2012年6月
変わったものは
数年振りにだんなさん一族とおでかけ。それもだんなさん抜きで。
それはどういうことか。
普段のこうせいを知ってる人がいないということ。
それはどういうことか。
こうせいの出来ること、出来ないことがわかりにくい。言葉や気持ちが伝わりにくい。ので私の通訳度が高くなるということ。
試練の時はまず食事時にやってくる。
こうせいはテンションが上がると食べない。嬉しいこと、楽しいことが優先して、一切口を開けなくなる。そんな時、私はほっておく。お腹が空いたら食べればいい。が、みんなが食べているなか、一人食べないこうちゃんを周りはほっておかない。あれやこれやで食べさせようとする。↑みたいなことを説明しても、トライしてみる。
まぁ、それは結構なこと。それで気が済むならお好きなだけどうぞ。
で、やっぱり食べないこうせいに「この子は何も食べないな!」
だから言ってるじゃーん!
あぐら座位で団欒中。顔がすぐ下に向いちゃうこうせいに「ほらっ、顔上げぃ!」
頑張ってるじゃーん!
そんなこんなで毎回しんどい時期がありました。
こうせいがどれだけ成長しても、頑張っても同年代の子と同じことを求められる。説明しても伝わらない。
だんなさんが間に入ってくれるわけでもない。
そりゃ、しんどい!
しばらく距離を置いていました。会うことが怖くなって。
意地悪で言っているのでも、愛情が無くて言っているのでもないことはわかっているけれど、理屈抜きでこわいっ!
もういやっ!二度と会いたくないと思ってました。
みんなに合わせることも、周りにいい顔することも、背伸びすることも無くなって数年。
楽しくないことには参加しない。そんな風に思い出してから数年。
再び、こうやって一緒にお出かけする機会が出来ました。
相変わらず同じような言葉が繰り返されるけど、そういうものなのだと。それを私がどんな風に捉えられるかだと思いました。
こうなるまでにある程度の年月や経験が必要だったのでしょう。
こうせいはこうせい。私は私。そして、だんなさんはだんなさん、と。それぞれが一番のびのび出来る環境で暮らしていけたらいいなと思います。
こうせいはみんなに会えて、ほんとに嬉しそうでした。いろんな人を見て、感じて、笑って。。。
健やかに育ってくれたなと思います。
妥協の無い家
玄関はもちろん引き戸なんだよねぇ~。
車から車椅子ごと降りて、玄関横の物置スペースで家のリフトに乗せ換え。
って、当たり前だけど最初からすごいっ!!
構想三年かけた、こうちゃんと同じ学校のお友達のおうち。
子茶会の打ちあわせのためお邪魔しました~♪
質問するところが多すぎて、喋りっぱなし!構造だったり、器具の使い方だったり、雑貨の購入先だったり・・・。
エレベータやお風呂場や寝室にリフトもあるって聞いてたから、ガチガチのバリアフリー住宅を想像してたんだけど・・・。
いやいや、モノのセレクトが素敵♪妥協が無い。
色使いが、雑貨使いが・・・。完璧☆
「カゴが好きで~。カゴばっかり増える~!」って、出た☆このセリフ。
私が素敵だなって思う人たちはみんな、カゴ好きですね。
便利な福祉グッズとオシャレな空間ってマッチしにくい。
けど、そんなの言い訳だなぁ~。両立してるなぁ~と感じた一日でした。
影響されやすい私は、帰宅後早速片付けに取り掛かりました。
あれ?前もあったな、こんなこと・・・。
興味ある方、また一緒に行きません?
三人乗りのハンモックも快適だったよ♪
父の日presents
たまたま立ち寄ったお店は眺めも良く、とても雰囲気の良いお店でした。
父の日だからかしら。店内はいっぱい!お料理も美味しい~♪
ピアノの生演奏もあったりして。。。
聞き覚えのある知ってる曲をジャズアレンジしててとっても素敵でした♪
思わずCD買っちゃった。サインも貰っちゃった♪
Walter Clark in 三田屋金仙寺湖畔DC
雨の御堂筋
でも家に大人しく居てくれるこうせいくんではないでしょう~。
とりあえず進路を東にドライブ。。。ずっと遠くに行きたいけれど、この雨ではお散歩もままならないしね。屋内・・・って?
心斎橋界隈を歩きました。アーケードのある商店街にクリスタ長堀。船場センタービルもじっくり見たかったけれどままならず・・・。
ついつい足を延ばしてしまい、屋根の無い所もいっぱい歩く破目に。こうちゃんは土砂降りの中のお散歩に大喜びでしたけどね。
卸売り問屋が並び繊維街はレトロな建物が並び、独特な雰囲気。大阪は行きかう人も個性的でビックリもするけれど刺激も多いです。
ゆっくり見たいとか言いながら、こうちゃん連れでざーっと見るぐらいがちょうどいいのかもね☆
お天気の良い日にまた来ようと思います。。。
横顔に思う
「こんなの作ってみたい~」と言ってたので試作してみました。
「絶対ムリ~!」と言ってたみなさんですが、聞きながら、喋りながらだと、だんだん編み進んでいきます。
それぞれ好きなものを編むようにしてます。
ので、糸も色も形もそれぞれ。。。
面白いなぁ~。そういうのが好きなんだぁ~とか。自分では選ばないようなものでも、人が作ってるのを見ると素敵だなぁ~と思えたり。
人が集まって・・・でも、それぞれ好きなモノを作るっていうスタイルは私にはピッタリ☆
学校の母たちばかり集まって、さぞかしましいだろうと思ってましたが、しーんとした時間も結構多いんです。みんな集中しだすとね。
不器用だからとか、時間が無いとか言ってる人が多かったけど、いまや「糸買いに行こう!」とか「本買ってこよう~」とか、やる気十分♪
確実に仕上げていってるしね。
相変わらず時間に追われてるままだろうし、急に器用になったわけでもないだろうし。
最初の一歩が踏み出せたのかな。
なんかみんなキラキラしててね、素敵です♪
懇談、雑談。
ここ数年で色んな人とお話する機会が増えた。初対面でも案外いっぱいお話できたりするのは多分感覚が近いから。
だから意見の違いも面白いし、話してても安心感があった。
最近話をするのは、これまた今までとは違うタイプ。
以前からよく知ってるけど、あまり話をしたことはなかったり・・・
それはあんまりにも感覚が違いすぎて疲れるから。”違う”とも言えないのがしんどかったから。
今は・・・なんであんまり疲れないのかな?
同じような立場で、一緒に体験した物事の捉え方が、全く違ったりすることがとても新鮮で面白い。
改めて色んな感じ方があるんだなぁ~って思うのよね。
私にとってはすごく良かったと思えることが、人によっては悪かったと感じてる。
つくづく正解って無いんだなって思うし、ベストを尽くしても皆がOK!ということは無いんだなぁって思う。
それなら人の意見を気にしてあれこれ悩むより、自分がやりたい!って思うことをやればいいんだなって思うのよね。
やりたいことか・・・今は何かなぁ~。。。
うましっ!
先日のランチ。
お店のお姉さんが先ほど採ってきたというスルメイカのこども。
墨もついたままの丸焼き。
好みですけど、ちょっとレア気味で食べるのも美味しいとか。。。
ぱくりん~。
干物を選び+550円のごはんsetをつける。
どれも美味しそうなのでおススメを聞くと今はカマスとアジらしい。
脂のって美味しいっ!
雑みのない綺麗な味!新鮮だからよね~。
魚大好きこうせいくんは一匹ペロッと食べました・・・
きょうのごはんは焼きおにぎり。お味噌としょうゆと選べます。アサリのお味噌汁もお漬物も美味しかった♪
カネマスの七輪焼き 京都府宮津市漁師1711 月曜定休
サービス
立場が変われば意見も変わる?
のは、本来おかしい気がする・・・よね。
いやいや、利用者のためにもっと努力するべきでしょ!それが仕事でしょ!
それも一理ある。
が、逆の立場になったらそれ出来る?する?
そんなこと言い出したら、守りに入っちゃって何も進まないじゃん!とも思うけど、それぞれ限界値ってあると思うんだなぁ~。
だから”仕方ない”とか”しなくていい”ではなくて、どんな方法があるのか、とか議論の幅を広げてもいいんじゃないかと思うけどね。
ここでする話じゃない。ここでしか話せない。
なーんかね。
思いやりって一方通行からは生まれにくいと思うんだけど。
おたがいさま。。。大事な気持ちだと思うけどな。
小学生最後の・・・
そろそろ夏休みの話も出始めたりして・・・そんな季節ですかぁ。。。
今週は学校でお泊りがあるこうせいくん。
目標に「小学生最後のキャンプを楽しむ」と書かれていました。
小学生最後かぁ・・・
6年生かぁ・・・
こうちゃんの学校は幼稚部から高等部まであります。ので、中学生になっても学校はそのまま。
が、もちろん教室や先生が変わるので変化はあるんです。
だんだん体も大きくなってきたし、顔つきも少年っぽくなってきたしねぇ。
介護度は同じだけど、異性だし変わってくることもあるんだろうなぁ。
トイレやお風呂とか。
出先でね、どちらのトイレやお風呂に入る?みたいな。
今まで何にも考えずに女性用だったけど。
まぁ、そんなことは今から色々考えずともその時になればイヤでも考えて対処するわけで・・・。
それなら今出来ることを今しておきたいなぁと思うわ。
旅行もしてないなぁ。
どこか行くか。。。
最近のコメント