まさかの訃報
先月26日に近畿のPTA役員会があって、来年度の勉強がてら大阪へ行った。
そこで司会をされていた女性が、ちょうど私が目指したいなぁーと思ってるようなことを近畿レベルで実践されてた。わかりやすい言葉で、無駄を省き、目的をはっきりさせ、そのために動く、みたいな。
子どもが高校3年生だから、来年度はいないけどーって言われてるのを聞いて、残念だなぁと思ってたの。色々お話してみたかったのになぁーなんて。
たった一回お会いしただけだけど、とても印象的な方。
今月3日に亡くなられたんだって。
脳出血とかで、倒れてそのままって。
年齢、変わらないと思うな。
何より本人が信じられないだろうな。子どもを残して、とか考える間もなく亡くなってしまったんだろうな。
なんか、ビックリしてね。
ほんと明日どうなるかなんてわからない。
毎日毎日を大事にしようって思った。
彼女のご冥福をお祈りしつつ。。。
| 固定リンク
「養護学校」カテゴリの記事
- 秋冬を書く(2021.11.29)
- 伊織教室再開(2020.07.28)
- 話すって大事(2020.02.03)
- みんなで学んでいこう(2019.12.04)
- 第33回加養まつり(2019.07.13)
コメント
そうだったんだ…
たった一回会っただけの人…
でも 会った回数なんて関係ないかもね〜
でも その方は最期にいいお仕事されましたね… たった一回しか会っていない人に
これだけの印象を与えたって…
ほんとに 日々 後悔のないように大事に生きたいと思いますね…
投稿: koyuki | 2017年2月 8日 (水) 21時06分
koyukiさま☆
そうなのよー。
何か色んな立場で考えてしまった。
高3、最後の卒業式出席したかっただろうなぁーとか、いやそもそも自分の死なんて自覚してないうちだろうに、とか…
残された人たちはどうしていくんだろう、とか。
でも実はなんとなく。。。そんなことは考えてるから私がいなくなっても、生きていく力をつけてほしいってコウセイに願って、日々動いてるんだけどね。
投稿: ひろりん | 2017年2月 8日 (水) 23時07分