« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2WAYカーディガン

Pict0040a

上下、お好きなように着られるカーディガン。

ストールのようでいて、袖があるので着やすさ抜群☆

お正月に2着、オーダーいただきまして・・・。

まずは一着完成♪

ベージュ系二本を引き揃えて編んでみました。

| | コメント (0)

だめっ!

Pict0044a

そして、シャットアウトするうるちゃん。。。

それを遠くから眺めるあはーん。。。

| | コメント (0)

今朝の髪型

今朝の髪型
すっごい寝癖に思いっきりシャワーをかけ、ドライヤー。

よしっ、バッチリ!と思ったのに。

あれ?何だかペロンと片方だけ長い…?
ノンスタイル井上くんみたいだ…

| | コメント (0)

今朝

Pict0029

バス停までの見慣れた道のり。のはずが、一面銀世界。。。

温暖なこの辺りでは珍しくって、早速雪ウサギを作ってしまいました♪

とはいえ、寒いのは苦手。

明日は少し暖かくなるのでしょうか~。

| | コメント (0)

今
すごい!
真っ白だ…

| | コメント (0)

で、また・・・

Pict0022a

腰の調子が・・・

もう紙一重って感じ。ちょっとしたはずみで大変なことになりそうなので、一つ一つの動きがとても慎重になる。

あー、きっとここ数日の片づけがこたえたのねぇ~。薄着だったし・・・冷えたんだねぇ。

こんな週末に限り、べったりこうちゃんんと二人っきり。キツイ・・・。

色々おでかけも考えてたけどムリ。

温めて、安静に、安静に。。。と思ってる横で”遊べー!!”と叫ぶこうせいくん。

生姜湯とカイロで体を温めると、痛みもずいぶんましに。

じゃぁ、でかけるか・・・あーぁ安静にしときたいなぁ~。

| | コメント (0)

火がつく

Pict0024

寒さが一段と厳しくなりましたねぇ~。

ちょっと庭仕事・・・と外にいたら足の感覚が無くなるほど冷え込んでしまいました。。。

ので、家仕事。気になってた押入れの収納に取り掛かり・・・改めて要らないものの多いことを実感。っていうか、やっと必要ないって思えるようになり、処分できるようになったってことかな。

ついつい、もったいないとか、いつか使うかもって取っておいたりするのよね。

そんなものは絶対使わない!って片付け本には書いてたりするけど、使うこともあるのよ。最近多いのよ、そういうこと。が、それは10年振りに~とか、下手したら30年振り~とか。プチアンティーク?

それだけ長いこと取っておいても使いたいもの。。。っていうのが基準かな。要る要らないの。古くても好きなものは使うし、新品でも気にいらないものはいつまでも使わない。そう思うとモノの購入の仕方とか考えるよね。

つい勢いで買っちゃったりするけど☆

家の中で不要品が占めてる割合って、結構なもんなんだろうなぁ~。

| | コメント (0)

おうたな毎日

Pict0018a

知ってるフレーズを聞くと「おうた!」

最近では”誕生日”だったり”お正月”だったり。

この辺りは納得するんだけど、”蛍”と聞いても「おうた!」

「蛍の歌~?」と聞くと「うん」

で、♪ほーた~るの ひーか~ぁり・・・と歌いだすとニコニコ。どこで覚えてくるのかしら?

| | コメント (0)

少しの時間でも

Pict0020a

寒いとなかなか外を歩く気にもならないけれど・・・

訓練が始まるまで30分ほど時間があった。寒さもちょっとマシだし、何か見つけに行くか☆

寒さは苦手だけど、冬の空気と言うか、匂いと言うか、は好きです。

見上げると色んな蔓、足元には落ち葉の中に青々とした葉っぱたち。

ボーっと好きな時間です。

| | コメント (0)

ゆっくりと

Pict0014

久々に予定が無い。

ので、気になってたことを片付けよう。

昨夜のこうちゃんとの会話。

私「明日はこうちゃんのお誕生日だね~」

こ「おうた!」

私「こうちゃんはすーごく小さく生まれてさぁ、初めて見たときはあーちゃん、泣いてもたわぁ」

こ「あ~ん」←泣きまね

私「で、小さく生んじゃってごめんねって言ってん」

こ 何度も何度も首を振り、ごめんねごめんね~

私「漫才か!!」

こ「はははー」

しっかり育ってくれたね。あーちゃんは嬉しいよ。お誕生日おめでとう!これからもよろしく!

| | コメント (6)

こんな感じ

Pict0012a

先週末、初めての夜のお留守番をしたうるちゃん。そんなに悪さはしていませんでした。よかった・・・

こうちゃんのちょっと早めの誕生日プレゼントで上郡の温泉へ♪

仕事の都合で、結局夕方の出発。それでも近いから程よい時間にチェックインできました。

久々に大きなお風呂に一人でのんびり入り、もう極楽極楽♪

座ってれば夕食がでてきて、片付けもしなくていい。極楽極楽♪

温泉を楽しみ、いっぱいご飯も食べたこうちゃんは21時過ぎには寝てくれたんだけど・・・

0時に携帯が鳴る!

で、おとうたんは呼び出され仕事へ行ったとさ☆

「朝食には間に合うと思う~」と言い残し・・・

で、こうちゃんはあっさり目が覚め、朝まで「おうた!」

そして8時半に寝不足顔のみんなが集合☆

お疲れ様でした!

| | コメント (0)

さて、どれでしょう

Pict0011

「上手に書けてるやん」と友達がメールをくれた。

知らなかった・・・出てたのか。いや、連絡もらってたのかな。よく覚えてないや。

初めて見に行きました。書道展。

のんびりしたような、ばたばたしたような週末でした。

連絡ありがとね☆

| | コメント (0)

間に合った~

Pict0007

アームウォーマー完成☆

柄編みも要領が分かりだすと、早く編めるもの。。。

複数色って、出来上がるまでどんな感じになるか分からないドキドキが面白いなぁ~。

| | コメント (0)

2013春の市

008

巷では、もう5月のイベントの詳細が載ってるんですって!?

春の市って4月ですやん。

そろそろ動き出した方がいいんちゃいますのん?

っていうか、どうします?今回。。。

メインスタッフ・・・4人です。みんな、むっちゃ忙しいです。大変さを表に全然出しませんが、それぞれの抱えてる課題ったら、専門書に載るんじゃないか、っていうぐらいです。そう、子供ちゃんたちは想定外の問題児。フツーの私たちには手に負えない・・・と思ってても逃げることは出来ません。

・・・母は逃げることができませんねぇ~。何か上手な逃げ方は無いんですかねぇ~。

・・・逃げられないのなら、せめて上手に楽しく付き合っていきましょう☆

余力があれば今回も春の市、一緒に作っていきましょう。

2013年4月13日(土)で決まりかな。会場も押さえられました。

会場は市立学校。本来、このようなイベントへの貸出は難しい場所です。が、趣旨へのご理解頂け、貸して頂いています。本当に嬉しく、ありがたく思っています。

会場の兵庫県加古川市立加古川養護学校。私、大好きです。立地も建物も人も。ここをみんなに見て欲しくて。こんな素敵なところがあるんだと思って。

どれを好き~と思ったか、いや思わなかったかはいいんです。

でも福祉とか教育とか、そういうカテゴリーではなく感覚的なもので人と繋がることが出来るってワクワクします。

スタッフの、そしてそれを支えて下さる皆さんが集まれば2013春の市が始まります。

そろそろですか?

よろしくお願いいたします。。。

| | コメント (4)

ぐるぐるぐる

Pict0018a

そうして翌日真逆の答えを聞いたりする。

どちらにも共感し納得する。

そう、どちらも有りと思っている答えだから、その問題の対処法を悩むのである。

正解などなく、何を基準で選ぶのか。。。

ここは理論立てて考えるのではなく、ふっと腑に落ちた方。

は・・・そっちかぁ。。。

変なの。腑に落ちたけど気は乗らない。

なら、ぼちぼち迷っておこう。っていうか、迷えるぐらいなら大したことないって話。

変に考えて答えを出そうなんて思わなくていいんだろう。

まずは目の前のこうちゃんとうるちゃんの要求を満たすことから始めよう。。。

| | コメント (0)

刺激と癒しと

Pict0001

お友達のうちに行ってきた。

玄関に入るなり、あれ何?これ何?の会話。目に付くもの、どれも好きで素敵で質問だらけ。。。

いいなぁ~、楽しいなぁ~と見ていたら「食べる~?」と目の前で作ってくれた。

Pict0003 美味し~い♪ありがとう!

感覚が近い上に、近況も何だか近かった。

そのことに対する向かい方や感じ方がこれまた似ていて「そう!そう!」と何度共感しあったことか。。。

普段の生活の中で、感じていることを言葉に出すことは少ない。

そんな中、好きなことやしたいことを語りあったり、仕事や家庭に対する考え方を話し合えるってとても貴重。

そういう深い部分を話すって、自分を掘り起こして、それを言葉に変換する作業だから心地よい疲れもあったりして。。。気付かなかった自分に気付かせてもらえたりするしね~。

手作り品もいっぱい見せていただいて刺激も受けました。

楽しかった♪またお邪魔します。。。

Pict0006

| | コメント (0)

アレンジ

Pict0020a

青いミトンをベースにアームウォーマーを作ってみました。

親指は穴を開けるだけでいっかぁ~とか、丈も短めでいっかぁ~という心の声を押さえて、本に忠実に作りました。

細い4本針で編むのは根気もいるけれど、形が見えてくると面白い。

やっと出来たぁ~!と思っても、まだ片方。これがペアもののしんどいところよね☆

さて、右手にとりかかりましょう!

| | コメント (0)

開花

Pict0022

頂いた梅が花開いたよ!

家の中で梅見が出来るなんて素敵♪まだまだ早いんだけど、春が来たような気がして嬉しくなりました。

ありがとう。。。

足元は・・・うるちゃんが穴を掘っているためお見せできません・・・

| | コメント (0)

寝姿

寝姿
あっ…蹴られる…

| | コメント (0)

レザークラフト

レザークラフト
教室に参加しました〜。

革を裁断し、図柄を写した後 道具を使って 線や柄を入れていきます。

シンプルなのも好きだけど、こういうデザイン的なものも好き。

最初をしっかり教えてもらっておけば、引き算は出来るような気がするし…

時間が経つのの早いこと!
あっという間にお迎えでした。

| | コメント (0)

のんびりしてたのに

Pict0016a

眠い。。。

あれ?

Pict0017a

見られてる・・・?

何やっ!!!

Pict0015a

| | コメント (0)

初めて知った

Pict0010

焼きみかんってご存知ですか?

ストーブの上で焦げ目がつくまで焼くだけ。うちはストーブがないのでトースターで焼きました。

皮をむくと、湯気が上がる。あつあつで香ばしくて、甘みも増して美味しい♪

冬のおやつって感じ。。。

はまるなぁ~。

| | コメント (0)

意外と・・・

Pict0003

母がくれた毛糸なので、母用にとベストを編んでみたけれど。

あれ?ちょっと可愛すぎ?

Pict0005 まぁ、合わせる服も違うだろうし、もう少し厚みが出るので着たら意外と似合うかも☆

っていうか似合うと思うんだけど、ぱっと見で敬遠されそう・・・

で、頭が寒いから、と言ってた父にはローゲージのスラブ糸でニット帽を編んでみた。太い糸はいいね。一日で出来たよ。色も地味だし、父にはちょうど・・・って思ってたら、あれ?ちょっと可愛すぎ?

どちらも私が欲しい。

いやいや、でも父にも似合うはず。

毛糸って面白い。案外性別年代問わないのかも☆

Pict0009

| | コメント (0)

今日の授業風景

今日の授業風景
11時45分下校というのに10時半に登校…

もちろんバスには間に合わなかったので、学校へ送っていく。

教室のドアをあけると顔を黒塗りした全身黒づくめの人が!ビックリした〜

梯子乗りのお兄さんらしい

子供達は消防の法被を着せてもらい、梯子の上で記念撮影☆

その後、梯子芸を見せてもらう。

いやぁ〜、先生って芸達者!
色々経験させて頂き、ありがたいです♪

| | コメント (0)

編みかけ

Pict0002

母のベストに、こうちゃんのセーター。で、親戚の2WAYカーディガン・・・

飽き性なので並行して、色々編んでいきます。

父の帽子も頼まれました。

バッグにレッグウォーマー、アームウォーマーもでしたね・・・

今月中に出来るのかしら!?

| | コメント (0)

仕事始め

Pict0001a

明日から3学期が始まります。

そして私も今年初のお仕事です。

あの・・・言葉足らずだったかもですけど、仕事といいましてもね。毎日ではございませんの。

っていうか、そんなの絶対ムリですの。私のキャパでは。

週2回ぐらいかな。それさえも選ばせてもらっているんだけれど・・・。

で、そんなペースでもまぁまぁプレッシャー。

出来ていないことが、あれこれ気になる。が、今気にしても仕方ないだろうと自分に言い聞かせる作業が一つ入ってくる。

心の声はあれこれ五月蝿い。

が、ひとつひとつ、きっちりと。出来ることを仕上げていこう。

出来ると思うなら、ちょっとムリしてでも頑張ろう。

出来ないと思うなら、始めから頭を下げておこう。

出来ないと言うこと。頭を下げるということ。を敬遠しないでおこう。

そして、ちょっと頑張るということも敬遠しないでおこう。

今年もゆっくり、しっかり動き出す。。。

| | コメント (0)

お疲れ様

お疲れ様
正月疲れ

| | コメント (0)

グレーベージュの

Pict0003

レッグウォーマー完成☆

思ったより時間がかかってしまった・・・編みこみ多いからね~。

バッグやカーディガンやら、あと5点ほどお願いされてるんだけど・・・。果たして今シーズン中に出来るんだろうか。

でも編物してる時間はやっぱり好き~♪

どれが似合うかイメージしてる時間も好き~♪

さて、どれから取りかかろうかしら。。。

| | コメント (0)

初詣

Pict0001a

こうちゃんのおみくじは”吉”

今年も楽しい一年にしていきましょう!

| | コメント (0)

帰省に思う

Pict0010a

お正月はおとうたんの実家、淡路へ帰ります。

一泊二日。

ひいばあちゃんのもと、20人ぐらいが集まるのかな。

大好きなじいちゃんばあちゃんに会えるので、こうちゃんはご機嫌だけど人の多さに圧倒される。

で飲まず食わず・・・。

ぼーっとして、かなり反応が薄い。

あちこちでけっこう社交的なのにねぇ~。

そんなわけで、まぁまぁ気が張るというのに、今回はうるちゃんまで一緒でした・・・。

まさか連れて帰るとは!

でも、結果よかったかな。

「猫って・・・」って会話が出来るでしょ。

こうちゃんは「6年生だったら・・・」っていう一般会話がしにくいから、みんなのビミョーな戸惑いがあるのよね多分。かと言って、「最近のこうせいは・・・」って話になるほど、彼のことを知らないしね。年に1~2回会う程度だから。

小さい頃はそれを埋めようと必死で、今のこうせいを説明してたけど・・・。こんなことが言えるようになったとか、こんなことが出来るようになったとか。

それは私にとって、とてもすごいことで嬉しいことなんだけど、一般的に言ったら1歳児未満のレベル。私が言ってるほど、共感は得にくい。「で、歩けるようになるのか?」と言われたりね。

普段の考え方のベースがそこにあるんだから仕方ないよね。

言葉でいくら言っても伝わるものではないんだね。寄り添って感じていくものだから。そう思えるようになってからは、私も楽になったし、帰省もしんどくなくなったかな。

まぁ、そんな雰囲気もあるからこうちゃんもああいう感じになるんだろうなぁ~。

それで、身を守ってるならそれでいいし、交流したいと思うなら自分でアピールしていくんだろうし。私はそのときに通訳したらいいのかな。

そんな中、うるちゃんはいい潤滑油でした。

こうせいが生まれて育っていく中で、いろんな葛藤や悩みもあるけれど、ふっと、すっと腑に落ちることがある。そうなるまでそれなりの時間がかかってるんだろうけど、過ぎてしまえばそんなもの。

久々に会った92歳のひいばあちゃんは、急に年老いてた。

年に1~2回と言わず、会える時は会いに行こうかなって思ったよ。

| | コメント (2)

A HAPPY NEW YEAR!!!

Pict0006

明けましておめでとうございます!

昨年はお世話になり、ありがとうございました。。。

今年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »