« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

限定MINIに乗るこうちゃん

Pict0101

久しぶりに会って、よくしゃべったなぁ~。

会うときは頻繁に会うのに、会わなくなるとぱったり会わなくなる。

そんな時は色々あって、色々考えて、心身ともに余裕が無くなってる時。

何がどう、ではないんだけど何だかしんどくなってる時期。

でもいつか、ふわっとタイミングが合って一緒におでかけ出来る時が来る。

「彼岸花を見に行こう!」

稲刈りのすんだ田んぼにはこの時期ならではの香りがする。懐かしくて大好き♪

空気が澄んで、うろこ雲もひときわ綺麗。

それぞれのペースで見たり、歩いたりしながら思いついたことを喋る。

「この間さぁ・・・」

そうやって、別に解決しなくても吐き出すことですっとしたりする。

現実的には色々あるよね。私とは全然違う立場で、環境で、頑張ってる彼女を尊敬するし、刺激を受ける。

私だったらどうするだろう?

って想像もできないぐらい大変な立場で働いてる彼女をやっぱりすごいなと思う。表向きは無口だしね、不器用だから思いが伝わらないこともあるだろうけど。

伝わる人にはちゃんと伝わってるよ。そのままで大丈夫!

年行けばいくほど、可愛いでいられるって最高じゃない!?

いつまでも、らしくいられるかな。。。

| | コメント (0)

銀谷まつり

Pict0113

生野町口銀谷。生野銀山で栄えた時代へタイムスリップ。。。というイベントらしい。

メイン通りには黒電話や足踏みミシンやカラフルなレトロ電化製品が展示され、お店がいっぱい並んでた。

Pict0104a

奥の車はほんとに走ってたよ。その手前は乃木将軍らしい・・・他にも日本髪のお姉さんが歩いてたり、新撰組衣装の女子がいたり、はかま姿の男子がいたり・・・

なかなか不思議空間だった。

町のあちこちで色んなことをしてるし、建物もどれも趣深いから、どこ歩いても楽しいのよねぇ~。

路地を歩いてたら”花”が聞こえてきた。

いい声~♪

声のする方に入ってみる。広場でみんなが聞き入ってる。

私も聞きほれてたら、そのうちラスト曲。あれ?聞いたことあるぞ・・・?

みわちゃんの声で・・・!?

”On The Sunny Side Of The Street”だっ!!

ほりおみわちゃんのCD”PONYTAIL”に入ってた!何か嬉しい偶然♪

Pict0111

| | コメント (0)

いつのまにか

Pict0098a

子供同士で盛り上がる。

飲み姿が大好きなこうせいは興味津津☆

Pict0099a

飲んでくれた♪

その後は初対面だけど、とっても馴染んでる二人。

Pict0100a

よく遊んでくれ、姿勢を直してくれたお兄ちゃん。っていっても2歳しか変わらないんだって~。

楽しい時間でした。ごちそうさまでした~♪

| | コメント (0)

近所を

近所を
お散歩中

| | コメント (0)

お・も・て・な・し

お・も・て・な・し
丹波の焼き栗と篠山の栗餅〜

| | コメント (0)

下見

下見

来月あたり、研修部企画で施設見学に行く予定。

卒業後の進路を見通しての施設見学は定番なんだけど、せっかく研修部で企画するんだからちょっと面白いことを。。。

紅葉の丹波路、秋の味覚と施設見学ツアーって感じでいかがでしょう。

”いぬい福祉村”施設長さんに色んな話を伺ってとっても勉強になりました。

その後メインロードを散策しながらの栗ソフトも焼き栗も、栗餅も美味しかったぁ~。

短い時間だったけど、旅気分を味わえました♪

| | コメント (0)

再び

Pict0092

広島県福山市の鞆の浦へ行ってきました。

久々に・・・のつもりでしたが、実は行ったことがなかったみたいで。

細い細い路地ばかりの古い街並み、初めて通りました。車道も昔ながらの道幅で行きかうのがやっと。

手前の駐車場に停め、歩いて散策するのがお勧めです。

歩かない両親と一緒だったので、駐車してブラブラすることが出来ず残念!それでもいつもなら、ちょこっと停めて写真ぐらい撮れるのですが、ここでは全く停めることができませんでした~。

まぁ今回は下見ってことで。

もう少し涼しくなったら、一日かけて歩きたい町でした。。。

Pict0095

| | コメント (0)

眠いのよん

眠いのよん

| | コメント (0)

近場も面白い

Pict0079a

近くなのに行ったことがなかった共進牧場。

昼間は日差しがまだまだキツイ・・・。

でも吹く風は爽やかで空気がとても心地よい。。。

そこに居た牛さんは”あはーん”ではなく、ジャージ牛でした。くさいけど、可愛い♪

Pict0085a

| | コメント (0)

加西市

加西市
骨董屋さん見つけた☆
YOROZUYAだって。
色々面白いものがありました。二点お買い上げ〜♪

隣のジェラート屋さんも美味しかった♪

にしても、昼間はまだまだ暑いね。バテました…

| | コメント (0)

2013秋の市

2013秋の市

皆様にご協力いただきまして今月末にはフライヤーが出来上がってくる予定です。ありがとうございますぅ~♪

出店者の方々には要項&申し込み控と共に送らせていただきますね。こんなところでの事務連絡でごめんなさい。そして、ほとんどの方に伝わっていないこともごめんなさい。

相変わらず落書きのようなフライヤーなのですが・・・ほんとはもっと書きこみたいのですが技術的にムリなのです・・・。それでも持てる全てを出しきりました。

今回の私の秋の市。は、私の中でこんな感じ。

おかげさまで回を重ねることが出来、参加してくださる方も増え、本当に嬉しく思っています、。

ありがとうございます。

始めた動機、重ねる動機は色々ありますが・・・。

一番は・・・会場の雰囲気が大好きなのです。

一級河川加古川とローカル鉄道のすぐ横に広がる田園風景の中に建つ学校。大きな木とレンガ敷きの正面広場。のどかな風景と洗練されたハードな箱。

限られた人だけが使うのはもったいない!

枠で縛られるのはもったいない!

誰かのため・・・ではなく、”好きだから””面白そうだから”で集まれたら面白い。。。

”好きなこと、好きなモノを集めてみよう”がコンセプトな春・秋の市。

なのに、その一文をフライヤーに入れるのを忘れたと今気付いた・・・

あーぁ・・・

そりゃ、伝わらないわっ!

まぁ、いっかぁ。なんでも。

15時までやっております。ご都合あえばぜひ、お越しくださいませ☆お会い出来ることを楽しみにしております。。。

| | コメント (4)

播州織の

播州織の
西脇に行った時に買ってた紫の播州織。

「主人がひとつひとつ織ってるの」とおっしゃってた奥さんのお店で買いました。なんて名前だったかしら…青い鳥?だったかなぁ・・・

掛け布団カバーを作りたかったけど大きさが足らなくて・・・。余っていた布と合わせてみました☆
表も裏もサイズが足りないからはぎ合わせて、はぎ合わせて…。

なんとか好きな感じのものが出来たぁ~。やったぁ~♪
余った布で枕カバーを作りたいけど、やる気を使い果たしてしまいました・・・

続きはまた後日☆

| | コメント (2)

お手伝い?

お手伝い?
夏に短くした猫柳がまた伸びてきた。毛虫もついてる…
ルリマツリも花ガラがいっぱい…

ちょっとスッキリさせよう!
その横でうるちゃんが走り回ってる…

| | コメント (0)

読み返す

読み返す

こうちゃんと一緒に参加したフォーラムの資料。

小さい字が多いけど、よく読むと面白かった。

人によって感じるポイントとかが。

にしても・・・思い思いに寝てるよねぇ~

| | コメント (0)

ぐっすり…

ぐっすり…
私の枕…

| | コメント (0)

眠いなぁ。。。

Pict0067a

三連休は西へ、東へ、南へとでかけてばかりだった。

楽しかったけど、ハード・・・

学校が始まったら、少しは家にいれるかと思ったけど、仕事やら打ち合わせやらで、やっぱりでかけることが多い。

疲れが取れにくくなってる気がする・・・。悲しい。

| | コメント (2)

雨も上がったことだし

雨も上がったことだし
敬老の日ですね。
ちょっくら淡路へ行ってきます。

| | コメント (0)

避難準備情報発令

加古川は川幅いっぱいに濁流が・・・

橋の数メートル下まで水がきていましたわ。

そして先ほど避難準備情報が出ました。

”避難所まで避難することが困難な場合は、自宅の2階などに留まるなどして安全を確保してください”だって。

大したことなければいいのにね。。。

| | コメント (0)

フォーラム参加

フォーラム参加
まさかの一日べったり一緒。
なのにひとつの部屋で難しい話を聞くなんて有り得ないっ!
しんどさ倍増じゃんっ!

託児所がなかったので、ずっと一緒で講演会を聞くことに…丸一日。

…結果、一度も退室することなくやり過ごすことが出来ました。

すごいっ!

ボール投げ、腕相撲に付き合って下さった周囲の方々のおかげ。ありがとうございます!

お話はほとんど耳に入らなかったけどいい経験が出来ました☆

何にもしてないのに やり切った感があるなぁ〜

| | コメント (0)

二度目のお誘い

Pict0054

最初聞いたときには何も思わなかったけれど・・・。

数ヵ月後?再び誘われると、何か行きたくなった。

ちょうど予定も空いてたし、何かリンクしだしたし。

”誰もが暮らせる地域づくりフォーラム2013【居る(おる)】ことの意味を考える~何処で、誰と、どう生きる~「お家で暮らす」「もうひとつの福祉」「存在の価値」を確かめる”

in いたみホール。

この手の話題ってさ、実は避けて通れないくせに何か”難しい・・・”と思ってつい避けちゃう。

向き合ってる人のアツさについていけず、引いちゃう。

それがいけないことのような気がしてたけど、別にいいかぁ~と思えだしてからはとても楽になった。

だって温度差があるのに、ムリに合わせることはないでしょう。

合わせることより、温度差の原因を考えた方が現実的だった。

どうするべきか・・・じゃなくて、どうしたいか・・・。

そうやってやりたいことやワクワクする気持ちを優先しだしてから、とても楽になったし、いろんなことが展開しだした。

こうちゃんが高校を卒業した後、私の年になった頃、私たちが死んだ後、何処で誰とどう生きているんだろう?

まだ想像出来ないけど、どんなイメージをしたらワクワクするかしら・・・

可愛い可愛いこうちゃんも、もうすぐ声変わりし、髭も生え、大人になってくる。

でもきっと「おうた!」と言い、ご飯もお風呂もトイレも一人ではムリ。

リアル。

さてさて・・・

課題ははっきりしてきたし、感覚もはっきりしてきた。

色んな人の話が聞けるフォーラム。参加するのが楽しみだな♪

お天気悪そうだけど・・・

| | コメント (2)

うるちゃん、玄関に立つ

Pict0051a

外行くねんっ!!

| | コメント (0)

贅沢な日

Pict0052a

朝から夜まで何も予定が入っていない日。

お天気いいから洗濯も掃除もはかどるし♪

ラジオ聞きながらフライヤーの仕上げや、小物作り。

気になってた庭の草引きや花ガラ摘みなど。

ゆっくり好きなことが出来る日はとっても得した気分がします。

今朝のバス停での会話もなんだかいいものでした。

いつもは子供の話題ばかりなのですが、今日は習いごとの話に・・・

「着付けってどこに行ってるの?」と聞かれ、みんなで話が弾みました。

みんなけっこう興味があるらしく・・・

子供に着せるためとかなのかなぁ?と聞いてみると、「空いてる時間に何かしたくて・・・」

びっくりしたぁ~。初めて聞いたんじゃないかなぁ。

いつもいつも子供の為に・・・と一生懸命話す彼女の口から出た言葉は意外で、そしてなんだか嬉しくなりました。

着物、きっと似合うと思うなぁ。。。

| | コメント (0)

秋の市のお知らせ

秋の市のお知らせ

フライヤー製作中☆やっと下書きが終わりました♪

32のお店と5組のアーティストさんが秋の市を盛り上げてくれます。

詳細、徐々にupしていきますね。

ありがたいことに回を重ねるごとに出てくださる方、来られる方が増えてきました。

それに伴い、駐車場のことや雨が降ったときのことなどなど・・・問題も増えてきますが、嬉しい悩みです。

10月26日、秋空の下いっぱいの好きなものを集められたらなぁ~と思います。。。

駐車場係とか得意な方・・・どなたかいらっしゃらないかしら~?

| | コメント (0)

ねぇ…

ねぇ…
ちょっと〜

| | コメント (0)

個性が出る

先日行った研修部でのパン作り。

発酵待ちの約一時間半。クッキーを作って過ごすことにした。

と言っても、スタッフが生地はあらかじめ作ってきてくれ、皆さんには型抜きを楽しんでもらおうとの企画。。。

アユユって・・・。

可愛いな♪こどもじゃなくて、自分の名前をクッキーにしてるからね。

3班に分かれたんだけど、面白いよ~。

同じもの渡しても全然違うものが現われてくる。その出来上がる過程とかも班それぞれで・・・。

一応説明したつもりだけど、とらえ方ってこんなに違うものなんだね。

とっても勉強になりました☆

| | コメント (0)

どちらも

どちらも
よく遊んでぐっすり…

| | コメント (2)

ひこうき雲

ひこうき雲
こうちゃんをバス停まで見送った後、空を見上げると何本ものひこうき雲。
雨上がりの空は一段と青いなぁ〜

| | コメント (0)

一歩ずつ

Pict0032a

夏休みが終わると一人の時間が増え、風も涼しくなったりなんかして、少し物事を考える時間が出来てきました。

いっぱい出かけて、いっぱい遊んだ夏休み。体をたくさん動かし得た経験は後々ゆっくり生きてきます。。。

秋の市の準備や研修会の企画。そしてその他諸々・・・感じたものを形にしていきたいなと思います。

まずは秋の市のチラシ作り☆あんな早く締め切って、7月には配れるように!とか言っておきながら、まだ原稿も書けてない・・・

だって、だってぇー。やっぱり夏には秋の絵なんて書けないんだもんっ。

虫の声が聞こえ、空もすっかり高くなり、秋の気配が漂ってまいりました。

好きな季節。

ぼちぼち動こうと思います。。。

| | コメント (2)

海鮮丼♪

Pict0021a

相生の市立水産物市場。

どんぶりからはみ出てる天丼に海鮮丼。

店内は混んでたので、外のテーブル席で頂きました~♪

おなかいっぱい☆

| | コメント (0)

片づけられないもの

 私の冬用パジャマ。襟周りについてるフワフワがうるちゃんのお気に入りらしく、甘えモードになるとちゅぱちゅぱ吸い出す・・・

このお乳を吸うような仕草は小さい時に母猫と離れた猫によく見られるんだってね。

夜になると必ず、このパジャマはどこ~?と鳴きだします。そんなわけで夏でも出しっぱなしでしたわ。

| | コメント (2)

研修会

研修会
第3回の研修はまりちゃんを講師に迎えパン作り♪

作り方や天然酵母とは…なんて話をしてもらった後、パン作り〜

と言っても、昨夜からしっかり準備して頂いてて、私達は自分用に配られた二個の生地を成型するだけ。
そりゃ簡単だし、楽しいよ♪

ひとつは豆乳クリームパン、もひとつは具無しで好きな形に作るというもの。
あれやこれや言いながら、手を動かすのって楽しい♪
個性も浮き彫りになって、色んな形を見るのも楽しかった。
焼きたて食べれるのも嬉しいし。

とっても楽しい時間を過ごせたのは、きっちり用意してきてくれた ひとつむぎ、まりちゃんのおかげです☆
ありがとね〜

| | コメント (0)

日常のひとこま

Pict0047a

絵付けした瓢箪が並ぶ細い路地。

おばあちゃんが自転車で通り抜けてく。。。

この町では特に珍しいことでもないんだろうけど。

地域、地域で日常の風景は違う。

あたりまえだけどあたりまえじゃない。

生活感にあふれてるけど実感は無い。でも、どこか懐かしい。

そんな風景はやっぱり大好きだなと思う。

| | コメント (0)

復活

復活
どちらも元気です。
よかった…

| | コメント (0)

引き続き

引き続き
食欲は無いものの吐くのはおさまったうるちゃん。
午前中様子を見て、落ち着いてるので こうちゃんのお迎えに…。

元気にバスから降りてきて、介助員さんから引き継ぎ、立たせようとした瞬間手が滑った!

ゴン!

頭からアスファルトに落ちたっ!

二人共パニック。

ボコッとふくれてるから、こぶが出来たか!?と思いきや、シャントのバブル。って、なお悪い…

シャント大丈夫かな〜?頭大丈夫かな〜?急に吐き出したりしないかな…

こんな本気でヒヤヒヤする感じは久しぶり。

にしても、こんなストレートに落とすことなんてないのに…
気をつけなきゃ!
今日も要観察です…

| | コメント (0)

待合にて

待合にて
夕方のお出かけが悪かったのか嘔吐が止まりません…
かかりつけ医は電話が繋がらず、夜間対応してくれるところまで来ました。
こうちゃんは一人で熟睡中…
こんな時間に病院に来て、診察を待ってる感じ、なんか懐かしいなぁ〜

| | コメント (0)

試行錯誤

試行錯誤
A4リングファイル3冊が入るカバンが欲しいとオーダー。
でも私が持ってるような色味ではなく、もうちょっとカラフルなの♪というご注文。

カラフルにしたつもりが、まだまだナチュラル…
糸だけ見てるのと形にしていくのとでは違うなぁ〜。

まずはデザインを決めてから。編んで形にしてみてから。

難しいけど楽しいなぁ〜

| | コメント (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »