2015年10月
記念誌完成☆
↑いおりの字とももみさんのコラボ☆
創立50周年記念誌完成!
かたくなりがちな文面を、子ども達の字が優しさを添えてくれます。
でも、それだけじゃ幼くなりそうなところを、藤田先生の書とももみさんのイラストが締めてくれるのです。
厳しさではなく、愛で♪
30日に配布予定なので、完成したものを見ているのはスタッフだけなのですが・・・
下書き段階から何回も見てきたスタッフなのですが・・・
笑顔が溢れるんですよ。
いいなぁーって。
手に取る人が笑顔になるようなものが作りたかった。大人たちが優しい顔で笑うのを見てると、ほんと嬉しくなる。
大人が優しい顔で笑うのは、冊子の中から子ども達が、イラストだったり文字だったり、写真だったりで、生き生きと語りかけてくるから。
50年という長い歴史の中で、色んな事があったんだろうけど、結果笑顔で振り返り、これからに続けていけたら素敵だなって思う。
先輩たちが築いてくれたもの、そして今周りのたくさんの方に支えられて、実現した今回の企画。感謝の気持ちでいっぱいです!
関わらせてもらえて良かった♪楽しかった^^
↓れおくんの字と、藤田先生の書と、ももみさんのコラボ☆
ハクトヤ
ふら〜っとドライブしてたら行きついた、篠山。
近くに車を止められたので、ハクトヤへ。
ちょうど気になってた個展があったの。
「お天気お月さん」展。
マイレの真鍮アクセサリー♪
素敵でした。
いいものに出会えました。
ラッキー♪
旅する食堂itsumo
やっぱり好き。itsumo。
近くはないけど、そこへ行くまでの風景も好きだし、お食事も大好きだし、雑貨もいいのよ。
トイレの鏡も素敵やったわ。定規をフレームに使うってどうよ。
ご自由にお持ち帰り下さい、と店頭に渋柿が置いてありました。
もちろん、頂いて帰りました^^v
お買い物♪
久々に気の置けない人とお出かけ♪
北野に車を停めたのでバラライカでランチ〜と思ってたら、人がいっぱい!
何回もトライするんだけど、なかなか行けないんだな。
なので、とりあえず目的地に向かう。
それぞれ、お気に入りをゲット出来たので、またぶらぶら。
そして定番、紅萬のパフェ♪
美味しいのよー、果物の味が濃い!
すっごく歩いたし、いっぱいしゃべったし。
楽しかった。
で、これだけいっぱいお店見て、買ったのは、ほんとに欲しかったこれ☆
子ども用じゃないよ。私用♪
片付け
こうちゃんがいない3日間。
何しよう〜って、ずっとワクワクしてたんだけど・・・
結局、お友達のところにお邪魔したぐらいで あとはずっと部屋の片付けをしていました。
2階の洋服部屋がね。
そりゃぁ、もう恐ろしいことになってて・・・
服もかばんも小物も好きだから、すぐ買っちゃう。収まりきらないから、出しっぱなしになり重ねていく。
上も下もモノだらけ・・・
うんざりするんだけど、どこから手をつけていいのやら。
っていう状態がずっと続いてたんだけど・・・
ふふふーん♪
やったのよ、この3日間で。
あまりにひどくてbefore写真は撮れなかった。って、afterもまだ、撮ってないんだけど。
まずは要らないものを分けていく作業。
お気に入りだったけど、2年着てないワンピースや、高かったけど一度もはいていないハーフパンツなどなど。
あと、こうせいの作った人形や小物なども。
なんか前より、思い切りが良くなった気がする。
要るもの、要らないものがはっきりしてきた気が・・・
要るもの=好きなものだから、今度はちゃんと収納したくなった。
そのために家具の位置を変えたり、棚をつけてみたり。
大まかな作業が終わると、とてもすっきり。
かるーい!
お気に入りの服が際立ってくる♪
好きなものがいっぱいあったんだな、この部屋に。
まだ7割程度の出来なんだけど、使いやすくなったので出しっぱなしがなくなりました。
よく片付け本に書いてあることを実感!
電動ドリルと棚受け2個買った以外は何も買ってないんだけど、こんなに変わるんだなぁ〜。
あっ、写真はね、いつものリビング。
お手製アジサイ&クルミのリースを頂いたので、ここに♪
ちょうどぴったりの場所が空いてました。
お散歩中…
加東市社町にあるバイキングレストラン樅の木。
好きなの。
自家製お野菜いっぱいの手作りメニューでね。
こうせいも好きなメニューがいっぱいなんだけど、この日は全然食べなかった・・・
のも、想定済みで入ったんだけど、すごく配慮していただき感激♪
ほんとなら大人料金の人なんだけど。
一口ぐらいしか食べなかったけど、食べたし。
だから全然普通のお代をお支払するつもりだったんだけど。
すみません。
ありがとうございました!
最近のコメント