« やっぱり苦手 | トップページ | 年末 »

兵庫県朝来市生野町口銀谷

B級グルメ・・・生野町って何か知ってます?

121223_133211_2

ハヤシライスだって。

生野鉱山で町がにぎわった昭和30年代、鉱山職員の社宅で食べた懐かしい洋食が復刻!と言うことらしい。

生野って水遊びに行く、自然の綺麗なところぐらいなイメージしかなかったんだけれど・・・。

生野駅構内に観光センターがあり、素敵なパンフがいただけます。

そこで町の歴史や見所、食べどころをチェック☆

121223_142113a

こうちゃんのお散歩にうってつけなコース。

程よく狭い町並み、大好きなガタガタ道。程よくすれ違う人たち。

121223_142057a

古い建物にもかかわらずスロープがあった”まちかどミュージアム”。車椅子トイレもあった!珍しいなぁ~。

屋内は靴を脱いであがる形式だったから、こうちゃんを車椅子から降ろそうとあれを外し、これを脱がし・・・と入り口でバタバタしてたら、「そのままどうぞ」と言っていただいた。

ありがたい。

こんなことって時々ある。

いや、全然脱ぐ気だけど。抱っこで見て回ろうと思ってたけど。その支度を見て、(見かねて?)”そのままで”と言っていただけること・・・

初めから「車椅子のまま行けますか?」と聞くとどうだったかな。

どちらが正解、ということはない。しんどくないやり方を選べばいいと思う。

ただ、アプローチを変えるだけで、案外事は進むんだなって思ったりすることはある。

私が大雑把だから、周りが逆に心配してくれたりね。

抱っこするという目的のために、ひざ掛けをとったり靴を脱がしたりするのを見て、「寒いからそのままにしといてあげて」と言われる。

両方は成り立たないから優先順位をつけて行動してるだけなんだけど、結果両立させていただけるんだな。

不思議だなぁ~。面白い。

人は優しい。

ただ奥ゆかしいだけなんだと思う。

121223_144141a

これ何て言うんだっけ?

お向かいの井筒屋さんに吊るしてあった。もちのはな?

まん丸のプラスチックしか見たことなかったけれど・・・

本当のお餅を木の枝に咲かせてた。

それぞれ札が付いてたからオーダー品なんだね。売り物なら欲しかったなぁ~。

同じ県内、ほんの一時間ほどのところなのに全然違う土地に来た気分。

やっぱりおでかけは楽しい。

近くても知らないところはいっぱい!

季節によって表情が変わる。

寒いのは苦手・・・だけど、この季節ならではの景色を色々見てみたいなぁ。

|

« やっぱり苦手 | トップページ | 年末 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

うちも9月に行きました。お庭でお弁当を食べていいですか?ときくと「お茶ありますか?入れましょうか」といって下さりました。
寒いのでお出かけしにくいですが、写真楽しみにしています。

投稿: なっちゃんの父 | 2012年12月28日 (金) 14時01分

なっちゃんの父さま☆
生野って好きで、何度も行ってるのに町をゆっくり歩くのは初めてでした。
外に出ると色んな出会いやふれあいがあって楽しいですよね~。
冬ならではの景色も大好き♪
来年もいっぱい出かけます

投稿: いなほ | 2012年12月29日 (土) 01時33分

餅花ですよ

投稿: | 2014年1月20日 (月) 12時07分

さま☆
そうそう!餅花!
って、お正月用のものなのですか?
いわれとか…全然知らないなぁ~。
知りたいなぁ~。

投稿: いなほ | 2014年1月21日 (火) 20時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やっぱり苦手 | トップページ | 年末 »