2015年7月
創立50周年に向けて
こうせいの通う加古川養護学校。
今年で創立50年を迎えるの。
で、式典とかあるので その役員を仰せつかりました。
盛大なお祭りを!みたいな案もあったけれど、色々詰めていくと厳しいのね。
それだけに一日使う余裕はなくて、結局 表現会という文化祭的な行事と同日に行うことになった。
時間にして30分。
そこに思いを込めるのってなかなか難しいよね・・・
じゃぁ・・・って考えると、当日までに用意が出来ることで何か。
それは記念品と記念誌。
記念品に関しては相棒みずほちゃんがピピッと来た模様。
んじゃぁ、記念誌かぁ・・・と既に50周年を終えた他校のものを見てみる。
・・・立派だけどねぇー。
読みたいかって言われるとね・・・
そんな中でも目を引くのは写真だったり、歴史を振り返れるものだったり。
その他の内容はね。
思いがいっぱいなのはわかる。
よくわかる。
でも、でもね。重いよ。
そりゃ、軽い内容にはなりにくい子たちだけど。
そこに携わった親や関係者の思いが半端ないのもわかるけど。
でもさぁ、手に取ってもらえなければ、もったいない!
50年の歴史や色んな人の思い。伝え方が変われば、手に取ってもらえるかも・・・
いや、もちろん今までのものでも手に取る人はいっぱいいるのよ。
ただ、携わる私はちょっと苦手かも。今時の子って年齢でもないんだけどさ。
今回せっかく縁あって、その役を仰せつかったわけでしょ。
じゃぁ、自信もって「これ見てー!」って言えるものを作りたい。
重い内容を軽く伝えたい。
難しい内容を易しく伝えたい。
それは決して軽く伝わるということではない。
そうやって、ぐるぐるぐるぐる考える。
何かが出てくるまで ひたすらぼーっと思いを巡らす。
そうやって、生まれてきたのはね・・・
ワクワクする企画。
つづく。
最近のコメント