« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

兵庫県多可郡多可町加美区

P2281328国道からちょっと入ると、のどかな集落が。

大きいお屋敷がいっぱい!

P2281324
白梅も咲き始め。。。

暖かいし、自然いっぱいで気持ちいいし。

そして、人とすれ違う率が高い!

そして、みんな挨拶してくれる。

なんか、あたたかい土地だなぁ〜。

久々のお散歩で、最初は体がきつかったけど、20分も歩けば楽しくなってきました。

結局一時間半ぐらいは歩いていたんでしょうか。

いいところでした。

P2281326

h

| | コメント (0)

行儀悪い



行儀悪い

マイワシと牡蛎の天麩羅を作ったついでに、菊菜もかきあげにしてみたら。

いきなり自分で食べだしたっ!

行儀悪い

うるちゃん・・・口開いてますよ!

と思ったら。

行儀悪い

これ!

こらっ!

| | コメント (0)

旬の香り

旬の香り
お昼前にスーパーに行くと、いつになく甘辛い香りが。

あれ?お昼ご飯用に煮魚でもしてるのかなぁーなんて思ってたら。。。

何か人だかり。

その前に透明のタッパーやザラメが積んである。

あっ!これはもしかして・・・

そうです。

イカナゴ解禁日でした〜

今年は少ないらしいですね。

私はイカナゴは買わず、マイワシを買って帰りました。

で、取り合い・・・

どちらも魚が大好きです・・・

| | コメント (2)

おやすみなさい

おやすみなさい

| | コメント (0)

響きあって…

響きあって…

いないことも、あるわよね。

そりゃ、あるよね。

こうまで合わないか!?と思うことも・・・

あるよね。

そりゃ、あるよね。

疲れるとすぐ外食にしちゃうくせに、珍しくまっすぐ帰り、ごはんを作った。

生バスタとカットねぎ&しめじがあったので、それらをひとまとめ。

そういえば、春に摘んだよもぎを冷凍したまま・・・

結局、草餅を作ることもないので、パスタソースにしてみることに。

あれ?

案外癖が無い・・・

冷凍期間が長かったからかなぁー。

そういえば・・・よもぎメニューってあんまり見ないね?

そこらへんにいっぱい生えてるのに。

パンやパスタのトッピングや、味的には合いそうだけど。

とか、考え出したら・・・悩み疲れてたことが薄らいできた。

単純。

そうそう、それで切り替えれるような悩み事なんてちょっとしたスパイスみたいなもの。

いちいち、落ち込まない!

と、言い聞かせてみた。

| | コメント (2)

春の市始動

春の市始動

「窯焼きピッツァとワッフルの店  アルティージャーナ ロッソ」

だって。

名前チェックするの、完全に忘れてた。

リラックスし過ぎててね。

ピザ美味しかったぁー。ソーセージの盛り合わせも。

2015春の市、動き始めました。

すでに色んなことが響きあっています。

よしっ!いくぞっ!!

| | コメント (0)

おからクッキー

おからクッキー

レシピ通りの材料が無かったので、色々アレンジ。

全粒粉と黒糖入りのソフトクッキー。

オープンに入れる直前にベーキングパウダーを入れ忘れたことに気づきましたが、今更どうにもならず・・・

まぁ、なんとかなるだろう、と。
おからクッキー

退屈していたこうせいくんも、やることが出来ると嬉しそう。

30分程すると、甘い黒糖の香りが漂ってきました〜。

入れ忘れがあったとは思えないほど、いい感じ♪

今週のおやつが出来ました。

| | コメント (0)

トラ?


トラ?

いや、うちの愛猫・・・
トラ?

| | コメント (0)

道の駅よかたん

道の駅よかたん
色んなお雛様が飾ってありました。

足湯があったり、日本酒の試飲コーナーがあったり。。。

パンも美味しかった♪

| | コメント (0)

タヌキ?

タヌキ?いや、うちの愛猫・・・

| | コメント (0)

いつも ありがと

いつも ありがと
黄&茶。

紺紫&桃。

感謝の気持ちを込めて。。。

| | コメント (0)

身体に響く声

身体に響く声

初めて聞いた時からそうでした。

身体に響くのです。

歌声が。

そして必ず涙が流れるのです。

そこから、色んなことを思い出し、気持ちが動き始めます。

歌声が一瞬にして時空を駆けるというか。。。

普段意識していない過去に一気に引き戻されます。

つらかったこと、悲しかったこと。

・・・

でも、今こうして聞いていられるということですべてが繋がり、感謝や喜びの気持ちでいっぱいになるのです。

all ok!

当時では考えられなかった今があることに本当に感動するのです。

そんな感情の走馬燈が、彼女の歌声を聞くたびにぐるぐる回りだすのです。

初めて聞いた時から、何回か聞いた今でも。

ありがとう。

また生で聞けたことに感謝☆

| | コメント (2)

およばれランチ

およばれランチ
およばれランチ
le soleil et la lune

cafe,et cetera

ル ソレイユ エ ラ リュンヌ

676-0822

兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋1669

079-447-7808

open 木・金・土  11:00〜18:00

入り口にはほんとの餅花が飾ってありました。

ちょうど、つくも窯の十場天伸展が開催中で渋くて洗練された器がいっぱい♪

あれもこれも欲しい〜!と思ったけれど、持ち合わせが全く無くて、残念・・・

でも、その器でランチも出していただき、ご機嫌♪

友達の家で出張編み物部の予定が、思いがけなくランチに誘って頂いて、合流させてもらいました。

素敵なお店で、編物話も弾み。。。

以前、お店の前を通りかかり、ずっと気になっていたので、お邪魔出来、色々お話まで出来てとても嬉しかったです。

素敵な時間をありがとうございました〜

| | コメント (0)

卒業生を送る会

卒業生を送る会
卒業生を送る会
卒業生を送る会
music company Angelさんがピアノ演奏やミュージカルを披露してくれました。

アナとエルザ、じばにゃんにあんぱんまんと子供たちが好きなキャラクターが満載☆

幼小中高、それぞれの卒業生を送る準備が始まりました。

2月もなかば。そんな時期ですねぇ〜

| | コメント (0)

紅梅咲き始め

P2111300
ふら〜っとお散歩に行ったら、とっても立派な神社がありました。

砂利道は大変なので、外側だけーと思っていたら、あれ?

梅が咲いてる?

P2111302
嬉しくなって、ついつい中へ。

すると案外、砂利砂利していなく、すーっと進むことができました。

P2111306

ずっと寒かったけれど、今日は暖かい。

そして、ふわぁ〜と漂ういい香り。

あっ、そっかぁ、梅の香りかぁ〜

寒い毎日が続くけれど、春の訪れを感じました。

P2111303

| | コメント (0)

スーパーの駐車場にて

Pc061230
最近車を乗り替えました。

何年も何年も探していたけれど、なかなか見つからず。

でも、思いがけず素敵な車に出会いました。

そして、そんなタイミングで前の車とお別れすることになりました。

新車のエンジンをかけた途端、近づいてきたいかつい雰囲気のおっちゃん。

停め方悪かったっけ〜?と若干焦っていると、

「この車、乗り心地ええ?」

「・・・ええよ。むっちゃ加速ええよ。」

と。

後の会話はエンドレス。

ありがとう。

久々にそのままの会話が面白かった。

正直になればなるほど、刺激的☆

ありがと〜

| | コメント (0)

罠
ガレージに"ねずみとり"と書かれた紙が落ちていました。

風でどこからか、飛んできたのでしょうか。。。

まぁいいや、とたまちゃんと春の市の打ち合わせをしていると・・・

「わぁー!!!」

口にお腹にお尻に何かをいっぱいつけたうるちゃんが帰宅。

よく見ると、ボンド様のものでベタベタ。

ま、まさか、ねずみとり・・・?に捕まったものを食べようとして、捕まった?

・・・真実は闇の中。

とりあえずシャンプーをしましたが、取れるはずもなく。

先日は灯油らしきものをつけて、帰ってきたうるちゃん。

なんだか日に日に荒っぽい。

外に出したくはないけれど、今更そんなわけにもいかず。

あーぁ・・・

シャンプーで取れなかったベタベタはハサミで切り取ることにしました。

が、おとなしくしてくれません・・・

もぉ・・・

ややこしい。

ケガだけしなければいいのですが。

| | コメント (0)

明日open

P2061292

P2061294

P2061296_2
アンティーク好きな店主のコレクションも展示してて、「これは〜?」と色々聞けるもの面白い。

焼き菓子のほか、軽食もやってます。

よければのぞいてみてね☆

P2061291
こんなのも置かせてもらってます。

| | コメント (2)

ウエルネスパーク

P1241284
冬の夕陽は優しい。。。

| | コメント (0)

滉風堂プレオープン

P2061299
ドライフルーツ入り全粒粉のスコーンセット♪

優しいお味。

素朴で好きな味です。

お友達のお店がいよいよオープン!

焼き菓子と珈琲の店「滉風堂」

オープンは2月9日(月)

土日はお休み。駐車場が無いので、コープ白川台店横のタイムズをご利用くださいませ〜

P2061297
滉風堂

神戸市須磨区白川台3丁目60-7

℡ 078-797-5275

| | コメント (0)

お嫁入り

P2061289
古布が好きで。

色の綺麗な、柄の面白い。

見つけたら、ついつい買ってしまうのです。

でも個性が強すぎてね。

よく考えたら私自身もなかなか持てない。

可愛いから、ミニバッグとか作った時期もあったんだけど。

あまりに個性が強すぎて。着てる服と合わなくて・・・

そんな、和柄の古布は身につけるのではなく、暮らしの場に生かしてみればどうかしら?とコースターにしてみました。

晩酌の時、おちょこに合うコースターが欲しくて。

よくある四角いコースターでは、おちょこに大きすぎるのよねぇ〜。

実は湯呑みにもちょうどいい大きさ。

ワイングラスとか乗せてもかっこいいんじゃない〜

今度やってみよう♪

もっと作ってみよ♪

こちら、滉風堂さんに納品させてもらいます〜

| | コメント (0)

出来た〜♪

P2061287
ばね口ポーチ♪

ピンボケでごめんなさい。

好きだなぁ〜と思う糸を数色選び、どんな感じになるのか編みながら楽しんだ作品。

同色、補色、単色、混色。

組み合わせは無数。

楽しい〜♪

| | コメント (0)

news

Pc021205
日々、残酷なニュースが流れる。

信じられない気持ちでいっぱいになり、心を痛め、そして日常生活に戻る。

そして、またニュースを見るとやっぱり残酷なニュースが流れてる。

そうか。

夢じゃなかったのか。映画の話じゃなかったのか。

現実、なんだ。

身の危険もいとわず、弱い立場の人に寄り添い、伝えようとした人が、なんでこんな目にあわなければいけないんだろう。

そういう行動に出てしまう人というのは、なんて不幸なんだろう。

何でこんな何の理屈も成り立たないことが起こるんだろう。

ぐるぐる、ぐるぐる、気持ちが回る。

ざわざわする。

| | コメント (0)

試作品

試作品

以前いっぱい作ったがま口ポーチ。

今回は口を変えてみたくて試行錯誤。

縫ってはほどき、縫ってはほどき・・・

全然出来ないっ!!!

と、悩んで頑張った末に出来上がったものは愛おしいです。

新生ばね口ポーチ。

量産は出来ないけど、ちょこちょこ仕上げていきます♪

| | コメント (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »