« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

in ふく蔵

in ふく蔵
加西市三口町。

湯葉ランチ、美味しゅうございました☆

| | コメント (0)

お試し編み

015 紫の小物ってあんまり持ってないな・・・。

案外、どの色とも合うのでアクセントになって良い感じです♪

細いキラキラ糸と一緒に編んでも綺麗でしょうね。一つひとつが実験って感じ☆

こうやって色々合わせるものを考えて、それが形になっていくのが面白いんです。。。

| | コメント (0)

ご主人様は?

018

名づけて”suger bag”

糸の質感も、色も甘いでしょ☆

なので、なかなか形に出来ないでいましたが、なんとかしっくりくるものになりました。

とは言え、私が持つには甘すぎる。ので、学校のバザーにでも出そうと思っています。

ピピッとくる方いらっしゃるかしら~?

どなたかの元で活躍してくれたら・・・と思います。

| | コメント (0)

睡眠リズム

013_2

もう一ヶ月ぐらいになりますか。早寝早起き二度寝のこうせいくん。

昼寝をさせないようにすると早く寝てくれる。が、必ず3時頃目を覚ます。そこから飲んで食べて遊んで5時就寝。で、8時頃に起こし、通学バスに乗せる。

が、またビミョーに崩れ始めた。

頭の寝汗もひどいから、自律神経が乱れてるのかしら。

気圧も変化してる?

ただ睡眠リズムがずれてるだけ?

よくわかんないなぁ~。

私もボーっとしてくるなぁ~。

| | コメント (0)

水田

008

こうちゃんの学校横の風景。。。

夕焼け綺麗。。。

| | コメント (0)

変わったものは

007a

数年振りにだんなさん一族とおでかけ。それもだんなさん抜きで。

それはどういうことか。

普段のこうせいを知ってる人がいないということ。

それはどういうことか。

こうせいの出来ること、出来ないことがわかりにくい。言葉や気持ちが伝わりにくい。ので私の通訳度が高くなるということ。

試練の時はまず食事時にやってくる。

こうせいはテンションが上がると食べない。嬉しいこと、楽しいことが優先して、一切口を開けなくなる。そんな時、私はほっておく。お腹が空いたら食べればいい。が、みんなが食べているなか、一人食べないこうちゃんを周りはほっておかない。あれやこれやで食べさせようとする。↑みたいなことを説明しても、トライしてみる。

まぁ、それは結構なこと。それで気が済むならお好きなだけどうぞ。

で、やっぱり食べないこうせいに「この子は何も食べないな!」

だから言ってるじゃーん!

あぐら座位で団欒中。顔がすぐ下に向いちゃうこうせいに「ほらっ、顔上げぃ!」

頑張ってるじゃーん!

そんなこんなで毎回しんどい時期がありました。

こうせいがどれだけ成長しても、頑張っても同年代の子と同じことを求められる。説明しても伝わらない。

だんなさんが間に入ってくれるわけでもない。

そりゃ、しんどい!

しばらく距離を置いていました。会うことが怖くなって。

意地悪で言っているのでも、愛情が無くて言っているのでもないことはわかっているけれど、理屈抜きでこわいっ!

もういやっ!二度と会いたくないと思ってました。

010a

みんなに合わせることも、周りにいい顔することも、背伸びすることも無くなって数年。

楽しくないことには参加しない。そんな風に思い出してから数年。

再び、こうやって一緒にお出かけする機会が出来ました。

相変わらず同じような言葉が繰り返されるけど、そういうものなのだと。それを私がどんな風に捉えられるかだと思いました。

こうなるまでにある程度の年月や経験が必要だったのでしょう。

こうせいはこうせい。私は私。そして、だんなさんはだんなさん、と。それぞれが一番のびのび出来る環境で暮らしていけたらいいなと思います。

こうせいはみんなに会えて、ほんとに嬉しそうでした。いろんな人を見て、感じて、笑って。。。

健やかに育ってくれたなと思います。

120609_115448

| | コメント (2)

加西市北条町

005a

ぶらぶらお散歩してたら、こんな立派なお寺を見つけました☆

「酒見寺」

表通りはしょっちゅう通ってたけど、少し路地を入るだけでこんな風景が広がってたんだねぇ~。知らなかった・・・。

001

近場でも知らないところはいっぱい!お散歩コースはまだまだ開拓の余地があります♪

003

| | コメント (0)

初コストコ

120623_134108 だんなさんの親戚から急に連絡が入りまして・・・

一緒にコストコへ行ってまいりました。

おとうたんは仕事。なので、こうちゃんと二人で久々に親戚に再会☆

子供達の成長ぶりに驚きました。。。

こうせいもひぃばあちゃん見て、「はははー」とご機嫌さん♪

こんな日も来るのですね。。。

| | コメント (0)

野いちご

120621_103234

懐かしい!

子供の頃、よく食べた~♪

こうちゃんの学校で見つけました☆

| | コメント (2)

頑張った!

頑張った!
ポンチョ風ブラウス完成〜♪

やっぱりミシンは苦手だったけど、今までになく丁寧に作った。

やれば出来るやん♪私〜

| | コメント (0)

小物続々

Photo_2 明日は編物教室。

それに合わせて、つけ襟を再び作ってみました。同じデザインなんだけど、糸の太さや出来上がりの長さを変えて、私に似合うようにアレンジ☆

前回のものよりはラブリーさが抑えられ、良い感じになりました。

水色とピンクのmini bagは以前、こうちゃんの入院時に作ったもの。見本がてら明日持っていくつもりです。

あれから2年。。。思いも寄らない活動が増えましたねぇ~。人の輪も広がりました。

ありがたい話です♪

あっ!編物教室、どなたでも参加OKだそうです。

何を作るかもそれぞれで。。。

興味あったら覗いてみてね☆

in 加古川養護学校 父母室 10:30-15:00 参加費無料

| | コメント (0)

妥協の無い家

120620_110045

玄関はもちろん引き戸なんだよねぇ~。

車から車椅子ごと降りて、玄関横の物置スペースで家のリフトに乗せ換え。

って、当たり前だけど最初からすごいっ!!

構想三年かけた、こうちゃんと同じ学校のお友達のおうち。

子茶会の打ちあわせのためお邪魔しました~♪

質問するところが多すぎて、喋りっぱなし!構造だったり、器具の使い方だったり、雑貨の購入先だったり・・・。

エレベータやお風呂場や寝室にリフトもあるって聞いてたから、ガチガチのバリアフリー住宅を想像してたんだけど・・・。

いやいや、モノのセレクトが素敵♪妥協が無い。

色使いが、雑貨使いが・・・。完璧☆

「カゴが好きで~。カゴばっかり増える~!」って、出た☆このセリフ。

私が素敵だなって思う人たちはみんな、カゴ好きですね。

便利な福祉グッズとオシャレな空間ってマッチしにくい。

けど、そんなの言い訳だなぁ~。両立してるなぁ~と感じた一日でした。

影響されやすい私は、帰宅後早速片付けに取り掛かりました。

あれ?前もあったな、こんなこと・・・。

興味ある方、また一緒に行きません?

三人乗りのハンモックも快適だったよ♪

120620_120925

| | コメント (0)

惜しいっ!

120618_193107 ーポンチョ風ブラウスー

あとはレースをつけたら完成。

洋裁は苦手。きっちりするのが苦手だから何センチとか測るのがダメなのよね~。

これは長方形4枚あわせただけの簡単レシピ。と書いてあったのでチャレンジしてみた!・・・やっぱり何センチって測るけどね。

見本はシフォンジョーゼット。柔らかい生地だよね。見当たらなくて、色目が気に入った綿麻生地で作ってみたけれど・・・

やっぱりかたい!

張りが出すぎて作務衣っぽい。華奢な人が着たら綺麗んだろうけどね。

うーん。。。何とか似合うよう、もう少し工夫してみます。。。

体を?いえいえ、ブラウスを。

| | コメント (0)

in 風雅舎

011a 一ヶ月振りに来ると花の雰囲気も変わってた。

グリーンが多くて初夏の訪れが近いのを感じるね☆

004a

| | コメント (0)

父の日presents

120617_130007a たまたま立ち寄ったお店は眺めも良く、とても雰囲気の良いお店でした。

父の日だからかしら。店内はいっぱい!お料理も美味しい~♪

ピアノの生演奏もあったりして。。。

120617_131035

聞き覚えのある知ってる曲をジャズアレンジしててとっても素敵でした♪

思わずCD買っちゃった。サインも貰っちゃった♪

Walter Clark in 三田屋金仙寺湖畔DC

001a

| | コメント (0)

雨の御堂筋

009 一日中雨でしょう~。

でも家に大人しく居てくれるこうせいくんではないでしょう~。

とりあえず進路を東にドライブ。。。ずっと遠くに行きたいけれど、この雨ではお散歩もままならないしね。屋内・・・って?

心斎橋界隈を歩きました。アーケードのある商店街にクリスタ長堀。船場センタービルもじっくり見たかったけれどままならず・・・。

ついつい足を延ばしてしまい、屋根の無い所もいっぱい歩く破目に。こうちゃんは土砂降りの中のお散歩に大喜びでしたけどね。

卸売り問屋が並び繊維街はレトロな建物が並び、独特な雰囲気。大阪は行きかう人も個性的でビックリもするけれど刺激も多いです。

ゆっくり見たいとか言いながら、こうちゃん連れでざーっと見るぐらいがちょうどいいのかもね☆

お天気の良い日にまた来ようと思います。。。

010a

| | コメント (0)

横顔に思う

008 ラリエットとモチーフ。。。

「こんなの作ってみたい~」と言ってたので試作してみました。

「絶対ムリ~!」と言ってたみなさんですが、聞きながら、喋りながらだと、だんだん編み進んでいきます。

それぞれ好きなものを編むようにしてます。

ので、糸も色も形もそれぞれ。。。

面白いなぁ~。そういうのが好きなんだぁ~とか。自分では選ばないようなものでも、人が作ってるのを見ると素敵だなぁ~と思えたり。

人が集まって・・・でも、それぞれ好きなモノを作るっていうスタイルは私にはピッタリ☆

学校の母たちばかり集まって、さぞかしましいだろうと思ってましたが、しーんとした時間も結構多いんです。みんな集中しだすとね。

不器用だからとか、時間が無いとか言ってる人が多かったけど、いまや「糸買いに行こう!」とか「本買ってこよう~」とか、やる気十分♪

確実に仕上げていってるしね。

相変わらず時間に追われてるままだろうし、急に器用になったわけでもないだろうし。

最初の一歩が踏み出せたのかな。

なんかみんなキラキラしててね、素敵です♪

| | コメント (2)

編み物教室

120614_080111 「不器用ですから。。。」と言ってたのに。

みんなちゃんとおうちで仕上げてる。それも自分なりにアレンジして♪

持ち手も同じ糸にしたんだね~。素敵。。。

細編みと長編みを繰り返すだけなんだけど、気付けば目が減って台形になってたり、途中から編み方変わってたり・・・。そんなのも別に失敗じゃなくて、”味”になるから。

やり直すのもいいし、そのまま編むのもいいし。

そんなざっとした感じで編み物教室やってます。

本日3回目☆

楽しいなとか嬉しいなとか感じられるような場が出来たら素敵だな。

今日はみなさん何にチャレンジするんでしょうね~。

| | コメント (0)

10年後再び

032a 雨の止み間に海で遊ぶ。

たまたまたどり着いた海岸だけど、なんだか見覚えがある・・・

030a

帰ってから古い写真を確認してみると・・・

やっぱり!あった☆

Dscn0177a_2

おんなじ場所だ!久美浜、小天橋海水浴場。

こうちゃんが初めて旅行に来た場所だ!

懐かしい~。ちょうど10年かぁ。。。あの頃から・・・

たくましくなったなぁ~親子共。。。

Dscn0172a

| | コメント (8)

懇談、雑談。

026a 人と話すことは面白いなと思う。

ここ数年で色んな人とお話する機会が増えた。初対面でも案外いっぱいお話できたりするのは多分感覚が近いから。

だから意見の違いも面白いし、話してても安心感があった。

最近話をするのは、これまた今までとは違うタイプ。

以前からよく知ってるけど、あまり話をしたことはなかったり・・・

それはあんまりにも感覚が違いすぎて疲れるから。”違う”とも言えないのがしんどかったから。

今は・・・なんであんまり疲れないのかな?

同じような立場で、一緒に体験した物事の捉え方が、全く違ったりすることがとても新鮮で面白い。

改めて色んな感じ方があるんだなぁ~って思うのよね。

私にとってはすごく良かったと思えることが、人によっては悪かったと感じてる。

つくづく正解って無いんだなって思うし、ベストを尽くしても皆がOK!ということは無いんだなぁって思う。

それなら人の意見を気にしてあれこれ悩むより、自分がやりたい!って思うことをやればいいんだなって思うのよね。

やりたいことか・・・今は何かなぁ~。。。

| | コメント (0)

うましっ!

021a

先日のランチ。

お店のお姉さんが先ほど採ってきたというスルメイカのこども。

墨もついたままの丸焼き。

好みですけど、ちょっとレア気味で食べるのも美味しいとか。。。

023a

ぱくりん~。

干物を選び+550円のごはんsetをつける。

どれも美味しそうなのでおススメを聞くと今はカマスとアジらしい。

022a

脂のって美味しいっ!

雑みのない綺麗な味!新鮮だからよね~。

魚大好きこうせいくんは一匹ペロッと食べました・・・

024

きょうのごはんは焼きおにぎり。お味噌としょうゆと選べます。アサリのお味噌汁もお漬物も美味しかった♪

カネマスの七輪焼き 京都府宮津市漁師1711 月曜定休

| | コメント (0)

キラキラ

004a ビーズを入れた編み方を覚えました♪

まずは試し編み☆

出来上がると嬉しいけど、レース糸の細さは編みにくい~!

でも太くなるとビーズが通らない~!

そっか☆二本取りにしたらいいんだね。ビーズを通したレース糸と何も通してない太めの糸と。

色々やってみると発見が多いです。

しんどい思いをしたことは忘れません。。。

これでキラキラバージョンが編める~♪

キラキラストールに挑戦しようっと。

| | コメント (0)

京都府宮津市河原

008

宮津の街並みを歩いていると古い秤の置いてあるお店が・・・

お豆さんや乾物が売ってある。もともとは量り売りやさんなんだって。

本通りにうちが七輪焼きのお店を出してるから、よければそちらも覗いてみてって。

010

ちょうどお昼ごはんをどうしよう。。。って言ってたところ。

ぶらぶら歩いて本通りをめざす。

005a

016a

017

014

015

| | コメント (0)

in 宮津市

020a_2 

| | コメント (0)

昨日は代休

018a 宮津では水色の紫陽花をよく見かけました。。。

宿泊訓練から帰ってきたこうちゃんは絶好調☆

お散歩三昧です。

| | コメント (0)

次は

002 こちらのブルーもロハスフェスタで買ったもの。

からし色の綿糸と引き揃えてこうちゃんのサマーセーター製作中☆

棒針7号。やっぱりこれぐらいの太さじゃないとね。

私のカーディガンも4号針で編んでいますが、全然進みません。

ざっくざっく編みあがる方が楽しいな。

色々試すと好みがよりはっきりしてきます。

飽き性の私は単調なモノが苦手・・・。

メリヤス編みばっかりとかね。

なのでいくつかの作品を同時進行で作っていくとはかどる!ということを覚えました。

全然違う色やパターンをそのときの気分で編んでいく。

あれ?なんか普段の行動パターンと似てる?

複数同時進行・・・キーワードかもしれません。。。

| | コメント (0)

つけ襟

003

レース糸ぐらいの細さの糸を2本どりで。

以前ロハスフェスタで衝動買いしてしまったものの、細すぎて使えなかった糸・・・。

最近かぎ針で編むことが多くなったので、チャレンジしてみました。

思ったより編みやすいし、仕上がりもいい感じ♪

ドイリーなど小物にしても可愛いよね~。

| | コメント (0)

休日の過ごし方

020a 今日からこうちゃんは一泊二日の宿泊訓練。

学校にお泊りです。

夕べも2時半まで起きてましたが、朝は無理やり起こしバスに乗せました。

フリーだぁー!!明日の昼前まで一人です♪

今までは朝から夜まで遊びに行ってましたけど・・・。

体力が落ちたんでしょうか、落ち着いたんでしょうか。家でごそごそ、ゴロゴロ。

何の予定も無いというのが、また気楽で♪

思い立ったら出かけてもいいし、編み物がんばってもいいし。。。

気持ちにゆとりが出来ます~♪

| | コメント (0)

サービス

029a 受けるものと提供するものと・・・。

立場が変われば意見も変わる?

のは、本来おかしい気がする・・・よね。

いやいや、利用者のためにもっと努力するべきでしょ!それが仕事でしょ!

それも一理ある。

が、逆の立場になったらそれ出来る?する?

そんなこと言い出したら、守りに入っちゃって何も進まないじゃん!とも思うけど、それぞれ限界値ってあると思うんだなぁ~。

だから”仕方ない”とか”しなくていい”ではなくて、どんな方法があるのか、とか議論の幅を広げてもいいんじゃないかと思うけどね。

ここでする話じゃない。ここでしか話せない。

なーんかね。

思いやりって一方通行からは生まれにくいと思うんだけど。

おたがいさま。。。大事な気持ちだと思うけどな。

| | コメント (0)

小学生最後の・・・

003a

そろそろ夏休みの話も出始めたりして・・・そんな季節ですかぁ。。。

今週は学校でお泊りがあるこうせいくん。

目標に「小学生最後のキャンプを楽しむ」と書かれていました。

小学生最後かぁ・・・

6年生かぁ・・・

こうちゃんの学校は幼稚部から高等部まであります。ので、中学生になっても学校はそのまま。

が、もちろん教室や先生が変わるので変化はあるんです。

だんだん体も大きくなってきたし、顔つきも少年っぽくなってきたしねぇ。

介護度は同じだけど、異性だし変わってくることもあるんだろうなぁ。

トイレやお風呂とか。

出先でね、どちらのトイレやお風呂に入る?みたいな。

今まで何にも考えずに女性用だったけど。

まぁ、そんなことは今から色々考えずともその時になればイヤでも考えて対処するわけで・・・。

それなら今出来ることを今しておきたいなぁと思うわ。

旅行もしてないなぁ。

どこか行くか。。。

026a

| | コメント (0)

姫路市立美術館

025a

イメージの魔術師マグリットの世界ー6月17日まで。。。入場無料

姫路城の東に隣接してる美術館。

022 しっかりお散歩した後なので、こうせいくんも静かです。。。

人も少なくて貸切みたい。

贅沢だわ。。。

020

| | コメント (0)

野里を歩く

001a 久々に全員揃った週末はおとうたんセレクトのコースをお散歩。

姫路城の北東、町家の並ぶ旧野里街道。

009

010

011

015a 思ったより長く続く通り。

懐かしい感じのおうちがあったり、いまどきなカフェがあったり。

と、言うほど何もなかったり・・・。

013a

窓からお邪魔して、はい☆パチリ。

まだまだ歩きたいなぁ~。

016a

| | コメント (0)

私のエール

002 再就職するなら何選ぶ?

何が思い浮かんだ?

何を条件に選んだ?

条件・・・色々あるよね。時間に立地、資格の有無やもちろん賃金などなど。

でもさぁ、そんなん無視して選ぶとしたら何?どんなお仕事?

”好き”を仕事にするのか、しないのか・・・

それは仕事選びの基準になるのか、ならないのか・・・

思えば私、就職してからもずっと密かに悩んでたことかも。

028a_2

最近周りに転職組が増えた。

同年代。

悩みやしがらみもあるでしょう。。。

でも、いっぱい悩みながらも道を拓いていってる姿はたくましいなぁと思う。自分で選んだ道なんだなぁと思う。

応援してるよ。ふぁいとっ☆

| | コメント (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »