« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

噛み合い

噛み合い

そりゃ、手にも頬にもひっかき傷が出来るよね・・・。

どちらもやられっぱなしでもないし、むちゃくちゃ本気でもないし・・・。

遊び方が同等っていうのが笑える・・・。

こう見えてかなり仲良しです。

| | コメント (0)

加西市北条町辺り

加西市北条町辺りいつも通る道からちょっと中へ入っただけで、全然違う世界が広がってる~。

西国街道、旧家の街並みだって。4月にお祭りがあるらしく、笛やお囃子の練習をしている音が聞こえてきました。

少しずつ暖かくなり、お散歩するのにいい季節となりました。。。

| | コメント (0)

みぃつけた!

みぃつけた!

最近、お散歩のたびに無いか、無いかと探していたもの・・・。

見つけました!

訓練終わり、古い街並みを抜け山の方へ向かっていった土手沿いに。

土筆狩りの季節到来です☆

| | コメント (0)

修了式

Pict0011a

早いもので中学部一年目が終了しました。

こうせいの学校は幼稚部から高等部まであり、それぞれの学部はレベル別でクラスが分かれています。

同じ学校とはいえ、学部が変わると先生方もガラッと変わりますので、雰囲気も変わります。

小学校から中学校へ行くので当たり前のことなのですが、最初は親も子も少し戸惑います。

それでもすぐに雰囲気に慣れ、流れをつかみ、人を覚えるのはこうせいの特技だなと思います。

泣いてばかりだったこうせいも、ずいぶん逞しく、社交的になりました。

学校生活はあと5年。その間に、社会で生きていける力をしっかりつけていってほしいなぁ~と思います。

| | コメント (0)

過程

P3160158

聞かれたり、考えたりして迷うこと度々。

でも気にしすぎないこと、いつもの通り。

でも・・・いつも通り、がなかなか通らないんだ。

夢見たり、吹き出物出来たり、肩凝ったり・・・

決して楽じゃないけど、これぐらいで済むならよしっとするか☆

粛々、粛々と。

ね、やっぱりマイペース、マイペース。

| | コメント (0)

アナログ・・・

P3150148

携帯が変わったり、デジカメが変わったりで、今まで出来てたことがなかなかスムーズにいかない・・・。もどかしい。億劫になる。

そしてPCも変わりそう・・・

古いのよりは新しい方が便利で機能もいっぱいなんだろうけど、使いこなせないのよねぇ~。

機械モノって苦手・・・。足が遠のきそう・・・。

でもせっかくだし。慣れない、分からない、と言わず、愛着わくよう使い続けますか☆

| | コメント (0)

三寒四温

P3090133

足元見たら、青い絨毯を敷き詰めたようだった!

オオイヌノフグリ♪

やっぱり春だぁ~

| | コメント (0)

姫路市安富町名坂~安志辺り

P3160165

久々に知らない街をよく歩いた。2時間ぐらい。

車ではよく通るけど、裏道はこんな風になってるんだねぇ~。

P3160159

そういえば、中国道を走ってても見えてるな、この辺りって。

下に降りるとこんな風になってるんだねぇ~。

程良い路地がいっぱいあって、こうちゃん好みの散歩道。

なんと!民家の軒先でふきのとう発見☆

春だぁ~

P3160164

| | コメント (0)

プレッシャー?

P3160154a

ブース割をお渡しすると”これおかしい!”と怒られる。

夢を見た。

はぁー、夢でよかった・・・

今のところ順調に進んでるはずだけど、打ち合わせをする時間が全然取れてないから不安になってるのかも。

何回も打ち合わせをせずとも、運ぶようにそれぞれ動いてるのにね。急に先読みして、不安を引っ張ってきちゃうんだなぁ・・・。

大丈夫、大丈夫。自分に言い聞かす。。。

| | コメント (0)

日岡公園まで

P3090134a

近くをひたすら歩く。

自転車でも通りにくいような、でこぼこ山道を行く。

竹林の手前で、梅が満開。ちょっと得した気分♪

| | コメント (0)

鴨池辺り

P3150143a

鴨を見ようとバギーをおりていくと、隣の親子連れが餌用のパンをくれた♪

こうちゃんと一緒に、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・・

P3150141a

プラ―トカフェのマフィンは残念ながら売り切れだったけど、お散歩するだけで気持ちいい♪

森ガールやカメラ男子がいっぱいでした☆

P3150144a

| | コメント (0)

盗み食い

盗み食い美味しいものは見逃しません。

横を向いてる隙に頂きます♪

魚にお肉にパスタにせんぺい。何でも大好き♪

食べた、食べた~!

| | コメント (0)

イサギのお造り

いさぎのお造り 明石の昼網がお得なスーパー☆

イサギが2匹、小さい鯛が4匹入って300円!

お造り担当はおとうたん。

横で見ていて勉強になります。はぁー、そうやって作るのですかぁ・・・

お造りにしちゃうと、ほんとにちょっとだけの量になるけど、とっても美味しかった♪身がコリッコリッ!

おからと洋風白和え、牛すね肉と根野菜の煮込みを添えて。。。ワインがすすむ♪

| | コメント (0)

ホワイトデー

ホワイトデー

ヘアゴムのラッピングまで完成~

こうちゃん、寝かしつけてから編み始めたので案外時間がおしちゃった・・・

モチーフだから簡単♪って思ってたけど、仕上げの細々とした作業に時間がかかるのよねぇ~。

親子ペアのヘアアクセ☆と思ってましたが、母の分まで到達しませんでした・・・。

まぁ、いいや。イメージ通り出来て満足♪見えにくいけど、ビーズも編み込んでみたのよ^^v

| | コメント (0)

ケーキを狙ううるちゃん

ケーキを狙ううるちゃん

行儀の悪い・・・

美味しいケーキを頂いたのでtea time♪

野草のケーキに栗と豆腐のケーキなどなど。

甘さ控えめで、優しいお味。美味しかったぁ~。

ありがとう!

短い時間だったけど、本質的な話をしたような・・・。

私も内心感じてたことを、人の口から聞けるのは新鮮でした。

ずっと抱えていく問題ですが、時に悩んだり分からなくなったり・・・。

正解は無いことも、そのままでいいことも分かってるけれど、しんどくなると考え過ぎちゃうこと。

こうやって、さらっと話せて、聞けて・・・って、出来る相手がいること。とてもありがたいなぁと思いました。

しんどい時が来ても乗り切れるな、と思いました。

ありがとう。

またお茶しましょう。

| | コメント (0)

どちらも

どちらも

目が半開き~。

朝はこんな感じ~。

| | コメント (0)

チラシ完成☆

チラシ完成☆

チョーおすすめ☆

音楽と美味しいものと雑貨達と・・・

ぜひ遊びに来てください!

兵庫県加古川市上荘町見土呂34-1 春の市会場まで!

| | コメント (2)

疲れをとる

疲れをとる

あれ?

文字入力してたはずなのに・・・

携帯変えて、いまだ使いこなせずにいます。

新しいものは便利ですが不便ですね・・・。

くたくたで帰ってきた日、いちごパフェでお出迎えしてもらい、一気に元気になりました♪

ありがとう!

| | コメント (0)

R424

ミカン畑

知らないところだけど、有田ICでおりたらミカンもあるでしょう、ぐらいで走ってみた。

正解☆

JAありだっこでは色んな種類のミカン、そして野菜や花苗がとってもお得でした!

そして、このまま走れば景色がいい気がする~という予感のもと、国道424号線を走りました。

これまた正解☆

住宅街から山中までミカンの木ばかりだった!

もうほとんど収穫されていたけれど、シーズンだったら黄色一色で香りも漂ってたりするのかなぁ~。

道端には無人のミカン販売。

見つけるたびに「とめてー!」と母が叫び、父が買いに走る。

6個ぐらい入って一袋100円!

お得~♪

JAでもいっぱい買ったのに、またまた買いこむのでした~。

いい道を見つけました。またシーズンに来ようっと♪

| | コメント (0)

紀ノ川SA

紀ノ川SA

久しぶりの長距離ドライブはじいちゃんばあちゃんと。

ミカン好きなおじいちゃんのリクエストで和歌山へ。

おじいちゃん好きなこうせいは終始ご機嫌♪

| | コメント (0)

ロール白菜

ロール白菜

お友達が遊びに来るというので、多めに作っておいた。

パンをお土産に持ってきてくれたので、サラダを添えて簡単ランチ♪

ロール白菜、つまようじとかを使わない丸め方を先日ラジオで聞いた。

くるくると丸めて、サイドのひらひらした部分を最後お肉の中に埋め込むの!

そんなんで形崩れない?と思ってたら、火を入れると肉がしまるから崩れないんだって。

半信半疑でやってみると、ほんとだわぁ~!

簡単に巻けるし、崩れないし、つまようじを取る手間ももちろん無いし♪

我流でやってたお料理も、ポイントをちゃんと教わると楽しいし面白い。

そうやってちゃんと作ると、こうちゃんもよく食べるのよねぇ~^^

| | コメント (0)

参観日

参観日

”どうぞの授業”

「どうぞってして」と言うと、手渡ししてくれるこうせいくん。今回の参観日はカフェの店員さんとなって母たちをもてなしてくれるらしい。

机の上にランチョンマットをひき、お皿をおき、コップを置く。

”置く”というのがわかりにくかったらしく、最初は手渡そうとしてたんだって。

間違いじゃないんだけど、今回はここに置くんだよと何回も練習することで出来るようになりました。

本番も手渡さず、上手に置くことが出来ました♪

先生やクラスメイトの声にじっと耳を傾けたり、積極的に返事をしたり、他のお母さんにはにかんだり・・・色んな表情や仕草が見られた参観日でした。

一年間、こどもたちの様子をじっくり観察し、秘めた力、やりぬく力を育ててくださった先生や職員のみなさまに感謝です。ありがとうございました。。。

| | コメント (0)

まさかの

Img_9103

うるちゃん、杏仁豆腐が好きとは!!

”食べる”アピールがひどすぎます・・・

| | コメント (0)

影響を受けやすい

Img_1792

職場でよくお寿司が出る。調理人二人とも、口をそろえて「お寿司作るの好きやねん」と言う。

”簡単やで”と言って、ばら寿司に巻きずし、手毬寿司。美味しいし、綺麗し。

作り方を何度も聞いて、やっと家でも作ってみた。

しめじと三つ葉のお吸い物にひじきや厚揚げの煮物。鶏の照り焼きを添えて。一品を丁寧に作ると、他も丁寧に作りたくなる。

そしてそうするよう、ご両人に言われる。

今更ですけど、今から。

丁寧に、心を込めて作っていこうっと。

| | コメント (0)

美味♪

Img_7571

こうちゃんの学校の近くにある堀本農園のいちご狩り。

クラスのみんなで行ってきたようです。いっぱい取ってきてくれました♪

美味しい~!!

車椅子のままでいちごを収穫することが出来ますよ☆

| | コメント (0)

帰省

P2150041a

ひいじいちゃんの7回忌でした。早いなぁ~。

こうせいは淡路へ帰るとやっぱり食べない、飲まない。

温室では葉っぱさえかじるのにねぇ~。

| | コメント (0)

動物たち

Img_7601

噛まないっ!どっちも!!

| | コメント (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »