« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

限界

Pict0195

そうよ。生地は買ってたのよ、エプロン用に。薄手のラミネート。

型紙も見つけてたのよ。

洋裁は苦手。正確さを求めれるところが苦手。

が、今までの反省を生かし型紙うつしや裁断は丁寧に。。。

ボタンホールはムリなので紐で代用。バイアステープも長さが足りないので、三つ折にすることにした。

けど、けど・・・

曲線が~!!!

うまくいかず何度も何度もミシン目をほどきました。

深夜2時。めどがたたず、あきらめようかと思いましたが、斬新なアイディアが!

はしっこ切りっ放し案☆

ないもの、出来ないことを求めても仕方がないので、形にする方法を見つけました。

こんなの洋裁する人からしたら有り得ないんだろうなぁ~。

不恰好だけど、まぁいいや。色合いはとっても満足♪

今度はちゃんと作ろうっと・・・

| | コメント (0)

今でしょ

今でしょ
今からおばあちゃんの誕生日会。の前に連絡帳を確認〜って、見たら「明日調理実習をしますので、三角巾とエプロン、マスクを持たせて下さい」と書かれてある。

えっ!?

…無いよ。そんなもの。

今からって言っても時間無いよ。

確かに給食用エプロンを作りたいとは思っていたとこ…でもなかなか出来なかったのよね〜。

作るなら…今でしょ!

また夜なべ!?

| | コメント (0)

はや

はや
梅雨入りしましたね〜。
そしてもう5月も終わり…
まだまだ先だと思っていた行事がすぐやってくるような気が最近はします。

もう6月かぁ…

| | コメント (0)

編んでる横で

編んでる横で
こうちゃん用にと買ってたアイスブルーの綿糸だけど、私のボレロを編んでみることにした。

指定糸よりだいぶん太いので目数を調整しながら…

うるちゃんがピタッと寄り添ってます。

| | コメント (0)

再会

Pict0191

公務員という仕事を辞めてもう4年ぐらいになるんだけど、最近ふと再会する同僚が多い。

何にも考えず盛り上がってた20代前半。あの時一緒に過ごしたみんなが管理職とかになってたりする今。

たまたま出会って、たまたまお茶して、近況報告するなかで色々考えてることが口に出る。

それについて、もらえる意見に賛同したり反発したり・・・そうやって素に戻って話せることも嬉しいし。

今もそんなムリしてないけど、独身の頃の気ままさが懐かしい。

そして、あのときの気持ちのままで今の自分を語れるのも嬉しい。そんな同僚がたくさんいて、今でも話せることが嬉しい。

辞めなくてもよかったのに・・・と言われたけど。

私は辞めて大正解だと思ってる。だから出会えた。だから広がった。

あの時出来たこと。今出来ること。そして、これから・・・

懐かしい自分と今の自分。

12年振りに出会った人と話して気付いたものだった。なんかドキドキワクワクした。

| | コメント (0)

ひたすら歩く

Pict0171

週に三回、放課後デイサービスを利用するようになったこうせいくん。二人で散歩する時間が以前よりぐっと減りました。

個々の時間が増えるのは大歓迎♪だけど、若干運動不足・・・

別々にいると、頭や口を動かす機会は増えますが体はあんまり動かしませんねぇ~。

ってなわけで、一緒にいるときは外を歩くよう心がけます。

思えば、この間までフツーにしてたことなのに。

時は流れ、状況は変わっていくのですね。

昼間お散歩し、日暮れからまたお散歩。

たった一日でも体が動き出し、軽くなるのが分かります。

気持ちいい♪

そうそう、二人で居るときは歩くことにしよう!

| | コメント (0)

お散歩蓮

お散歩蓮

外に行きたい~!とアピールするこうせいくんに付き合って、みんなでお散歩することに。

どんちゃんが11時頃来るらしいから、それまでぶらぶらと。

お天気良くて爽やか♪

弾丸旅行の話で大盛り上がりのあとは、なぜか介護談義。

なぜかってこともないんだけど、自然とそんな話になって、疑問に感じることや目指したい方向みたいなことをぽつぽつ喋る。

近況報告的な感じだけど、面白い。

外をよく歩いて、喋って笑ったらのどが渇いた。

おかげさまで頂いたのは酵素ジュース300円。60何種類って言ってったけ?すごくいっぱい入ってるんだって。美味しかった♪

弾丸旅行・・・実現するかなぁ~。

| | コメント (0)

人の庭を見ながら

人の庭を見ながら

太陽に向かって顔を向けてる。。。

花をいっぱいつけて、上手に仕立てているお庭を見るとじーっと観察しちゃう。

で、うちに帰ってじーっと見る。

何が足らない?何がいけない?

好きな種類はなかなか育たないけど、他のは青々としてたりして・・・

その人に、その庭に合う子が育ってくれるんだろうねぇ~。

| | コメント (0)

2013春の市打ち上げ

Pict0125a

やっと全員揃いました♪春の市前後通して初めて。

当日まで全員揃うことなく本番で、一ヶ月以上経って打ち上げで。。。

様々な薔薇が咲き誇るマキちゃんち。なのにカメラを忘れるなんて・・・おバカすぎる。

でも喋りすぎて携帯で写真撮るのさえ忘れてた。

で、そんだけ喋って喋ってしてるのに本題に入ったのは解散30分前。

えっ!?

みんなで買出しに行って、好きなモノ選んで買って、テレビや洋服の話をして、近況報告して・・・気付けばいい時間。

でもそんな感じが好き。

それぞれの好きなことや感じたことをあーでもない、こーでもないって雑談できるのって素敵。だから短い打ち合わせでも事が進んでいくんだろうな。

今回出た問題。そして課題。を踏まえて次回どうしていくか。。。30分で出来るものなのね~。

秋の市、10月19日か26日の予定。詳細決まり次第upしていきます☆またまたよろしくお願いいたします~。

| | コメント (0)

花盛り

花盛り
薔薇とクレマチスが満開のお庭を見つけた!
この時期のお散歩は、いろんなおうちの庭を見るのがとっても楽しい♪
一本、中に入るとこんな景色があったんだな〜。よく通ってたのに全然気付かなかったや〜

| | コメント (2)

これは・・・

Pict0180a

ガマの穂?

なんとも言えない姿でひっそりと立ってる。

来月の講演会の打ち合わせ。約束の時間までちょっとあったので、辺りを歩いてみた。

Pict0182

面白そう・・・と登り口に足を踏み込んだところで、私を呼ぶ声がした。

はいは~い!

一度ゆっくりお話してみたかった方と打ち合わせできる機会が持てたPTA行事に感謝☆

今年は研修部というものに当たってる。色々楽しいことが出来そうな部でしょ~。ワクワク♪

今日お会いしたのはこの地域の福祉コーディネータ。この方の話を何度か聞いたことがあるけど、とてもつかみが上手で、お話も上手。難しい内容を分かりやすく、親しみやすく話してくれる。

だから色んな内容を何回も聞きたいなぁ~と思ってて。

その打ち合わせとお願いに。

具体的には何にも決めてなかったけど、話しているうちに形が見えてくる。そして話せば話すほど面白くなってくる。時間が経つのがあっという間で、終わる頃にはお互い、「わくわくしてきましたねぇ~」と話してた。

やるたびに発見や出会いがあるPTA役員。なってみるもんだねぇ~

Pict0178a

| | コメント (0)

アルバム作成

Pict0068a_2

徳島県上勝町は映画の舞台になってたんですね。緑きれいな素敵なところでしたよ☆

アルバムはこちら http://outa.cocolog-nifty.com/photos/kamikatsu/

| | コメント (0)

好きなお店で好きな人が

春の市、秋の市で毎回お世話になってるほりおみわちゃんのライブが加古川であります!以前よくお茶を飲みに行ってたチャッツワースで♪

行きたいな~。行けるかな~。行きたいな~。

おすすめですよ☆よければぜひ^^

☆加古川でライブです!『うた紡ぎ、うた繋ぎ、』☆
●2013年6月1日(土)@紅茶と英国菓子の店・チャッツワース

時間…開場→18:00 開演→19:00
場所… 兵庫県加古川市加古川町篠原町4-7
電話(お問い合わせ)…079-420-1707
Charge…¥2500(+1オーダー¥500)
出演…コトリ木森田さやか・ほりおみわ

ぜひともご予約の上おこしください☆
予約方法はお店にお電話(079-420-1707)か
下記メールアドレスに
miwaneilo☆nifty.com(お手数ですが☆を@に変更の上メールしてください)

1.お名前   2.ご予約人数  3.お電話番号
を記入の上メッセージをお願いします!

| | コメント (0)

恵みの雨

Pict0098

久しぶり・・・でもなかったっけ?

雨って。

ここんとこ暑かったから、この雨の空気感が気持ちいいなぁ~。潤ってるって感じ♪今年は裏庭の紫陽花もいっぱいつぼみをつけてる。天然の水やりがありがたいわ。。。

| | コメント (0)

どこも混んでる

どこも混んでる
名神で大事故あった?
お昼前に京都へ向かってると黒焦げの車が数台。で、その後ろは大渋滞。

夕方帰ろうとすると今度は緊急工事渋滞の表示。右左ルートの合流辺りから動かない…

止まるのが嫌いなこうせいくんはブレーキを踏む度怒る…

訓練でも詰問され、長い渋滞にはまり、こうせいくんには怒られる…

いやもう、くったくただけど夕方の加古川の景色でリセット出来ました☆自然の景色って偉大!

| | コメント (0)

スカーレットの小鳥

スカーレットの小鳥
今日空いてる〜?と友達からメール。可愛いミニグランドピアノが入ったらしくって見に行くんだけど〜って。
一時間弱だったけど、半年振りに会うことが出来ました♪

近況報告するにも全然時間が足らず…
でも素敵なこのお店で、彼女が夢を形にしていった話を聞くとワクワクしました。

そしてここはワンちゃん連れがOKらしく、急にチワワ6匹連れの6人組が入ってきたり。
その半数がものすごい一眼レフでワンちゃん取り出したり。

なんか非日常な空間で面白かった。

ホットケーキも美味しかったし♪

とっても嬉しい突然のお誘いでした。

| | コメント (0)

おやつ

おやつ
最近のお気に入りゴマクッキー。サクサクの食感と素朴な甘さが美味しい♪
そして初めて作ったブルーベリーのソフトクッキー。
こちらは東鳩のオールレーズンみたいな感じ。生地があんまり甘くない分、ブルーベリーの甘さが引き立つなぁ〜。

ちょっとポップなラッピングにしてみました☆

| | コメント (0)

しゃくなげの里

Pict0136a

約150種、15,000本余りの石楠花が迎えてくれる播州平福しゃくなげの里。

傾斜がきつく、六角堂から奥は階段なので車椅子は難しいかも~と受付の人が教えてくれた。とりあえず、行ける所まで行ってみるか!と登りだしたけど、きつ~い!!

「これはきついっ!!」と言ってると「はははー!!」とこうせいくん。はぁ、はぁ、言ってるのを聞くのも好きなのよね・・・

Pict0138a

見事な藤棚を抜けると”六角堂”と”恵年堂”。そこにあった不思議な木は”キコンイチョウ”だって。

木根?

つららがいっぱい垂れてるような不思議な樹形でした。

結局4つある展望台の一つ目までも行けなかったけれど満喫できました。人との出会いも楽しかったしね♪

Pict0135a

| | コメント (0)

いたずらっこ

Pict0162a

寝てるときはおとなしい。

そうすると、ちょっかいかけたくなるみたい・・・

Pict0166a

| | コメント (0)

母の日

Pict0160

母の好きなパウンドケーキはレーズンとアーモンド入り。で、母が欲しいと言っていた眼鏡ケースは最近始めたレザークラフト。

色の選び方も塗るのもほとんど先生だったので、あまり作ったという実感は無いのですが・・・

でもデザインをうつしたり、柄を彫ったり、と自分でした作業は楽しいもの。

母も喜んでくれました。よかったぁ~。

| | コメント (4)

ゆら ゆら ゆら

Pict0142a

紫に癒される。。。

毎回同じ事で疲れることがある。

人の声、人の表情・・・それに思うように動けていない自分。

思うように動いたら違うところの人の声、人の表情に疲れる自分。

気になるなら言えばいいけど、言っても変わらないだろうと思ってしまう。

言って変わると思えるなら、何も考えず言葉が出てると思う。

そういう言い方、行動の裏にあるもの・・・そこを分かっていなければ、どんな言葉を使っても伝わらないんじゃないだろうか。

それでも言いたいなら言えばいいけど、それは自己満足じゃないのか?

いや、気付いてるのに言わないのは逃げなのか?

まぁ、いい。

そんな自分を自覚してたらそれでいい。

そして目的がぶれなければ、それでいい。

色んなやり方も言葉も私と違うだけで、目的は同じなのだろうから。。。

私は私のやり方で、やりたいことに進んでいこう。

| | コメント (0)

藤棚の下で

Pict0131a

退屈さんが一人。。。

Aa

| | コメント (0)

一周5キロ

Pict0154a

たこ焼き屋台のところを起点に車が入れない方の道周りで歩くことにした。

歩いてる人、走ってる人、案外たくさんの人に出会うので驚いた。

思ってたより水がずっときれい!

Pict0158

大きな鯉も泳いでたりして。

きのうは陸で、今日は水中で、そして帰ればベランダで見るなぁ~なんて思いながら。。。

いいとこだったけど難点がひとつ☆

ダムのところに車止めのようなものがあるんだけど、バギーでは通れませんでした・・・。

ので、一度こうちゃんをバギーからおろし、人に抱っこしてもらい、その間にバギーを折りたたんで関所を越えたのでした~。

お散歩してると時々あるのよね、こういうこと。自転車が入れないようにしてるのとか。そんな時は今日みたいに乗り越えたり、引き返したり。

あーぁって思うけど、そこは気の持ちようで。人の温かさを実感できたり、運動量を増やすことが出来たりするわけだから、まぁいっかぁ~と。

今日もよく歩きました♪

Pict0155a

| | コメント (0)

ウエルネスパーク

Pict0141

昨日とは一転、とってもいい天気♪

近場をお散歩することに。。。ウエルネスパークのハーブの庭はラベンダーやバラが満開♪

のんびりお花を見て・・・よしっ!気持ちが乗ってきた。平荘湖の周りも歩いてみようっと!

Pict0144a

| | コメント (0)

宿場町ひらふく

Pict0111a

A

人も少なく、程よい狭さの道はこうせいくん好み♪

大好きなガタガタもあって、テンションが上がります。

Pict0109a

自然色満載の中で、ひときわ目立つ智頭急行。

Pict0103 趣きある建物がいっぱい。一本道沿いの、そんなに広くない範囲に点在してるので ちょっと散策したい方にはおススメですよ☆

Pict0123a

Pict0115a

| | コメント (0)

雨の日の楽しみ

Pict0118a

億劫になりがちな雨の日のおでかけも、傘を新調したのでウキウキ♪

そして、いつもよりお花達が色鮮やかなことに気付きます。。。

葉っぱの上にいくつも乗ってる水玉が素敵。

そうしてまたまた、しゃがみこんでカメラを向けだすのです。

緑もいきいき。

潤ってるなぁ~。。。

| | コメント (0)

玄関前

Pict0099

今年はいっぱい花をつけてくれました~♪

クレマチス。

庭のお花たちは手をかけたら、本当にいっぱい花をつけてくれます。

かわいいなぁ~。

| | コメント (0)

私のも

Pict0095

今日はホースランドパークへ校外学習に行くのだそうです。

お弁当は先日の旅行で買ってきたものがメイン☆

山菜や筍など旬のものがいっぱい。

私もお弁当持って働いてきます~

| | コメント (2)

川原で

Pict0039a

いえ、倒れているわけではなく遊んでいるだけなので・・・

どうぞお構いなく。。。

| | コメント (0)

温泉旅行

Pict0031a

徳島へ行ってきた。

新緑がとてもきれい!山深くて空気も澄んでる~♪

Pict0034apg

大好きな水遊び。いつのまにか一人で出来るようになってた。。。

GWだけど道も全然混んでなくて快適♪

爽やかな風に吹かれて、こうちゃんは河原で熟睡してました。一緒に寝転んでると、青い空がどこまでも広がり、川のせせらぎが心地よく。ちょっと探し物をしたのではらはらはしましたが・・・。無事見つかり、のんびり過ごしました。

気持ちのいい時間でした。

Pict0044a

| | コメント (0)

どうやって・・・

Pict0026

近所を散歩中に発見した紫の絨毯!

でも何か不思議・・・そう、花壇ではなく砂利の上一面にビオラが咲きほこっているのです。。。

こんなとこに植えないよね?

じゃぁ落ち生え?こんなにたくさん?

謎だわ・・・

Pict0027

| | コメント (0)

香寺ハーブガーデン

Pict0018 何も考えずドライブしてると、見たことがある道に通りかかった。

あれ?この先ってもしかして・・・

そうそう!香寺ハーブガーデン。久しぶり~♪

Pict0022

Pict0016a

ミントの香りがするシャボン玉。キレイな玉虫色と共にふわぁ~と香りが漂います。。。あれ?楽しくないか、こうせいくん・・・

Pict0023

定番のローズマリーパンやレーズンスコーンを買いました。近くて素敵なところ、いっぱいありますねぇ~♪

Pict0024

| | コメント (0)

姫路市夢前町

Pict0002

雪彦山近くでは川の水がとってもきれかった。。。

Pict0009a

GW後半初日、どこも混んでるだろうし高速には乗らず、下道をブラブラして辿り着いたのは姫路市の奥座敷、夢前町前ノ庄のさらに奥。

通り抜けは出来ないんだね。雪彦山・・・林間学校で行ったなぁ~。

Pict0011

山の空気に触れ、花に触れ、水に触れ。。。気持ちいいなぁ~。

また来ようっと。

Pict0005a

| | コメント (0)

裏庭で

Pict0198 えびね蘭も咲き始めました☆

自生してるオキザリスにおされて、花数が去年より少ないかなぁ。

どんどん増えて場所を広げていくオキザリスを少し整理して、頂いたクリスマスローズやこまくさ、十二単などを植えました。裏庭は明るめの日陰。どんな種類があうかも段々分かってきて、季節が来ると色んな花が咲いてくれるようになりました。。。

風薫る新緑の候、いかがお過ごしですか?

| | コメント (2)

アスパラの成長

Pict0196

先日、芽が出てる・・・と思ったのもつかの間、ぐんぐん大きくなりました。

一本ぐらい食べようかなぁと迷ってる間に葉が出てくる。

でも、この葉の感じも大好きで、いつも食べそこねます。

鉢植えで植えっぱなしでも毎年出て来るんだねぇ~。

| | コメント (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »