2014年1月
ぐるぐる
学校からメールが入った。現職の先生が亡くなった。学部違いで接点も無いはずなんだけど、以前春の市のお知らせのことでお世話になった。
優しい笑顔でチラシを受け取ってくれた。緊張して出かけた先での思いがけず優しい柔らかい笑顔だった。とてもリラックスできたことを覚えてる。
そんな先生が今年度からうちの学校に赴任された。すっごく御礼を言いたかったのに、なんか言えないままだった。
その先生が亡くなった。想いは、尽きない・・・
あー・・・その時、そう感じた時に言葉を出しておけばよかったかもしれない・・・。
話は変わり、たまたまだけど・・・毎水曜日ドラマを見ている。シビアだけど、すごく良くできていると思う。
ややこしい問題だけど、それを腫れものにさわるような扱いをする方がおかしくないか!?
まずは取り上げてみて、啓発してみてからの問題提起では・・・と常々思ってるんだけど。スポンサーが全撤去するほどなんだね、”明日ママがいない”
確かにね、キツイなと思うよ。
でも現実の方がもっとキツイと思うんだけど。そこに目を向けるきっかけになるかもしれないだけでもすごいことだと私は思うんだけど。
なかなか目が向かないよ。お金にもメリットにもならないことは。
目を向かせるためには手段を選ばない、というわけでもないけれど、あそこで描かれていることは空想的だろうか?
人が目をそむけたくなるぐらい、実は本質的なことじゃないだろうか?
なんか色々、ぐるぐる考えた。
このドラマ話も敢えて言葉に出さなくてもよかったかもしれない。けど、後であの時・・・と思うのはもういやだなぁと思った。
現実はけっこうエグくて、キツイ。し、のどかで柔らかい・・・こともある。
と思ったうえで口から出てくる言葉は一体どんなものなんだろう。
明日は明日で忙しい。今日中にしっかり消化しておこう。
おすすめのお店
お友達が連れて行ってくれました。
三木市細川町の”中里の庵 沾(てん)”
「この器って、もしかしてぇ~」とか「このギョーザの具材は何?」って話から、仕事論だったり暮らし論だったり。
実は辛口な二人の話に花が咲きました。
お会計の時に「ずいぶん盛り上がって楽しそうだったねぇ~」とお店の奥さんが。
あれ?離れたお部屋なのにそんなに声が聞こえた?
その後、お友達のおうちでカフェタイム☆
いっぱい色んなもの見て、触って、喋って、感じて。盛り上がりすぎて、こうちゃんのお迎えの時間を勘違いし、間に合わず・・・
あーぁ。ごめんなさい。
でも、それでまた色んな人とお話が出来ました。
今日は素敵な時間が詰まってました。ありがとう!
ワクワク
先日やっと行うことが出来ました、秋の市の打ち上げ♪
美味しかったぁー。楽しかったぁー。よく笑ったぁー♪
春もこうやって打ち上げ出来ますように。。。
毎回出店について、一般募集等はしていないのですが、それは別に意味があるわけではなく・・・。参加してみたいなぁ~と思ってくださる方ならどなたでも大歓迎!このブログだったり、スタッフだったりにいつでもお問い合わせください。
出店料は1500円。約2m×2mのスペースで電源や備品等の貸し出しは行っておりません。警報が出ない限り雨天でも決行。
その場合はもう少しスペースが小さくなる可能性があります。飲食店の方はゴミ箱の設置もお願いします。
2月中旬辺りに締め切って、それからチラシを作っていきたいと思います。
どなたか、イラストレーター持っておられますぅ?
ドキドキ
広いキャンパス。迷子になりそう~と思ってたら、ほんとに迷子になりました・・・
どれだけ校舎があるのよ~!
来月の研修会の打ち合わせで神戸学院大学へやってきました。
「訓練のことについて、もっと知りたいなぁ~」とつぶやいたことがきっかけで、あれよこれよとご縁が広がり、多くの人を巻き込んでの打ち合わせとなりました。
あまりにも急に話が大きくなったので、びっくりしてしまい、なかなか気が乗らなかったのですが・・・。
この口が恐ろしい・・・。
いざとなったら話せるものですね。言葉は次から次へ出てきます。止まりません。若い頃には出来なかったことが、出来るようになるものですねぇ~。
加齢って・・・。
いやいや、思いがあるから。日頃から思ってることがあるから、言葉が出てくるのです!と自分に言い聞かせ・・・。
しゃべる!しゃべる!
ここは話してもいい場だ、と自分にOKが出たら 思ってることいっぱい話せます。まぁまぁアツく語れます。ということも、分かってるから普段はブレーキかけるのかもね。
私が企画する研修会はこれで最後。まだまだやりたいことはあるけれど、一年って任期もちょうどいいかな。
ラスト、しっかり形にしていこうっと~。
2014春の市決定☆
2014春の市、開催が決定しました。
会場となる加古川養護学校へ交渉に行くと「今回もされるんですね。」と。
ほっとします。するのが当たり前ではなく、毎回毎回検討しながら行っているということ。その結果、開催にこぎつけられているんだということ。そんなこんなを理解してくださり、会場を貸して下さる学校サイドにはほんとに感謝感謝の一言です。
色々問題はあると思います。
でも、快く貸して下さる。
その心意気に報いられるよう、ご迷惑をおかけしないよう、きっちり、でも楽しくイベントを行いたいと思うのです。
春の市 2014年4月19日(土) 10:00~15:00 加古川養護学校正面広場にて 例年通り、音楽やパフォーマンスのステージと食べ物や手作り品などのお店を並べ「好きなこと、好きなものを集めてみよう」を合言葉にたくさんの人と出会えたら・・・と思います。
詳細は今から。
色んな事が出来れば、と思います。多くの方と一緒に作っていけたら、と思います。多くの方の助けが必要です。お手伝い頂ける方、ご連絡くださいね☆そして、遊びに来ていただける方、ぜひいらしてくださいね。
今から作っていきます。
詳細は決まり次第upしていきますねぇ~。
みんなの春の市になりますように。。。
ピュアランド山の里
田舎道をドライブしてたら、お昼御飯を食べるお店が見つからない・・・。
で、思い出したのが以前泊まりに行った公共宿泊施設。
上郡町のピュアランド山の里。
のんびりした山あいの集落の外れにぽつんと立ってるきれいな建物。
何もないのが心地よい。前にはたくさんの桜の木と古墳と池。
展望風呂は日帰り客も利用可能よ☆
何にもないけど、そういうところが好き♪夜は鹿が出るって言ってたなぁ~。
一期一会
小春日和。誰も歩いてない港町を散歩してたらひなびた造船所。
大きな船や錆びた道具、枯れ草とかが、なんかいいなぁと思って写真を撮ってたらベンツが停まった!
あれ、やばい?関係者とか?勝手に写真撮ったらダメだったかしら・・・と内心焦る。
しゃーっと窓があいて「すいませーん」と声をかけてきた60代ぐらいのおじさんはセンター分けで、ま紫のヘアースタイル。で、まん丸小さめサングラス。
芸能人?
もちろん怒られたわけではなく、道を尋ねられたのでした。
よくあることなんだけど。何気ない道でバギー押しながら、ぼーっと歩いてるからね。
「この辺の人じゃないんで、わからないんですぅ。ごめんなさい。」と言って別れたのでした。
お散歩してるといろんな出会いや会話があって面白いよ。
冬空散歩
寒いのは苦手だけど、この乾燥した空気感は好き。
周りの物や色や削がれて、芯だけが残ってる景色があちこちで見られる。
人もいなくて、風は冷たくて、ただただそこにある物。
冬は寂びれた感じがいいなぁ~。
また体重が増えた
寒いですねぇ~。
これだけ寒いと、こうちゃんとのおでかけが億劫になります。
準備も色々いるし、荷物はいっぱいだし、と色々考えて段々出不精に。
そんなこんなで、私と二人でいる方が機嫌が悪く、デイサービスなどで出かけている方が楽しそう。
大きくなるってこういうことか・・・と思います。
小さい時から遊びもおでかけの仕方もそんなに変わんないんだけど、体が大きくなった分しんどく感じちゃう。何時間でも延々と歌えてた歌も、”それは違う!それも違う!”と言うもんだから、歌わなくなったり。
もっと色々遊ばなきゃいけないのかしら・・・なんて思ってたけれど、もういっかぁ。十分やった気はするんだけど。
ここからは家族以外の人といっぱい遊ぶ時間が増えればいいよね。いつのまにか、そんな風に育ってくれてるような・・・。
外でいっぱい遊んで笑って、帰ったら疲れて不機嫌で・・・。
ゆっくり、ゆっくり成長するから忘れがちだけど、もうすぐ13歳だもんねぇ~。発達検査では1歳児って言われるけど、ちゃんと成長してるんだもんねぇ~。
どんどん大きくなるこうちゃんに負けない体をつくらなきゃなぁ~。
今夜のライブ
東加古川のライブハウス「SASAYU」
今夜タカさん達と、東京芸大からシュットガルト音楽大を出て、歌謡曲から演歌まで弾いちゃうような素敵なピアニスト吉原千景さんがライブを行います~。
加古川イオンの西側歩いて一分のところ。
19時開演。チャージ500円。
私は残念ながら行けないのですが、お時間合う方行ってみてくださいな☆
詳しくはタカさんのブログで→こちら
冬の庭
お昼間は暖かくていい気持ち♪
こうちゃんもうるちゃんも寝ちゃったので、お庭でごそごそ。
クリスマスローズもちゃんと蕾を持ってた。レンギョウの芽もふくらんでたなぁ~。かわいい♪
まだまだ寒い日が続くけど、春の準備はちゃんと進んでるんだねぇ~。
仕事始め
お正月休み明けだからか、月始めの慌ただしさからか・・・言葉がキツイ。突き刺さる・・・。
イタタタタタ・・・。
あれ?でも分からないなりに、話していくと急にスムーズに事が進みだす。
そうかぁ・・・。そこかぁ・・・。
今年も覚えていくことは多そうだ。覚えつつ、ちょこっと愚痴らせていただく場も見つけたので、ますます楽しくなりそう。
明日はこうちゃん始業式。よしっ☆色々動き始めます。。。
訓練始め
先輩ママが始めた訓練会。ご縁があり、参加させていただいてからもう一年は経ってますよね。。。
最初は流れがわからず、人も分からず緊張していたこうせいくんも今ではすっかりリラックス☆
お調子乗り100%発揮してます・・・。
いちびりつつ、本気になればなかなかのもの。先生の指示に頑張ってこたえようとしています。
こうやって知り合いが増え、お付き合いが増えるのはほんとに嬉しくてありがたいこと。色んな人と出会い、話すことで学ぶことがあります。
出会える人の数だけ、学べる種類がある。同じ世界の人はより深く学べるし、初めての世界の人は知らないことをいっぱい教わる。
人の数だけ考え方や生活の仕方があるんだから、それを聞くだけで面白いよね。
そういえばお正月早々、面白い出会いがあったんだった!
急に色んなものが飛び込んでくる。楽しめるか、驚くだけか、腹立たしく思ってみるか・・・。同じ事柄でも受け止め方でその後が全然違う。
今年も楽しそうだなぁ~♪
お正月早々の、91歳初対面ばあちゃん話とベンツに乗った紫ヘアー・センター分け丸眼鏡のおっちゃん話はまた今度☆
迎春
明けましておめでとうございます。
とっても穏やかな年末年始。のんびりゆっくり過ごしてます。
旧年中はたくさんの出会いと、ますますのお付き合い本当にありがとうございました。
いっぱい気付いたり、学んだり・・・。
刺激を受け続けた一年でした。
今年もピピッときたことには全力で取り組んでいきたいと思います。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。。。
最近のコメント