あこうぱん 少年 車椅子
検索ワード。笑ってしまいました。
そりゃ、何?って話よね。
こうせい中3があこうぱんに居る理由。
まず、あこうぱんの子ではありません。
親戚の子でもないです。
兵庫県の中学2年生にはトライやるウィークという社会体験事業があります。
その時、お世話になったのが、あこうぱん。
加古川の学校の子がなんで赤穂?
って思うよね、そりゃ。
ここから、長くなりますよ☆お付き合いくださいませ^^
元々はね、おとうたんが教えてくれたの。
赤穂に仕事に行ったときに、いい感じのパン屋さん見つけたって。
で、初めて訪れた私の感想は「ここって何でこのつくり?」
いや、オシャレなのよ。
でも引き戸。で、間口が広い。
そして、店内も通路が広い。
オシャレなお店って狭くて、段差がいっぱいなことも多くって・・・それで、いいよね普通。
なのに何で、こんなにスペース取ってるんだろう?
すごく優しくて、ありがたいけど。。。でも、別にそうしなくても、普通のお客さんは来るだろうに。身内とかに、そういう人がいるのかなぁーなんて思ってた。
その後、何回か通うの。
すっごく美味しいし、種類もハード系から甘いのから、お惣菜系まで幅広い!で、びっくりするぐらいリーズナブル☆
で、店員さんも、お店の雰囲気もあったかい。
ちょうどその頃、トライやるの行き先を模索してた。
私、このトライやるには並々ならぬ思いがあったの。
ここでしか体験できないことがある!って思ってたの。この機会を逃したら、一生経験できないなっていう思い。
社会で働く。って、通常の大人は可能よね。でも、こうせいはどうだろう?
働ける。か?
身体の麻痺もある。理解力は小さい子どもぐらいって言われてる。でも、人が好き。人を引き付ける力もあると思う。私はそれはすごい魅力だと思ってるんだけど、それがそのまま仕事に繋がるかと言えば、そんなに甘くはないとも思う。
でも、でも・・・
高3になって、いざ進路を考える時には、こんなこと言っても通用しにくいのはよく分ってる。ただ、この中2での社会体験。兵庫県の中2という、この特権!
こうせいが働けるのかどうか。
こうせいが働くとはどういうことか。
そもそも、そんなことは無謀なのか。。。
働く体験なら、B型就労事業所とかでも出来るよ。とも言われた。
ごもっとも。
でも、違うの。
だって、そこにこうせいがいるのは ある意味想定内でしょ。そういう特別区画じゃなく、一般社会で試してみたい。
そうやって、悶々としてた頃。ふらっと立ち寄ったあこうぱんで見つけた社長さんのお手紙。
ピピッと来た!
パンを通じて、色んなお客様と繋がりたい。車椅子の方、視覚障害の方、聴覚障害の方、などなど、お手伝いできることがあれば何でもおっしゃってください といった感じのお手紙。筆談用のメモ用紙が置いてたりとか。
ここだーー!!
で、すぐ店員さんに交渉した。「トライやるで来たいんです!」
「うち、トライやるを受けてないんですが・・・」と言いつつ、「社長に伝えます」とおっしゃって下さった。
早速、帰る道中電話がかかってきてね。
あの時の社長さんのテンション、今も忘れられない。
「加古川の、養護学校の、・・・何で赤穂なんですか?」的な、???だらけの電話だった。
お会いしたこともないし、お話するのも初めてだったんだけど、↑の思いを、がーって話してた。がーーって話し過ぎて、途中あれ?
相槌もなく無言?って気付いて、不安になって、急に「って、思うんです。」話を切り上げたの。
「同感です。」って、おっしゃってくださった。トライやるに対しての考え方。
そこからは・・・「こうせいくんが、何が出来るか出来ないかを考える場に、あこうぱんがなれたら」っておっしゃってくださって。
トライやるウィークの最終日。「これで終わりじゃなく、スタートだと思ってる」と言ってくださったことをきっかけに、行ける日にお店に立たせてもらってる。
バイト。とは言えないので、チャレンジとか見習いとか、しっくりくる言葉を探しながら。
人が好き、とか言うけれど、しゃきしゃき働けるわけではないし、ほんとはすごく気も遣う。でも、そこに居ていいと言われるなら、それを精一杯やれるように頑張りたいなと思う。
でも、それも、これも母の思いだから。本人がほんとにイヤになったら、止めようと思ってた。
これが、よく出来たもので。一年近く通っていると、楽しくなりだしたみたい。学校が休みの日は”いらっしゃいませ”をしに行く!とアピールするようになった。ポイントカードやレシートをお客様にお渡しするのも嬉しいみたい。
それも、しゃっと渡せるわけじゃないのよ。それでも、やらせてくれるスタッフさんや、それを待っててくださるお客様に本当に感謝☆
赤穂って遠い〜って言われることもあるけれど。。。
こんな素敵なお店を、通える範囲で見つけられたってラッキーだと思わない?
同じ距離でも、県外ならトライやるの対象にもならなかったし。
淡路は県内でも対象外になっちゃったし。
そんなこんなを思うと、こうやって通い続けられることがほんとに嬉しいのです。
そして自信を持って言えるから!
どのパンもほんと美味しい!ぜひ、お越しいただきたい!
ぜひぜひ、あこうぱんへいらっしゃいませ〜^^
| 固定リンク
「あこうぱん」カテゴリの記事
- 帰れる場所(2022.05.25)
- 憧れの女性(2021.12.30)
- あこうぱん。青木酒店。くぼ菜園。(2021.11.28)
- あこうぱんとわたし(2020.08.23)
- 西播磨の魅力を書くうちに…(2020.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント