬉しい。。。

お客様がいっぱいのブースのど真ん中に車椅子のこうちゃんを入れていただきました。ボール遊びをしてくださいました。

ほんとありがとう。。。

おかげさまでゆっくり見れたー。

買えたー!刺激受けた♪

もっともっと色んなお話したかったなぁ~。

まぁそれはまた今度。。。

ありがとうございました♪

005a

| | コメント (0)

仲良しこよし

015a 加西フラワーセンターはバラが満開♪

きれーい!うれしーい!

湖面に横たわる松の上では亀さんがひなたぼっこ☆

016a_2

002a

020a_2

037a_2 おかげのお弁当食べて、まりちゃんのシナモンロールで5月生まれの皆さんをお祝い☆

美味しかったぁ~♪ごちそうさま!

で、食後くつろぐ姿は あららん、どこを撮っても仲良しfamilyのようじゃぁないですか。。。

023a

028a  あれ?家族じゃない?皆さん所属が別・・・?

033a

失礼しました~

025a

楽しかった♪

また行こうね☆

036a

| | コメント (0)

編み物部

120522_111128

今日は編み物の日第二回目。

こうちゃんの学校の母達でね、集まって編み物を始めてみることにしました。

まったくしたことない人から、小物は編める~って人まで・・・色々。

みんなとワイワイ言いながらだったら出来るかなぁ~ってノリで。

例の増減なし、細編みと長編みだけのななめがけbagを製作中☆

鎖編みも出来なかったのにね。ほぼ完成してたよ!

編み方も個性が出て面白い。

今回はみんな同じものを作りましたが、次回からは各自好きなモチーフを編む予定☆

糸も各自で用意。

みんなどんなのを選ぶんだろうね。楽しみだなぁ。。。

| | コメント (0)

今日のデザート

120524_122427 ブラックベリースムージーを作ってみました。

冷凍しておいたブラックベリーと豆乳をミキサーにかけただけ。

調整豆乳だったので甘味を加えなかったのですが、蜂蜜とか入れたらよかったかも。。。

ここ数年、ブラックベリーは不作です。

ご近所さんにも「あの実は抜いちゃったの~?」と聞かれたり。

小さくなったけど、まだ頑張ってますよ☆

| | コメント (0)

ヨーデルの森 -うら編ー

020a アルパカに餌やりって・・・

022a

別にいいねんっ!

可愛い猫とか犬と触れ合えるって・・・

001a だから、いらんねんっ!

オレ、散歩がいいねん!!

おぉ、水や~。これは嬉しい。水さわろうっと♪

ペンギン?どないでもええわ。007a

ゴーカートは大好き♪

えっ!?もう終わり・・・?018a

いらいらするーー!って叫んでたら、子どもも大人も動物もみんな見てくる。

なんや!?オレ、イライラしてるねんっ!

044

電車は貸切やった。

時間も長いし、ガタガタするのも好きやし、これええわ。

はぁ~。。。ほっとする。

あれ?あーちゃん疲れてる・・・?

033a

| | コメント (0)

風雅舎

120522_104817 ジキタリスの高さが素敵♪

風雅舎のボーダーガーデン。

矢車草のベッド。。。

120522_104308

120522_110216

見晴らしの良い店内カフェでお昼をいただきました♪

120522_120112

新鮮野菜のピザ、美味しかったぁ~♪スコーンも美味しかった♪

カフェにはたくさんの本があって、一人でもゆっくり出来そうな雰囲気。。。

いやぁ~、素敵な所に連れてってくれてありがとう!

喋りすぎてお花買う時間無くなっちゃったね・・・また今度☆

120522_105036

| | コメント (2)

山を語る人

034a 高御位山で出会ったおじさん。

こんな姿見たら目が離せなくなるでしょ。

こういう岩場でトレーニングしてると遭難しないんだって。

???

遭難する人が岩場登ってるとは限らないんじゃないの~?

って言うと、バランス感覚や筋肉の問題だと。

遭難する場所っていうのは大体決まっていて、案外何気ない岩で滑ったりすることがあるんだって。

天候の良い時は何の問題もないような場所が、雨上がりなどはぬかるんでたりして危ないらしい。

そういうことをグループのリーダーがみんなに言わないといけない、と。

「へぇ~!!!」とずっと感心してると、「どこのグループにも入ってないな」と言われた。

もちろん!

近場に数回登っただけの超初心者ですもん。

そう言うと、「夏の富士山に100回登ってもベテランとは言わん。何月にどの山にどのルートから登ったか、や」と言うてはった。

068a

そんな超ベテランに数年前、曽爾高原で遭難しかけた話をついしてしまった。闇がほんとに怖かったと。

おじさんは笑いながら聞いてて、「真っ暗になるっていうことが分かってよかったな」と言ってくれた。

ほんとその通り。

何かそんな話が出来たのも楽しかった。

また行こうっと。

038a

| | コメント (2)

ヨーデルの森 -おもて編ー

002

リニューアルしてから初めて行ってきた。

すごいなぁ~。あちこちに遊べるスペースが出来てる。。。

009a_2

005

016a楽しそうでしょ♪

でもね・・・

こうせいくんですよ。相手はこうせいくんですよ。テーマパークに入るとどうなるかご存知・・・?

ーつづくー

026a

| | コメント (0)

播磨富士

016山頂で飲む抹茶オーレの美味しいこと♪002

成井登山口から登り、一時間弱。300m程の高御位山です。

026a のんびりお茶飲んで、お昼食べてる私の目の前に信じられない光景がっ!!

025a

027a

「すごいですね」と思わず声掛けた。

「これぐらいの傾斜やったら、登ったことにならへんねん。」と、その人が言った。

おいくつ?60前後ぐらいかなぁ~。そんな軽装で、岩って登れるの!?

「簡単そうやろ」って言うから「簡単そうに降りられますねぇー」「ほな、やってみ」「絶対ムリっ!!」

そうやって30分ぐらい話してました。

山のこと、色々教えてもらいました。

面白かった。

このおじさんの話はまた後日☆

私も刺激を受け、下りは遠い方のコースを選びました。

成井から登って、長尾へ降りる。コース自体はどこを選んでも大したことないんだけど、降りてからがね・・・駐車場までね、歩くということだから・・・。

まぁそれぐらいなんとかなるかっ!

052

051a

058aやっぱりこっちを選んで正解☆

景色が広がってて楽しいわ。

もうちょっと続く~

| | コメント (2)

息切れるぅー

息切れるぅー
運動不足解消のため高御位山を登ってます。

駐車場停めれないほど車がいっぱい!
続々と来るし〜。

私もそうだけど一人で来てる人、多いよ。

まだ登り始めたとこなのに息が上がる…

でも鶯がよく鳴いてて癒されます☆

| | コメント (0)

やってみたいけど

018a

”ちちんぷいぷい”の中の”むかしの人は偉かった”というコーナーが好きなんです。

色々なテーマに沿って、日の出から日没までその道のりを歩いていくというもの。

行ってみたいなぁ~。歩きたいなぁ~と思いながらいつも見てるのですが、きのうはなんと加古川!鶴林寺☆

国宝を巡る旅ってテーマで姫路城から鶴林寺をめざそう!ってコースだったの。

でも、姫路城は見るとこが多すぎて時間を取ってしまい、鶴林寺の5時という閉館時間に間に合わず、高砂生石(おうしこ)神社でゴール。

翌週に高砂生石神社を5時半にスタートし、鶴林寺、神野のお寺、そして小野の浄土寺がゴールというコース。

うちの最寄のローソンで買い物してたり、いつもの散歩道やこうちゃんの通学路が映ってて「知ってる!知ってる!」なんて言いながら見てたんだけど・・・。

いやいや・・・知ってるだけに、その距離歩いたの!?と・・・。テレビには映ってないところこそ気になる。結構な距離と交通量。

先日神野まで歩いただけでヘトヘトになったけど。

そうよ、よく考えたら生石神社までなんて歩けない!ましてや小野の浄土寺までなんてムリっ!

すごいなぁ~、過酷。。。日の出から日没まで歩き続ける・・・。昨日は距離にして28kmって言ってったっけ。

面白そうって思ってたけどなぁ~。

逆に知らないとこなら歩けるのかなぁ。。。

022

| | コメント (0)

およばれ♪

006a

織物の素材感と色合いが持っていったブーケにピッタリ♪

「どうやって織るの~」なんて話しながら、美味しいケーキをいただきました。

珍しいお手製ごぼう茶も!

005 抗酸化作用があるそうですよ☆

天日干ししたささがきごぼうをフライパンで煎って出来上がり。

しっかり、ごぼうの味。香ばしくて美味しかったぁ~。

まぁ、色んな話をしました。

楽しかった。ありがとう!

またお邪魔します☆

で、この刺繍はなんていうんだっけ!?

007a

| | コメント (0)

ブルームーン

003a

昨年より色濃く咲きました♪

とっても良い香り☆

裏庭のギボシと共に、東欧土産のフリーペーパーでラッピング。。。

素敵だわ。。。ピッタリ!

私、パスポートも切れたので当分外国へ行くことは無いと思います。

海外へ行かれる方、よろしければフリーペーパーもらって来てね♪

| | コメント (0)

雨上がり

055a

満開♪

053

| | コメント (2)

今言える

「秋もやるんでしょう~」の声に、なかなか「うん」と言えない自分がいた。

013a_3

疲れてるからかな、と思ったけど一ヶ月経っても その気にならない。

やる気がでなきゃ、しなきゃいい。そうは思っているけれど”次も是非!”って言われると応えたいと思ってしまう。

そうやって楽しみにしててくれる人がいるのはとっても嬉しい。形にしたい。

でもやる気は出ないから、気が焦る。

何だか空回り・・・なんのせい・・・?

008

たまたま、ゆっくり話すことが出来た。

同じ立場の者どうし。今までも話してるつもりだったけど、本音の本音、自分でも気付かない部分までを話してなかった。

そりゃ、そうか。気付いてないんだもん。

・・・人のことを気にしすぎてた!? ”楽しんでもらえるかな”、”抜けてないかな”、”しんどい思いをさせてないかな”などなど。

そうやって人のことを気にしながら、自分の子どものことがおろそかになる。

一応人にお願いはしてるけれど、やはりムリは出てくる。当日はもちろん、準備段階から。

手がかかる子ども。体調を崩しやすい子ども。そんなことは分かってるわけで、でもそれを言い訳にしたくないわけで。

でも結局それを言い訳にしたりする。

自分の中の矛盾に気付いてしんどくなる。

こうせいを抱えながら、こんなイベントをやるのはやっぱりムリなのか!?

大盛況!大成功!と言われれば言われるほど、自分の中の矛盾と葛藤する。

春の市が終わってから、ずっとモヤモヤしてた。

しんどかった。

次を考えるのは億劫だなぁって思ってた。

029a_2

ほんとにイヤになったわけじゃないんだ。

ただ、やる気がでない。

けど、思いがけず腑に落ちた。 のは、そこまで突き詰めてしゃべったから。しんどかったことや不安だったことをかなり正直に言い合えたから。

マイナス感情ってなかなか人に言えない。

それなら問題点をクリアにして、解決策を見つけていこう!って考えちゃう。

しんどい、出来ないを言い合って何になるの!?って考えちゃう。

でも、でも・・・時には必要なんだね。

気が済むまで不安だったこと、しんどかったことを吐き出したら びっくりするぐらいスッキリした。

うわぁ~、単純。。。

そっかぁ、これでいいのか~。これが抜けてたのかぁ~。

やっと私の中で春の市が終わった気がする。

大成功でした☆ちゃんちゃん!

037a

| | コメント (10)

夕刻

044a 麦畑を照らす夕陽。

032

とりとこうせい。035a

曇川を照らす夕陽。

050

のどかだぁ。。。

| | コメント (0)

prduced by teacher&daring

母の日のプレゼント。

052

学校で採れたレモングラスを乾燥させたんだって。こするといい香りがするよ♪

こうちゃんが選んだ色で先生と一緒にお花を作ってくれました☆

051

夕食時には可愛いサボと一緒にカーネーションをいただきました♪

「お母さんありがとう」って言われるとうれしいな。

こちらこそ、いつもありがとう!

022a

| | コメント (0)

神戸電鉄三木駅周辺

007 古い家並みが続く三木駅周辺。湯の山街道だったっけ?有馬温泉へと続く街道があったんだって。

012

004a

015

016

右ひめぢ道 左あかし道 って道標。

ずーっと歩いてみたいと思ったけど、思ったより体力が無かった。

4km程散歩しただけで息切れ。

最近歩いてなかったからかな。

魅力的な道がいっぱいで、まだまだ歩いてみたいと思ったよ。

また行こうっと☆

008

018a

| | コメント (0)

かきつばたがいっぱい☆

005a

神戸市垂水区の多聞寺。

前庭の池いっぱいに杜若が見事でした☆009a

002

024

駐車場は少なめで入り口も段差、階段多し!

あらら~と思ってたら、通りがかった女性が「手伝おかっ!」と言ったかと思うと、車椅子をささっと持ち上げてくれた。

はやっ!かるっ!

そうして段差をクリア。女性はすたすたすたーと先に行っちゃった。

ありがたい。。。

とっても気持ちよかったわ。

ありがとうございました♪

017a

| | コメント (0)

参観日

001a

自然のお兄さんがプーさん号にたくさんのお花を載せて、クラスにやってきてくれました。

子供達は大喜び♪

そしてアシスタントガールは”パンダのよしちゃん”だって☆

002a

母の日のプレゼント、ということで参観してた母達は子どもから花束をいただきました♪

外はとってもいい天気。。。

006

005

みんなで作った苺も真っ赤に色づいて、食べ頃。

試食タイム!

って、こうちゃんは苺嫌いなのよ・・・。「美味しいのに~」って言われながら、激しく拒否してました☆

010a

009a

| | コメント (0)

花の思い出

002a こぼれ種かなぁ~。

植えた記憶の無いつるバラが今年もいっぱい花をつけてくれました♪

窓を開けるとふんわり優しい香りが漂ってきて、優雅な気分にさせてくれます。

009a 

005_2 クレマチスもつぼみがいっぱい☆

これは誰に貰ったとか、あれはあそこで買ったとか。。。それぞれの花に思い出があって懐かしく思えたり。中には、まったく植えた覚えのないものもあるけどね~。

そんなことも楽しみ♪

色々思いが膨らむ季節です。。。

011a

| | コメント (0)

癒しの時間

120509_174721 オカリナの音色にうっとり。。。

思いがけない所で思いがけない曲が聞けて”あれれ?”という顔ながらも、知ってる曲には「おうた!」と嬉しそうでした♪

私のメンテナンスも終了し、気力も徐々に復活☆

定期的なお手入れは必要ですね~。

まだまだ若いとは言っても、20代の頃とは違います。

自覚しつつ、手入れしつつ、大事に付き合っていきたいなぁ~と思います☆

| | コメント (2)

折り返し

014a 昨日は家庭訪問。

生活面、学習面、身体面においてどんな風に成長して欲しいか。。。そんなことを話し合いながらこの一年、そしてここ数年の目標を設定していきます。

小学部最後の年。そして学校生活もあと半分。。。

この間入学して、まだまだ小さいと思っていたけれど もうそんなになるんだね。

もうすぐ声変わりも始まり、ヒゲも生えてくるでしょう。

でも「おうた!」「あーちゃん!」って言うのは変わらないでしょう。

親にとって子どもはいつまでも可愛いけれど、いい年した青年を赤ちゃん可愛がりする母親の姿はあまり見れたものではない。

産まれた時からずーっと同じようにおむつを替え、お風呂に入れ、ご飯を食べさせてきた行為は変わらない。だからついつい接し方も変わらずきてる。

もうすっかり少年なんだけどね。

やってる行為は変えずに、精神的にはお互い自立へ・・・ってなかなか難しい。

客観的な目線と意識的な気持ちの切り替えをしないとね。

将来、どこでどんな風に生活していくのかな。

急には思いつかなくても、日々意識しておくことって大事なんだろうなぁ~。

| | コメント (2)

サーカス

013a

初めて咲いた!

去年ホームセンターで買った”サーカス”。

花がすべて終わった後のお買い得品だったから、どんな花か咲くまでわかんなかった。

色いろいろ。。。賑やか☆確かにサーカスだな。

とってもいい香りがします。。。

015

| | コメント (0)

もやがかかる

010a なんか時が止まっているような感覚・・・。

人とあんまり会ってないからでしょうかね。

いまいち頭がすっきりせず、ぼーっとした感じ。

パワーが無いなぁ~。。。

| | コメント (0)

備前焼のまち

011a みなさんの体調も日程も整いまして・・・久々のドライブ♪

昔からちょこちょこ来てる備前ですが、こんなに焼き物のお店があるなんて知らなかった・・・。国道から一本それたところ。

004

A

003a

006a ちょうどイベント中で。。。

鰆の塩釜焼き、無料配布にありつけました☆

美味しかった♪

備前焼ってちょっとしたものでも高価で、なかなか手が出せないんだけど、お得なものを見つけました。こういう掘り出し物探すのが楽しい~。

雨上がりで、空も山も色鮮やか!道中の山々では桐や藤の花が満開☆新緑と薄紫のコントラストがとても綺麗でした~。007a

| | コメント (0)

ストールその2

001a

くすんだ色合いが素敵な段染め糸が2個あったので、作ってみました☆

見本は生成りだったけど、ボンボンがついて可愛らしいデザインなので、あえて落ち着いた色で挑戦。

これぐらいの甘辛MIXなら雰囲気出るんじゃないかしら。。。

次は何作ろうかなぁ~。

003

| | コメント (0)

ストールとバッグ

004a

先月から作り始めてた黒のストール完成☆

お花のモチーフが案外糸を使う・・・ので、糸が足りず 思ったよりは短めの出来。

黒って似合わないからあんまり着ないんだけど、これぐらい透け感があると似合うかも。

もう一個は去年から作り始めてたバッグ。

時間が空くとダメね。編む手が全然違う・・・。

裏布つけたら、ごまかせるかなぁ~。

なかなか納得いくものが出来ませんが、スピードアップはしてきたかも♪

よしっ☆つぎっ!

005

| | コメント (0)

ふと気付けば

012a

GWも後半。もう5月なんですね。

なんかあっという間に時が過ぎ・・・

そういえば鯉のぼりも出してないなぁ~。

いつまでも肌寒かったりするので、衣替えも進まず・・・。

体調も戻りつつあるし、このお休みの間にやっちゃおうかなぁ~。

| | コメント (0)

私も

私も
一週間振りに登校したこうちゃん。
ずいぶん元気になりました。

送り出してホッとしたのもつかの間。ボーッとしてきた…
あら?39度超えてる…

あーぁ、何とかもったと思ってたんだけどね。
夕方から病院行ってこようっと☆

| | コメント (0)

取れたて♪

取れたて♪
花がら摘みをしてるとお向かいさんが「食べるか〜?」

食べる!と即答すると「手ぇ出し〜」って。
両手いっぱいのえんどうをいただきました♪

美味しい〜♪

新鮮な野菜、嬉しい〜♪

本日無事退院出来ました☆

| | コメント (0)

部屋から出れず…

部屋から出れず…
お散歩行きたい…

| | コメント (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »