« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

連合キャンプを振り返る

P7300773
思ってるより、あっという間にすぎた3日間。

最後の夜は訓練の成果を発表!

こうせいの6班は大先輩やまとくんと、初参加美希ちゃんとで張り切りました。

P7300788a
我が子についての悩みや喜び。

それを遠慮なく話せ、共感してもらい、一緒に対策を考え、実践してもらえる場があることに本当に感謝します。

多くの人に囲まれ、支えられ、こうせいは本当に嬉しそうです。

ありのー♪ままでー♪

どの子もどの人も、それが自然な姿なんだと。

長いようで短かった3泊4日はほんとに大切な大切な時間でした。

出会えた皆様に感謝です☆

ありがとうございました!

また出会える日を楽しみにしています。

| | コメント (0)

今年も連合キャンプ

今年も連合キャンプ
今年も連合キャンプ玄関前のカモちゃんは健在でした。

| | コメント (0)

始動

P7130760_2
秋の市の打ち合わせが始まりました。

日程は2014年10月25日(土)。

詳細は決まり次第お知らせしますね。

好きなこと、好きなものを集められますように。。。

| | コメント (0)

収穫

P7130764_2
お喋りが弾んだ日♪

月に一度会うその人とは、たまに話し込んだりする。

あちらはお仕事中なので、あまり時間を取れないんだけど。

こうせいを生まれた時から知ってるその人には、こうせいを通じて知る喜びや驚き、疑問を聞いてもらってきた。

訓練のことや学校のことなどなど。

きっと感覚が近いんだろうな。方向性が近いというか。。。

話してて、とても楽しいし刺激を受ける。

そんな彼が勉強会に行ってきた話をしてくれた。

がんばってるなぁー。進み続けるんだなぁーって思った。

同年代ががんばってるのって、ほんとに刺激を受ける。

私もがんばろうっと♪

| | コメント (0)

うかつ

P7130754
駅前の道を走行中、左折しようとしたらお巡りさんが数人。

あちらへ回ってくださいっていう、ジェスチャー。

えー!?そのすぐ先への用事なのに・・・

何?事故か事件でもあった?通行止め?

と、思ってその先を見ると、みんな普通に走行してる。

あれ?じゃぁ、なんで回り道・・・?と思ってると、お巡りさんが来て「車をあちらに停めてください」

「あそこの一旦停止の標識お気付きでした?」

あー!!!まったく気付いてなかった!!!

ああぁぁぁー

久々にテンションの下がった一日でした。

| | コメント (0)

逆光

P7200763

明るいひまわり。 暗い逆光。 お散歩してると、いろいろ見える。

| | コメント (0)

日本酒と猫

日本酒と猫

お行儀悪いのですが・・・

いっぱいご飯を食べた後なのに、お刺身が出てくると必ずテーブルに上がる。

食べたい!食べたい!

で、ダメだとわかるとこの感じ・・・

くつろぐなら床にしてよー。

それにしても、さすが日本猫。日本酒が似合うのですね。

| | コメント (0)

産まれたて

産まれたて

水やりしようと外に出ると、まだ羽の青い蝉を発見!

その横の抜け殻から出てきたのかしら?

羽が濡れてはいけないので、水やりは後にすることにしました。。。

| | コメント (0)

何やかんや言いながら

何やかんや言いながら仲良し!?

| | コメント (0)

いっぱい!なのに

いっぱい!なのに抜け殻を見つけて顔を上げると発見!

無数の蝉!蝉!蝉!!

なのに、まったく鳴いてないの。

なんで?

| | コメント (0)

今日も大漁!

今日も大漁!

| | コメント (0)

夏が来る

夏が来る

| | コメント (0)

一転

P6250774

月曜日は比較的ハードな日であることが多い。

帰宅するとバタンと倒れて動けなくなることもしばしば。

なんとか、こうちゃんにご飯だけ食べさせて、後はまたバタン・・・

30分ほどしたら少し動けるようになってきた。

ほんと毎回毎回・・・

言葉って酔うなぁー。良くも悪くも。

聞いたこともないような言葉が降りかかってきたりするけど、これまた修行。

新しい世界を経験してるんだなぁーと思って、なんとか乗り越えたい。

耳が痛いのは当たっている部分もあるから。

言い方とかにとらわれず、言われてる本質をちゃんととらえられるようになりたいなぁー。

| | コメント (0)

やったー!!!と叫んだ話

P7130764

トライやるウィークってご存知?

兵庫県の中学2年生が行う社会体験的学校行事。

始まった経緯は痛ましすぎるけどね・・・

こうちゃんもとうとう該当する学年になった。で、一年ほど前から色々案を練ってた。

どうせ行くなら実りのあるものにしたい。

形だけの行事は嫌なんだ。

そもそも、トライやるって・・・?

そんなこんなを考えて、行きたい所のイメージは出来た。

けど、該当しそうなところが見当たらない・・・

ハード面とソフト面、両方がクリアできるところ。

ハード面といえば、まず車いすで動けるかどうか・・・。段差があっても、狭くてもいいんだけど、付き添いが私ではなく先生方なのです。そうなると、あまり介助の負担が大きいのも申し訳ないので、それなりに車いすが入るスペースは欲しいもの。

そして、もっと重要なのはソフト面。

施設がどんなに充実していても気持ちが伴っていなければ、結局形だけになってしまうのです。

形だけ、”障害者に優しいでしょ”とされても、なんだかなんだか・・・。

知識やスキルは確かに大事ですが、それ以上に一個人として見てくれよと思う。

この両方がクリア出来るところって、ありそうでないのよねー。

○○園があるじゃん!って言われたりもするけど、そういう福祉関係ーな、縦割りじゃないところに行ってみたい。

中学2年生というには幼すぎるこうちゃんだけど、社会性は十分身についてきたと思うんだ。

働くにはまだまだ無理だし、逆にこの機会を逃せば一生無理かもしれない。

だからこそ、この機会に一般社会で働くということを経験してほしいなと思う。

そのための笑顔や言葉は身についてきた気がするんだけど。

P7130760
やっとここ!っていうお店を見つけたの。

そして、やっとこうちゃんと一緒に相談に行ってみたの。

突然ということもあって、もちろん担当の方はいらっしゃらず。

そして、トライやるは受けていない的な話もお聞きしたり。

軽く落ち込んだけど、お話してないうちはまだ何もわからない!

まずは思いをお話ししたいなぁーって思ってたら、その後お電話を頂いた。

そこからはね・・・。

そう、お察しの通り。

まだお顔も知らないし、どんな方かもよく知らないはずのに、もう共感することだらけ。

この行事に対する向き合い方がきっと一緒なんだろうなと思って、とっても嬉しくなった。

またきっと色々繋がっていく。

広がっていく。

電話を切った後、うれしくてうれしくて「やったー!!!」と叫んだ。こうちゃんは笑った。

体の中から嬉しさが溢れてくる。

ほら、きっとまた大事な人と知り合えたんだ。

| | コメント (0)

昨日の夕食

昨日の夕食

○マグロとアボカド、焼きなすのサラダ

○ビシソワーズ

○ピザ厚揚げ

○ササミと夏野菜のサラダ

○ビーフシチュー

○赤エビとマイタケのペペロンチーノ

以前教えてもらったマグロとアボカドの冷製パスタのレシピを応用。

たまり醤油につけておいたマグロをアボカドと焼きナスと一緒にバルサミコ酢とメープルシロップで和えます。切って混ぜるだけなので、とっても簡単。

で、美味しい!

茄子にきゅうりにトマトにピーマン。色々夏野菜をいただけてありがたいです。

ごちそうさまでしたー

| | コメント (0)

バスを待つ

バスを待つ
気付けば、こんなところに一人で座れるようになっています。

まだまだぎこちないけれど、でもこうやって写真を撮る間、離れることが出来るなんて!

理学療法的には成長は見込めないと言われる年齢だけど、伸びしろはまだまだあるような気がするのです。

やりたいこと、やれることが増えればいいね。

| | コメント (2)

完成♪

完成♪
完成♪
お祭りに間に合いました。甚平さん。

直線縫いなら出来る!と、布団カバーやカーテン等をよく作っていたおかげで、面積の少ない服を縫うのはとても簡単に感じました。

苦手だった裁断も慎重にすることで、なんとか出来ましたし、何より形になったのがうれしい〜♪

色々作ってみたくなるなぁー

| | コメント (0)

わざわざ

わざわざやっと退いてくれたので、型紙を置いてみると、また現れた!

そして今度は待ち針に反応!

噛んで取ろうとする。

「危ないっ!」と叫ぶと、怒られたーと思って逃げる。

そして今度は布を裁断しているはさみにダッシュ!

「危ないっっ!!!」

なかなか落ち着いて取り掛かれません。

それでなくても、洋裁苦手なのに・・・

出来上がるんだろうか?

| | コメント (2)

新しもの好き

新しもの好き
こうちゃんの甚平を作ろうと思い立った。

段々既製品が合わない体になってきたし。

浴衣もいいなと思ったけれど、紙おむつがチラ見えするのもなんだかね。

裁断しようと布を広げたところで思い出した。

うるちゃんの新しもの好き。

必ず先に座る。

買ったばかりのカーペット。新調したばかりの蒲団カバーなどなど。

そして案の定。

あのー、退いてほしいんですけど〜

| | コメント (0)

チラ見

チラ見眠いのよ・・・

| | コメント (0)

進まず

進まず
ワンピースに合うカーディガンが欲しくて。

でも、なかなか思ったのが見つからないので編むことにしたのですが・・・

4号針。なかなか進みません・・・

もともと太目の糸で編むのが好きなので、細い糸には悪戦苦闘・・・

でも、これはこれでやっぱり綺麗。

なんとか形になれば嬉しいのですが。

いつになることやら・・・、

| | コメント (0)

もう一歩

P6250768
4年前の夏。

3泊4日の訓練会に参加したのをきっかけに、こうせいくんがぐんぐん成長してきたような気がします。

訓練もいろんな種類があります。

赤ちゃんの頃から色々やってて、そのたび頑張ってくれるけど、ここ数年の伸びが著しい気がする。

体はどんどん大きくなってきて、それに伴う大変さも増してきたんだけど、本人のやる気がすごいのよねぇ〜

そんな折、5泊6日の訓練会のお誘いがありました。

前からちょっとは気になってたけど、真夏の一週間、家を空けるなんて・・・

うるちゃんも庭木たちも気になる。集団行動もなぁー・・・

じゃぁ、こうせいは・・・?

・・・あの人、きっと大丈夫だな。っていうか、一週間近く朝から晩までいろんな人と触れ合えるなんて大喜びだな。

色んな方から「行ってみないか?」とわざわざ声をかけてもらえる今回。

と言うことは、トライしてみる時期なのかな。

新たな出会いや課題がみつかるような気がしてるしね。

そうそう。

何だかもう、いいことが始まるような予感がしてる。

初めてのことをするときはドキドキしたり、迷うけど、思い切って踏み出してみようかな。

| | コメント (0)

収穫期

収穫期
例年は塀に這わせているブラックベリー。

今年は大きくなったこぶしの木に絡めてみました。

ぶらんと宙ぶらりんになってる感じが可愛い♪

道行く人との会話も弾む、この時期の主役です。

| | コメント (0)

肥満と言われる

肥満と言われる
いや、私じゃなくてうるちゃんが。

予防接種?に行ったついでに爪切りや体重測定。

6.3㎏ですって!

ちょっとダイエットした方がいいかなぁ〜って言われちゃいました。

| | コメント (0)

紫蘇ジュース

紫蘇ジュースなんていう名前でしたっけ?

鳥取道沿い、お城が近くに見えてる道の駅。

河原っていうような名前がついたような、つかなかったような・・・

そこで赤紫蘇がお買い得だったので、レジに持っていくと、よりお得な商品を店員さんが探してきてくれました!

一束150円が100円に!!

もっと、いっぱい買えばよかった。

ちょっと味が薄いや・・・

それでも、立派に赤紫蘇ジュースが出来ましたよ。

その昔、子供の頃に田舎で飲んだ味。

懐かしい、甘酸っぱい味です。

夏が来る。。。と思える味です。

| | コメント (0)

赤穂御崎

P6250771_2

梅雨の晴れ間ーっていうか、雨が降りませんね。この地域は。

お天気もよくって、海が恋しくなる季節です。

今年もいっぱい夏遊びが出来るでしょうか。。。

| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »