« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

原点

130228_122528

春の市の打ち合わせ。

みんな揃わなかったので、とりあえず二人で・・・。

たまちゃんが予約してくれた”おおにし”のランチはとても美味しかった♪

美味しいものをいただきながら、話は白熱。こんなに話すことがあるなら普段から話しておけばいいのに・・・と思うけど、話さないんだよね。

でもそんな距離感も好き。

で、話すときはとことん話し、形になっていく感じも好き。

会えるときに会って、会えないならそれなりになんとか。それでムリなことはしなければいい。

そんなことを再確認した一日でした。

事が大きくなればなるほど、根本を見失いがちです。

どれもこれも間違いではないからそちらへ傾いてしまいそうになる。

それも間違いではないけれど、実は自分はどうしたいのか?

人のためではなく、自分のためにどうしたいのか。

自分を満足させてこその人のため。

まだまだ満たしきれていない自分を満たす作業から始めましょう!

実はそれが難しい。

人のため、と言うのは簡単で、そう言っていればうまく行く気も何だかしてくる。

が、しっくりこないことは自分が一番知っている。

まずは私を満たしてから。

事が大きくなればなるほど、それを大事にしていきましょう。。。

| | コメント (0)

編物

Pict0037

時間の合間を見つけてはせっせと編んでいます。

自分に、家族に、友達に。。。

頼まれている分はまだ残っているけれど。

イベントに向けてがんばってみたいと思っています。

3月24日(日)おかげの手作り市に向けて・・・。

何がどれだけ出来るやら、出来ないやら。

しんどいけど、自分にちょっと高めのハードルを課してみる感じが近頃、実は好きです。

貧血起こして倒れない程度にがんばりましょう!

| | コメント (0)

女子会な一日

Pict0014a

楽しくにぎやかな日だった。

中学の同級生まゆみちゃん、高校の同級生あやぱん、そして蓮のゆうこさんに、PTA役員だったちづるちゃんが時間差で遊びに来てくれ、一堂に会した。

初対面だったり、お久しぶりだったり。。。

編物したり、お茶したりしながら、話は絶えず。

学校から帰ってきたこうせいはみんながいることにびっくり!

でも、女子トークに絶妙な間で「えー!?」と突っ込むところはさすが関西人☆

よく笑ったし、毒も吐いた。

はぁー、すっきり。よしっ、また前へ進もう!

| | コメント (0)

準備中

Pict0033a 春の市まであと一ヵ月半。

ステージに出てくださる方、お店を出してくださる方、調整中です。

”好きなこと、好きなものを集めてみよう”という趣旨に共感し、出てみたいと思ってくださるならどなたでも。

ただ、そんな広い会場でもないし、たくさんの申し込みに対応できるほどのパワーも無いので、一般募集は特にしていません。

今まで出てくださった方々に少しずつ連絡しています。

出店要項は今までと変わりませんが、出店料を1500円にさせていただきました。

前回、赤字でしたので・・・おほほ。

雨のこと、駐車場のこと、ブース割や前日準備など、考えることはいっぱいありますがスタッフ全員が集まれる日は果たしてあるのでしょうか?

でも、まぁムリして集まらず、それぞれがやれることをやりきり、いっぱいの人に助けてもらいながら作り上げていきたいなぁと思います。

ゆっくり、ムリせず・・・って自分に言い聞かせてるなぁ~。

| | コメント (2)

江井ヶ島

Pict0013a

ちょっと海が見たくなって・・・

江井ヶ島へ寄ってみた。ちょうど夕暮れ時。。。

こんな寒い日誰もいないだろう・・・って思ってたら、いるいる!カメラ持った人がいっぱい!

考えることは一緒なんだねぇ~。

Pict0021a

| | コメント (0)

こうちゃんの横顔

130223_124115

朝昼晩となんだか忙しかった。

午前中は蓮の会。久しぶりにみんなと会い、ニコニコのこうせいくん。

午後からは子茶会の下見のため、福祉会館へ。すると卒業生の親子にばったり!

「もう出番終わっちゃったよ!まだやってるから見てきたら~?」

えっ!?何のこと・・・?

大きいお部屋へ行くとコンサートをやってた。色んな施設の音楽発表会的な。

流れで、そのまま見てるとこうちゃんもなんだか楽しそうである。ふぅーん、意外・・・。

夜はおとうたんのお誕生日会でバースデーソングを披露していたり。

色んな場で色んな表情を見せるねぇ~。面白いなぁ。。。

| | コメント (0)

えっ!?何か…?

えっ!?何か…?

| | コメント (0)

張り切りすぎ?

Pict0032

こうちゃんの卒業式に向け、着付けのお稽古中☆

今日も先生に付いて、必死で練習してたんだけど。

寒気がする・・・と思ってたら、だんだん血の気が引いてきて。

先生の声も遠いし、目の前が暗くなる。

結局我慢できず、着物着たままその場に倒れこむこと30分。

ふと目を覚ますと、すっきりしてて・・・

なんだったんでしょう?あれは。

どうも胃の調子が良くないのよね。色々新しいこと始めて、気が張ってるのかしら。。。

マイペース、マイペース。。。

| | コメント (0)

帰宅後

Pict0012a

必需品に囲まれて・・・

| | コメント (0)

春の訪れ

Pict0011

バタバタと帰ってきて、ふと足元を見ると殺風景だったはずのクレマチスの鉢からチューリップが芽を出してた!

今年は球根を植えそこねた~!と悔やんでたのに・・・。去年の植えっぱなしだったのが芽を出したんだね。

小さいのがいっぱい☆

かわい~い♪

何もしてないし、寒さも厳しいけど、ちゃんと季節を感じてるんだなぁ~。

春は少しずつ近づいてるんだねぇ。。。

| | コメント (0)

定番

A

がま口シリーズ☆秋冬の最終はこんな感じ。

20個以上作ったので、編み図はすっかり頭に入りました。

今度は春夏糸でも作ってみようと思ってます。

来月ある、おかげさまの手作り市に何個か間に合えばいいなぁ~。。。

「春の手作り市」3月24日(日) 古民家カフェおかげさまにて。

蓮の会から出店予定です~。

Pict0009

| | コメント (0)

昨日の成果♪

昨日の成果♪
月に一回、レザークラフトを習いに行き出した。

二回目の今回は色塗り、金具つけに縁かがりをして完成!

先生や先輩達からは「ここが甘い」「ここをきちんとしないと!」とダメ出しいっぱいだったけど、私的には大満足♪

いいのん出来た〜♪

| | コメント (0)

間に合った♪

間に合った♪
こうちゃんのセーター、やっと出来上がりました。

| | コメント (2)

体にはいい?

体にはいい?
見た目甘そうだけど…

甘くない…と言って不評だったおからクッキー。

甘いと食べないくせに!

| | コメント (0)

おやつ

おやつ
おから、チョコレート、ココナッツ…

気付けば材料が揃ってる!ので、クッキーを作ってみました☆

かなり甘さ控え目。もう少し甘くてもいいのかなぁ〜

| | コメント (0)

NEWS

Pict0052

車屋さんの用事が思いがけず長引きそうだったので、こうちゃんと辺りをお散歩することに。

今にも雨が降り出しそうな曇り空だけど、こうちゃんは上機嫌♪

すると、急にけたたましくサイレンが鳴り出した。いつまでも鳴り止まない。

火事か?と思っていると「道をあけてください!」と言いながら、パトカーが数台通っていく。それも覆面。

これは事件か!?

よく分からないまま、とりあえず辺りを散歩する。が、雨が降り出したので、通り道にあった友達の家に寄り、雨具を貸してもらう。本当にありがとう!とっても助かった。

そして、まだサイレンは鳴り響いてる・・・

脱線事故があったんだってね。すぐ近くで。

そういえば、救急車も走っていった。

そういうことか・・・

亡くなった人はいないようでよかった。。。

でも大変なんだろうな・・・

| | コメント (0)

いつのまにか

Pict0002a 最初は座間、一年後に京都へ通いだしてからもう10年以上が経つのかな。

何度も疑問を感じるし、飽きたりもする。

京都まで訓練に行ってると言うと、とても熱心なように思われるけど、そんなにアツいわけでもない。

全くお安くないし、時間もかかる。

でも、まぁ習い事感覚で。

心配しなくてもこうちゃんが通える習い事はそう、多くない。じゃぁ、その中で まぁまぁと思えるものはとりあえずいかせてみようかなぁ~と思うんだ。

時間つぶし、と言えば聞こえは悪いので、経験出来るものはとりあえず経験させてみたい、というか。取捨選択はその後でもいいんじゃないかと思うんだ。

同年代の子ほど選択肢は多くないからね。

まぁ、そんな感じで惰性で続けてるところも多いけど最近は新たな魅力を感じる。

伸びるときは数年間隔でやってくる、ということ。

それは私の、親の、思い込みを粉々に砕いてやってくる。想定外、っていうのかな。

そんなことが出来るんだぁーとか、そうやろうとするんだぁーとか。。。

親が正解なわけじゃないのに、いつのまに正解だと思ってすべてをコントロールしようとする。

もう少し待ってみよう。もう少し見守ってみよう。

先生の指示を聞きながら、一生懸命考え、体を動かそうとするこうちゃんに色々考えさせられたよ。

可能性は無限大。それはこうちゃんが生まれた時に確かに感じたことだ。

元気にすくすく成長してる今こそ、忘れないでいることが大事なんだろうな。

Pict0006

| | コメント (2)

海洋文化センター

Pict0054a

公園デビュー☆

Pict0053

お天気いいからお弁当買って、外で食べてたんだけど、浜風のきついこと、きついこと・・・

かごに入れて、うるちゃんも一緒。

外に出したら、パーッとどこかへ行っちゃうんじゃないかと少し心配してたけど・・・

完全な杞憂。

ずーっと足元をうろうろしてました。

Pict0056a

| | コメント (0)

美作路

Pict0048

久々にあてのない旅。。。

まずは東西南北を決める。寒い日なので、自動的に北は却下。

山の幸、海の幸が買いたい!そう思い、中国道を走る。

程よいところで下道へ降りて、ふらふらと。

気付けば、懐かしい・・・ここはドイツの森ではありませんか。

売店でね、すっごく大きくて肉厚の椎茸が売ってました。すぐ近くのおじいさんが露地栽培してるんですって。

そのまま南下すると、いい感じの酒屋さん♪で、搾りたてをget☆季節ですねぇ~。

その店頭には”留粕”の貼紙が・・・。お魚や野菜などを粕漬けにするためのものなんですって。お酒屋さんで売ってるの、初めて見た。これもget☆一緒に売ってた酒饅頭もとても美味しかった♪湯郷温泉から南に下った国道沿いのお店。。。

で、のどかな田園風景を見ながら赤穂を目指しました。

お目当ては魚協販売の殻付牡蠣。

遅い時間に行ったので、結局そこでは買えなかったけど、ちゃんと坂越の牡蠣はgets☆

好きなものを色々といっぱい買えた旅でした♪大満足。。。

| | コメント (0)

bag作成中

bag作成中
四色引き揃えて編んでみました。
最近ベーシックな色合いが多かったから こういう色がいっぱいのって面白い♪

なかなか時間が取れないけど、こうやって編んでる時間がリフレッシュに繋がります。。。

| | コメント (0)

いかが?

いかが?
ポーズとってます。

| | コメント (0)

雨上がり

雨上がり
訓練までの待ち時間、ちょっとお散歩。

| | コメント (0)

備えあれば

Pict0034

前から分かってたのに、用意してなかったために間に合わなかったってこと、たまにある。

ぎりぎりまでためちゃうタイプなんだなぁ~。

それでなんとかなる時はいいんだけれど。

なんとかならなかった時、「分かってたのにぃ~!」って悔しがる。

自業自得なのにね。

ちゃんと前もって準備するようにしようっと。

| | コメント (0)

それ…

それ…
僕のん…

| | コメント (0)

明日は立春

Pict0023

あっという間に2月に突入。

早いなぁ~。

まだまだ冬なんだけど、ちょっと春を感じるような季節。

春にはこうちゃんも中学生。また色々と変わっていくのかな。

| | コメント (0)

再会

Pict0025a

立て続けに色んな友達と会う機会があった。

中学や高校の同級生。

あれから月日は流れ、みんながそれぞれの道を歩いてる。

会わない期間が長く続いた時、道が違うからだ・・・と思ったこともあったけど、たまたまそんな時期だっただけなんだな。

道はまた交わる。

同じ環境でも違う環境でも、人の話を聞くのは面白い。

そんな風に感じるんだぁ~と思ったり、そんなことがあるんだぁ~と気付いたり。

食べて、喋って、笑って、あっという間に時間は過ぎていく。

で、それぞれの持ち場へ帰っていく。

毎日は忙しく、あわただしく過ぎていくけれど、ふっと違う空気を吸えて面白かった。

また会う日まで。。。

| | コメント (0)

イベントのご案内

Pict0033

先日おかげさまで頂いた善哉。黒豆が入ってて美味しかったぁ~♪

そんな感じで出会いや発見の多い”おかげさま”で「学べる&美味しい&キレイになる一日」って催しがあるそうです☆

2月3日(日) 11時30分~13時 1500円 キレイを作るお食事を召し上がれ☆

ーMENUー 恵方巻き(7種類の具)、ほうとう汁、里芋の豆乳グラタン、ネギのお焼き、白菜の玄米ドレッシング和え、切り干し大根、デザート(お米スイーツ、蒸しパン)、薬草茶

で、お食事をしながらご自由にお聞きくださいってことで健康的なお食事の仕方や美しくなる食の知恵などなどを食と心のトータルアドバイザーゆらさんがお話されるそうですよ。(うちによく登場するゆらちゃんではございません。念のため・・・)

http://yura8888.jimdo.com/

そして午後は香りの講座だって☆

2月3日(日) 13時30分~14時45分 1700円 気軽に楽しもう♪アロマ講座

香りの効能や精油選び方などなど、手軽に・気軽に・気楽にアロマセラピーを試してみたい!という初心者の方向けの全5回の講座だそうです。単発でもOKだってさ☆

毎回講義と実習(クラフト作り)があるらしい。

http://ameblo.jp/miduki-healing/

自然なもので癒されたり、元気になったりできたら安心だし、嬉しい。

興味のある方は一度のぞいてみては・・・申し込みは古民家カフェおかげさま 加古川市八幡長野村字三家556-2 ℡079-438-3024 

| | コメント (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »