失敗
この頃、距離の取り方が難しい。
自己主張が強くなってきて、私と順番が違うことがある。
その時の抗議の仕方はなかなかのもの。
私もなんでこんなにイライラするのか考えた。私の体力も落ちてきていること。こうせいの力や大きさに負けそうになること。
そして、何よりイヤなのは 低い男の人の声で叫び続けられること。
他の人から見ると甘えてかわいいっていうようなことでも、言ってる意味がわかるだけに責められているようでしんどくなる。
順番を間違わなきゃいいだけ。って分ってる。
外で頑張ってきてるから、家では甘えたいのも分ってる。
私も夕方までは一人の時間なんだから、時間配分を考えればいいだけの話なんだけど。
誰かいれば、それだけでご機嫌なんだけど、基本二人っきりなので全部私にぶつけるのよね、感情を。
成長と言えば成長だけど・・・
こちらの体のどこかが痛くても、お構いなしだもんね。嘆いてても仕方ないから、体鍛えるしかないな。
ちょっと容量不足。
体幹と気持ちを鍛えようっと。
| 固定リンク
« 散髪 | トップページ | フラッシュ眩しいー »
「家族」カテゴリの記事
- こうる(2022.07.30)
- 毎朝定時に起こしにくる猫がこちら(2022.03.15)
- まとわりつく猫(2022.02.25)
- 23回目の結婚記念日(2022.02.21)
- とうとう、おやつまで(2022.02.13)
コメント
お疲れさまやね。
でも
たぶん
この時期の母親VS息子ってどこも似たようなものだと思うよ。
僕も高校の時に
母親が
「何回言えばいいと思ってるの!!」と言ってきたので
「んー3回くらいかな」って言ったら
ワナワナと震えだして
ゴジラのように怒りまくったのを思い出します。
うちの母親は感情丸出しの人で
「そんなんしてたら 怒るで!!」・・って
よくどつかれてました(マジで)
そのたびに
怒るで!!・・ってもう怒ってるやん!って思ったもんです。
いい母親じゃなくて
いいんじゃない?
時には
感情むき出しで
言い返すくらいで。
どんなことがあっても
親子なんだから
分かり合えると思うよ。
投稿: 赤穂パン太郎 | 2016年6月25日 (土) 18時30分
赤穂パン太郎さま☆
お母さん、うちの母親とまったく一緒…
で、パン太郎さんの返しも私とまったく一緒 笑
私もよくどつかれた。
そう、その感情丸出しが嫌で、そんなガミガミ言ったって子供には伝わらないのにー。効率悪いーぐらい思ってた。
その感情の波にひっかかるのがイヤで、なるべく冷静に、冷静にしてた。
いい母親。にしてるつもりなんて全くなくて、むしろそうじゃないことにイライラしてたけど、はっとしたよ。
そうだね。
結局いい母親でいようとしてスランプに陥ってるんだね。
あれから、自分の思いを吐き出す機会が出来て。こうせいとは全然関係のない話なんだけど。
そうやって話していくと、ビックリするぐらい軽くて、楽になって。
そうすると、同じように彼がぐずっても全然イライラしない。
感情をむき出しにすることを恐れないでいたいな。
そう思いました。
ありがとう。
実はこの記事を書くのさえためらってた。
なんか守りに入ってた。
ここでは、ちゃんと思いをつづっていこうと思います。
投稿: ひろりん | 2016年7月 1日 (金) 21時38分