« 風邪引いちゃった… | トップページ | 金継ぎ教室 続き »

金継ぎ教室

1_6_2

ぱっくり三つに割れたお気に入りの信楽焼。

こんなものでも大丈夫なのか?と思いながら、金継ぎ教室に持っていきました。

2_4

ほらっ!

形がー!蘇ったー!!

次の工程は漆塗り。

3_6

パテの上を細ーくなぞっていくのです。

そして「金にしますか?銀にしますか?」と昔話で聞いたような問いに。。。

4_3

金にしました♪

この瞬間が感動!

「かっこいいー!!」と思わず声をあげてしまいました。

今日はここまで。

これで完成!ではなく、この後10日程、高温多湿の場所で漆を乾燥させるのだそうです。家では浴室。

そして、その後 漆を上塗りして完成。

いくつもの工程を時間をかけて蘇らせていくものなんだなぁーと思いました。

それがまた楽しくて。

この話、続きはまた次で☆

5_2

|

« 風邪引いちゃった… | トップページ | 金継ぎ教室 続き »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 風邪引いちゃった… | トップページ | 金継ぎ教室 続き »