あっという間
今月は驚くぐらい早く過ぎた。
一か月はとても濃くて長いけれど、過ぎるとあっという間。
省みることを十分にせず、終わってしまうからほころびがいっぱい出てるんじゃないだろうか。
それも持ち味〜♪なんて言ってきたけれど、少しは正していこうと思う。
せっかく気付いてるんだ。
もったいない。
改めるべきは改めて、温めるところは温めていこう。
どれもこれも、進められるなら進めていこう。
今月は驚くぐらい早く過ぎた。
一か月はとても濃くて長いけれど、過ぎるとあっという間。
省みることを十分にせず、終わってしまうからほころびがいっぱい出てるんじゃないだろうか。
それも持ち味〜♪なんて言ってきたけれど、少しは正していこうと思う。
せっかく気付いてるんだ。
もったいない。
改めるべきは改めて、温めるところは温めていこう。
どれもこれも、進められるなら進めていこう。
オシャレなイベントに出かけた。こうちゃんと一緒に。
出てるお店の感じも、お客さんたちの服装もみんな好きな感じ〜♪
ゆっくり見たいし、味わいたい。
と、思ったけれどこうちゃんはすこぶる不機嫌。
要因はいろいろ思い当たるけれど・・・
こういう素敵なイベントに来ると、自分たちのしてることがまだまだだなぁってつくづく思う。
あれも、これも・・・と思うけれど、こうちゃんの反応から推察していくと、うちのイベントはけっこういけてるんじゃないかと逆に思う。
何にメインを置くか、なんだけど。
色々欲も出る。あれもしたい、これもしたい。
でもムリはいけないんだろうなぁ〜。
自分自身のムリはいいんだけど、周りや家族をムリさせるようなものはNGなんだろうなぁ〜。
背伸びせずに、精一杯やっていこう。
本番前、仕上げにかかるみわちゃん。
何やら取り出すたまちゃん。
「ミンティアいる〜?」
「・・・いや、今ええわ。」
「ほんま〜?私、ミンティア好きやねん。ささちゃん、いる?」
う、うん。
驚くほどリラックスした会話が流れる本番前。
で、ほりおみわwith山田こーへー、タカヒロ start!
GとCのハーモニカを持っているという彼はもちろん音楽大好き。
あちこちの舞台やライブをよく観に行っている。
そして、この日は春の市にも遊びに来てくれた。
観客席でハモってると、PA門積さんがマイクを持ってきてくれた!
即興で何かが始まる。
カッコいいー!!
すごいな、音楽って。
音で会話ができるんだね。
横で見ててゾクゾクする。そんな瞬間でした☆
播州の暴走列車TAKASHOW!
でもチューリップがなぜかお似合い♪
笑顔の素敵なお二人の歌声はハートフル。
歌ってるときの横顔がカッコいいですよー。
MCはひたすら関西ノリだけどね☆
ここにPAの門積氏が入ると大賑わい。
播州話、大好きです。
今回、ステージ写真で一番多く撮っていたのがTAKASHOWさん。ええ顔いっぱいです。
またアルバム、作るからー!
メンバーが倍の数になってのご出演☆
賑やかな音と、白塗りメイクに子供たちはちょっと驚いてたけど、釘づけでした〜。
大人の中には「懐かしいー」と言う人もいれば「初めて見たー」
そして、お決まりの年齢話になるのでした。。。
会場を練り歩き、お祭りムード満載でした。
綺麗な音色と華やかな演奏姿でステージを最初に盛り上げてくださるのは、アンサンブルプリモ。
MCで「春の市といえば、風ですねぇ〜」と言われていたとおり、この日も強風が吹き荒れました・・・。
以前は演奏中に楽譜が飛んでいったりしたので、今回は対応策もばっちりだとか。
なるほど。。。
そうかぁ、そういう用意もしてくださってるんだなぁ〜。
春色満開のお花たちとプリモさんの音色で幕開けました。。。
雨と陽気でぐんぐん伸びた下草が気になっていたけれど、それはそれでいい感じ♪
毛足の長い緑の天然絨毯ってところかしら。
ゆっくり振り返りたいけれど、まだまだ余裕が無く・・・。
こうちゃんもうるちゃんも仕事も、なんだか賑やかだ。
カメラもPCも新しくなり、なんだか落ち着かない。
慣れないって、ぎこちない。
春・秋通じて8回目になるこのイベントも、終わってからあーでもない、こーでもないと悩んだのは初めて。
何回やっても慣れるっていうことはないねぇ〜。そこがまた新鮮☆
チラシと少し変更があります~。
食べ物のお店、エスニック料理のちょうたりさんとパンのウッディアランさんが来られなくなりました・・・
残念!楽しみにしていてくださった方、ごめんなさい。
食べ物のお店は天然酵母パンやスープ、カレー、たこ焼き、ドーナツ、ワッフル、鯛焼き、シフォンケーキ、ガト―ショコラ、そしてカフェと色々あります。コーヒー豆の販売もあるみたいですよ。
お土産にもぜひ☆
そして、チラシには間に合わなかったお店がひとつ。
和紙灯り へんこ工房さん。
流木や蔓を使ったランプシェードのお店です。楽しみぃ~♪
へんこ・・・って、この辺りの方言です。
意味は・・・お店の方に聞いてみてくださいね。
モノのお店は色んな作家さんの作品や、耳つぼジュエリー、似顔絵、リサイクル洋服など多種多様です。
音楽聴いたり、お茶を飲みながら、お気に入りを見つけてみてくださいね。
トイレは校舎内にあります。成人が横になれるようなベッドもありますので、おむつ替え等にもご利用くださいませ。
~好きなこと、好きなモノを集めてみよう~
■LIVE■11:00~アンサンブルプリモ、11:30~高砂ちんどん明楽堂、12:30~TAKASHOW、13:15~ほりおみわwith山田こーへー(G)、タカヒロ(Per)、
■SHOP■
FOODS・・・ちゃっちゃカフェスマイリーノの手焼きワッフル。ひとつむぎの天然酵母パン。こめっこの発芽玄米チキンカレー&米粉スイーツ。club can doのカレーライス。鶴林寺カフェ。コレステドーナツ。おひさまのスープとパン。ゆきえちゃんのシフォンケーキ。鯛焼き屋森田。ハル☆コウのカレー。わかば学園のクッキー。おやこころのフランクフルト。おいでやのたこ焼き。やぎさんゆうびんのガト―ショコラ。マサイの風の自家焙煎コーヒー。
GOODS・・・blue-luの布、編み小物。KAKOGAWACOLORの草木染め。ナチュラルハウスのドライフラワーリース。りとる・し~ずんの雑貨、オクッテのラッピング用品。工房MIKIのトールペイント。mama's made ~Chisa+^^~の耳つぼジュエリー。ファミールのリサイクル洋服。花*の布小物。みるふぃーゆの樹脂粘土。絵描きももみの似顔絵。ハートセラピー西日本のペーパーデコパージュ。tonohaの布小物。ルピナスの手作り雑貨。スペースZIKKAの布小物。南風の木工。HAPPY STOREのプリザーブドフラワー。Honey☆Verryのエコクラフト。hiro.hiro.yaの布小物。和紙灯りへんこ工房のランプシェード。
2014年4月19日(土) 10:00~15:00 兵庫県加古川市 加古川養護学校正面広場
上荘橋西側の土手を100m程行くと左斜めに降りていく道があります。そこをくだると、この木が見えてきます。
会場は学校ですが、二階建てですのでそんなに目立たないかもしれません。
東播磨道が開通して、加古川バイパスを利用する方には非常に近くなりました。
終点の八幡稲美ICからは3分。
一度、通ってみてください。
加古川バイパス加古川ICをおりて、土手沿いの道を走ってくる方法も、のどかで癒されますが。。。
北側や山陽道を利用される方は加古川土手沿いに上荘橋をめざしてお越しくださいませ~。
週間天気予報が出ましたね。
まさかの雨マーク!
もう、勘弁して~。降水確率50%!
しかし、今までも70%の降水確率で降らなかったり、台風2個もなんとか去ってくれたり・・・と、お天気に悩まされながらも外で出来てるのよねぇ~。
今回も備えはちゃんとしておきなさい、というサインなんでしょうか。
出店者の方々には2週間程前にチラシをメール便で送らせていただいたのですが、お手元に届いているでしょうか?
どうも一部不具合があったようで・・・。届いていない方、ご一報頂けたらありがたいです。
あと一週間。やっぱり焦ってきた・・・
たいちゃんちで焼き肉party!
たいちゃんの誕生木、大きな桜の木の下で。
今回一緒に企画係をすることになりました。で、せっかくなのでお父さんも一緒に、そしてお父さんの名前を前面に出していくような方向で。
まぁ、まぁ難しい話は抜きにして、とりあえず一緒に飲みましょうか~ってことで、実現しました♪
美味しかったし、楽しかったし、深かった。
夫婦だけだと、なかなかしないような子供の話が、他のファミリーが入ることで話題になったりして。
いや、母は多分しょっちゅうやってるのよね~。我が子に関する不安や悩みを誰かに話してる。先生やドクターやママ友達に。
それで、それなりにすっきりしてるとこもあるのよね。
でも、お父さんは・・・?
誰かに話せてる?
ムリに話さなくてもいいけど、ふっとつぶやける所、人。そんなのが出来てきたらいいのになぁ~って思ってた。
去年ぐらいから、ちょこちょこしだした養護学校のお父さんたちとの飲み会。
これが、かなりいい!うちのおとうたんも案外喋ってる。
そんな風にちょっとしたことから人が繋がって、距離がちょっと縮まれば、もっともっと楽しくなると思うなぁ~。
焼き肉もお酒も美味しかった♪
ひろくん、みずほちゃんご馳走さまでした~☆
最近のコメント